
2010年03月29日(月)
モシャモシャ
2010年03月22日(月)
動じない。
2010年02月24日(水)
ご立派!
2010年02月21日(日)
お天気♪
2010年01月27日(水)
一応、日向ぼっこ
2010年01月19日(火)
テーちゃんはお花が好き?
2009年12月01日(火)
やっと。

私の肩こりも落ち着き、やっとこ開始。
テディの爪切り&耳掃除、だいたいのカットとシャンプーが終わり・・・
最後に耳毛カットなんだけど・・・
ん?、、耳毛、どんなふうに切ろうかな・・・?
ジュエルはお耳が壊死して来ているため、耳毛が生えないので耳の毛をカットすることはないけれど、テディ兄ちゃんは放置しておくとボーボーです

ま、どんなに考えても、思い通りに耳毛を切れた試しはないんだけどね(爆)
ジュエルは先日、済ませたので?
明日は、嵐くんのカット&シャンプー!頑張るぞ?

PS:このブログのタイトルバナーと壁紙のヨーキーは、テディですよ

長いのも可愛いでしょ?

隣の黒い子は、ジュエルの幼少の頃ですけどね(笑)
昨日、ジュエルの液体のお薬(イソバイト)の容器を倒し、全部こぼしてしまうというハプニングが

病院に電話をして、急遽 郵送して頂くことに

ってことで、お薬が届くまで粉薬のみです。
美味しくないイソバイトがないのは、ジュエルは大喜びだね(苦笑)
2009年11月24日(火)
子豚ジュエル
2009年10月05日(月)
テディ君、10歳のお誕生日♪

テディ、元気に10歳のお誕生日を迎えることが出来ました♪
最近、寝る時間が増えて来たものの、元気に過ごしています(*^_^*)
テディってね、うちに来たときは虫さんをいっぱい連れて来たの?!
耳ダニでしょ?
犬回虫でしょ?
コクシジウムでしょ?
カイセンでしょ?
最初、虫がいるなんて思ってもみなかったの。
でも、あまりに低血糖が酷く、母に泊まり込みでの育児の応援を頼みました。
テディが来た翌日に母が来ましたが、更にその翌日、母に異変が。
母は、体中痒がって…
もしや?ってことで即 テディを連れて病院。
たくさんの虫に先生も苦笑い、、
犬回虫も良く育っていた…
これだもん、、栄養分を全部取られて低血糖にもなるさ、、
幸い、治療の成果があって全て駆除でき(犬回虫なんて口から出したのよ?

現在は、ストルバイトとシュウ酸カルシウム結石を大事にお腹に入れています

2年前、柄本先生にシュウ酸カルシウム結石を取り除く手術をして頂きましたが、再発。またいつか手術しなくてはいけないの。
高齢での手術は嫌だね、、
テディ、優しいお兄ちゃん発揮です!
ジュエルの朝晩のお薬時間を知らせるアラームが鳴ると、自らゲージのドアを開けて入って待っててくれます。
お薬のあと、テディをゲージから出したときは私の膝に手をかけて私の顔を覗き込みます。
『ジュッ君にちゃんとお薬飲ませたから大丈夫だよ。どうもありがとう♪』と言うと納得したようにリビングに歩いて行きます。
ちゃんと協力してくれてるんですね。
でもこれは、和子さんとテディが話したあとからなんです。
ちゃんと和子さんとの約束を守ってるんですね。
そして…
ジュエルがサークルから出たいと騒ぎ出したときは、これまた自らゲージに入って『ジュエルを出してあげて』なテディ。
更にテディは、ジュエルが寝返りを打っただけでも走ってジュエルを見に行きます。
発作じゃないとわかると安心したように戻って来ますが、この子、ジュエルの発作に対して もの凄い神経を張っているんじゃないでしょうか、、
テディを見ていて可哀想になるときがあります。
さすがに私もテディに『あまり無理しないでね。』と言うようになりました。
こういったことをテディと話してみたいので、和子さんが日本から帰って落ち着いた頃にアニコミをお願いしてみようと思います。
健気なテディ、愛おしいです?!
まだまだまだまだ・・・いっぱいいっぱい一緒にいたい!
そうそう!テディは先代ヨーキー、ブルと誕生日が同じなんです!
2009年09月21日(月)
明日はブルの命日。/両親に感謝。
明日は、ブルの命日。
早いもので、早10年・・・。
ボクは朝の5時16分、私の腕の中で旅立ったので、なかなかその時間にお線香を上げられないんだけど、ブルは夕方に旅立ちました。
明日、ブルの亡くなった時間にも お線香を上げたいと思います。
最近、考えるんですよ・・・
ブルとボクはもう生まれ変わったのかな?って・・・
そして、以前飼っていたスピッツのチッコちゃん。ラブラドールのロンちゃんは生まれ変わって一度は私に会ってるのかなぁ?とかね。
和子さんの次回の講演会が転生について。。。
じっくり聞いてこようと思います。
昨日、函館に住む叔母が亡くなりました。
一時は危篤と言われていましたが、意識のない状態のまま何年も病院にいました。
残念ながら昨日の午前中、息を引き取ってしまいました。
当たり前ですが、みんな函館に向かいました。
でも私は行けません。
私が行かないことで親戚から責められるのは両親です、、
(前回も親戚から母が怒鳴られたようです、、)
でも、ジュエルのことがあるので、どうしても行けません。
連れて行くにしても、JRだとトンネルの気圧の問題。そして車だと峠の問題。
以前、ジュエルを連れて中山峠を越えようとしましたが、これまた気圧の問題か?
峠は越えられませんでした。
そんな状態を両親は知っていますから・・・、私には「ジュエルがいるから電報とお香典を送るように」とのことだけ。。。
私が行かないことで多分、またオジに色々と言われているんだろうと思います。
両親は、私に対して甘いんじゃなくて、ジュエルのことを考えてのこと。
以前に・・・、ジュエルがこういう状態ですから、遠方の冠婚葬祭に出席できない私に、動物を飼うということはどういうことか・・・そして良く考えて動物を迎えなさい。ということを母は私に厳しく言いました。
そんなことを言ってくれる両親に感謝です。そして今の私の現状を理解してくれている両親に感謝です。
まだ函館にいる両親です。帰宅したらちゃんとお礼を言わないとね、、
そして、叔母にも親戚にも なんらかの形で誠意を示さなきゃね・・・
早いもので、早10年・・・。
ボクは朝の5時16分、私の腕の中で旅立ったので、なかなかその時間にお線香を上げられないんだけど、ブルは夕方に旅立ちました。
明日、ブルの亡くなった時間にも お線香を上げたいと思います。
最近、考えるんですよ・・・
ブルとボクはもう生まれ変わったのかな?って・・・
そして、以前飼っていたスピッツのチッコちゃん。ラブラドールのロンちゃんは生まれ変わって一度は私に会ってるのかなぁ?とかね。
和子さんの次回の講演会が転生について。。。
じっくり聞いてこようと思います。
昨日、函館に住む叔母が亡くなりました。
一時は危篤と言われていましたが、意識のない状態のまま何年も病院にいました。
残念ながら昨日の午前中、息を引き取ってしまいました。
当たり前ですが、みんな函館に向かいました。
でも私は行けません。
私が行かないことで親戚から責められるのは両親です、、
(前回も親戚から母が怒鳴られたようです、、)
でも、ジュエルのことがあるので、どうしても行けません。
連れて行くにしても、JRだとトンネルの気圧の問題。そして車だと峠の問題。
以前、ジュエルを連れて中山峠を越えようとしましたが、これまた気圧の問題か?
峠は越えられませんでした。
そんな状態を両親は知っていますから・・・、私には「ジュエルがいるから電報とお香典を送るように」とのことだけ。。。
私が行かないことで多分、またオジに色々と言われているんだろうと思います。
両親は、私に対して甘いんじゃなくて、ジュエルのことを考えてのこと。
以前に・・・、ジュエルがこういう状態ですから、遠方の冠婚葬祭に出席できない私に、動物を飼うということはどういうことか・・・そして良く考えて動物を迎えなさい。ということを母は私に厳しく言いました。
そんなことを言ってくれる両親に感謝です。そして今の私の現状を理解してくれている両親に感謝です。
まだ函館にいる両親です。帰宅したらちゃんとお礼を言わないとね、、
そして、叔母にも親戚にも なんらかの形で誠意を示さなきゃね・・・
2009年09月14日(月)
お外に♪(フィラリア予防薬・狂犬病ワクチンのことも)
とってもお天気が良い札幌です♪
小さな小さな公園がうちの斜め向かいにあるのですが、春には桜とライラック。秋には紅葉と、意外に季節を楽しめる公園です。
そこへテディとジュエルを順番に連れて行きました?!
ホントはね、カートでの移動のほうが良いんだけどね・・・
「公園→草むら→蚊がいる→ボーっとしていると刺される」的なイメージがある私です
ワクチンは勿論のこと、フィラリア予防薬を飲んでいませんからね、抱っこでの移動にしました。
【※フィラリア予防薬はね、ジュエルの場合、発作に繋がる可能性があるので主治医との話の結果、飲ませてません。特にミルベマイシンAはジュエルの場合、100%発作を起こします。モキシデックは大丈夫なときと、そうじゃない時があるかな。ついでに書きますが、狂犬病ワクチンは水頭症っ子は打てません。ちゃんと病院から市へ「狂犬病ワクチン猶予証明書」を提出して頂いています。でもこれは、打たなくてもいい。というものではなくて、あくまでも猶予証明書ですので毎年 市へ提出します。←病院によっては無料。(ジュエルも無料です。)】
テディさん、お外に行っても「お母しゃん♪お母しゃん♪」て相変わらず私しか視界に入っていない模様…
「お母しゃん大好き?
」的なしがみつきで全く写真が撮れなかった
ジュッく?ん、写真が嫌でソッポ向いちゃったけど・・・

それでも、あっち見ぃ?こっち見ぃ?してました。

(私が)眠くなって来たところで、帰宅です
今日の私・・・先月 誕生日だったので・・・
車の免許更新に行って来たのですよ。
高校の時に取った免許。それも、両親に強くすすめられて嫌々での取得でした(笑)
相変わらずペーパーで、アクセルとブレーキの区別さえ もうつきません
でも、免許証は流さずに持っています。身分証明に便利なので
小さな小さな公園がうちの斜め向かいにあるのですが、春には桜とライラック。秋には紅葉と、意外に季節を楽しめる公園です。
そこへテディとジュエルを順番に連れて行きました?!
ホントはね、カートでの移動のほうが良いんだけどね・・・
「公園→草むら→蚊がいる→ボーっとしていると刺される」的なイメージがある私です

ワクチンは勿論のこと、フィラリア予防薬を飲んでいませんからね、抱っこでの移動にしました。
【※フィラリア予防薬はね、ジュエルの場合、発作に繋がる可能性があるので主治医との話の結果、飲ませてません。特にミルベマイシンAはジュエルの場合、100%発作を起こします。モキシデックは大丈夫なときと、そうじゃない時があるかな。ついでに書きますが、狂犬病ワクチンは水頭症っ子は打てません。ちゃんと病院から市へ「狂犬病ワクチン猶予証明書」を提出して頂いています。でもこれは、打たなくてもいい。というものではなくて、あくまでも猶予証明書ですので毎年 市へ提出します。←病院によっては無料。(ジュエルも無料です。)】
テディさん、お外に行っても「お母しゃん♪お母しゃん♪」て相変わらず私しか視界に入っていない模様…

「お母しゃん大好き?


ジュッく?ん、写真が嫌でソッポ向いちゃったけど・・・

それでも、あっち見ぃ?こっち見ぃ?してました。

(私が)眠くなって来たところで、帰宅です

今日の私・・・先月 誕生日だったので・・・
車の免許更新に行って来たのですよ。
高校の時に取った免許。それも、両親に強くすすめられて嫌々での取得でした(笑)
相変わらずペーパーで、アクセルとブレーキの区別さえ もうつきません

でも、免許証は流さずに持っています。身分証明に便利なので

2009年09月08日(火)
テーとジュ
2009年08月22日(土)
デスクトップ背景はコレ♪と血尿
去年、和子さんとジュエルの2ショット写真を撮って頂いてからの我が家のパソコンのデスクトップ背景はコレ

いつも和子さんに見守られてる気分になります(笑)
テディの結石用フード(u/d)が無くなったので、3日間ほどジュエルのフードを与えたら血尿?
きっと、phバランスが崩れちゃったのね、、
ストルバイトと、シュウ酸カルシウム結石、両方を持っているテディ。
フードを買えただけで、血尿だなんて
とりあえずは、血尿も落ち着きましたが、来週のジュエルの通院の際、テディのオチッコも持って行きます?!
ジュエル、すごーく元気♪ってほどではないけれど、発作を起こさずに頑張ってます
アラシくん、歩きながら、瞬間的に意識が飛ぶ発作の回数が この数日間いつもよりちょっと多いけれど、元気にしています。(チューインガム発作は今日はまだ無いかも♪)


いつも和子さんに見守られてる気分になります(笑)
テディの結石用フード(u/d)が無くなったので、3日間ほどジュエルのフードを与えたら血尿?

きっと、phバランスが崩れちゃったのね、、
ストルバイトと、シュウ酸カルシウム結石、両方を持っているテディ。
フードを買えただけで、血尿だなんて

とりあえずは、血尿も落ち着きましたが、来週のジュエルの通院の際、テディのオチッコも持って行きます?!
ジュエル、すごーく元気♪ってほどではないけれど、発作を起こさずに頑張ってます

アラシくん、歩きながら、瞬間的に意識が飛ぶ発作の回数が この数日間いつもよりちょっと多いけれど、元気にしています。(チューインガム発作は今日はまだ無いかも♪)
2009年08月10日(月)
お外。
ここ数日、暑い日が続いている札幌♪
短い夏なので、気温が上がると とても嬉しくなります
今日は気温は上がってても風が涼しい?ってことで、朝のうちに家の前で日向ぼっこ。
テディ

ジュエル

アラシくん、相変わらずお外が苦手で、お外へ出る準備段階の時から姿無し(笑)
風は気持ち良いんだけど?、やっぱり暑い
ってことで、テディたちがいる足元の気温を計ってみると、32度超え
(足元のほうが暑いもんね、、)
でも、さすが北海道!!湿度は50%しかありません
カラッと気持ちの良い北海道ならではの夏です?♪

熱中症危険度ランプも「厳重警戒」。
5分もしないうちに、撤退です(笑) それでも気分転換にはなったかな
次回はいつお外に出れるでしょうか?
この辺り、犬のお散歩が多いので、時間帯、本当に考えます
(うちの子、ワクチンの抗体、全く無いからね
)
和子さんへ
ご心配お掛けしましたが、ジュエル、すごーーーーく元気です♪
(今日は特にご機嫌♪)
短い夏なので、気温が上がると とても嬉しくなります

今日は気温は上がってても風が涼しい?ってことで、朝のうちに家の前で日向ぼっこ。
テディ

ジュエル

アラシくん、相変わらずお外が苦手で、お外へ出る準備段階の時から姿無し(笑)
風は気持ち良いんだけど?、やっぱり暑い

ってことで、テディたちがいる足元の気温を計ってみると、32度超え

でも、さすが北海道!!湿度は50%しかありません

カラッと気持ちの良い北海道ならではの夏です?♪

熱中症危険度ランプも「厳重警戒」。
5分もしないうちに、撤退です(笑) それでも気分転換にはなったかな

次回はいつお外に出れるでしょうか?

この辺り、犬のお散歩が多いので、時間帯、本当に考えます


和子さんへ
ご心配お掛けしましたが、ジュエル、すごーーーーく元気です♪
(今日は特にご機嫌♪)