
2019年07月26日(金)
容態が良くなく・・・
2019年07月26日(金)
ハイシニア犬のあれこれ
発作のあとは手足に力がなくてフニャフニャだったのが、今日は結構立ち上がろうと踏ん張っていたので、ごはんの時は軽めの介助に。
すると、しっかり手足を踏ん張ってごはん食べてくれてました。

今日は、テディの夜鳴きが聞こえるかもしれないお宅2軒に、ビール持ってご挨拶に行ってきました^^;
夏だしね、みんな窓開けて寝るからね。そうすると聞こえやすくなっちゃうもんね。
だけど、本当にご近所に恵まれて有難いです。
そして、
今後、緊急で出掛ける時があるかもしれないので、シッターさん選び。
自宅で一緒に居てくれるのが理想なので、お電話で詳細を聞いたりしていました。
シニア犬専門ですが、テディの年齢の子の問い合わせははじめてだと仰ってました~
あとは、シニア犬や介護犬のケアを専門とする方に連絡。
寝たきりになると体のこと考えちゃいますもんね。
マッサージとか、そういったコースの確認。
夜鳴きに関しては、お電話ではやはり昼間に寝せないこと。。なんて話になりましたが、もうさ、それが通用しないのよ。
19歳でも19歳になった頃と20歳に近い19歳とでは全然違う。
今では、寝てるところを起こしたって起きないし、抱き上げても首が座らない状態で頭をぐらんぐらんさせながら寝ていているしね。
抱っこ散歩はよく行くけど、抱っこされながら寝ちゃう。しかも深い眠り(笑)
そういったことは、ハイシニアの「あるある」には当てはまらない場合もあるよね。
これはテディを見ていて本当に思います。
だけど、お電話でお話をしていて先方も、「20歳近くじゃ無理ですよね。」なんて言ってましたが、やはり体のケアのことは熱心に話して下さって、完全寝たきりになった場合、私もマッサージや様々なケアの必要性を感じているので、落ち着いた頃に一度来て頂こうと思います。
さてさて~
今はまだグズりの段階~
今日は何時まで夜鳴きしてくれるんだろ~(o꒪ͧω꒪ͧo)
私はもう、テディの夜鳴きの準備万端です!(笑)

すると、しっかり手足を踏ん張ってごはん食べてくれてました。

今日は、テディの夜鳴きが聞こえるかもしれないお宅2軒に、ビール持ってご挨拶に行ってきました^^;
夏だしね、みんな窓開けて寝るからね。そうすると聞こえやすくなっちゃうもんね。
だけど、本当にご近所に恵まれて有難いです。
そして、
今後、緊急で出掛ける時があるかもしれないので、シッターさん選び。
自宅で一緒に居てくれるのが理想なので、お電話で詳細を聞いたりしていました。
シニア犬専門ですが、テディの年齢の子の問い合わせははじめてだと仰ってました~
あとは、シニア犬や介護犬のケアを専門とする方に連絡。
寝たきりになると体のこと考えちゃいますもんね。
マッサージとか、そういったコースの確認。
夜鳴きに関しては、お電話ではやはり昼間に寝せないこと。。なんて話になりましたが、もうさ、それが通用しないのよ。
19歳でも19歳になった頃と20歳に近い19歳とでは全然違う。
今では、寝てるところを起こしたって起きないし、抱き上げても首が座らない状態で頭をぐらんぐらんさせながら寝ていているしね。
抱っこ散歩はよく行くけど、抱っこされながら寝ちゃう。しかも深い眠り(笑)
そういったことは、ハイシニアの「あるある」には当てはまらない場合もあるよね。
これはテディを見ていて本当に思います。
だけど、お電話でお話をしていて先方も、「20歳近くじゃ無理ですよね。」なんて言ってましたが、やはり体のケアのことは熱心に話して下さって、完全寝たきりになった場合、私もマッサージや様々なケアの必要性を感じているので、落ち着いた頃に一度来て頂こうと思います。
さてさて~
今はまだグズりの段階~
今日は何時まで夜鳴きしてくれるんだろ~(o꒪ͧω꒪ͧo)
私はもう、テディの夜鳴きの準備万端です!(笑)



2019年07月25日(木)
認知症の夜鳴きと、ごはん
夜鳴き中なので、こんな時間に起きていての投稿~
それにしてもね、まさかまさかの認知症。
症状は昼夜問わず吠えることですが。。
だけど、もうすぐ19歳10ヶ月。
そう考えると不思議ではないのよね。。
今まで何もなかったことのほうがキセキだったんだと、今はそう思います。
現在のテディ
時より神経症状が出ますが・・・
食事はね~
先日のことで、先生からごはんを食べられたらシリンジで。
そしてごはんは食べやすいようにペースト状に。とのことでした。
私も「食べれたらの話ですよね?」と確認するほど、どうなるかわからない状況でした。

それがね。
ふふふっ♪
体を支える介助のみで、ペースト状にしていないこれまでと同じごはん、これまでと同じ大盛り汁だくごはんを自力で食べています。
病院へ駆け込んだ時の様子がウソみたい!
しっかり食べているので、お陰様で馬力もあり、吠える声も力強いです^^;
昨夜のテディ♪




夜鳴き真っ只中の今。
放っておくと鳴きがエスカレートするので、抱き抱えながらあやして~
暗闇のリビングと寝室を行ったり来たり~
(抱っこされて歩いてるのがお気に入りみたい。)
の合間を見てスマホ。みたいなね~
そんな訳で今日は何時に寝てくれるんでしょうか?
それとも昨日のように朝までコースとなるか・・・
私も頑張れー!(*≧∀≦*)

それにしてもね、まさかまさかの認知症。
症状は昼夜問わず吠えることですが。。
だけど、もうすぐ19歳10ヶ月。
そう考えると不思議ではないのよね。。
今まで何もなかったことのほうがキセキだったんだと、今はそう思います。
現在のテディ
時より神経症状が出ますが・・・
食事はね~
先日のことで、先生からごはんを食べられたらシリンジで。
そしてごはんは食べやすいようにペースト状に。とのことでした。
私も「食べれたらの話ですよね?」と確認するほど、どうなるかわからない状況でした。

それがね。
ふふふっ♪
体を支える介助のみで、ペースト状にしていないこれまでと同じごはん、これまでと同じ大盛り汁だくごはんを自力で食べています。
病院へ駆け込んだ時の様子がウソみたい!
しっかり食べているので、お陰様で馬力もあり、吠える声も力強いです^^;
昨夜のテディ♪




夜鳴き真っ只中の今。
放っておくと鳴きがエスカレートするので、抱き抱えながらあやして~
暗闇のリビングと寝室を行ったり来たり~
(抱っこされて歩いてるのがお気に入りみたい。)
の合間を見てスマホ。みたいなね~
そんな訳で今日は何時に寝てくれるんでしょうか?
それとも昨日のように朝までコースとなるか・・・
私も頑張れー!(*≧∀≦*)



2019年07月23日(火)
緊急でテディ病院へ(痙攣発作)
相変わらず4時すぎに寝て6時起床でした。
それでも朝ごはんを食べて8時頃からぐっすり。
その間に私も睡眠を取ります。
そしてお昼に起きて、自分のお昼ご飯を作ろうと台所に立ち、ふとテディを見ると、痙攣発作。
その後、一瞬息が止まったかのように思えたんですが、大きく息を吸ったので呼吸を確認できました。
ですが、状態があまり良くなかったので、このまま逝っちゃうかも、、と。
そして、家で看取りたい。そう思いました。
発作のあとは幸いにも落ち着いた状態で2時間くらい私に抱っこされてました。が、奇声を上げ始め、、
その声が尋常ではないので、15時に病院に電話。
直ぐにタクシーに乗って向かい、到着は16時。
斜視が出ていて意識が遠のいてる状態で、点滴など処置をして下さいました。
夜中に吠えてる時の動画を見て頂きました。
先生曰く、これは認知症からくるものだそうで、今日の尋常じゃない叫び声や痙攣発作については、血液検査と様々な状態などを見ると、頭のほうで出血か何か起きてる可能性。どちらにしても脳神経の方からくる発作とのことでした。
とは言え、20歳近いテディですから、CTなどの詳しい検査は出来ません。
かかりつけの病院は脳神経に強い病院として有名で、水頭症のジュエルが大変お世話になった病院でもあります。
こういう時は本当に心強くて、詳しい検査は今回出来なくとも、先生方 スタッフさん方の経験がありますから安心してお任せできます。
17時半頃、点滴も終わり帰宅しても良いとのことでしたが、、
何せ病院が遠いこともあり、、とっても不安だったので、最後の19時半まで待合室にテディと居させてもらいました。
お友達も疲れているところ病院に駆けつけてくれて・・・
もう感謝しかありません。
最後にもう一度、診察室に呼ばれまして、帰宅後どのようにしたら良いのかをお友達とお話を聞きまして帰宅しました。
帰宅後は
手作りごはんなのですが、もともとミキサーにかけてとろとろにしてますが、そうでないのもあり、今日は全部ミキサーにかけました。
すると、シリンジを使わずに自力で食べてくれた♪
もちろん介助してです。
今は、いつどうなるかわかりませんが、、
残りの時間が穏やかであって欲しいと心から願うばかりです。
【今日はたくさんの温かい心に触れた日。】
いつも周りの方々に感謝しかありませんが、今日も本当に感謝の一日でした。
まず、タクシーで1時間。
会話が聞こえないくらい、ずーっと尋常じゃない鳴き方をしていましたが、運転手さん、「全然気にしないでください!」と。
しかも、うんちもしてしまったんですが、こちらも「気にしないで下さい。」と窓も開けず言って下さいました。
運転手さん、シーズーを18歳で看取ったんですって。
病院の待合室では、テディを抱っこしている私がペットシーツの交換など不自由にしていると何人もの方々が手伝って下さって・・・。
しかも、遠いところから来てると知ると、「家まで車で送りますよ!」と見ず知らずの方が何度も言って下さって・・・
もう涙が出そうでした。
そして、旅行でお疲れなのに帰宅早々、病院へ駆け付けてくれたお友達。
本当に本当に有難くて・・・。
心からありがとう。
今のテディは
ぐっすりと寝てくれています。
こちら、病院の待合室でお友達が撮ってくれた1枚♪

テディの頑張りも・・・
全てに心から感謝。

それでも朝ごはんを食べて8時頃からぐっすり。
その間に私も睡眠を取ります。
そしてお昼に起きて、自分のお昼ご飯を作ろうと台所に立ち、ふとテディを見ると、痙攣発作。
その後、一瞬息が止まったかのように思えたんですが、大きく息を吸ったので呼吸を確認できました。
ですが、状態があまり良くなかったので、このまま逝っちゃうかも、、と。
そして、家で看取りたい。そう思いました。
発作のあとは幸いにも落ち着いた状態で2時間くらい私に抱っこされてました。が、奇声を上げ始め、、
その声が尋常ではないので、15時に病院に電話。
直ぐにタクシーに乗って向かい、到着は16時。
斜視が出ていて意識が遠のいてる状態で、点滴など処置をして下さいました。
夜中に吠えてる時の動画を見て頂きました。
先生曰く、これは認知症からくるものだそうで、今日の尋常じゃない叫び声や痙攣発作については、血液検査と様々な状態などを見ると、頭のほうで出血か何か起きてる可能性。どちらにしても脳神経の方からくる発作とのことでした。
とは言え、20歳近いテディですから、CTなどの詳しい検査は出来ません。
かかりつけの病院は脳神経に強い病院として有名で、水頭症のジュエルが大変お世話になった病院でもあります。
こういう時は本当に心強くて、詳しい検査は今回出来なくとも、先生方 スタッフさん方の経験がありますから安心してお任せできます。
17時半頃、点滴も終わり帰宅しても良いとのことでしたが、、
何せ病院が遠いこともあり、、とっても不安だったので、最後の19時半まで待合室にテディと居させてもらいました。
お友達も疲れているところ病院に駆けつけてくれて・・・
もう感謝しかありません。
最後にもう一度、診察室に呼ばれまして、帰宅後どのようにしたら良いのかをお友達とお話を聞きまして帰宅しました。
帰宅後は
手作りごはんなのですが、もともとミキサーにかけてとろとろにしてますが、そうでないのもあり、今日は全部ミキサーにかけました。
すると、シリンジを使わずに自力で食べてくれた♪
もちろん介助してです。
今は、いつどうなるかわかりませんが、、
残りの時間が穏やかであって欲しいと心から願うばかりです。
【今日はたくさんの温かい心に触れた日。】
いつも周りの方々に感謝しかありませんが、今日も本当に感謝の一日でした。
まず、タクシーで1時間。
会話が聞こえないくらい、ずーっと尋常じゃない鳴き方をしていましたが、運転手さん、「全然気にしないでください!」と。
しかも、うんちもしてしまったんですが、こちらも「気にしないで下さい。」と窓も開けず言って下さいました。
運転手さん、シーズーを18歳で看取ったんですって。
病院の待合室では、テディを抱っこしている私がペットシーツの交換など不自由にしていると何人もの方々が手伝って下さって・・・。
しかも、遠いところから来てると知ると、「家まで車で送りますよ!」と見ず知らずの方が何度も言って下さって・・・
もう涙が出そうでした。
そして、旅行でお疲れなのに帰宅早々、病院へ駆け付けてくれたお友達。
本当に本当に有難くて・・・。
心からありがとう。
今のテディは
ぐっすりと寝てくれています。
こちら、病院の待合室でお友達が撮ってくれた1枚♪

テディの頑張りも・・・
全てに心から感謝。



2019年07月22日(月)
テディとの新しい時間が始まった。
今日は夜中の3時過ぎにやっとテディが寝てくれて、そして起床が5時!
さすがの私も超ウルトラ睡眠不足です(o꒪ͧω꒪ͧo)
そんな中、お友達と久しぶりに中国料理 美麗華へ
とはいえ、やっぱり食欲はイマイチでいつものコース料理はやめて、シンプルに。
写真、最後のデザートしか撮ってません^^;

そして、お友達から頂いたお守りとサンダルウッドのオイル♪

とっても嬉しい♪
今日は寝不足なので早々に退散でして~
そんな寝不足の中でも~
こんな可愛いお顔を見たらニコニコになっちゃう♥️



今日は外出から帰ってくると、やっぱり吠えていました。。
ずーっと吠えていたようです。
だけど本当に認知症なのかな~?
吠えてる時に、抱き上げたり、スリングに入れたりすると安心したようにしてる。。、
やっぱり、歩行が出来なくなった戸惑いなのかなー?と思ったりもして・・・
だけど、寝ないのはなぁー。頭の病気や色々考えられるだろうけど、やっぱり認知症?
今日も歩くことは出来ませんでした。
なので、テディとの新たな時間がはじまったのだなと。。
これからも、Happy盛りだくさんの楽しい時間を過ごせますように•*¨*•.¸¸☆*・゚

さすがの私も超ウルトラ睡眠不足です(o꒪ͧω꒪ͧo)
そんな中、お友達と久しぶりに中国料理 美麗華へ
とはいえ、やっぱり食欲はイマイチでいつものコース料理はやめて、シンプルに。
写真、最後のデザートしか撮ってません^^;

そして、お友達から頂いたお守りとサンダルウッドのオイル♪

とっても嬉しい♪
今日は寝不足なので早々に退散でして~
そんな寝不足の中でも~
こんな可愛いお顔を見たらニコニコになっちゃう♥️



今日は外出から帰ってくると、やっぱり吠えていました。。
ずーっと吠えていたようです。
だけど本当に認知症なのかな~?
吠えてる時に、抱き上げたり、スリングに入れたりすると安心したようにしてる。。、
やっぱり、歩行が出来なくなった戸惑いなのかなー?と思ったりもして・・・
だけど、寝ないのはなぁー。頭の病気や色々考えられるだろうけど、やっぱり認知症?
今日も歩くことは出来ませんでした。
なので、テディとの新たな時間がはじまったのだなと。。
これからも、Happy盛りだくさんの楽しい時間を過ごせますように•*¨*•.¸¸☆*・゚



2019年07月21日(日)
認知症かも・・・
19歳9ヶ月半のテディ。
この10日間くらいで突然歩けなくなり・・・
そしてこの2日間、吠える時間がとっても長くなりました。
ものすごい早さで変わってる・・・
昨日は夜中の3時半まで吠えて、やっと寝たと思ったら6時起床。
今日も夜通し吠えて、やっと眠りについたと時計を見たら明け方の4時7分。外は明るくなっていました。
そして起床が6時。
ちなみに吠え方は、叫ぶように吠えるの。。
これって・・・
認知症かも?
火曜日は鍼灸の予約日。
認知症のこと詳しいので、先生に相談してこよ・・・。
そして、木曜日はかかりつけの病院に行く予定なので、院長先生に歩様や様々事を相談してこよう。。

今日は残念ながら一度も歩くことは出来なかったけど、ありがたいことに元気でいてくれてます♪

この10日間くらいで突然歩けなくなり・・・
そしてこの2日間、吠える時間がとっても長くなりました。
ものすごい早さで変わってる・・・
昨日は夜中の3時半まで吠えて、やっと寝たと思ったら6時起床。
今日も夜通し吠えて、やっと眠りについたと時計を見たら明け方の4時7分。外は明るくなっていました。
そして起床が6時。
ちなみに吠え方は、叫ぶように吠えるの。。
これって・・・
認知症かも?
火曜日は鍼灸の予約日。
認知症のこと詳しいので、先生に相談してこよ・・・。
そして、木曜日はかかりつけの病院に行く予定なので、院長先生に歩様や様々事を相談してこよう。。

今日は残念ながら一度も歩くことは出来なかったけど、ありがたいことに元気でいてくれてます♪



2019年07月20日(土)
テディの歩行が困難に。(追記あり)
今月の11日頃から「?」と思うことがあり・・・
14日からは立つことは出来ても、歩行が出来ないことが多くなって来ました。
17日と18日は歩行が全く出来ずに2日間寝たきりとなり、食事は介助を必要としていました。
そして昨日の朝は、軽く介助しながらの朝ごはん。
極力立たせたいので、食べてる間は転ばないように体を支える・・・。その程度の介助。
すると
ごはんを食べ終わってから自力でヨチヨチと歩きだし、隣のお部屋やリビングを嬉しそうに歩いていました♪
そのあとは、爆睡。
夜は自力で立つことも歩くことも残念ながら出来ませんでしたが、朝だけでも歩けて良かったです。
今朝も介助が必要。
あと2ヶ月半で20歳になるテディ。
これまで自力で立ち上がり、歩いていたことの方が奇跡だったのかもしれませんね。
現在の状態としては、
後ろ足はしっかりとしている←特に鍼灸後は。
前足が問題。
歩こうとすると、左前足が右へ。右前足が左へとクロスしてしまう。
足がクロスするのだから、前へ進めることは出来ないですよね。
そのまま前のめりになって転ぶ。。
ナックリングも少し前から気になっていたんですよね。
昨年から前足をクロスするようになったのだけど、ここまで酷くはなかったので全く歩けないということはなかったの。
かかりつけ病院の院長は、クロスする前足を見て、その時は「首からきている」と仰っていました。
なので、今回はそれが原因なのか?
それと、特に左前足が良くないので、脱臼か?←テディは左肩が抜けるのです。
(全く力が入らないことも。その時は立つことはできない。)
歩行困難な原因を把握したいので、次回の通院時に診て頂こうと思います。
私の敷布団はCMやTVショッピングでお馴染みの、トゥルースリーパーの低反発マット!
10年以上も愛用していて(なぜか、へたらない)、ここでいつもテディと寝ているのです~
そして今年、トゥルースリーパーのセブンスピローを購入しましたが、その時のオマケとして付属していたのがミニトゥルースリーパーマットです。嬉しいことにテディにぴったりサイズ!
こちらをテディにいつか使おうと思っていたので、18日からはこれをリビングで使用しています。

体重が2キロ代と軽いので、体が沈みこまず分散されてるように思います。
体への負担がこれで少しでも減れば。
数日前のになりますが、テディ♪

意識がしっかりとしているので、テディ自身、戸惑っているようで、頻繁にぐずるように吠えるようになりました。
少しでも心地よく、そしてみんなが楽しく過ごせるように、あれこれ試してみようと思います♪
ちなみに、以前と変わらず食欲は旺盛!!
しっかりと食べてくれるので助かります★+゚
追記
夜ごはん前に♪
テディが立って、数歩歩きました~!

今日は一度も自力で立っていなかったので嬉し~~~い♪

14日からは立つことは出来ても、歩行が出来ないことが多くなって来ました。
17日と18日は歩行が全く出来ずに2日間寝たきりとなり、食事は介助を必要としていました。
そして昨日の朝は、軽く介助しながらの朝ごはん。
極力立たせたいので、食べてる間は転ばないように体を支える・・・。その程度の介助。
すると
ごはんを食べ終わってから自力でヨチヨチと歩きだし、隣のお部屋やリビングを嬉しそうに歩いていました♪
そのあとは、爆睡。
夜は自力で立つことも歩くことも残念ながら出来ませんでしたが、朝だけでも歩けて良かったです。
今朝も介助が必要。
あと2ヶ月半で20歳になるテディ。
これまで自力で立ち上がり、歩いていたことの方が奇跡だったのかもしれませんね。
現在の状態としては、
後ろ足はしっかりとしている←特に鍼灸後は。
前足が問題。
歩こうとすると、左前足が右へ。右前足が左へとクロスしてしまう。
足がクロスするのだから、前へ進めることは出来ないですよね。
そのまま前のめりになって転ぶ。。
ナックリングも少し前から気になっていたんですよね。
昨年から前足をクロスするようになったのだけど、ここまで酷くはなかったので全く歩けないということはなかったの。
かかりつけ病院の院長は、クロスする前足を見て、その時は「首からきている」と仰っていました。
なので、今回はそれが原因なのか?
それと、特に左前足が良くないので、脱臼か?←テディは左肩が抜けるのです。
(全く力が入らないことも。その時は立つことはできない。)
歩行困難な原因を把握したいので、次回の通院時に診て頂こうと思います。
私の敷布団はCMやTVショッピングでお馴染みの、トゥルースリーパーの低反発マット!
10年以上も愛用していて(なぜか、へたらない)、ここでいつもテディと寝ているのです~
そして今年、トゥルースリーパーのセブンスピローを購入しましたが、その時のオマケとして付属していたのがミニトゥルースリーパーマットです。嬉しいことにテディにぴったりサイズ!
こちらをテディにいつか使おうと思っていたので、18日からはこれをリビングで使用しています。

体重が2キロ代と軽いので、体が沈みこまず分散されてるように思います。
体への負担がこれで少しでも減れば。
数日前のになりますが、テディ♪

意識がしっかりとしているので、テディ自身、戸惑っているようで、頻繁にぐずるように吠えるようになりました。
少しでも心地よく、そしてみんなが楽しく過ごせるように、あれこれ試してみようと思います♪
ちなみに、以前と変わらず食欲は旺盛!!
しっかりと食べてくれるので助かります★+゚
追記
夜ごはん前に♪
テディが立って、数歩歩きました~!

今日は一度も自力で立っていなかったので嬉し~~~い♪



2019年07月16日(火)
テディ、鍼灸の動物病院(35回目)
2019年07月14日(日)
昨日はテディの病院(角膜変性症)
ありがたいことに、昨日もお友達がテディの病院まで連れて行ってくれました。
私とテディは病院。そしてその間は病院近くの稲積公園でお散歩しながら終わるのを待っていてくれていました。
もうね、本当に感謝です。
今日は午後診療目掛けて行きましたが、1時間待ち。
その間 テディは・・・
「歩きたい!!」とお膝の上でバタバタ、、
いつもの「箱」に入れます(笑)
ちゃんと診察室へ入っていく人と動物を目で追って見ていたので、ぼんやりでも見えているんだわ~と感心しました。

これを見ていたお隣に座っていたご夫婦が「ふふふっ」って(笑)
そして、「いくつ?」と聞かれたので、「もうすぐ20歳なんですよ。」と答えると、ご夫婦で「見えない!!」と仰天していました~
だけどね、気がつくと爆睡(笑)
これにも隣のご夫婦は「え?さっきまで起きてたのに!」と仰天!

そして人が通る度にチラ見されるテディ。
きっと、寝たきりの子?とか、具合が悪いのね、、なんて思った人がほとんどだったでしょうけど、、

寝てるだけ! です(o꒪ͧω꒪ͧo)
さてさて
やっとテディの順番が回ってきたのですが、この通り爆睡。
箱のまま診察室へ運び・・・
寝たまま目の検査をしたという・・・(笑)
前半はそんな感じでしたが、後半はバッチリ目も覚めて、しっかりと診察台の上に立っていましたョ。
今日はテディの担当医。
前回よくわからなかった( ˊᵕˋ ;)💦目のこと、、
私から何か聞く前に、とってもわかりやすく説明して頂き、やっとテディの現在の状況が把握できました。
ブラシで傷をつけてしまったと思っていた目の傷、、
これは違いました。
テディの右目は「角膜変性症(角膜ジストロフィー)」だそうで、カルシウムやコレステロールが沈着してしまうものだそうで、角膜の生きた組織が固い組織に変わってしまい、それが剥がれてきて、傷と同じような状況になるのだそうです。
テディの場合は年齢的な変化が一番影響しているとのことでした。
ただね、凄いなーと思ったのは、目を治す反応は出てきているとして、目の中にある新しい血管を見せて頂きました。
とはいえ、白く変色したのは なかなか治らないのだそうです。
そして、傷は空気に触れるのが良くないので、頻繁に目薬をさすようにと。
今は目やになどはないので、抗生物質の目薬は今回は無し(目やにが出ればさす)。
ヒアルロン酸の点眼薬のみとなりました。
これがね、上手く頻繁にさせない場合は眼帯のかわりにコンタクトレンズを使用するなど幾つかの方法を聞きましたが、頑張って目薬をさしてみます★+゚
帰宅後はまたまたぐっすりと。

ごはんはしっかりと立って食べます☆*。

ここ数日、立ち上がりが不安定になってきましたが、まだまだ立っていられる凄い子★+゚

私とテディは病院。そしてその間は病院近くの稲積公園でお散歩しながら終わるのを待っていてくれていました。
もうね、本当に感謝です。
今日は午後診療目掛けて行きましたが、1時間待ち。
その間 テディは・・・
「歩きたい!!」とお膝の上でバタバタ、、
いつもの「箱」に入れます(笑)
ちゃんと診察室へ入っていく人と動物を目で追って見ていたので、ぼんやりでも見えているんだわ~と感心しました。

これを見ていたお隣に座っていたご夫婦が「ふふふっ」って(笑)
そして、「いくつ?」と聞かれたので、「もうすぐ20歳なんですよ。」と答えると、ご夫婦で「見えない!!」と仰天していました~
だけどね、気がつくと爆睡(笑)
これにも隣のご夫婦は「え?さっきまで起きてたのに!」と仰天!

そして人が通る度にチラ見されるテディ。
きっと、寝たきりの子?とか、具合が悪いのね、、なんて思った人がほとんどだったでしょうけど、、

寝てるだけ! です(o꒪ͧω꒪ͧo)
さてさて
やっとテディの順番が回ってきたのですが、この通り爆睡。
箱のまま診察室へ運び・・・
寝たまま目の検査をしたという・・・(笑)
前半はそんな感じでしたが、後半はバッチリ目も覚めて、しっかりと診察台の上に立っていましたョ。
今日はテディの担当医。
前回よくわからなかった( ˊᵕˋ ;)💦目のこと、、
私から何か聞く前に、とってもわかりやすく説明して頂き、やっとテディの現在の状況が把握できました。
ブラシで傷をつけてしまったと思っていた目の傷、、
これは違いました。
テディの右目は「角膜変性症(角膜ジストロフィー)」だそうで、カルシウムやコレステロールが沈着してしまうものだそうで、角膜の生きた組織が固い組織に変わってしまい、それが剥がれてきて、傷と同じような状況になるのだそうです。
テディの場合は年齢的な変化が一番影響しているとのことでした。
ただね、凄いなーと思ったのは、目を治す反応は出てきているとして、目の中にある新しい血管を見せて頂きました。
とはいえ、白く変色したのは なかなか治らないのだそうです。
そして、傷は空気に触れるのが良くないので、頻繁に目薬をさすようにと。
今は目やになどはないので、抗生物質の目薬は今回は無し(目やにが出ればさす)。
ヒアルロン酸の点眼薬のみとなりました。
これがね、上手く頻繁にさせない場合は眼帯のかわりにコンタクトレンズを使用するなど幾つかの方法を聞きましたが、頑張って目薬をさしてみます★+゚
帰宅後はまたまたぐっすりと。

ごはんはしっかりと立って食べます☆*。

ここ数日、立ち上がりが不安定になってきましたが、まだまだ立っていられる凄い子★+゚



2019年07月08日(月)
犯人は私@テディの目の傷
2019年07月07日(日)
おめめに傷・・・で病院へ
数日前から右目に傷らしきものが見えていました。
特に痛がる感じもなく、気になる変化もなかったので様子を見ていましたが、昨夜見ると目やに。
そして今朝、右目を開けないので、急遽 病院へ行ってきました。
いつも声を掛けてくださる先代ブルくん時代からのお友達。。
そのお友達が最近のテディの様子(地下鉄でチアノーゼ)を知って、今日は病院まで連れて行ってくれました。
有難いです、本当に。感謝しかありません。
お友達の先代っ子のウエスティさんとダックスさんは18歳まで生きていました。
ダックスさんはテディと同じ年齢で同じ所から来た子。18歳9ヶ月まで生きました。
なので、ハイシニアっ子のことをよーく理解しているの♪
しかも、動物病院も、鍼灸の動物病院も同じ。
そうそう。ドッグトレーニングスクールも同じでした(*´艸`*)←20数年前、ここで出会いました。
病院は、日曜日ということもあって1時間半待ち・・・
待合室でぐっすりと寝てしまいました~

診察は、はじめは院長先生でしたが途中から眼科の先生にバトンタッチ。
眼科の先生の検査が始まりまして、やはり眼球に傷がありましたが、幸いにも傷はあさいようです。
ただし、年齢的に見ても治癒力は下がっているので、内服と点眼でしっかり治しましょうと。
ステロイドの増量と点眼。
ただし、テディがステロイド増量できるのは三日間ほど。
それ以上は副作用がでてしまう旨を眼科の先生につたえまして、三日間のみの倍増となり、あとは点眼薬のみとなりました。
テディのお薬にアレルギーがあるのを伝えるも、なかなか理解して頂けなくて、ちょっと面倒臭かったかな^^;
とりあえず、点眼薬のほうは防腐剤が入っていないものを選んで下さいました。

次回は1週間後ということなので、来週の土曜日に通院予定です。
病院のあとは~
お昼も過ぎて腹ぺこ~~~!!
ドッグカフェへ。
シバキチカフェには数年ぶり
バターチキンカレー

モコさん、テディの病院のお付き合いありがとうね♥️
いつも笑顔のピチピチな3歳の女の子♪

テディはカフェでぐずった後、ぐっすり~

そう言えばお友達に、シニア特有のイボを見せて、イボ自慢しちゃいましたよ(*´艸`*)
そして、シニアあるある!のお話とか楽しかった♪
帰宅後、夕ごはん食べてまたぐっすり~

目は開いて来ましたが、明日の朝はどうかな。
とりあえず軽傷で良かったですが、点眼してしっかりと治したいと思います。
今日も感謝の一日。

特に痛がる感じもなく、気になる変化もなかったので様子を見ていましたが、昨夜見ると目やに。
そして今朝、右目を開けないので、急遽 病院へ行ってきました。
いつも声を掛けてくださる先代ブルくん時代からのお友達。。
そのお友達が最近のテディの様子(地下鉄でチアノーゼ)を知って、今日は病院まで連れて行ってくれました。
有難いです、本当に。感謝しかありません。
お友達の先代っ子のウエスティさんとダックスさんは18歳まで生きていました。
ダックスさんはテディと同じ年齢で同じ所から来た子。18歳9ヶ月まで生きました。
なので、ハイシニアっ子のことをよーく理解しているの♪
しかも、動物病院も、鍼灸の動物病院も同じ。
そうそう。ドッグトレーニングスクールも同じでした(*´艸`*)←20数年前、ここで出会いました。
病院は、日曜日ということもあって1時間半待ち・・・
待合室でぐっすりと寝てしまいました~

診察は、はじめは院長先生でしたが途中から眼科の先生にバトンタッチ。
眼科の先生の検査が始まりまして、やはり眼球に傷がありましたが、幸いにも傷はあさいようです。
ただし、年齢的に見ても治癒力は下がっているので、内服と点眼でしっかり治しましょうと。
ステロイドの増量と点眼。
ただし、テディがステロイド増量できるのは三日間ほど。
それ以上は副作用がでてしまう旨を眼科の先生につたえまして、三日間のみの倍増となり、あとは点眼薬のみとなりました。
テディのお薬にアレルギーがあるのを伝えるも、なかなか理解して頂けなくて、ちょっと面倒臭かったかな^^;
とりあえず、点眼薬のほうは防腐剤が入っていないものを選んで下さいました。

次回は1週間後ということなので、来週の土曜日に通院予定です。
病院のあとは~
お昼も過ぎて腹ぺこ~~~!!
ドッグカフェへ。
シバキチカフェには数年ぶり
バターチキンカレー

モコさん、テディの病院のお付き合いありがとうね♥️
いつも笑顔のピチピチな3歳の女の子♪

テディはカフェでぐずった後、ぐっすり~

そう言えばお友達に、シニア特有のイボを見せて、イボ自慢しちゃいましたよ(*´艸`*)
そして、シニアあるある!のお話とか楽しかった♪
帰宅後、夕ごはん食べてまたぐっすり~

目は開いて来ましたが、明日の朝はどうかな。
とりあえず軽傷で良かったですが、点眼してしっかりと治したいと思います。
今日も感謝の一日。



2019年07月05日(金)
テディ、元気に19歳9ヶ月♪
2019年06月21日(金)
小悪魔 現る!
2019年06月13日(木)
通院お休みしようかな。
この最近、そうなんですが・・・
かかりつけの動物病院や鍼灸の動物病院の帰りの地下鉄で「スリングから出て抱っこがいい!!」と大暴れするテディ。(いつも帰りの地下鉄のみ)
体を撫でたり工夫をしながら対処してたのだけど、前回の鍼灸の帰りは、大暴れ中にふと顔を見るとどす黒い舌でチアノーゼ。
すぐに次の駅で降りてテディの呼吸が落ち着くまで待ちました。
そしてまた地下鉄に乗ると、またまた大暴れ。
幸いにも次の駅が下車駅だったのでまだ良かったですが。
だけどやっぱりテディの今の年齢での大暴れ(チアノーゼ)は体の負担も大きいですね。
ということで
テディの体に良かれと通っている鍼灸も、こんな状態では良くありませんしね。
2週間後に予約していた鍼灸はキャンセルさせていただいて、以前のように月1回の施術に戻すことにしました。
かかりつけの動物病院も、前回帰りの地下鉄で大暴れしたので、こちらも様子をみて次は私だけでお薬を取りに伺うか、郵送して頂くかもしれません。(担当の先生に相談)
今考えてるのは、1ヶ月起きくらいでテディを連れて行けたらなと。
ご機嫌だとこんな可愛い笑顔♥️




うふっ♪ 可愛い♪

かかりつけの動物病院や鍼灸の動物病院の帰りの地下鉄で「スリングから出て抱っこがいい!!」と大暴れするテディ。(いつも帰りの地下鉄のみ)
体を撫でたり工夫をしながら対処してたのだけど、前回の鍼灸の帰りは、大暴れ中にふと顔を見るとどす黒い舌でチアノーゼ。
すぐに次の駅で降りてテディの呼吸が落ち着くまで待ちました。
そしてまた地下鉄に乗ると、またまた大暴れ。
幸いにも次の駅が下車駅だったのでまだ良かったですが。
だけどやっぱりテディの今の年齢での大暴れ(チアノーゼ)は体の負担も大きいですね。
ということで
テディの体に良かれと通っている鍼灸も、こんな状態では良くありませんしね。
2週間後に予約していた鍼灸はキャンセルさせていただいて、以前のように月1回の施術に戻すことにしました。
かかりつけの動物病院も、前回帰りの地下鉄で大暴れしたので、こちらも様子をみて次は私だけでお薬を取りに伺うか、郵送して頂くかもしれません。(担当の先生に相談)
今考えてるのは、1ヶ月起きくらいでテディを連れて行けたらなと。
ご機嫌だとこんな可愛い笑顔♥️




うふっ♪ 可愛い♪



2019年06月11日(火)
テディ鍼灸の動物病院(34回目)とボニータちゃん♪
たまらなく嬉しい季節。
大好きすぎる芍薬♪

美しい・・・
今日は鍼灸の予約日でした。
施術中は30分間、ずーっと立ちっぱなしのテディですが、今日初めて横になっていました。
途中ウトウトと・・・
とっても眠かったみたいです。
帰宅後、爆睡してました~
今日はね、前回にもお会いした飼い主さんとワンコさんにまたもや再会!
実は前回お会いした後に、我が家の先代ブル君の時代からなので20年来になるお友達からLINEがきまして~
なんと!病院でお会いした方は、お友達のお友達だったことが判明♪
「鍼灸でもうすぐ20歳のヨーキーに会ったの♪」と聞いて、お友達は「テディだ!」とピン!と来たようです♪
なのでの今回は、会うなり「テディちゃん!」「ボニータちゃん!」とお互いの名前を呼びあったの(笑)
そんな嬉しい再会でしたので♪
今日はお写真撮らせて頂いたの★+゚
ボニータちゃん。
まだまだピチピチの11歳♪

ママさんの指示で笑顔になってくれる可愛子さん♥
施術は予約制でテディの次がボニータちゃんだったので、残念ながらゆっくりお話は出来ませんでしたが、嬉しい再会でした。
またお会い出来ますように•*¨*•.¸¸☆*・゚
今夜のテディ♪
今年に入ってから左目の白さが目立って来ましたが、、
今日も先生言ってましたが、目はまだ見えてるの♪
そして今回も、もうすぐ20歳には見えないって(*´艸`*)



テディもまだまだピチピチだもんね♪

大好きすぎる芍薬♪

美しい・・・
今日は鍼灸の予約日でした。
施術中は30分間、ずーっと立ちっぱなしのテディですが、今日初めて横になっていました。
途中ウトウトと・・・
とっても眠かったみたいです。
帰宅後、爆睡してました~
今日はね、前回にもお会いした飼い主さんとワンコさんにまたもや再会!
実は前回お会いした後に、我が家の先代ブル君の時代からなので20年来になるお友達からLINEがきまして~
なんと!病院でお会いした方は、お友達のお友達だったことが判明♪
「鍼灸でもうすぐ20歳のヨーキーに会ったの♪」と聞いて、お友達は「テディだ!」とピン!と来たようです♪
なのでの今回は、会うなり「テディちゃん!」「ボニータちゃん!」とお互いの名前を呼びあったの(笑)
そんな嬉しい再会でしたので♪
今日はお写真撮らせて頂いたの★+゚
ボニータちゃん。
まだまだピチピチの11歳♪

ママさんの指示で笑顔になってくれる可愛子さん♥
施術は予約制でテディの次がボニータちゃんだったので、残念ながらゆっくりお話は出来ませんでしたが、嬉しい再会でした。
またお会い出来ますように•*¨*•.¸¸☆*・゚
今夜のテディ♪
今年に入ってから左目の白さが目立って来ましたが、、
今日も先生言ってましたが、目はまだ見えてるの♪
そして今回も、もうすぐ20歳には見えないって(*´艸`*)



テディもまだまだピチピチだもんね♪


