
2021年01月22日(金)
① 函館1泊2日(1/5~)/1日目
帰宅後にすぐfacebookのほうにアップしてましたが、こちらにアップするのを すっかり忘れていました💦
感染対策をしっかりして函館の旅へ。
早割りで40%OFFだったかな❓

特急北斗

長万部あたりから、海岸線沿いを走ります❗️


駒ヶ岳。
両親ともに道南出身なんです。私も小さい頃に住んでいて、この駒ヶ岳を登山したこともあるんですョ。

約4時間の乗車で函館駅到着。

その足でレンタカーを借りて、ホテルにチェックイン❗️
お部屋からの景色が綺麗です✨

GoToはやっていませんが、出雲の時のように市からクーポンが発行されていました。

早速、観光です♪
奥に見える高い建物が宿泊のホテルです。


遅いランチ。
やっぱり、ラッキーピエロですよね❗️

海を眺めながらのランチです♪
チャイニーズチキンバーガー、激ウマ‼️

植物園に行くと、なんと~❗️ セキセイインコとオカメインコが♪

そして、湯の川温泉に浸かるお猿さんたち💖
この光景、一度生で見てみたかったんですよね~

そして、五稜郭。
タワーに上りましたよ。

街のイルミネーション

函館山にも上りまして、夜景を堪能。


からの、夜ごはんは回転寿司♪
北海道の回転寿司はめちゃめちゃ美味しいのです★。.*

身も厚くて~、そして、これだけ食べて4400円❗️
が、しかし‼️ 函館からのクーポン使用で2人で400円💖
美味しく頂いて来ました~♪
ホテルへ戻りまして・・・
温泉道具一式がこのバッグに入っていました。
これは便利~‼️

温泉あとは、休憩所でアイスキャンデーを頂きながら・・・

また夜景を楽しみます♪

つづく
感染対策をしっかりして函館の旅へ。
早割りで40%OFFだったかな❓

特急北斗

長万部あたりから、海岸線沿いを走ります❗️


駒ヶ岳。
両親ともに道南出身なんです。私も小さい頃に住んでいて、この駒ヶ岳を登山したこともあるんですョ。

約4時間の乗車で函館駅到着。

その足でレンタカーを借りて、ホテルにチェックイン❗️
お部屋からの景色が綺麗です✨

GoToはやっていませんが、出雲の時のように市からクーポンが発行されていました。

早速、観光です♪
奥に見える高い建物が宿泊のホテルです。


遅いランチ。
やっぱり、ラッキーピエロですよね❗️

海を眺めながらのランチです♪
チャイニーズチキンバーガー、激ウマ‼️

植物園に行くと、なんと~❗️ セキセイインコとオカメインコが♪

そして、湯の川温泉に浸かるお猿さんたち💖
この光景、一度生で見てみたかったんですよね~

そして、五稜郭。
タワーに上りましたよ。

街のイルミネーション

函館山にも上りまして、夜景を堪能。


からの、夜ごはんは回転寿司♪
北海道の回転寿司はめちゃめちゃ美味しいのです★。.*

身も厚くて~、そして、これだけ食べて4400円❗️
が、しかし‼️ 函館からのクーポン使用で2人で400円💖
美味しく頂いて来ました~♪
ホテルへ戻りまして・・・
温泉道具一式がこのバッグに入っていました。
これは便利~‼️

温泉あとは、休憩所でアイスキャンデーを頂きながら・・・

また夜景を楽しみます♪

つづく
2021年01月17日(日)
パンダのベビたん♪
良浜が産んだベビたん❗️
11月22日のお誕生日から、毎日配信されるベビたんの模様をYouTubeで見ています♪
欠かすことなく毎日ね(*´艸`)
【パンダの赤ちゃん】眠たいのに眠れない(55日齢)誕生~成長アルバムあり!
(昨日の動画ですけど、5分38秒あたりから誕生からの成長アルバムになってました。)
なのに~
昨夜、良浜のお産の密着がテレビで放送されていたのを知らなくて💧
気がついたのは今日の昼間。。
大ショックを受ける私たち・・・
そうだ、見逃し配信❗️
あった❗️あった❗️TVer❗️
夜にゆっくりと観ることができました~(*'▽'*)♪
次回の和歌山行きは5月で、もうホテルも予約済み。
あとは、その日が来るのを待つだけです♪
ベビたんに早く会いたいな~💖
ちなみに、
予定では6月に伊勢神宮からの~、鳥羽水族館❗️そして、イルカ島❗️
ジュゴンとマナティに会いに行って来ます♪
(飼育のジュゴンは日本では鳥羽水族館にしかいないの。世界では4か所のみ。)
もうね、ずっと会いたかったの♪
スナメリも楽しみ~♪ もちろん、イルカ島も♪
11月22日のお誕生日から、毎日配信されるベビたんの模様をYouTubeで見ています♪
欠かすことなく毎日ね(*´艸`)
【パンダの赤ちゃん】眠たいのに眠れない(55日齢)誕生~成長アルバムあり!
(昨日の動画ですけど、5分38秒あたりから誕生からの成長アルバムになってました。)
なのに~
昨夜、良浜のお産の密着がテレビで放送されていたのを知らなくて💧
気がついたのは今日の昼間。。
大ショックを受ける私たち・・・
そうだ、見逃し配信❗️
あった❗️あった❗️TVer❗️
夜にゆっくりと観ることができました~(*'▽'*)♪
次回の和歌山行きは5月で、もうホテルも予約済み。
あとは、その日が来るのを待つだけです♪
ベビたんに早く会いたいな~💖
ちなみに、
予定では6月に伊勢神宮からの~、鳥羽水族館❗️そして、イルカ島❗️
ジュゴンとマナティに会いに行って来ます♪
(飼育のジュゴンは日本では鳥羽水族館にしかいないの。世界では4か所のみ。)
もうね、ずっと会いたかったの♪
スナメリも楽しみ~♪ もちろん、イルカ島も♪
2021年01月08日(金)
登別のわさび~♪(先月/登別温泉1泊2日)
2020年12月18日(金)
④ 小樽・1泊2日/小樽水族館♪
朝起きてお風呂❗️
お部屋に露天風呂があるってサイコー♪
そして、朝食はホテルの海の見えるレストランで♪

北海道の冬は5分でお天気が変わると言います。
外は晴天❗️と思いきや、5分後に見たら吹雪。なんてことは普通にあります。
この日も、朝食を取りながら、晴れと吹雪の繰り返しでした~
チェックインがゆっくりだったので、朝食のあとも露天風呂でのーんびり♪
そしてそして❗️
小樽水族館のイルカショーに合わせてチェックアウト。
10ヶ月ぶりの小樽水族館です。
出迎えてくれるのは、ウミガメさん♪

ゆーったりしてて癒されます★。.*
キレイ★。.*

紅鮭って❗️こういうことだったんですね❗️

紅い鮭、初めて見ました~❗️

そして、お待ちかねのイルカショー♪
バンドウイルカのロッキー、アポロ、ノアの3頭だそうです★+゚

マライア・キャリーの恋人たちのクリスマスがBGMでクリスマスっぽい♪
そして最後のイルカたちの声がめっちゃキュート💖
10月に見てきたアドベンチャーワールドに比べれば、10分の1ほどの大きさのプールになりますが、プールが小さい分これはこれで迫力が感じられたかも~❗️
ショーのあとは、自由に泳ぐイルカたちをプールの前に行ってしばし鑑賞。
なんと❗️目の前に来て逆さまになり、尾びれとお腹を水面から出してくれました(*'▽'*)♪
しかも2回も‼️
そんなイルカからの大サービス❗️ 写真撮る準備が出来てなくて残念だったけど、めっちゃ嬉しかったです♪
イルカショーのあとは

昨夜から雪が降りまして、新雪の中でのお散歩♪
相変わらず可愛いです♪
そして、流氷の天使 クリオネ★。.*
水族館を後にして向かったのは、またもやルタオパトス。
前日にチュロスを見ていて、翌日のランチに来ようって決めてました。

からの、またまた かま栄に行ったり~
気がつくと外は吹雪^^;

あちこち寄り道をして、あっという間に夜。
札幌へ戻ったのは20時でした~
めちゃくちゃ久しぶりの、ナッツカフェで夜ごはん♪
大人のカルボナーラ。だそうで、胡椒いっぱい❗️

ソースの中に麺が埋もれてましたが、ここは何を食べても本当に美味しい♪

お風呂満喫の小樽の旅、楽しかったです♪
次回の小樽は2月で・・・
もう既にホテル(別なとこ)は予約済みだそうで、また小樽水族館に行けちゃうかな(*'▽'*)♪
あ。
ちなみに、再訪の5月の和歌山の旅も既にホテルの予約済み❗️
お部屋に露天風呂があるってサイコー♪
そして、朝食はホテルの海の見えるレストランで♪

北海道の冬は5分でお天気が変わると言います。
外は晴天❗️と思いきや、5分後に見たら吹雪。なんてことは普通にあります。
この日も、朝食を取りながら、晴れと吹雪の繰り返しでした~
チェックインがゆっくりだったので、朝食のあとも露天風呂でのーんびり♪
そしてそして❗️
小樽水族館のイルカショーに合わせてチェックアウト。
10ヶ月ぶりの小樽水族館です。
出迎えてくれるのは、ウミガメさん♪

ゆーったりしてて癒されます★。.*
キレイ★。.*

紅鮭って❗️こういうことだったんですね❗️

紅い鮭、初めて見ました~❗️

そして、お待ちかねのイルカショー♪
バンドウイルカのロッキー、アポロ、ノアの3頭だそうです★+゚

マライア・キャリーの恋人たちのクリスマスがBGMでクリスマスっぽい♪
そして最後のイルカたちの声がめっちゃキュート💖
10月に見てきたアドベンチャーワールドに比べれば、10分の1ほどの大きさのプールになりますが、プールが小さい分これはこれで迫力が感じられたかも~❗️
ショーのあとは、自由に泳ぐイルカたちをプールの前に行ってしばし鑑賞。
なんと❗️目の前に来て逆さまになり、尾びれとお腹を水面から出してくれました(*'▽'*)♪
しかも2回も‼️
そんなイルカからの大サービス❗️ 写真撮る準備が出来てなくて残念だったけど、めっちゃ嬉しかったです♪
イルカショーのあとは

昨夜から雪が降りまして、新雪の中でのお散歩♪
相変わらず可愛いです♪
そして、流氷の天使 クリオネ★。.*
水族館を後にして向かったのは、またもやルタオパトス。
前日にチュロスを見ていて、翌日のランチに来ようって決めてました。

からの、またまた かま栄に行ったり~
気がつくと外は吹雪^^;

あちこち寄り道をして、あっという間に夜。
札幌へ戻ったのは20時でした~
めちゃくちゃ久しぶりの、ナッツカフェで夜ごはん♪
大人のカルボナーラ。だそうで、胡椒いっぱい❗️

ソースの中に麺が埋もれてましたが、ここは何を食べても本当に美味しい♪

お風呂満喫の小樽の旅、楽しかったです♪
次回の小樽は2月で・・・
もう既にホテル(別なとこ)は予約済みだそうで、また小樽水族館に行けちゃうかな(*'▽'*)♪
あ。
ちなみに、再訪の5月の和歌山の旅も既にホテルの予約済み❗️
2020年12月18日(金)
③ 小樽・1泊2日/客室露天風呂/夜ごはん
日が暮れる前にチェックイン❗️
ロビーのクリスマスツリー

お部屋に着くと「わーっ💖」って1人ではしゃいでる・・・
何事かと思いきや・・・
なぜか窓が小さく写っちゃってますが💦、お部屋からの眺めが最高♪

雲が多いけど、灰色の海じゃないから全然OK❗️

2月買いそびれていた金色の熊のマグネット❗️
今回、かま栄の直営店で買いましたが、前回はここで買わなくても観光地には売ってるよね。と、そのときに買わなかったの。
それが全然どこにも売ってなくて‼️
なので、今回は金色の熊がまだ売っていたら絶対に買おうと決めていたの(*'▽'*)♪
そんな金の熊と海のコラボ(笑)

お部屋の雰囲気、好き~💖

ホテルには聖書を置いてることが多い中、なんとここのホテルには「古事記」❗️
日本語と英語で書かれていました。
古事記だなんて~❗️とっても嬉しくなりましたョ♪

そして
楽しみにしていたお風呂♪
全室に露天風呂(大きな窓の開閉式)が完備されています。
なので、日が暮れる前にチェックインしたかったんですよね~♪
お湯が流れていて、いつでも入浴できる状態になっていましたョ。

湯船は2人では余裕。
3~4人はいけるかも⁉️ ゆとりある湯船でした★。.*
お風呂からの景色

そして、お風呂に入るために窓全開❗️

この場所だと外の気温は、-10度は軽くなってたと思います。
素っ裸で浴室に向かうと、極寒❗️
急いで湯船に浸かるも、熱すぎて飛び出る💦
「寒い❗️でも熱くて入れない❗️」の繰り返しで~
もう、、大笑いの巻でした( ˊᵕˋ ;)💦
そのあとは学習しまして、
入る前に、温泉の蓋を開けて浴室を温め、自分が湯船に浸かってから浴室の窓を解放して露天風呂にする・・・。
サイコーのお風呂でした((*´艸`))
今回の旅では、もう何回もお風呂を楽しみましたョ♪
そして次回は暖かくなってからだね。と、6月に再訪が決定♪
そうそう
ルームウェアとバスローブがあったのがとても便利でした♪
夜ごはんは、回転寿司❗️
北海道の回転寿司ってめちゃめちゃ美味しいんですよ❗️
あの、なるとがやっている回転寿司店。

今はコロナの影響で回転してないんですよね、お寿司。
そして店内にお客さんは私たちだけ。(今は持ち帰りが多いそうです。)

バター醤油のほたて♪ 美味しかった~

なぜか写真を撮ったのは、このお寿司だけ~
そして、そして‼️
なるとですから❗️頼みますよ。半身揚げ‼️

やっぱ、半身揚げ美味しいわー♪
満腹のあとはまた露天風呂で、のーんびり♪
つづく
ロビーのクリスマスツリー

お部屋に着くと「わーっ💖」って1人ではしゃいでる・・・
何事かと思いきや・・・
なぜか窓が小さく写っちゃってますが💦、お部屋からの眺めが最高♪

雲が多いけど、灰色の海じゃないから全然OK❗️

2月買いそびれていた金色の熊のマグネット❗️
今回、かま栄の直営店で買いましたが、前回はここで買わなくても観光地には売ってるよね。と、そのときに買わなかったの。
それが全然どこにも売ってなくて‼️
なので、今回は金色の熊がまだ売っていたら絶対に買おうと決めていたの(*'▽'*)♪
そんな金の熊と海のコラボ(笑)

お部屋の雰囲気、好き~💖

ホテルには聖書を置いてることが多い中、なんとここのホテルには「古事記」❗️
日本語と英語で書かれていました。
古事記だなんて~❗️とっても嬉しくなりましたョ♪

そして
楽しみにしていたお風呂♪
全室に露天風呂(大きな窓の開閉式)が完備されています。
なので、日が暮れる前にチェックインしたかったんですよね~♪
お湯が流れていて、いつでも入浴できる状態になっていましたョ。

湯船は2人では余裕。
3~4人はいけるかも⁉️ ゆとりある湯船でした★。.*
お風呂からの景色

そして、お風呂に入るために窓全開❗️

この場所だと外の気温は、-10度は軽くなってたと思います。
素っ裸で浴室に向かうと、極寒❗️
急いで湯船に浸かるも、熱すぎて飛び出る💦
「寒い❗️でも熱くて入れない❗️」の繰り返しで~
もう、、大笑いの巻でした( ˊᵕˋ ;)💦
そのあとは学習しまして、
入る前に、温泉の蓋を開けて浴室を温め、自分が湯船に浸かってから浴室の窓を解放して露天風呂にする・・・。
サイコーのお風呂でした((*´艸`))
今回の旅では、もう何回もお風呂を楽しみましたョ♪
そして次回は暖かくなってからだね。と、6月に再訪が決定♪
そうそう
ルームウェアとバスローブがあったのがとても便利でした♪
夜ごはんは、回転寿司❗️
北海道の回転寿司ってめちゃめちゃ美味しいんですよ❗️
あの、なるとがやっている回転寿司店。

今はコロナの影響で回転してないんですよね、お寿司。
そして店内にお客さんは私たちだけ。(今は持ち帰りが多いそうです。)

バター醤油のほたて♪ 美味しかった~

なぜか写真を撮ったのは、このお寿司だけ~
そして、そして‼️
なるとですから❗️頼みますよ。半身揚げ‼️

やっぱ、半身揚げ美味しいわー♪
満腹のあとはまた露天風呂で、のーんびり♪
つづく
2020年12月17日(木)
① 小樽・1泊2日/グルメ~♪
小樽へ1泊2日で行ってきました♪
1日目は丸一日、雪予報でしたが、雪が降らずに良い感じでした。
ただ、朝まで降り続けたので、すっかり雪景色でしたけどね。
まず始めに向かったのは、「かま栄」
美味しいですよね~♪ ここの蒲鉾。
札幌市内にもたくさん出店してます★。.*

せっかくなので、工場見学。

からの
ランチは楽しみにしていたラーメン!
この時で気温が、-5.5度。
きっと外では20分は並んでたかな💦
凍るかと思いましたョ😱

そして、順番がやっとここまで。
更に、中の待合所で10分は待ったかな。

やっと辿り着けた熱々ラーメン♪

とっても美味しくって❗️スープも半分くらい飲みました♪
ラーメンのあとは、ルタオ本店のカフェへ。
店内に入った時は結構な人が居ましたが、間もなくしてガラーンと。

私はプリンを頂いて♪

コースターがクリスマス仕様になっていました♪

からの、
場所を移してまたまたルタオ❗️ たくさんルタオがあるんですよねー♪
こちらは、ルタオ パトス。(たぶん)
ここでは、ジャージー牛乳のソフトを♪
少し甘めかなー

夜ごはんはまた今度♪
つづく
1日目は丸一日、雪予報でしたが、雪が降らずに良い感じでした。
ただ、朝まで降り続けたので、すっかり雪景色でしたけどね。
まず始めに向かったのは、「かま栄」
美味しいですよね~♪ ここの蒲鉾。
札幌市内にもたくさん出店してます★。.*

せっかくなので、工場見学。

からの
ランチは楽しみにしていたラーメン!
この時で気温が、-5.5度。
きっと外では20分は並んでたかな💦
凍るかと思いましたョ😱

そして、順番がやっとここまで。
更に、中の待合所で10分は待ったかな。

やっと辿り着けた熱々ラーメン♪

とっても美味しくって❗️スープも半分くらい飲みました♪
ラーメンのあとは、ルタオ本店のカフェへ。
店内に入った時は結構な人が居ましたが、間もなくしてガラーンと。

私はプリンを頂いて♪

コースターがクリスマス仕様になっていました♪

からの、
場所を移してまたまたルタオ❗️ たくさんルタオがあるんですよねー♪
こちらは、ルタオ パトス。(たぶん)
ここでは、ジャージー牛乳のソフトを♪
少し甘めかなー

夜ごはんはまた今度♪
つづく
2020年12月10日(木)
人生2回目の漫喫 / ロクシタン
昨日、人生で2回目になる漫喫に行ってきました❗️
目的はこれ(笑)

やっぱり原作読みたくなって・・・
最終巻も出ちゃったしね~❗️
全集中❗️読書の呼吸❗️で読みましたけど(笑)、2人とも5冊が限界( ˊᵕˋ ;)💦
あと2回くらい通わないと、全巻読めないなー
てか、
個室利用でしたけど、広さはホントにお泊まり出来ちゃうのね。
しかも、飲み物、おにぎり食べ放題。
シャワーも完備でバスタオルも山棲み❗️
こういう場所を転々と寝泊まりしてる人がいるってテレビで見たことあるけど、納得。
お昼と夜は・・・、お決まりの。

手荒れ防止。。
多分8年くらいになるのかな❓ロクシタンのハンドクリームクリーム愛用者ですが、今は特にハンドクリームは欠かせないですよね。
消毒液で、油断するとすぐに逆剥け💦
気付けば、ロクシタンのがこんなに(笑)
だけど今年は、この他に使い切ったのももう何本もあるんですョ。
ちなみに、この中で自分で買ったのはラベンダーのだけなんですけどね^^;

バッグやコートのポケットとか・・・
いつでも使えるように、色んなとこに入ってます(*´艸`*)
あ。
出掛けるので、それだけ「消毒の回数が多い=ハンドクリーム」って感じなんでしょうね💦
今更なんですが・・・
昨日のメル着信で気が付きましたが、、
以前からコメント頂いてたんですね💦
ごめんなさい。
後ほどゆっくり返信させて頂きます<(_ _)>
目的はこれ(笑)

やっぱり原作読みたくなって・・・
最終巻も出ちゃったしね~❗️
全集中❗️読書の呼吸❗️で読みましたけど(笑)、2人とも5冊が限界( ˊᵕˋ ;)💦
あと2回くらい通わないと、全巻読めないなー
てか、
個室利用でしたけど、広さはホントにお泊まり出来ちゃうのね。
しかも、飲み物、おにぎり食べ放題。
シャワーも完備でバスタオルも山棲み❗️
こういう場所を転々と寝泊まりしてる人がいるってテレビで見たことあるけど、納得。
お昼と夜は・・・、お決まりの。

手荒れ防止。。
多分8年くらいになるのかな❓ロクシタンのハンドクリームクリーム愛用者ですが、今は特にハンドクリームは欠かせないですよね。
消毒液で、油断するとすぐに逆剥け💦
気付けば、ロクシタンのがこんなに(笑)
だけど今年は、この他に使い切ったのももう何本もあるんですョ。
ちなみに、この中で自分で買ったのはラベンダーのだけなんですけどね^^;

バッグやコートのポケットとか・・・
いつでも使えるように、色んなとこに入ってます(*´艸`*)
あ。
出掛けるので、それだけ「消毒の回数が多い=ハンドクリーム」って感じなんでしょうね💦
今更なんですが・・・
昨日のメル着信で気が付きましたが、、
以前からコメント頂いてたんですね💦
ごめんなさい。
後ほどゆっくり返信させて頂きます<(_ _)>
2020年12月02日(水)
① 市内2泊3日/ホワイトイルミネーション♪
月曜日からの2泊3日、楽しんで来ました~
札幌市内ですけどね(*´艸`*)
今回で3回目になるお気に入りの市内のホテル
建ったばかりで綺麗だし~、洒落だし~♪
気分転換にホント良いです♪

窓からは駅前通りのイルミネーションが♪

そして
大通り公園へホワイトイルミネーションを見に行って来ました✨

まずは、テレビ塔の展望台へ!

綺麗な満月も見えていまして、月光浴できました~( ᵕᴗᵕ )✩⡱

テレビ塔のキャラクター、テレビ父さんもいましたョ!(*´艸`*)

しばし、夜景を楽しんだあとはまた地上へ降りまして、ホワイトイルミネーションを近くで堪能♪






気温は氷点下。
体が冷えきったところで、熱々ラーメン♪
めっちゃ久しぶりのゼロですが、リニュー後は初めて!

リニューしても、炙りチャーシューはある!

ラーメンのあとは・・・
ポールタウンにオープンした「椿さんど」へ
正確には、12月1日オープンだそうで、今回行った時はプレオープンだそうです。
苺をチョイス~♪ 夜のおやつです(‘v’*)ふふっ♪

そうそう!
札幌市民なら誰もが知る「どんぐり」のパン屋さん。
その「どんぐり」がおむすび屋さんを先週(11月25日)オープンさせたんですよね。
翌日の朝ごはんに買ってみましたよ。
写真にはないけど、唐揚げも!

ちなみに、「どんぐり」と言えば、ちくわパンが有名ですが、そのちくわパンのツナがおにぎりの具用に改良されて入ってるのをチョイスしましたョ。
美味しかったです♪ 次回はまた違う具のを買ってみましょ♪
札幌市内ですけどね(*´艸`*)
今回で3回目になるお気に入りの市内のホテル
建ったばかりで綺麗だし~、洒落だし~♪
気分転換にホント良いです♪

窓からは駅前通りのイルミネーションが♪

そして
大通り公園へホワイトイルミネーションを見に行って来ました✨

まずは、テレビ塔の展望台へ!

綺麗な満月も見えていまして、月光浴できました~( ᵕᴗᵕ )✩⡱

テレビ塔のキャラクター、テレビ父さんもいましたョ!(*´艸`*)

しばし、夜景を楽しんだあとはまた地上へ降りまして、ホワイトイルミネーションを近くで堪能♪






気温は氷点下。
体が冷えきったところで、熱々ラーメン♪
めっちゃ久しぶりのゼロですが、リニュー後は初めて!

リニューしても、炙りチャーシューはある!

ラーメンのあとは・・・
ポールタウンにオープンした「椿さんど」へ
正確には、12月1日オープンだそうで、今回行った時はプレオープンだそうです。
苺をチョイス~♪ 夜のおやつです(‘v’*)ふふっ♪

そうそう!
札幌市民なら誰もが知る「どんぐり」のパン屋さん。
その「どんぐり」がおむすび屋さんを先週(11月25日)オープンさせたんですよね。
翌日の朝ごはんに買ってみましたよ。
写真にはないけど、唐揚げも!

ちなみに、「どんぐり」と言えば、ちくわパンが有名ですが、そのちくわパンのツナがおにぎりの具用に改良されて入ってるのをチョイスしましたョ。
美味しかったです♪ 次回はまた違う具のを買ってみましょ♪
2020年11月19日(木)
ザンギとGODIVA♪
昨日は、一度も行ったことがなかった「布袋」へ❗️
そうそう
北海道はステージ3。札幌はステージ4相当。
「新北海道スタイル」のお店はOKということで、赤れんがテラスへ。
席から見下ろすとステーキのキッチンカー。
めっちゃ気になります(笑)

そして、お初の布袋のザンギ。

私のはレディースセットですが、奥のはザンギが6個❗️

美味しかったですが~
私はニンニク風味が強い、満点屋が好きかな~
手稲だから遠いんですよねー💧

ランチのあとは、楽しみにしていたGODIVAへ♪
めちゃめちゃ久しぶりにココに来ました(*'▽'*)♪
今月までの期間限定のあまおうのショコリキサー★。.*
美味しかったです♪

からの
千秋庵でみかん大福を購入♪
15時のおやつ用です(*'▽'*)♪

なんとこの大福で満腹感が更にまして、夜ごはんは入らないってことに❗️
いやいや、お昼がボリューム満点すぎたんですよね(*´艸`*)
美味しいもの食べて幸せ~♪
そうそう
北海道はステージ3。札幌はステージ4相当。
「新北海道スタイル」のお店はOKということで、赤れんがテラスへ。
席から見下ろすとステーキのキッチンカー。
めっちゃ気になります(笑)

そして、お初の布袋のザンギ。

私のはレディースセットですが、奥のはザンギが6個❗️

美味しかったですが~
私はニンニク風味が強い、満点屋が好きかな~
手稲だから遠いんですよねー💧

ランチのあとは、楽しみにしていたGODIVAへ♪
めちゃめちゃ久しぶりにココに来ました(*'▽'*)♪
今月までの期間限定のあまおうのショコリキサー★。.*
美味しかったです♪

からの
千秋庵でみかん大福を購入♪
15時のおやつ用です(*'▽'*)♪

なんとこの大福で満腹感が更にまして、夜ごはんは入らないってことに❗️
いやいや、お昼がボリューム満点すぎたんですよね(*´艸`*)
美味しいもの食べて幸せ~♪
2020年11月12日(木)
私の事情/ 登別温泉・1泊2日の旅♪(今年3回目の巻)
昨年7月27日にテディを看取りまして。。
そして3ヶ月間、毎日泣いてました。
だけど、その年の11月から旅に出るようになって、良い気分転換になりました。
そんな気分転換が・・・、なんと!もう早一年!
この一年、ホントに色んなところへ行きました~!
コロナ禍の中、思うように動けない時もありましたが、、、
あ。
そうそう。アパレル復帰の話も延期して貰いましたので、それもあって長期の旅行なんかも行けました。
今また、北海道では第4波がやって来てますね。
来年1月中旬のアパレル復帰のこと、先週に先方とお話しました。
中でも北海道のマーケット事情が厳しく・・・
契約社員は全員解雇になったのだとか。
また、社員でも中には・・・。。
そんな状況なので、私のほうから「延期でも構わない。」とお話させて頂きました。
今回ばかりは、先方もそのほうが都合が良さそうでした。
私もそんな中での入社は落ち着きません💦
正直なところ、コロナ禍の最中に話は進めたくないかも。
話は変わりまして!
登別温泉!行ってきました~♪
なんと今年は3回目なんです(*'▽'*)♪
出発前に大好きなお蕎麦!!

からの、最近オープンしたジェラート店へ
塩ミルク♪

そして、登別温泉~!

チェックインをして、エレベーター前に。

可愛い(笑)
お部屋に荷物を置いて、早速お出かけ。
前回、真っ暗で音だけだった間欠泉。

ぐつぐつと大沸騰~
地球を感じます★。.*
からの、お決まりの地獄谷。
マイナス1℃くらいで雪がチラチラと・・・。
地獄谷にも雪★。.*


夕方だったので、ライトアップ!鬼火の路!

温泉の川

さすがに氷点下のソフトクリームは体温を下げてしまうので、美味しいハチミツソフトですが今回は無し!
温泉街でお買い物をしつつ17時まで時間を潰します。
そして、17時前になると人が集まってきた閻魔堂。

閻魔大王のからくり人形
20数年ぶりに見ました(笑)
気がつくと外は真っ暗!!

こちらのホテルに泊まるのは30年振りくらいかも(笑)
温泉たまご買いました((*≧艸≦)

そして、温泉で体を癒したあとは温泉飲んで~


美味しいビュッフェでのお食事!
夜ご飯と、翌日の朝食

お部屋以外の館内、めっちゃめちゃ寒かったです💦
お食事中も体が冷えてきます💦
換気のためだそうですが、氷点下での換気は・・・やっぱり寒いですね💦
温泉も、お湯は温かいのだけどそれ以外は寒くて、、
なので湯けむりで先が見えないほど。
そんな感じなので体がなかなか温まらず・・・
露天風呂のドアを開けて外の空気に触れた瞬間、皆さん、「キャー」と声を出してまた中に戻ってました(笑)
なので、露天風呂には全然人が居ない状態💦
なんだろ?お湯は熱いはずなのになかなか体が温まらず。。
北海道での換気は本当に難しいですね。。
と実感した旅でした。
もちろん、いいお湯でしたよ~♪
登別をあとにして、夜ごはんはハンバーグ!
安定の美味しさ♪

びっくりいちごミルクも頼んでみる(笑)
なんと25センチのビッグサイズ!!
これを2人で飲みます!

来月もお楽しみ盛りだくさん!
感染対策をしっかりして、楽しみたいと思います★。.*
そして3ヶ月間、毎日泣いてました。
だけど、その年の11月から旅に出るようになって、良い気分転換になりました。
そんな気分転換が・・・、なんと!もう早一年!
この一年、ホントに色んなところへ行きました~!
コロナ禍の中、思うように動けない時もありましたが、、、
あ。
そうそう。アパレル復帰の話も延期して貰いましたので、それもあって長期の旅行なんかも行けました。
今また、北海道では第4波がやって来てますね。
来年1月中旬のアパレル復帰のこと、先週に先方とお話しました。
中でも北海道のマーケット事情が厳しく・・・
契約社員は全員解雇になったのだとか。
また、社員でも中には・・・。。
そんな状況なので、私のほうから「延期でも構わない。」とお話させて頂きました。
今回ばかりは、先方もそのほうが都合が良さそうでした。
私もそんな中での入社は落ち着きません💦
正直なところ、コロナ禍の最中に話は進めたくないかも。
話は変わりまして!
登別温泉!行ってきました~♪
なんと今年は3回目なんです(*'▽'*)♪
出発前に大好きなお蕎麦!!

からの、最近オープンしたジェラート店へ
塩ミルク♪

そして、登別温泉~!

チェックインをして、エレベーター前に。

可愛い(笑)
お部屋に荷物を置いて、早速お出かけ。
前回、真っ暗で音だけだった間欠泉。

ぐつぐつと大沸騰~
地球を感じます★。.*
からの、お決まりの地獄谷。
マイナス1℃くらいで雪がチラチラと・・・。
地獄谷にも雪★。.*


夕方だったので、ライトアップ!鬼火の路!

温泉の川

さすがに氷点下のソフトクリームは体温を下げてしまうので、美味しいハチミツソフトですが今回は無し!
温泉街でお買い物をしつつ17時まで時間を潰します。
そして、17時前になると人が集まってきた閻魔堂。

閻魔大王のからくり人形
20数年ぶりに見ました(笑)
気がつくと外は真っ暗!!

こちらのホテルに泊まるのは30年振りくらいかも(笑)
温泉たまご買いました((*≧艸≦)

そして、温泉で体を癒したあとは温泉飲んで~


美味しいビュッフェでのお食事!
夜ご飯と、翌日の朝食

お部屋以外の館内、めっちゃめちゃ寒かったです💦
お食事中も体が冷えてきます💦
換気のためだそうですが、氷点下での換気は・・・やっぱり寒いですね💦
温泉も、お湯は温かいのだけどそれ以外は寒くて、、
なので湯けむりで先が見えないほど。
そんな感じなので体がなかなか温まらず・・・
露天風呂のドアを開けて外の空気に触れた瞬間、皆さん、「キャー」と声を出してまた中に戻ってました(笑)
なので、露天風呂には全然人が居ない状態💦
なんだろ?お湯は熱いはずなのになかなか体が温まらず。。
北海道での換気は本当に難しいですね。。
と実感した旅でした。
もちろん、いいお湯でしたよ~♪
登別をあとにして、夜ごはんはハンバーグ!
安定の美味しさ♪

びっくりいちごミルクも頼んでみる(笑)
なんと25センチのビッグサイズ!!
これを2人で飲みます!

来月もお楽しみ盛りだくさん!
感染対策をしっかりして、楽しみたいと思います★。.*
2020年10月29日(木)
ごはん/カフェインレス/ 生くるみ
前にめちゃめちゃ美味しかったので、昨日、連れてってもらいました~

そして、ジャーン‼️ チーズトッピング‼️
一面がチーズの海♪

美味しかったけど、チーズないほうがハンバーグ本体の味がより美味しかったかも(*'▽'*)♪
山わさびが1番人気なんですって!
デザートは、丸井今井デパートで昨日から開催された北海道フェアで★+゚

美鈴コーヒーで作られた、もこもこモカのソフトクリーム。
固めかなー❓

コーンは、メープルコーンなんだって。
そして、夜もまたお肉~‼️
1週間ぶりのここのカレー(笑)
今回はステーキのトッピングは無しですが、ビーフがいっぱい♪

話は変わりますが~
カフェインが体に合わないんですよね。
ミルクたっぷりのカフェオレとか、薄めのコーヒーなら1杯くらいはまだ大丈夫ですけど、、
缶コーヒーとか、ペットボトルのコーヒー系はアウトです。
中でも、栄養剤や栄養ドリンクなどに入っている、無水カフェインは特にダメなんですよねぇ。
それと病院のお薬の中に無水カフェインが入ってるのがあると、えらいこっちゃです💦
そんな私が昨年から飲んでるのが、マウントレーニアのデカフェ

たくさん飲んでるので、気がつけばマウントレーニアの景品が(笑)
昨年のと今年のなんだけど、未開封なんですよね( ˊᵕˋ ;)💦

ここ最近は、有り難いことに伊藤園やキリンでもカフェインレスのペットボトルのお茶が出てたり、インスタントコーヒーも見かけるようになりました。
これね、ホントにホントに嬉しいんです♪
もう少しお安かったら、尚有り難いんだけどな(--;)

そして、ブレンディのスティックも♪
買い溜め(笑)

カフェインレス、ばんざ~~~い♪
そして、そして‼️
今年も大量の生くるみを頂いちゃいました。
これ、大袋なんです💦

この他に3袋はお友達のところへ。
昨年は、はちみつ漬けをたくさん作りましたけど~
今年はローストして、クルミのキャラメリゼを暇があれば作ってます(*´艸`*)
キャラメリゼ、とっても美味しいです♪
一応、黒砂糖でね★+゚

そして、ジャーン‼️ チーズトッピング‼️
一面がチーズの海♪

美味しかったけど、チーズないほうがハンバーグ本体の味がより美味しかったかも(*'▽'*)♪
山わさびが1番人気なんですって!
デザートは、丸井今井デパートで昨日から開催された北海道フェアで★+゚

美鈴コーヒーで作られた、もこもこモカのソフトクリーム。
固めかなー❓

コーンは、メープルコーンなんだって。
そして、夜もまたお肉~‼️
1週間ぶりのここのカレー(笑)
今回はステーキのトッピングは無しですが、ビーフがいっぱい♪

話は変わりますが~
カフェインが体に合わないんですよね。
ミルクたっぷりのカフェオレとか、薄めのコーヒーなら1杯くらいはまだ大丈夫ですけど、、
缶コーヒーとか、ペットボトルのコーヒー系はアウトです。
中でも、栄養剤や栄養ドリンクなどに入っている、無水カフェインは特にダメなんですよねぇ。
それと病院のお薬の中に無水カフェインが入ってるのがあると、えらいこっちゃです💦
そんな私が昨年から飲んでるのが、マウントレーニアのデカフェ

たくさん飲んでるので、気がつけばマウントレーニアの景品が(笑)
昨年のと今年のなんだけど、未開封なんですよね( ˊᵕˋ ;)💦

ここ最近は、有り難いことに伊藤園やキリンでもカフェインレスのペットボトルのお茶が出てたり、インスタントコーヒーも見かけるようになりました。
これね、ホントにホントに嬉しいんです♪
もう少しお安かったら、尚有り難いんだけどな(--;)

そして、ブレンディのスティックも♪
買い溜め(笑)

カフェインレス、ばんざ~~~い♪
そして、そして‼️
今年も大量の生くるみを頂いちゃいました。
これ、大袋なんです💦

この他に3袋はお友達のところへ。
昨年は、はちみつ漬けをたくさん作りましたけど~
今年はローストして、クルミのキャラメリゼを暇があれば作ってます(*´艸`*)
キャラメリゼ、とっても美味しいです♪
一応、黒砂糖でね★+゚
2020年10月23日(金)
お肉づくし(*'▽'*)♪
2020年10月18日(日)
和歌山県の旅 ⑩/周参見で しらす丼:串本の橋杭岩
とれとれ市場で海鮮のお弁当を買って海辺でランチの予定が、食べたいものがなくて・・・
そして、みかんソフトを食べる予定だった千畳敷が目の前のカフェでランチもいいね。と話していたけれど、オフシーズンだからか?休業で食べられず。
14時近くにやっと周参見で道の駅を発見!

しかも、食堂に入ってみると、テーブル目の前がこのロケーション♪

更に!
ずっと隣で「せっかくだから何処かで「しらす丼」が食べたい。」と言っていたのだけど、ここにあるではないか(*'▽'*)♪
しかも、山盛りだってよ!
カツカレーにしようと思ってたけど、せっかくなので私も♪

食後のソフト

やっと満腹になったところで~
お次は串本町の橋杭岩へ!
なんと、道の駅と直結していました。

楽しみにしていた橋杭岩。




名物のポンカンのソフトクリーム!

私は注文してませんが、一口食べたら結構美味しかったです(*'▽'*)♪
気がつけば、もう16時近く!
朝から観光がてら移動してますが、結構な道のりです。
つづく
そして、みかんソフトを食べる予定だった千畳敷が目の前のカフェでランチもいいね。と話していたけれど、オフシーズンだからか?休業で食べられず。
14時近くにやっと周参見で道の駅を発見!

しかも、食堂に入ってみると、テーブル目の前がこのロケーション♪

更に!
ずっと隣で「せっかくだから何処かで「しらす丼」が食べたい。」と言っていたのだけど、ここにあるではないか(*'▽'*)♪
しかも、山盛りだってよ!
カツカレーにしようと思ってたけど、せっかくなので私も♪

食後のソフト

やっと満腹になったところで~
お次は串本町の橋杭岩へ!
なんと、道の駅と直結していました。

楽しみにしていた橋杭岩。




名物のポンカンのソフトクリーム!

私は注文してませんが、一口食べたら結構美味しかったです(*'▽'*)♪
気がつけば、もう16時近く!
朝から観光がてら移動してますが、結構な道のりです。
つづく
2020年10月18日(日)
和歌山県の旅 ⑨/南紀白浜(とれとれ市場:白浜海中展望塔:千畳敷)
もぉ~!ずーっとお天気良すぎ~!!
夜でも20℃切らないんですよね。ビックリです!
青い海!青い空!本当に有り難いでず(*'▽'*)♪
楽しみにしていた「とれとれ市場」

和歌山県と言えば、みかんと梅!
外せません!
実家と我が家の分。
荷解きしながら写真撮ったので、カーペットの上に食べ物を直置きですが💦

(こんなにたくさん梅干し買ったし~、アドベンチャーワールドでも菓子折りをたくさんかったので、宿泊先のホテルから購入品は宅急便で北海道に送りましたョ!)
買うよね~♪ 大好物です♪

お次は、白浜海中展望塔。
宿泊ホテルからも見えていました★+゚

空が青すぎ!!

展望塔から宿泊したホテルが見えます♪
円月島のほうはやっぱり雲なのね~

逆側。

海中
海中まで階段で降りるんですが、上りがキツかった~💦

やや車を走らせまして・・・
千畳敷!






千畳敷は全部立ち入ることが出来るんですが、しっかりとした靴じゃないと厳しいですね。
良かった、、靴、買っておいて~!!
つづく
夜でも20℃切らないんですよね。ビックリです!
青い海!青い空!本当に有り難いでず(*'▽'*)♪
楽しみにしていた「とれとれ市場」

和歌山県と言えば、みかんと梅!
外せません!
実家と我が家の分。
荷解きしながら写真撮ったので、カーペットの上に食べ物を直置きですが💦

(こんなにたくさん梅干し買ったし~、アドベンチャーワールドでも菓子折りをたくさんかったので、宿泊先のホテルから購入品は宅急便で北海道に送りましたョ!)
買うよね~♪ 大好物です♪

お次は、白浜海中展望塔。
宿泊ホテルからも見えていました★+゚

空が青すぎ!!

展望塔から宿泊したホテルが見えます♪
円月島のほうはやっぱり雲なのね~

逆側。

海中
海中まで階段で降りるんですが、上りがキツかった~💦

やや車を走らせまして・・・
千畳敷!






千畳敷は全部立ち入ることが出来るんですが、しっかりとした靴じゃないと厳しいですね。
良かった、、靴、買っておいて~!!
つづく