
2006年03月30日(木)
お薬

昨日は私だけで じゅっ君のお薬を取りに病院に行って来ました?
前回の検査で血中濃度が低かったため、3種類のお薬のうち1種類のお薬の量が増えました。
ブル君のてんかん発作の時のお薬とは全然内容が違うののすよねぇー。
じゅっ君の場合は、頭に水が流れてそこから流す作業が他の子よりも鈍いんだそうで、その流れを良くするお薬。といっても水頭症は治らないんですけど、「更にお水が溜まらないように努めましょう!」というもの。
そして、胆汁の流れが鈍くて固まりがゴロゴロ動いてましたが、この固まりはもうどうにもならないそうなんですが、ここでもまた、胆汁の流れを良くするもの。そして発作を最小限に抑えるもの。肝臓のお薬。涙を抑えるもの・・・などなどです。
じゅっ君の今の症状を良くしようとすると、それなりに強いお薬になるのですよね。
長年飲み続けていると副作用も出てくる可能性が大 でも、発作を起した後の最近のじゅっ君はグッタリなので、毎日が少しでも楽に過ごせたらな・・・って今はこの治療しか考えていない。
やっぱり発作は怖いですからねぇー、、じゅっ君の場合、同じ水頭症の子よりもやはり発作の回数多いんだそうで・・・
ここ最近は元気一杯のじゅっ君。
このブログを読み返してると、春は毎年5月頃から頻繁に発作が始まってるので、その時期は要注意かもしれましぇんねぇ
あっ今度の土曜日はアジアですねぇー
行きたかったなぁ?
行く気満々でホテルまで予約していたのにキャンセル
12時間ごとにお薬、どうやっても調整できましぇん。
2006年03月27日(月)
今日はムービーだょ^^

以前、お友達から大量に頂いていたシリンジ。
ボク君の流動食やら、尿取りやら何やらで我が家では大活躍でした
んで今回は、じゅっ君のお薬も朝晩と2回あるので、100本入り2箱をお友達に頼んで購入してもらいました。
お薬を入れて飲ませる時は、お口の脇から少しずついれてあげるのが、今までの我が家の子達。
でも、じゅっ君は別でし こりなら小皿から飲むのと大して変わらない気がしないでもないけど・・・
まぁ?、じゅっ君だからねぇ?
撮り終わったあとに気付いたんだけど、お顔周りブラシしとけば良かったわぁ?
※ 多分、クイックタイムで見れると思うんだけど・・・(サーバーにUPしただけの横着者でスミマセンなにせ久々にムービーのUPなので、今まで自分がどんな方法でUPしてたのか忘れてしまいました(爆爆))
【 MOVIE 】
2006年03月25日(土)
歯無しは誰?
BBたんの行動が最近、どうも気になっていた テーちゃんも調子に乗っていて、そろそろ何かが起きる
なんて思っていたら・・・、案の定、取っ組み合いの喧嘩へ発展
じゅえるRoomからは、吠えて参戦するじゅっ君の姿が(あのなぁ
)
私もブチ切れて「なにやってんのっ
調子に乗るなっ
」(←これ私の口癖
)と叫び、噛まれても仕方ないと覚悟を決め、テーちゃんとBBたんの喧嘩の仲裁に入る
(文章にして長々書いてるけど、どれも一瞬の出来事ねぇ)
歯・・・歯だ・・・
誰かの歯・・・
テーちゃんか BBたんか
この喧嘩でどちらかの歯が抜けた(折れた?)らすぃ
ちゅう事で、お口チェック。多分、テーちゃんの歯 てか2シキとも口から血が出ててわかりましぇん
明日、落ち着いたら見てみるかぁ?
【喧嘩=流血】の我が家 みんな男の子らしく、たくましく育ってまつ
ち、ちなみに・・・普段はみんな仲が良いのよぉ?(テーちゃんとじゅっ君は別だけど
)
そして、アラシ君だけは誰とも喧嘩をしない平和主義

んでね・・・
事の重大さに気がついたじゅっ君ですがねぇ
私が近寄ると、壁に向かって「ぼくは知りましぇんよ。参戦もしてましぇんよ」って知らん顔
マジでかっ お母しゃんは全部知っている
2006年03月24日(金)
お天気@携帯から
2006年03月24日(金)
チッチ垂れ@携帯から

今日は早起き?
毛布の掛かったじゅえるRoomから『〇¥£□×%△#※…』と文句を言い続けるじゅっ君、、
『じゅっちゃん、オハヨー♪もう起きたのぉ?珍しいねぇ』って言いながら毛布をペロンと剥いだら、チッチ垂れてた:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
着ていた服も、ブランケットもベッドもベチョベチョ(T^T)
更にヒーターまでも濡れてる(¨;)
一体どれだけのチッチを垂らしたのでしょぉ?(__;)
ちゅう事で、仕事間に合わないかも?と焦りながらも朝からお洗濯!
今朝は食欲旺盛、うんPバッチシ♪元気ハツラツ♪なじゅっ君でしたが、私が家を出る頃には爆睡していたわぁ(^◇^;) 寂しすぎ…(>_<)ヽ
寂しいと言えば…、じゅっ君ね…、カメラを向けられるのが大嫌い!カメラを向けた途端、表情が寂しくなるのが悲すぃわぁ…、、
2006年03月23日(木)
べちょべちょ....

給水器オンリーだった我が家
先輩宅では給水器のほかに器にお水を入れていて、それを気持ち良さそうに飲む子たちがいました
そして最近、病院の先生にススメられて我が家でも給水器のほかに器にお水を入れて置くようになりました
テーちゃん達は給水器が良いそうで、意地でも器からは飲みましぇん
んがっ、じゅっ君だけは器から飲むのがメタメタ気に入ったらしく、じゅえるROOMにいても「お水飲みたいから出してぇ?」って叫んでます。ちゃんと給水器は設置してあるから、そこからでもお水飲めるのにねぇー。
でも・・・
中途半端なオカッパ頭じゅっ君が・・・、器からお水を飲むと毎度毎度こんな感じでべチョべチョになりますの
お水を飲んだあとは、私に顔を拭かれるんでつけど、それも気持ち良さげ
てかさ、涙が流れなくなってせっかくキレイなお顔になってきたのに、意味ないぢゃんねぇ
しってぇーじゃんねんですが・・・
美味そうにガブガブとお水を飲むじゅっ君の姿を見れば、これも良しかと
2006年03月22日(水)
遠い道のり....

お引越しから半年が経過 今日こそ転居届けを出さなければ
と区役所までの道のりを地図でチェック。
結構、距離がありますなぁ? 地下鉄で行って中途半端な距離を歩くより、最初っから歩いちまえぇーっ
と張りきって歩くこと20分
後悔すますた
しかも発汗作用が悪い私は、やっぱり汗も出ず・・・だんだん体が冷えて行くぅ
もう少し暖かくなってからじゃないと20分は歩けましぇんねぇ
とりあえず移転届けなどは、やっとこさっとこ終えました

今朝、ジャスミンの横を通ったら ふっと良い香りが
ジャスミンは育てたことなかったから知らなかったけど、お花が咲くととっても良い香りが出るのですねぇ
大きく育てたいので時期が来たら鉢の植え替えと株分をしたいけど、私のことだから多分失敗するんだろうなぁ
最終的にドでかい鉢になってしまうほど観葉植物は良く育ち、置く場所を考えなきゃいけなくなるので最後には実家のほうで引き続き育ててもらうのですが、お花が咲くものに限っては、縁が薄いようで必ず失敗。
多分、ハコベすら育てられないと思うわぁ? ちなみに一昨年のエントリに書いたワイルドストロベリーは、アッというまに枯れました
ママちゃまはガーデニングのコンテストで何度かの優勝経験もあり、人に教えたりもしているみたいですけど、一応私、ママちゃまの娘なんですが・・・ 世の中こんなもんよねぇ
2006年03月20日(月)
血中濃度の結果

今日は、お薬を頂きに病院に行って来ました。前回の検査結果もTELした時点ではまだ病院に検査結果が来ていなかったので、それも今日聞いて来ました?。
特に今日は診療がないので、病院に行ったのは私だけ。すんご?いが積もったし、寒かったのでじゅっ君を連れていかなくて済んで良かったぁ?
まず、薬物血中濃度の検査結果ですけど、通常、発作を起さないレベルは20?40?/mlなんだそうですが、この度の結果では、6.2?/mlととっても低いものでした
薬の量を少なくしていたため、先生も初期の検査結果は期待していなかったようです。
今回頂いて来たお薬は、前回よりも量が多くなっていました。
そすて
前回のエントリーに書いた検査結果、217→14に数値が落ちて喜んでました。
217の数値だったとき、門脈シャントの疑いがあると言われ、食事検査をしましたよね。
その時の胆汁酸の検査結果も数値が40?/ml高く、更に門脈シャントの疑いが掛けられました。これは小さい頃から疑いがあったものですが、この検査結果もこの度、23.1?/mlと正常範囲に治まってましたぁ?
次回は胆嚢のエコーをかけるんだそうです。奇跡が起きてるといいなぁって思います
2006年03月19日(日)
また、テーちゃんのチンチンがぁ、、
お仕事から帰って来たら、またテーちゃんのチンチンの先っちょが、さくらんぼ状態にっ
以前のエントリー「テーちゃんのチンチンが....」にも書きましたが、こりで2回目
先生から処置の仕方を聞いていたので、この度、自宅で行う処置にトライ
ワセリンがあったので、ワセリンでチンチンの周りを塗り塗りして、ギュッと皮の中にチンチンを押し込めて、中にのめり込んでいる先端の皮をピロピロって引っ張る
テーちゃんを小脇に抱えてたので、片手での作業でしたが、動かないでジッとしてくれたので先生の言われた通りに出来ましたぁ?
やっぱ、こりってクセになるのですねぇー
2006年03月18日(土)
アレルギー?

昨夜、突如として腫れ出したじゅっ君の目
最初は片目だけ。その片目の腫れがひいて来た頃に、もう片方の目が腫れ出した
画像では、赤みをおびているものにしか見えないんですけど、ぷっくりと腫れていて、まぶたが目の内側に入っている感じ。
(画像でな中々凹凸感は出ませんねぇー)
なんとも可哀相なお顔でした
あまりに可哀相なお顔なので画像のUPは悩みましたけど?、自分の中でこのブログは「健康手帳」でもあるので、記録として残しておくことにしますた。
最初は、薬の副作用とか色々考えてました。
ネット上でタイムリーにえじゃちんを見掛けたのでお話。
どうも、えじゃちん家のワンたちが経験している症状に似ている
「草」です「草」。植物のアレルギーかも
でも、観葉植物があっても触れられる場所ではないしぃ?、、やっぱ薬の副作用かなぁなんて色々考えてました。
なにせ、いつもと変わらない生活を送っていたので、謎なのでし
じゅっ君は、全然気にしていない様子で、痒がったり痛がったりもなくって・・・。
朝起きたら、昨夜の腫れなんぞ、跡形もなく消えておりますた良かった良かった
朝には病院にTEL。薬での副作用で目が腫れることがあるかを確認。
お返事は、「ない」んだそうです?。
んでは、原因は・・・
思い出したんですっ
じゅっ君の目や顔を拭くガーゼを昨日の朝洗って干した場所を
干した場所は、観葉植物の真横 更に蕾のジャスミンも置いてあった
そのガーゼで、昨夜は目やお顔を拭きましたから、植物のアレルギーが出たのかもぉ
それ以外には思い当たる節がないのだなぁ?こりが。
植物には気をつけながら、ちょっと様子みてみます
またなる可能性も無きにしも非ず・・・なんで、自分で出来る範囲で原因追求しとかなくっちゃ
2006年03月17日(金)
ぼくだけを見て・・・
2006年03月16日(木)
ネタ無し・・・@強引なエントリ(滝汗
2006年03月15日(水)
お陰様で遅刻だぜぃ、、
今朝のじゅっ君、思いっきり朝寝坊ぶっこいてくれました
んが、起きてからはハイテンション お仕事に行く時間も迫り、じゅっ君にお薬を飲ませようと思ったら・・・

「お母しゃん、こっちこっち 早くじゅっ君をつかまえて
」って言わんばかりに、なんだか妙にハイテンション
やっとじゅっ君にご飯をたべさせて、お薬の投与完了 いつもなら通勤途中の地下鉄の中の時間帯・・・
思いっきり遊ばれました

ハイテンションなうちは、楽しく遊んでもらいたい・・・が・・・、私、一応これでもお仕事してるもんで・・・
「寝ろっ 寝ろっ
寝ろっ
」の眠りの催眠術をかけたら・・・

寝た・・・
(あたしってば、催眠術師になれるかも)

おしっ 完璧っ
お陰様で本日は30分の遅刻でございます
2006年03月15日(水)
ありがとねーん
2006年03月14日(火)
元気に通院!

今日は、じゅっ君の薬物血中濃度の検査があるので、病院に行って来ました
この検査結果は、2.3日掛かるそうなので後日お電話することになりました。
胆のうのほうは、定期的にエコー検査をしていかないと、現状維持なのか悪化しているのかはわかりません。
ただ、異常に数値が高くって門脈シャントの疑いが出た部分・・・
この数値が、なんとっ 「217」から「14」にまで下がってましたぁ
「203」も数値が下がるなんて思ってもいなかったので、すんごい嬉しくってぇ これで健康なワンちゃん達と同じくらいの数値
これは、胆汁の流れを良くする治療の成果だそうです。病院を変えてから良いことずくし
3軒も遠回りしちゃったけど、じゅっ君に合う病院に出会えて本当に良かった
涙ダラダラも、逆さマツゲじゃなかったみたい。お薬を出してもらって今は全然大丈夫。
涙やけがまだまだ残ってるけど、しばらくしたらキレイになるかな
予約制の病院なので、前後の患者さんにしか会うことはないんだけど、うちの後の患者さん・・・今日はラブラドール
ラブラドールは前に飼っていた犬なだけに、やっぱり大好き
歯石取りに来ていたみたいだけど、メタメタお利口さんで可愛いのぉー じゅっ君と私にチュッ
してくれました
北海道盲導犬協会と言えば、皆さんご存知だと思いますが?、その子は盲導犬の繁殖犬なんだそうで、子供達は今現在、盲導犬として活躍しているんだそうです? すごいですねぇ?
一番大切な検査結果は、2.3日後ですけど、じゅっ君ご機嫌で病院行って来ましたよぉ?
そんなご機嫌印のじゅっ君でし@画像
2006年03月12日(日)
小皿からシリンジへ
先日のじゅっ君の体調、フラフラでヨタヨタで歩くことが出来なかったんだけど、天候の悪さに更に薬の副作用が出たそうです。先生のお話では、この副作用も一時的なものだそうで、いずれ落ち着くとのこと。
病院通いも時には病人を生むようで…と頭の片隅で思ったりもしてますが、案の定、母は病院を少しやめたら?と…
とりあえず火曜日は、薬物血中濃度の検査があるので行って来ます!通院をやめることは私的には考えてないんだけど、母の気持ちもわかるわぁ?!
そうそう!じゅっ君は顔面に何かが当たるのを、しじょーに嫌いまつ(T^T)
昨夜ですが、直径5センチのいつもの小皿で美味しくお薬を舐めていたのですが、勢い余ってその小皿がじゅっ君の顔面に飛んできた(;_;)
それからその小皿に近づけないじゅっ君。幸い残り少なかったので、指につけて舐めさせましたけど…
今朝もやっぱりダメ!甘くて美味しいから飲みたいんだけど、小皿が悪魔に見えるらしぃ(・_・、)
小皿をあれこれ変えてもダメで…。
仕事に遅刻しそうで焦る私(==;) 急遽シリンジにそのお薬を吸い取って、嫌もいいも言わせぬままシリンジで投与。
お口に入った甘いお薬を美味しそうに味わってまちた(^_^;)
もすかすて…これからはシリンジでの投与になるかも…。
2006年03月10日(金)
お母しゃん命!

昨夜の出来事・・・
私のTシャツを抱えて眠りについたテーちゃん
やっぱり安心するんでしょうねぇ?。
ちゅうか、そんなに私のことLOVELOVE
私は、お星様になった子達には必ずその時まで来ていた服を脱いで、その服で体を包み棺に入れる。
向こうに行っても安心してもらいたいもんね
私のいる時には意地でも寝なかったテーちゃん。サメ科のテーちゃんとまで呼ばれていたのに、去年あたりから寝る時間が増えました 年を取ってきた証拠かなぁ
今日のじゅっ君。
お薬の時間になっても起きてきましぇん。
起きる様子もないので起しに行くと、発作を起す前兆ねぇー
いつ起してもおかしくない状態なので、しばらく見守ることに。
てか私、お仕事はぁ そろそろヤバイでし
どうしても季節の変わり目は、症状が出やすいので休みがちになってしまうのだけどぉ?。ま、仕方ないっすよねん
只今のじゅっ君。動けないようで自分のROOMでお休み中。
早く落ち着きますように。
2006年03月08日(水)
バートがお好き?
2006年03月08日(水)
ヨーキーちゃん
例のヨーキーちゃん達、今日のHPには新しいお写真がたくさんUPされてましたね。
ホストファミリーさんの元で生活をしている子達の中で笑顔で写っている子などいて安堵しましたけど、里親さんがまだ見つかってないのですよね
アーク・エンジェルズさんの日誌にもありましたが、一刻も早く安住の地に着いてもらいたいです。
この子達のことを先輩やお友達と話す機会が多いです。
やはり本当に心底思う気持ちは皆一緒で、HPにリンクしたり支援をしたり。
当たり前の事ですけど、中々出来ないことのように思います。
特に、ホストファミリ?をなさった方々には頭が下がります。
もう一つのブログ「ヨークシャーテリアだらけ」。
笑顔でニッコリ・・・。本当にそう思いますし、そうあって欲しいと思います。
里親さん決定の子の新しい画像みましたか?めためた可愛く変身してましたね
2006年03月05日(日)
届いたんだけど・・・

以前購入したペットシーツ12袋+後日4袋。もう早、残り1袋となってしまいますた
ちゅう事で、またもや12袋を購入。んで今日届いたのですが・・・
ヨーキークラブ会員さんならご存知かと思いますが、大阪で保護された44頭のヨーキーちゃん達。
何かしなければ!と考えていたのだけど、このまま今日届いたペットシーツを送ろうか迷ってしまう、、(追伸・シーツはワイドが良いそうなので、これは用無しでした^^;)
もしかしてシーツよりフードが良い?とか、支援金のほうが良い?とか・・・
昨日、ヨーキークラブ近畿支部長さんとHP管理人者さんが現場を見て来られ、その内容がヨーキークラブ近畿支部のHP内に書かれています。涙がポロポロ 里親に・・・とも考えましたけど、じゅっ君の病気などのことなどを考えれば今は無理なのです、、でも、協力なら出来る!!のですよね。
そう言えば昔、怪我をしている野良猫を見つけて、猫のボランティア団体さんに協力をお願いして「猫捕獲機」というもので猫を保護した事があります。怪我の治療代・去勢手術代の負担は正直痛かったけすけど、命を救う!のほうが優先でした。
その後、事故にあった猫ちゃんを保護したりで2度ほどボランティアの方にお世話になったのですが、ボランティアの方々は想像以上に大変!ということが側で見て実感しました。
今回のヨーキー41頭の保護、一気に41頭ですから大混乱なのでしょう・・・
「ありがとうございます。宜しくお願いします。」って頭下げたい気持ち・・・。一刻も早く、全てのヨーキーちゃん達に里親が見つかり、幸せになりますように・・・。


2006年03月05日(日)
アラーム
昨日の朝5時に発作を起こしたじゅっ君。それから私は寝れずのままお仕事に行き、昨夜は早々就寝、、
新しい病院からのお薬の投与が始まって数週間。忘れないように朝晩と携帯アラームを設定してるんですが、『アラームが鳴る=美味しいミルクが飲める(*^_^*)』を理解したじゅっ君。
アラームが鳴ると何処からともなくやって来て足元で待ってるのでした!可愛い(#^-^#)
病院から言われた通り、コンデンスミルクを薄?く薄?く薄めてお薬3袋入れてるんですけど、お薬の味しないんでしょうかね?なぞ…(?_?)
2006年03月02日(木)
テンションたかっ!!

昨日から新しいお薬を飲み始めたじゅっ君。
3種類の袋に入ったお薬を飲んでいるんですけど、その中で時間を守らなきゃいけないものや、最初の2週間ほど体に馴染むまで副作用がある可能性があるので様子を見なきゃいけないものまで様々。
1種類のお薬は、多飲・多食・ふらつき・眠気・性格が変わる・・・などなどあるらしいですけど、昨日の夕方から水を飲む飲む オチッコの量も増えましたが、ニオイは薬臭いです。
眠気に関しては・・・、普段から良く寝る子。思わず先生に「これ以上、寝るようになるんですかっ」と聞いてしまうほど。だって起きてる時間ないぢゃん
と心配していたのでした。んが、それも束の間。
じゅっ君、お薬のせいなんでしょうか・・・、すんごぉ???いハイテンションですよぉ だ、大丈夫なんでしょうかぁ
副作用でハイテンションなのか・・・、お薬飲んでることで体が楽になって気分が良いのか・・・、まだ謎でし
楽しそうだったので、画像を1枚 旧式のマイナスイオン空気清浄器、笑わないでぇ?
2006年03月01日(水)
十六雑穀

いやいや、今日のワンナイもお腹がよじれるくらいメタメタ笑いましたぁ?
笑いすぎて涙も出てきますたぁ?
昨日、毎月コースの「やずや」の香醋が届きました と同時に今回分に「十六雑穀」を一緒に入れて貰ったのが届きました
以前どこかの十六雑穀ご飯を食べて、まずかった印象があったんだけど、やずやの試食品を頂いていたので試食。
美味くは無いけど、じぇんじぇん気にならない味 ちゅうことで注文。
香醋のケースに引き続き、今回は「十六雑穀」のロゴ入りタッパ
炊いたご飯を冷凍するものらしいですけど、このタッパ、茶碗1膳分しか入りませんからっ
てか私、夜ご飯は1膳ハン食べるんすけどぉ
2006年03月01日(水)
ヨーキーちゃん
昨日、ヨーキークラブからMLがあり、動物愛護団体の「アーク・エンジェルズ」さんで保護をしたヨーキーなどのことが書かれていました。
それぞれ病むえない事情があるのかもしれません。私個人の感情としてはノーコメントとさせて頂きますので、このエントリへのコメントは受け付けません。
この子達が早く救われ、幸せになりますように・・・
「老夫婦のヨーキーを助けて」