
2009年01月28日(水)
人気者テディ♪

最近やたらと人気があるテーちゃんです(笑)
寝てるのにジュエルとアラシがテーちゃんの顔面&体を舐めまくり、、
テーちゃん、皆さんの唾液で くちゃい子ちゃんになりますσ( ̄- ̄;)
検査に行った前日くらいから妙に落ち着いていて食欲も出て来たアラシくん♪
和子さんへ
ジュエルもアラシも落ち着いてます♪
テディを筆頭に、3頭の関係も以前には考えられないくらいの仲良しで良い状態で3頭のバランスが取れてる感じです☆彡
過去にテディとジュエルが接触させられなかったのがウソのよう…(*^_^*)
2009年01月22日(木)
コストコ会員 更新♪

母に頼まれていた洗濯洗剤を買いにコストコへ♪
今日は、朝食をコストコで!ってことで開店と同時に入店です(*^_^*)
まずは、フードコートで腹ごしらえ☆彡
母から頼まれたこの洗濯洗剤のタイド コールドウォーター(水でも洗浄力が抜群と言われている)!
お友達もそうですが、母もタイドブリーチよりもコレが一番汚れ落ちが良いと絶賛します。
我が家は、殺菌重視なのでタイドブリーチ使用なんですけどねぇ。
そういえば今日、タイドブリーチが3098円と激安でしたが、ストックがあるので見送りましたが買っておけば良かったかな、、
今日は主に食品を中心にお買い物♪
初めて買った冷凍のうどん。
昼食で食べてみましたが、メッチャ美味しくって次回は買いだめ決定です(笑)

意外とオススメ!(冷凍品) 5食入り378円
コストコが札幌にオープンして早一年。
今日は会員の更新をしてコストコバッグを頂いて来ました?
2009年01月21日(水)
アラシ:検査(まえたに)
10時半予約だったので、アラシと9時に出発?!!
病院へ着いたのは、10時20分。
検査は、エコーのある ずーっと奥の隠れ部屋みたいな所で行われました(笑)
榎本先生の診断で、門脈シャントの可能性は低いとのことでしたが、前谷先生の診断も門脈シャントの可能性は低いとのことでした
エコー検査で、胆泥症が発覚。意外に良くない状態で、今のジュエルの胆泥症よりは悪い様子。
今後のことを榎本先生とお話しなくてはなりません。
それにしても、ジュエルに続き、またもや前谷先生に胆泥を見つけてもらっちゃいました
先生曰く、「こうして診てみると、ここの病院へ来る子は胆泥も意外に多い」のだとか…。
知らずに、嘔吐や下痢、黄疸などで亡くなっちゃったら嫌ですね
胆泥症を発見していただき、またまた感謝です!
その他、肝機能の異常はエコーではわかりませんでした。
エコーではわからない病気は、特殊な血液検査でわかる可能性が高いとのことで、血液検査をしましたが、結果は4.5日掛かるとのことでした。
・・・というわけで、結果は前谷先生からではなく、榎本先生から聞く形になるようです。
(ってことは、ジュエルの次回の通院のときかな?)
診断中・・・、今まで気が付かなかったことが判明、、
アラシの左目があまり見えていないとのことでした。
そして、アラシのアンヨ。。。(関節等)
榎本先生からは健全だとお墨付きを頂いていましたが、今回も前谷先生から健全だとお墨付きを頂きました。
がっ、、小さな頃から後足を上手に使えないアラシです。
歩行検査では、やはり これを指摘されました。
私は「これは骨格の問題ですか?」って聞いたのですが、前谷先生は、「骨格ではないです。これは、脳神経から来ている可能性が高い」とのことでした。「えっ?
」
そういえば…榎本先生、アラシの歩行検査してないや
ってか、脳神経系はまだ診てないんですよね
正直、今まで・・・、アラシのこの状態が…知的障害っぽいのも含めて全て性格から来ていると思っていて・・・
アラシだけは、健康体だと思っていた。。。
でも、何かしらの病気の症状ではないか…との事になって・・・
私自身、混乱しているのですが・・・
榎本先生にも聞いたことですが、今回、前谷先生にも「この状態は、アラシの性格ですか?」と聞いてみました。
お二方とも、全く同じ答えで、「性格ではない。普通ではないので、何かしらの異常があっての症状」とのことでした。
榎本先生からも前谷先生に「”性格”と判断するには、性格の度を超えていて・・・・・・・・」と書いてあったそうで、その文章を読み上げてくれました。
ま、検査結果を待つしかありませんねぇ?。
そうそう・・・、エコーで腹天にされた時、前谷先生に「この子、おチンチンをよく舐めますか?」って聞かれちゃいました、、
「マウンティングばかりしています。」と答えると、「おチンチン、こすれちゃって変形してますね」ですって
帰りに。。。
アラシの診察券を貰いました。
ジュエルの時は貰わなかったのに、なんで??
今日の検査代
初診料 1000円
超音波検査 6000円
血液検査 3600円
合計 11130円
ジュエルの時は、超音波検査代が4200円だったけど・・・
やっぱり心臓も詳しく見れる更に高品質の超音波機器を導入したと噂で聞いていたので・・・
それでお高くなったのでしょうか
でも、一般で診療した場合は、もう少しお安いのかな?
それとも、レベル別で何台かエコー機器があるのかちら?
病院へ着いたのは、10時20分。
検査は、エコーのある ずーっと奥の隠れ部屋みたいな所で行われました(笑)
榎本先生の診断で、門脈シャントの可能性は低いとのことでしたが、前谷先生の診断も門脈シャントの可能性は低いとのことでした

エコー検査で、胆泥症が発覚。意外に良くない状態で、今のジュエルの胆泥症よりは悪い様子。
今後のことを榎本先生とお話しなくてはなりません。
それにしても、ジュエルに続き、またもや前谷先生に胆泥を見つけてもらっちゃいました

先生曰く、「こうして診てみると、ここの病院へ来る子は胆泥も意外に多い」のだとか…。
知らずに、嘔吐や下痢、黄疸などで亡くなっちゃったら嫌ですね

胆泥症を発見していただき、またまた感謝です!
その他、肝機能の異常はエコーではわかりませんでした。
エコーではわからない病気は、特殊な血液検査でわかる可能性が高いとのことで、血液検査をしましたが、結果は4.5日掛かるとのことでした。
・・・というわけで、結果は前谷先生からではなく、榎本先生から聞く形になるようです。
(ってことは、ジュエルの次回の通院のときかな?)
診断中・・・、今まで気が付かなかったことが判明、、
アラシの左目があまり見えていないとのことでした。
そして、アラシのアンヨ。。。(関節等)
榎本先生からは健全だとお墨付きを頂いていましたが、今回も前谷先生から健全だとお墨付きを頂きました。
がっ、、小さな頃から後足を上手に使えないアラシです。
歩行検査では、やはり これを指摘されました。
私は「これは骨格の問題ですか?」って聞いたのですが、前谷先生は、「骨格ではないです。これは、脳神経から来ている可能性が高い」とのことでした。「えっ?

そういえば…榎本先生、アラシの歩行検査してないや


正直、今まで・・・、アラシのこの状態が…知的障害っぽいのも含めて全て性格から来ていると思っていて・・・
アラシだけは、健康体だと思っていた。。。
でも、何かしらの病気の症状ではないか…との事になって・・・
私自身、混乱しているのですが・・・
榎本先生にも聞いたことですが、今回、前谷先生にも「この状態は、アラシの性格ですか?」と聞いてみました。
お二方とも、全く同じ答えで、「性格ではない。普通ではないので、何かしらの異常があっての症状」とのことでした。
榎本先生からも前谷先生に「”性格”と判断するには、性格の度を超えていて・・・・・・・・」と書いてあったそうで、その文章を読み上げてくれました。
ま、検査結果を待つしかありませんねぇ?。
そうそう・・・、エコーで腹天にされた時、前谷先生に「この子、おチンチンをよく舐めますか?」って聞かれちゃいました、、
「マウンティングばかりしています。」と答えると、「おチンチン、こすれちゃって変形してますね」ですって

帰りに。。。
アラシの診察券を貰いました。
ジュエルの時は貰わなかったのに、なんで??
今日の検査代
初診料 1000円
超音波検査 6000円
血液検査 3600円
合計 11130円
ジュエルの時は、超音波検査代が4200円だったけど・・・
やっぱり心臓も詳しく見れる更に高品質の超音波機器を導入したと噂で聞いていたので・・・
それでお高くなったのでしょうか

でも、一般で診療した場合は、もう少しお安いのかな?
それとも、レベル別で何台かエコー機器があるのかちら?
2009年01月18日(日)
ここにもアラシ

また続きです(* ̄m ̄)
ジュエル、股の間にひえひえピローを挟んで熱を冷まし中…
その時に撮った画像を確認していたら、この画像にもアラシくんが(笑)
この時はまだ立ち上がることが出来ず歩行不可なので、ジュエルをみんなで見守ってます。
優しいなぁ?
2009年01月17日(土)
守らてるジュエル

昨日のジュエルの発作後に、もう1枚 こんな写真があります。
普段は決まった場所にいるアラシですが、ジュエルの発作のときはこうしてお見舞いに来てくれます。
ちなみに…
アラシはジュエルのことが好きなようです♪
でも、アラシがジュエルに手を掛けたり顔を舐めたりしてジュエルが嫌がると、もの凄い剣幕でテディ兄ちゃんはアラシを怒ります!
そして、テディ兄ちゃんがジュエルに喧嘩を売ると、アラシが体を張ってテディを止めます!
これだもん… ジュエルがどんどん調子に乗るよねぇヾ(;´▽`A``
良く考えると、ジュエルはみんなに守られてるんですよね♪
エラいなぁ?うちの子たちって(笑)
2009年01月17日(土)
まえたにへの交通手段(自分メモ)
sachiさんのお宅に心臓病の子が居て、遠くから 太平の『まえたに動物病院』へ通院しているので、交通手段を細かくコメントで残して下さいました!ありがとうございます!
今後のことも考えて、【自分メモ】として記事に残させてもらいます。
こちらの病院は、以前にジュエルが水頭症の他に門脈シャントの疑いあった時に、豊平動物病院から紹介があって行きました。検査の結果、門脈シャントの疑いは晴れましたが、胆泥症が発覚。しかし、水頭症のことがあるので、更に豊平動物病院の紹介で脳神経を得意とする えのもと動物病院を紹介され、現在 通院していますが・・・
今回、榎本先生にアラシのことを相談。肝機能発育不全が見れれるので、榎本先生から前谷先生を紹介下さいました。
【自分メモ】 月寒在住の我が家からは・・・
地下鉄→JRの場合
地下鉄 豊東線で「さっぽろ」下車
JR札幌駅から学園都市線へ乗り、太平駅で下車。
太平駅からはタクシーは拾いずらい。徒歩10分ほど。
自分メモ/地下鉄・JR 時刻表
地下鉄→バスの場合 / 地下鉄→タクシーの場合
地下鉄 東豊線「さっぽろ」で南北線 麻生行きに乗り換え。終点の麻生駅下車。
麻生駅から、中央バス【あいの里教育大線・麻24】の乗り、「北二番橋」下車。
下車後は、少し戻る感じで病院へ向かうが、病院から乗車する時は病院前に停留所がある。
料金は、我が家から地下鉄&バス乗継で400円!(安くて助かる?)
自分メモ/地下鉄・バス時刻表
・麻生駅からバスに乗る場合は、地下鉄は最後尾に乗り、コンコースを歩いて左手の階段を上がるとバスターミナルへ着く。
・麻生駅からタクシーに乗る場合は、先頭車両に乗って3番出口に出る。
タクシー代は、麻生駅?病院まで1000円前後、
東豊線 終点 栄町駅からタクシー・・・っていうのは、数年前に私が使用した交通手段。
めちゃめちゃタクシー代が掛かりました、、
もう、この手段は使いません(笑)
あと、私が調べた限りでは・・・
地下鉄 東豊線使用の私の場合は、東豊線で「さっぽろ」まで乗り、そこから札幌駅北口から中央バス「ひまわり団地線[39] 」に乗って真っ直ぐ「北二番橋」まで行ったほうが乗り換えは少なく済むみたいですが、今回は、予約時間があるので、その時間とバスの時刻が合いません、、(1時間に1本くらいしか出てない
)
自分メモ/バス時刻表
今後のことも考えて、【自分メモ】として記事に残させてもらいます。
こちらの病院は、以前にジュエルが水頭症の他に門脈シャントの疑いあった時に、豊平動物病院から紹介があって行きました。検査の結果、門脈シャントの疑いは晴れましたが、胆泥症が発覚。しかし、水頭症のことがあるので、更に豊平動物病院の紹介で脳神経を得意とする えのもと動物病院を紹介され、現在 通院していますが・・・
今回、榎本先生にアラシのことを相談。肝機能発育不全が見れれるので、榎本先生から前谷先生を紹介下さいました。
【自分メモ】 月寒在住の我が家からは・・・

地下鉄 豊東線で「さっぽろ」下車
JR札幌駅から学園都市線へ乗り、太平駅で下車。
太平駅からはタクシーは拾いずらい。徒歩10分ほど。
自分メモ/地下鉄・JR 時刻表

地下鉄 東豊線「さっぽろ」で南北線 麻生行きに乗り換え。終点の麻生駅下車。
麻生駅から、中央バス【あいの里教育大線・麻24】の乗り、「北二番橋」下車。
下車後は、少し戻る感じで病院へ向かうが、病院から乗車する時は病院前に停留所がある。
料金は、我が家から地下鉄&バス乗継で400円!(安くて助かる?)
自分メモ/地下鉄・バス時刻表
・麻生駅からバスに乗る場合は、地下鉄は最後尾に乗り、コンコースを歩いて左手の階段を上がるとバスターミナルへ着く。
・麻生駅からタクシーに乗る場合は、先頭車両に乗って3番出口に出る。
タクシー代は、麻生駅?病院まで1000円前後、

めちゃめちゃタクシー代が掛かりました、、
もう、この手段は使いません(笑)

地下鉄 東豊線使用の私の場合は、東豊線で「さっぽろ」まで乗り、そこから札幌駅北口から中央バス「ひまわり団地線[39] 」に乗って真っ直ぐ「北二番橋」まで行ったほうが乗り換えは少なく済むみたいですが、今回は、予約時間があるので、その時間とバスの時刻が合いません、、(1時間に1本くらいしか出てない

自分メモ/バス時刻表
2009年01月16日(金)
ジュエル:発作
2009年01月15日(木)
感謝です。。。

アラシの食ムラが始まり、ガリガリになっていると以前の記事に書きました。
その記事を見たまみさん(水頭症のヨーキーちゃんがいて、最近ではお電話でもお話しています)が、アラシへ「カケシア」というものを送って下さいました。
突然、送ったとの連絡を頂いて・・・驚き、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
いつもいつも、周りに助けられてるBBT一家です。
本当にありがとうございますm(___)m
カケシアは高カロリーで栄養満点らしく、アラシのような子にはピッタリなようです。
a/d缶でも充分に栄養は取れる…と思っていたら、それを上回る栄養分なんです。
a/d缶に混ぜて与えても良いとのことでした。
が、今回のアラシくん・・・a/d缶拒否です

スーパーとかで売ってるシーザーを混ぜると食べてくれようになった…ってことで、シーザー缶を最近は混ぜてましたけど、落ちた体重はこれではなかなか戻せませんね。
と考えたら、ドライ&シーザー缶+カケシアで結構イケるかも

ミルクにも混ぜても良いし、とても優れものかも

まみさん宅のぽこちゃんは、水頭症以外に肝臓にも障害があるので食ムラが激しく、病院から出されたものらしいです。
a/d缶+カケシアは最強ですね?!!
本当に本当にどうもありがとうございます

これからは、a/d缶以外にも常備しておきたいと思います。
カケシアは知りませんでしたので、勉強になりました。
2009年01月13日(火)
アラシ:検査予約

アラシ:名前を呼ぶと後向いちゃうんで…こんな姿でスミマセン

オムツを巻いてるので、フクヨカに見えます。
院長先生の検査は予約制と言う事で、今日 まえたに動物病院へ予約の電話を入れました?!
その時に、現在の症状を聞かれたので報告しました。
知的障害っぽいところがあるアラシ。これをお友達に言うと、口を揃えて「知的障害っぽいってどんな?」って聞かれるのですが、榎本先生に言った時は、すんなりと「そういう病名は動物にはないですが、そういう症状の子いますよ。」が答えでした。
今回も、そのことを伝えましたら、「はい!はい!知的障害っぽいね。」って言いながら、状態がわかった様子でした。
やっぱり、こういう症状の子がいるのは病院側も把握してるんですね?

でも、知的障害っぽいって一般ではなかなかわからないものですよね。私もたぶん、そういうふうにお友達に言われてもピンとこないと思うもの?!
交通手段ですが・・・
地下鉄・東豊線で栄町まで行ってタクシーって考えてました。
2006年2月に行った時も、この手段で行きましたが、タクシー代がメチャメチャ掛かった記憶が

ってことで・・・、地図を見ていて思い出したのですが、JRの太平駅が近いぢゃん

JRは、ジュエルの通院で慣れてしまったので面倒にも感じず、バッチシです

来週の検査が決まったアラシですが、お友達も付き添ってくれるということなので、心強いです

ところで・・・
アラシの病名がこの病院で判明した場合、今後どちらの病院へ通うことになるのでしょうねぇ

2009年01月12日(月)
アラシの今後(別病院で検査することに)
アラシですが・・・、今後についてのお話がありました。
ここのところ、全く食欲がなく、体重が激減していると前回の記事に書きました。
こういうのが定期的にあって、食べされるにもいつも一苦労、、
そして、ここ最近はパニックと徘徊が続いていて、チューインガム発作も頻繁、、
更に・・・、実はアラシ、うんP中とかじゃなくって、日常で逆立ちするんです。
これを何気に先生に伝えてみたら・・・、逆立ちの症状が出る子って意外に多いとか!(ビックリ!!)
一通りの症状を見たり聞いていると、やはり肝機能の発育不全が影響しているとしか思えないとのこと。。。
榎本先生のところでエコー検査した範囲では、門脈シャントの疑いは低かったですが、その可能性や…他の箇所の障害…
これらを考えると、「体が一回り小さいジュエルより肝臓が小さいこともあるので、嵐の場合は、肝機能などを専門とする前谷先生のところで一度診てもらったほうが良い。」とのことでした。
検査内容は多分、エコーの他、血液検査・食事検査等を行うと思うが、どういう検査をするかは前谷先生に全てを任せるとのことでした。
検査日は、榎本先生を通して決めても良いが、私から直接に前谷先生と日程を決めても構わないとのことでした。そして、日程が決まりましたら、榎本先生からアラシの状態を前谷先生へ連絡してくれるそうです。
で、前谷先生のところでも原因が不明で終わった場合は、CTではわからないので、MRIを撮るのが良いとのことでしたが・・・
これは、まだ先なので今は考えていないです。
まえたに動物病院かぁ?
ジュエルも行ったことがあるけど、これまた遠いな
でも、幸いなことに最寄地下鉄駅から1本で栄町まで行けるし…そこからタクシー。。。って考えると、えのもと動物病院より近く感じるかなぁ
来月は、ジュエルの血液検査(通常検査ではないので、料金が高い
)のこともあるので、出来れば今月中にアラシを前谷に連れて行ければ良いんだけど・・・
アラシのパニック・徘徊が入ると、ジュエルが発作を起こす時よりも私自身の余裕が無くなってしまうんです
なので、専門の前谷先生に一度診て頂く事になり、なんとなく前進した感じがしてホッとした気持ちになりました。(いや、、榎本先生のことは十分に信頼してるんですよ!!)
って、、まさかまた、前谷先生にお世話になるとは思ってもみなかったので動揺してますけど?
そう言えば、榎本先生・・・
「前谷先生とは同級生なんですよ」って言ってましたけど、どう見ても前谷先生のほが若く見えるぅ?(笑)
やっと私にも、ゆとりが出てきました?!!(アラシの目先が明るくなったから?笑)
コメント頂いていたのに、PCになかなか向かえなくってスミマセン、、
今日、お返事を返させて頂きましたm(__)m
ここのところ、全く食欲がなく、体重が激減していると前回の記事に書きました。
こういうのが定期的にあって、食べされるにもいつも一苦労、、
そして、ここ最近はパニックと徘徊が続いていて、チューインガム発作も頻繁、、
更に・・・、実はアラシ、うんP中とかじゃなくって、日常で逆立ちするんです。
これを何気に先生に伝えてみたら・・・、逆立ちの症状が出る子って意外に多いとか!(ビックリ!!)
一通りの症状を見たり聞いていると、やはり肝機能の発育不全が影響しているとしか思えないとのこと。。。
榎本先生のところでエコー検査した範囲では、門脈シャントの疑いは低かったですが、その可能性や…他の箇所の障害…
これらを考えると、「体が一回り小さいジュエルより肝臓が小さいこともあるので、嵐の場合は、肝機能などを専門とする前谷先生のところで一度診てもらったほうが良い。」とのことでした。
検査内容は多分、エコーの他、血液検査・食事検査等を行うと思うが、どういう検査をするかは前谷先生に全てを任せるとのことでした。
検査日は、榎本先生を通して決めても良いが、私から直接に前谷先生と日程を決めても構わないとのことでした。そして、日程が決まりましたら、榎本先生からアラシの状態を前谷先生へ連絡してくれるそうです。
で、前谷先生のところでも原因が不明で終わった場合は、CTではわからないので、MRIを撮るのが良いとのことでしたが・・・
これは、まだ先なので今は考えていないです。
まえたに動物病院かぁ?


でも、幸いなことに最寄地下鉄駅から1本で栄町まで行けるし…そこからタクシー。。。って考えると、えのもと動物病院より近く感じるかなぁ

来月は、ジュエルの血液検査(通常検査ではないので、料金が高い

アラシのパニック・徘徊が入ると、ジュエルが発作を起こす時よりも私自身の余裕が無くなってしまうんです

なので、専門の前谷先生に一度診て頂く事になり、なんとなく前進した感じがしてホッとした気持ちになりました。(いや、、榎本先生のことは十分に信頼してるんですよ!!)
って、、まさかまた、前谷先生にお世話になるとは思ってもみなかったので動揺してますけど?

そう言えば、榎本先生・・・
「前谷先生とは同級生なんですよ」って言ってましたけど、どう見ても前谷先生のほが若く見えるぅ?(笑)
やっと私にも、ゆとりが出てきました?!!(アラシの目先が明るくなったから?笑)
コメント頂いていたのに、PCになかなか向かえなくってスミマセン、、
今日、お返事を返させて頂きましたm(__)m
2009年01月12日(月)
ジュエル病院
2009年01月08日(木)
バタバタと…
お正月は両親が来たりで、すっかりバタついてしまいました、、
お友達のサイトへ新年のご挨拶にもまだ行けずスミマセン、、
●テディ: 元気です!
●ジュエル: 調子は良くないですが発作は起こしてません。
昔のように、朝も起きれなくなってきました、、
和子さんのヒーリングお休み中だからかな?
●アラシ: 何も食べたくない病がまた始りました。
みるみるうちに体重が激減で骨皮筋衛門です、、またa/d缶与えないと…
既に下半身がフラフラです、、
早いもので、12日の午前中はジュエルの病院です。
祝日は特に混むので気合い入れて行かないと?
お友達のサイトへ新年のご挨拶にもまだ行けずスミマセン、、
●テディ: 元気です!
●ジュエル: 調子は良くないですが発作は起こしてません。
昔のように、朝も起きれなくなってきました、、
和子さんのヒーリングお休み中だからかな?
●アラシ: 何も食べたくない病がまた始りました。
みるみるうちに体重が激減で骨皮筋衛門です、、またa/d缶与えないと…
既に下半身がフラフラです、、
早いもので、12日の午前中はジュエルの病院です。
祝日は特に混むので気合い入れて行かないと?
2009年01月01日(木)
A happy new year!!と、EXILE LIVE


昨年中は、ありがとうございました。
特に、ジュエルを見守って頂き、励ましを頂いたり・・・ほんとうにありがとうございました!
大きく何かあったわけでもなく、どちらかというとみんな元気に過ごせた一年だったと思います♪
ジュエルは、昨年も遠い病院の通院も頑張ってくれて助かりました

そして、アニマルコミュニケーターの和子さん!昨年もたくさんジュエルへのヒーリング、どうもありがとうございました!
日本へ来日され、お会い出来たのが奇跡のようで・・・、昨年の大きな出来事でした!
発作を起しちゃったり・・・、細かなことがチョクチョクあるBBT家ですが、今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
さて・・・、年越しですが・・・
自分たちは年越しメニューでお食事をしたあと、ジュエルに夜のお薬を投与し・・・
札幌ドームで年越しをして来ました?

数年前のMISIAのカウントダウンライブに引き続き、今回は2回目の年越しライブ

「EXILE PERFECT LIVE 2008」
22時スタートのEXILE カウントダウンライブでした

4月にファンクラブでチケットを取ってから、年越しまで長かった?


Tシャツを着て、マフラータオル・フラッグ・・・と準備万端で挑み・・・
お陰様でサイコーに弾けた年越しが出来ました

サブステージでは、私の大好きなMAKIDAIとAKIRAが目の前

しばらく、サブステージでパフォーマンスしてくれて感激!!
TV中継は、アーティスト史上初の2番組 生中継

NHK紅白歌合戦は、アナウンサーの方との事前練習がありました(笑)
紅白歌合戦出演中の平原綾香のノクターンをモニターで観て・・・
次は、EXILEです


白組なのに、赤いフラッグを振りまくるEXファン(爆爆)
でも仕方ないですよね?!今回のツアーは「ドームを真っ赤に染めよう!」だったんだから

その後、もう一つの中継のTBSのCDTV!
カウントダウンは25秒前から始まり・・・「えっ?もうカウントダウン?」って感じで急に始まった

ジャンプしまくりで・・・、いつのまにかCDTVの中継が始まり、いつのまにか中継が終わってた(爆爆)
NHKとは違って、なんの予告もありませんでした

もちろん、スタジオの様子はモニターで観れましたけど。。。
EXILE LIVEはサイコーに楽しかった?

次回のアリーナツアー、チケット取れると良いなぁ

そういえば、今回のLIVEは悪天候のため飛行機の欠航が相次ぎ、本州から来る方たちは大変だったみたいです、、
欠航により来られなくなった方も多くいたようで、、
そんな中、遅れた飛行機に乗って来たと思われるEXファンも多くいました。
カウントダウンも終わったあとなのに、大きな荷物を抱えて会場に入ってくるEXファンを見て、「諦めずに良く来たね

EXメンも、直接 千歳に飛べず、旭川で着陸。そこからバスで移動したって

MAKIDAIとMATSUは、親ばか発揮のめっちゃ愛犬家なんですよね?!
しかも、多頭飼いのMAKIDAIとMATSU!
メンバープロデュースのツアーグッズでは・・・
MAKIDAIプロデュースの「ONE LOVE」(DOG SET)

迷彩パーカー・リード・エチケットケース(うんち袋付き)がセットで5000円

テディ・ジュエル・アラシに3セット、買って貰いました

3時間にも渡ったIVEは、終了したのは深夜1時。
帰りは・・・、札幌ドームに近い我が家なので、歩いて帰って来ました

一昨年&昨年は、CDTVのEXILEカウントダウンをブラウン管越しで。
昨年&今年は、生EXILEでカウントダウン。
今回も、EXILEで終わってEXILEで始まった?

2009年CTDV年越しスペシャルライブ
| HOME |