
2009年09月30日(水)
残念!
その昔、「五番舘」という百貨店が「五番舘西武」となり、そして、「札幌西武」になりました。
私は、某アパレルメーカーにいたので、札幌パルコ店より人事異動で五番舘から五番舘西武に代わる時に入店。レセプションパーティーなどそれはもう盛大なオープニングでした。
私は、五番館西武?札幌西武の時代、10年間居たわけですが・・・
その時代は賑わってましたね・・・
賑わっていた時代を知っていますから、閑散とした現在の様子は想像もつかず・・・
でも、今の(特に北海道)マーケット事情を考えれば、有り得ることか・・・
それにしても・・・、思い出いっぱいの札幌西武。
西武社員で、長年付き合った彼氏もいたなぁ?(笑)
当時の札幌西武の店長さんには随分と可愛がってもらったなぁ?!お店の部下たちと一緒に随分とご馳走になりました

そして、みんなで良く遊んだなぁ?。
帰りは21時や22時(残業時は深夜2?3時)だったので、良く警備のおじさんからオヤツ貰ってたなぁ?。
私が受け持っていたお店の売上のほうはお陰さまで順調で、百貨店の月初の朝礼時に良く賞状を頂いてました。
あ、あと!社員食堂の塩ラーメン・・・。もう1回食べたい・・・。ちくわの磯辺揚げも・・・。
本当に、色んな思い出が蘇ります。
その後、私は札幌三越店へ移動しましたが、社員の感覚が若かった札幌西武が働いていて一番楽しかった♪
本当に残念ですが、これが今の時代なんですね・・・。
2009年09月28日(月)
ジュエル:目標だった8歳のお誕生日♪

(撮れたてホヤホヤ画像♪)
ずーっと前の記事に書いたことがあるのですが、目標は8歳の誕生日を迎えることでした。そして、8歳を迎えられたら次の目標は10歳と考えて来ました。
生まれながらにして抱えて来た先天性の水頭症。
1歳になったと同時に発作が出て、そしてこの7年間で、何百回と発作を起こしてきました。
ジュエルは、脳室が膨れ、脳などは押し潰され、頭蓋骨にヘラで薄く塗った程度にしかありません。
でもね、使える機能を最大限に使い、頭を使って生活しているジュエルです。
それはもう、水頭症っ子とは思えないほどです!
歩行に関しては、第4脳室の拡張により小脳が圧迫されていますが、現在はこの程度で済んでいることが嘘のようです。
今年、5月からは特に調子が良く、発作が多い月でも2回程度です。
今までは月に3?5.6回でしたので、明らかに減っていますね。
水頭症は、悪化することはあっても治ることがない病気です。
今は、進行が止まってるという『奇跡』であって欲しいと思っています。
そして、水頭症以外に命取りになる病気を幾つか抱えているジュエルです。
なので、正直なところ、いつもジュエルの死を意識しています。
だからこそ、8歳は目標でした。
でも、この8歳を乗り越えて次のお誕生日を迎えるのが今は一番の目標!
来年も元気にお誕生日を迎えられたらって思います♪
でも・・・目標の8歳到達で喜んでばかりもいられませんね。
ジュエルの体は、同じ年齢の子よりも老いています。
これからが本当は大変なのかもしれませんね・・・
遠隔でいつもヒーリングしてくださっている和子さん。
本当に心強いです!ありがとうございます!
いつもジュエルを応援して下さるお友達にもありがとう♪
そして、直接コンタクトを取ったことが無くても、いつもジュエルのことを気に掛けて下さって、このブログを覗いてくれている方もいると思うんです。ありがとう♪
ジュエル、頑張ってるよね。
2009年09月27日(日)
やっぱりコレ?♪

いくらの醤油漬け。。。
(ちょっとお酒が強かったかなぁ?)

そして、筋子の味噌漬け。。。
今回は、お味噌を変えたせいか…、
2日しか漬けてないのにちょっと味が濃かった

【筋子の味噌漬けレシピ】

で・・・、大根のお漬物(笑)
先日、大根1本98円だったので、重いのを我慢して3本も買っちゃったの!
あと2.3日で食べごろかな?

これは母も大絶賛してくれて、以前にお持ち帰りしてくれました♪

読書の秋より、食欲の秋の私・・・
でも、楽しい秋だわ♪
今年もたけさんが北海道に!
作品 「大丈夫」
大丈夫 きっと 良くなる
療養中、リハビリ中に人に捧げます。
なんの根拠もないけど、「大丈夫」と言われたら、不思議にそんな気がする。
僕もそうだった。
発病して、突然人生が変わった。もちろん僕は絶望しましたが、母も食べられない、眠れない、泣いてばかり(らしい)。でも僕が安定してくると、母は泣かなくなり、「大丈夫!何とかなる!」と力強く言い放ち、落ち込みがちになる僕を逆に励ましてくれるのです。
何を根拠に言っているのかわかりませんが、母にそう言われると何となくそんな気がしてくるのです。
僕の知り合いに、同じように病気で中途障害を持ってしまった人がいます。
その人は障害のある自分を受け入れ、もう一度歩き出すことに8年もかかりました。
それは本人だけでなく、家族も一緒になって泣いてばかりいたからだそうです。
周りのものが明るく、前向きに考えていけば一番辛い本人も自然と「大丈夫、きっと良くなる」と思い、良い結果が生まれるような気がします。
(たけさんのHPより)
2009年09月26日(土)
ジュエル発作(今月2回目)
ここ数日、シッカリとしていて、とっても元気でご機嫌に過ごしていたジュエルです。
8時55分
突然、歩行不可になり抱き上げる。
突っ張りながら仰け反り奇声。
(9時1分までの6分間、奇声を上げ続けながら突っ張りと仰け反り)
9時9分
また発作
大きく仰け反り、手足をバタバタさせて暴れる。
9時14分
頭を左右に振る。
9時29分
また発作
9時39分
また発作
9時47分
歩行も可能になり、落ち着く。
その後ひと寝し、さっきはご機嫌で遊んでました♪
それにしても、今年5月からビックリするほど発作回数が減っています!
2009年09月24日(木)
サンキャッチャー
昨日、3コインズへ行って来ました

3コインズですから、勿論、全品300円!!
で、とっても可愛いグッズ発見


残念ながら今日は、ど?んより曇り空。
カーテンしないで撮ると真っ黒になっちゃったので、カーテンをしての画像。

今までは、3つともバラバラな感じで吊り下げられていたんですけど、一つにまとまった感じです。
ホントはね、画像より実物のほうが、全体がメッチャ可愛いんですよ?!
写真、お天気の日にリベンジします!!

真ん中のサンキャッチャーは自作なんですけどね。
レインボーがメッチャ綺麗なので一番のお気に入り♪
やっぱり、これくらい大きな玉だとレインボーも大きく、クッキリで綺麗です

これは、玉だけの販売なのですが、玉にワイヤーやテグスを通すのですが、その時にビーズやパワーストーンで飾り付け。
L玉1個2400円なので、自作のほうが安く済みます★
私が買ったL玉のお店: 【アトランティアン】
地下鉄 東西線 白石駅からすぐなので行きやすいです。
しかも、このお店で2時間は楽しめます。靴を脱いで入店するので、よりリラックスしちゃうんでしょうか(笑)
※ネットショッピング可: 定型外郵便での発送が可能。
ちなみに・・・、サンキャッチャーは一つのお部屋に奇数個を飾るのが風水的に良いんですって♪
L玉のレインボー★
我が家はコルク床なんで、こんな感じですが、床によってはもっともっと綺麗にレインボーが出るかもね♪

以前の動画: ジュエル、レインボーシャワーを浴びてまったり?♪
(サンキャッチャーを回しちゃってるので、レインボーが動いてますけど^^;;)
[高画質で再生]
サンキャッチャー [花]
2009年09月21日(月)
明日はブルの命日。/両親に感謝。
早いもので、早10年・・・。
ボクは朝の5時16分、私の腕の中で旅立ったので、なかなかその時間にお線香を上げられないんだけど、ブルは夕方に旅立ちました。
明日、ブルの亡くなった時間にも お線香を上げたいと思います。
最近、考えるんですよ・・・
ブルとボクはもう生まれ変わったのかな?って・・・
そして、以前飼っていたスピッツのチッコちゃん。ラブラドールのロンちゃんは生まれ変わって一度は私に会ってるのかなぁ?とかね。
和子さんの次回の講演会が転生について。。。
じっくり聞いてこようと思います。
昨日、函館に住む叔母が亡くなりました。
一時は危篤と言われていましたが、意識のない状態のまま何年も病院にいました。
残念ながら昨日の午前中、息を引き取ってしまいました。
当たり前ですが、みんな函館に向かいました。
でも私は行けません。
私が行かないことで親戚から責められるのは両親です、、
(前回も親戚から母が怒鳴られたようです、、)
でも、ジュエルのことがあるので、どうしても行けません。
連れて行くにしても、JRだとトンネルの気圧の問題。そして車だと峠の問題。
以前、ジュエルを連れて中山峠を越えようとしましたが、これまた気圧の問題か?
峠は越えられませんでした。
そんな状態を両親は知っていますから・・・、私には「ジュエルがいるから電報とお香典を送るように」とのことだけ。。。
私が行かないことで多分、またオジに色々と言われているんだろうと思います。
両親は、私に対して甘いんじゃなくて、ジュエルのことを考えてのこと。
以前に・・・、ジュエルがこういう状態ですから、遠方の冠婚葬祭に出席できない私に、動物を飼うということはどういうことか・・・そして良く考えて動物を迎えなさい。ということを母は私に厳しく言いました。
そんなことを言ってくれる両親に感謝です。そして今の私の現状を理解してくれている両親に感謝です。
まだ函館にいる両親です。帰宅したらちゃんとお礼を言わないとね、、
そして、叔母にも親戚にも なんらかの形で誠意を示さなきゃね・・・
2009年09月20日(日)
mixiアプリなんですけどね、、
根詰めるタイプですので…激痛の肩こり→めまいになる!これ、お決まりのパターンの私です(;´▽`|||A``
PC作業もこれから増えて来ます。
とっても大切な作業なので、そのために今は無理はしないでおきま?す!
ってことで、誘って下さっているマイミクの皆さん、ごめんちゃい、、
そして、以前に登録したアプリも放置状態です(^◇^;)
時期を見て登録しまーす!
2009年09月19日(土)
ジュエル病院の日・・・病院に感謝です。
ジュエルの定期検診に出発。
手稲もお天気です?!手稲駅に、ジュエルの大好きなハトぽっぽが群がってました?!
しばし、ハトぽっぽの鑑賞・・・。そして病院へ向かいました。

いつも通りの検査。胆のうは、相変わらずでしたが、何気に良い感じのようです。
鼻と喉をみるためにCTを撮りたいと・・・。勿論、頭も見ますと。
と言っても、前回の麻酔後の状況もありますから、先生も強くすすめません・・・
ワクチンの相談もしてきました。
和子さんが来日する10月。
10月19日のお茶会に、どうしてもジュエルを連れて行きたかったので相談。
特に、パルボの抗体が下がっているのはわかっています。
次回の検診の際、調子が良ければワクチン打ってくれるみたいです♪
あ、でも無理はしません。打てなかったら打てないで仕方ありませんから。
今日は、(ジュエルには関係ないのですが)小脳形成不全のお話になりました。
現在、病院に生後2.3か月ほどの小脳形成不全の子がいるそうです。
その子は、飼い主さんが「いらない。」ということで、病院で引き取って育てているそうです。
(飼い主と言ってもブリーダーなのでしょうか?思うところ色々ですが、、、)
その子を連れて来て見せて下さいました。
コロンコロンとひっくりかえるだけで、全く歩けなかったそうです。
ですが、先生のリハビリ(病院でと、自宅での)成果で、歩行が可能となっていました。
歩行が可能と言っても、やはり普通の子とは全然違います。
でも、柄本先生に呼ばれると走って・・・そして転んで・・・そして起き上ってまた走って・・・先生のもとに喜んで行く姿は感動でした。
診察室を出ると、外は大雨

このカート、コンパクトに畳むにはとても大変なのでタクシーは諦めました。
そして、雨が上がるまで、病院で待たせて頂くことに・・・
と言っても、滝のような雨?!!晴れる気配もなし?!
そこに、スタッフさんが来て、「迷惑でなければ、手稲駅まで車で送りますよ。」と・・・。
車は大きいそうで、カートごと乗せられるとのこと。やり取りの結果、お言葉に甘えてスタッフさんの車で手稲駅まで送って頂くことにしました。
確かにたくさんのスタッフがおりますが・・・他に患者さんもいたのに・・・申し訳なかったのですが、病院で待機するより早くお家に帰ってあげたほうがジュエルの負担も少ないです。
スタッフさん、そして病院には、もぉ?感謝!感謝です!!!!
地域患者と、脳神経などの患者が遠くからも通う病院です。常に忙しい病院ですので、正直、ここまでして頂けるとは思いもしませんでした。
気持ちですが是非、お礼をしたいです・・・。
で、、、手稲駅に近づくにつれ晴れてくる・・・
地面もそんなに濡れてません。。。
あの滝のような雨は、病院のところだけ?のようでした(汗)
そして、月寒に着き・・・周りを見ても雨の降った形跡がなし(笑)
いやぁ、、ハマってしまいましたね

でも、本当に助かりました。歩けば、病院から手稲駅までの道のり20分ですから。
いつもいつも周りの方に色んなことで助けられているBBTです。いつか皆さんに恩返しができたら・・・と思います。。。
2009年09月16日(水)
ジュエル:お顔のチック
実はここ数日、本調子ではなかったジュエルです。
8時00分起床。私が起きたのを確認すると、元気な声で「アンッ♪」って鳴いたので、今日は調子イイ?かも♪
8時10分 ごはん
ごはんを半分食べたところで、立ったままお顔のチックが始まり動かない。
かなり激しいお顔のチック。(チックと同時に反動でお顔も動く。北野武みたいに。)
声を掛けると私の顔を見ますが、その時はペコちゃん人形みたいに頭が揺れる。
軽いチアノーゼもあり。
1度目の酸素エアチャージャー使用。お顔のチックが激しくてうまく吸入できず一端中止。
15分後に再度、酸素エアチャージャーにチャレンジ。
その頃にはチアノーゼも治まっていた。
横になったまま・・・。
8時50分、ジュエルのお薬の時間。
(イソバイドという液体のお薬はシリンジで。その後、粉薬を現在は小皿にベジタブルサポートDrプラスを液状にしてそこに混ぜて与えている。)
イソバイドをシリンジで与えようとしましたが、お顔のチックが激しくて上手にできない、、
そのうち、ジュエルが珍しく嫌々をして手で押し返して来た、、
無理には…と思い、粉薬のほうを与えてみると飲んでくれた。
数分後、再度イソバイドをチャレンジ。何度か嫌々しましたが、無事終了。
9時00分、気がつけば、お顔のチックは大分治まっている。
でも、あまり動けないみたいなので そのまま寝かす。
発作と言えば発作になりますが、ジュエルにしたら前触れみたいな感じでしょうか・・・
それとも、この程度の発作で治まってくれたのか・・・
このまま落ち着いてくれるような気もしますが・・・。
午前中はいつも寝る時間。まずは、目が覚めたお昼にはどうか?ですね。
追記
10時00分、アニマル・ヒーリングのCDを流したら起きてきちゃった(汗)
でも、バッチリかも?
話は反れますが、このCD、かなりオススメです!
10時20分、残りのごはんを与えてみたら、完食♪
今は、お部屋の中をトコトコと歩いてます

嫌?な感じは脱出したかも♪
13時25分 復活♪
元気だよ?♪ このあと、また寝ちゃったけどね


2009年09月14日(月)
お外に♪(フィラリア予防薬・狂犬病ワクチンのことも)
小さな小さな公園がうちの斜め向かいにあるのですが、春には桜とライラック。秋には紅葉と、意外に季節を楽しめる公園です。
そこへテディとジュエルを順番に連れて行きました?!
ホントはね、カートでの移動のほうが良いんだけどね・・・
「公園→草むら→蚊がいる→ボーっとしていると刺される」的なイメージがある私です

ワクチンは勿論のこと、フィラリア予防薬を飲んでいませんからね、抱っこでの移動にしました。
【※フィラリア予防薬はね、ジュエルの場合、発作に繋がる可能性があるので主治医との話の結果、飲ませてません。特にミルベマイシンAはジュエルの場合、100%発作を起こします。モキシデックは大丈夫なときと、そうじゃない時があるかな。ついでに書きますが、狂犬病ワクチンは水頭症っ子は打てません。ちゃんと病院から市へ「狂犬病ワクチン猶予証明書」を提出して頂いています。でもこれは、打たなくてもいい。というものではなくて、あくまでも猶予証明書ですので毎年 市へ提出します。←病院によっては無料。(ジュエルも無料です。)】
テディさん、お外に行っても「お母しゃん♪お母しゃん♪」て相変わらず私しか視界に入っていない模様…

「お母しゃん大好き?


ジュッく?ん、写真が嫌でソッポ向いちゃったけど・・・

それでも、あっち見ぃ?こっち見ぃ?してました。

(私が)眠くなって来たところで、帰宅です

今日の私・・・先月 誕生日だったので・・・
車の免許更新に行って来たのですよ。
高校の時に取った免許。それも、両親に強くすすめられて嫌々での取得でした(笑)
相変わらずペーパーで、アクセルとブレーキの区別さえ もうつきません

でも、免許証は流さずに持っています。身分証明に便利なので

2009年09月13日(日)
ジュエル メモ(追記
ちょっとメモしときたいので携帯から。
さきほど…夜中2時前くらいから、ジュエルの呼吸の異常で目が覚めた。
いつもより更に呼吸が困難。
息を吐くよりも、吸うことが困難な感じ。
よだれがポタポタと大量に床に落ちる。
酸素エアチャージャーを10分ほど使用。
大分 落ち着き添い寝。
いつもより濃いめの鼻血を出す。(ジュエルは鼻の付け根部分が常に炎症を起こしてる状態(CTで確認済み)。正確には鼻血というより柄本先生が言うには血と膿が混じったもの)
それが鼻から出てスッキリしたからなのか、呼吸が穏やかに。
今回の異常は、気管虚脱からなのか、鼻からなのかハッキリしたことは私にはわからないけど、鼻かな?と思う…
追記)
前回の血液検査で、どこかが炎症を起こしていると思われる数値が出たことを説明された。
ジュエルの場合、炎症の思い当たる場所が多数あって、判断ができない。
もしかしたら鼻が今、いつも以上に炎症が起きているのかも?
次回、先生に話してみよう。
2009年09月08日(火)
テーとジュ
2009年09月03日(木)
ジュエル発作
ジュエルを抱っこしながらTVを観てました・・・
22時43分
膝の上で硬直が始まり、一気に仰け反った。
それと同時に、今までに聞いたことのないくらいの大きな奇声。
意識なし。
22時47分
一瞬落ち着いたけど、また硬直。
その後、手足の痙攣とお顔のチック。
意識なし。
22時48分
手足の痙攣とお顔の激しいチック。
22時50分
意識が戻る。歩行不可能。
23時00分
余韻もなく、歩行可能に。
硬直&突っ張りはかなりキツかったけど、余韻が無く終わった。
ちなみに、発作の前ぶれも無かった。
今日は初めから最後まで酸素エアチャージャーを使用。
2009年09月03日(木)
BBTの一言日記(修正)

一言日記・・・廃止(爆)
ペコママに誘われて?「Twitter」に変更
