
2011年03月29日(火)
ジュエル病院。
今日はジュエルの定期健診へ。
今日の札幌、最高気温が9度でとても良いお天気
(10度を超えたとか?)
まだまだ寒いですが、これまでが凄く寒かったですから?、9度となると春が来たと錯覚してしまうくらい(笑)
でも、4月は毎年 雪が降りますから油断は出来ませんけどね?!
そんなこんなで…
久しぶりに私とジュエルだけの通院

そして、久しぶりにカートでの通院
地下鉄とJRを乗り継ぎ、手稲駅に到着。ここから病院まで20分歩くのです
私の住んでいる地域も裏道にはまだまだ雪がありますが、こちらの河川敷もまだまだ!

手稲山もまだまだハゲ山

札幌市内は、まだ緑
が無いし、雪解けで道があまり綺麗じゃないので、この時期は寂しいです
病院は・・・・
待合室に結構 人数がいたわりには呼ばれたのが早かったです。
どうやら院長先生の患畜がジュエルだけだったみたい。
院長先生の患畜が多い時は、重度な子が多いので診察時間も長いしで、メチャメチャ待ちますから助かりました~
発作報告と、いつものエコー検査。
エコー検査はいつもと変わらず。何年もの危機状態から脱出したジュエルはホントに凄い
ジュエルの生命力は無限かも!!…なんてね(笑)
でも、寿命が延びてるのは確かだと思います☆ ジュエルも和子さんにそう言っていたしね
そして今回は、テディたちへの水素水の相談を。
お会計のところに被災動物に対しての獣医師会が窓口での募金箱がありました。
別な箇所に送金は済ませていましたが、まだまだ長い期間が掛かりますから、長い目で募金をしようと思っています。(動物以外でも)
信頼している病院なので勿論、募金してきました。
たぶん、獣医師会で行なっている募金は、以前に私が送金した所に行くと思うので、しばらく病院に募金箱を置いてくれると、定期的に募金が出来て良いんだけどな・・・(振込手数料分も募金できちゃうし)
雪溶けで道が汚い所があったり、今時期は歩道にたくさんの焼砂があったりするので、いつものカートよりもバギーが良いと思い、今日はお初で先日に購入したミニバギーを使用。
地下鉄や電車の乗り降りなど通院使用には私てきにはこのミニバギーの使い勝手が悪くダメでしたが、ジュエルは外を見たりするにはバッグが浅くて便利そうにしていました。
でもこれはレジャー用かな?

カメラが苦手なジュエル、いつもブチャイクでごめんなさい。
本当は凄く可愛いのに(笑)
今日の札幌、最高気温が9度でとても良いお天気

まだまだ寒いですが、これまでが凄く寒かったですから?、9度となると春が来たと錯覚してしまうくらい(笑)
でも、4月は毎年 雪が降りますから油断は出来ませんけどね?!
そんなこんなで…
久しぶりに私とジュエルだけの通院


そして、久しぶりにカートでの通院

地下鉄とJRを乗り継ぎ、手稲駅に到着。ここから病院まで20分歩くのです

私の住んでいる地域も裏道にはまだまだ雪がありますが、こちらの河川敷もまだまだ!

手稲山もまだまだハゲ山


札幌市内は、まだ緑


病院は・・・・
待合室に結構 人数がいたわりには呼ばれたのが早かったです。
どうやら院長先生の患畜がジュエルだけだったみたい。
院長先生の患畜が多い時は、重度な子が多いので診察時間も長いしで、メチャメチャ待ちますから助かりました~
発作報告と、いつものエコー検査。
エコー検査はいつもと変わらず。何年もの危機状態から脱出したジュエルはホントに凄い

でも、寿命が延びてるのは確かだと思います☆ ジュエルも和子さんにそう言っていたしね

そして今回は、テディたちへの水素水の相談を。
お会計のところに被災動物に対しての獣医師会が窓口での募金箱がありました。
別な箇所に送金は済ませていましたが、まだまだ長い期間が掛かりますから、長い目で募金をしようと思っています。(動物以外でも)
信頼している病院なので勿論、募金してきました。
たぶん、獣医師会で行なっている募金は、以前に私が送金した所に行くと思うので、しばらく病院に募金箱を置いてくれると、定期的に募金が出来て良いんだけどな・・・(振込手数料分も募金できちゃうし)
雪溶けで道が汚い所があったり、今時期は歩道にたくさんの焼砂があったりするので、いつものカートよりもバギーが良いと思い、今日はお初で先日に購入したミニバギーを使用。
地下鉄や電車の乗り降りなど通院使用には私てきにはこのミニバギーの使い勝手が悪くダメでしたが、ジュエルは外を見たりするにはバッグが浅くて便利そうにしていました。
でもこれはレジャー用かな?


カメラが苦手なジュエル、いつもブチャイクでごめんなさい。
本当は凄く可愛いのに(笑)
2011年03月28日(月)
モコモコから・・・
2011年03月26日(土)
ジュエル発作(今月2回目)
【自分メモ】
珍しく、3月5日以降 発作を起こしていなかったジュエル。
そろそろ・・・・と覚悟していたので案の定。
最初、奇声がなかったので気が付かず、テディにジュエルの発作を教えてもらいました。
本当に頼りになるテディお兄ちゃんです。
22時35分
仰け反り・硬直・突っ張り・奇声
22時38分
奇声と力みが取れる。
仰け反ったまま、手足の痙攣とお顔のチックがはじまる。
22時40分
痙攣も解れ、ボーーーッと。
22時43分
頭を左右に振り出す。
ここから30分・・・・発作の余韻。
手足の小さな痙攣やお顔のチック、頭の振りを何度も繰り返す。
23時14分
落ち着いて来て、抱っこは嫌というので、歩かせてみるとヨタヨタでヨロヨロで、すぐにでも横にコロンと倒れそうですたけど、踏ん張って立っていました。
23時18分
歩行が完全にOK。
1度発作が来ると、そこから3日ほど続く場合があるジュエルなので、続かないといいなぁ?と願っています。
珍しく、3月5日以降 発作を起こしていなかったジュエル。
そろそろ・・・・と覚悟していたので案の定。
最初、奇声がなかったので気が付かず、テディにジュエルの発作を教えてもらいました。
本当に頼りになるテディお兄ちゃんです。
22時35分
仰け反り・硬直・突っ張り・奇声
22時38分
奇声と力みが取れる。
仰け反ったまま、手足の痙攣とお顔のチックがはじまる。
22時40分
痙攣も解れ、ボーーーッと。
22時43分
頭を左右に振り出す。
ここから30分・・・・発作の余韻。
手足の小さな痙攣やお顔のチック、頭の振りを何度も繰り返す。
23時14分
落ち着いて来て、抱っこは嫌というので、歩かせてみるとヨタヨタでヨロヨロで、すぐにでも横にコロンと倒れそうですたけど、踏ん張って立っていました。
23時18分
歩行が完全にOK。
1度発作が来ると、そこから3日ほど続く場合があるジュエルなので、続かないといいなぁ?と願っています。
2011年03月25日(金)
ペットお守り♪
この子たち用にとお守り。色は赤をリクエストしました。

買って来てくれたというより、某所で取扱いになったもよう
そういえば、以前にこのお守りと同じ感じのもので、東京の神社のをjewelさんから頂いたことがあります♪
このデザイン、可愛いですよね☆
悪夢を見ているかのようなあの日から2週間,,
そして、原発。
安全安心な生活が一刻も早くできますように・・・。
そういえば。
今回の地震のキャッチの仕方がいつもと違います。
今回の地震は全て、事前に地球から直接伝わって来ます。
それがもの凄いんです、、もの凄いものが地球から私の身体に伝わって来ます。
それを感じながら「地震が来る。」と思うのです、、
私は今、まだまだ余震を事前に感じていて疲れているので、少しづつ身体をもとに戻して行くことを考えています。
そして以前に和子さんに言われた言葉を思い出し、実感しているのでした…
ちなみに、膨大なエネルギーをキャッチしてしまったおかげで、大地震の前日はいきなりの高熱。2?3時間で下がりました。
11日は朝から全身の痛み。指まで病んだのは言うまでもありません
幸い、テディをはじめ、みんな元気に過ごしています☆

買って来てくれたというより、某所で取扱いになったもよう

そういえば、以前にこのお守りと同じ感じのもので、東京の神社のをjewelさんから頂いたことがあります♪
このデザイン、可愛いですよね☆
悪夢を見ているかのようなあの日から2週間,,
そして、原発。
安全安心な生活が一刻も早くできますように・・・。
そういえば。
今回の地震のキャッチの仕方がいつもと違います。
今回の地震は全て、事前に地球から直接伝わって来ます。
それがもの凄いんです、、もの凄いものが地球から私の身体に伝わって来ます。
それを感じながら「地震が来る。」と思うのです、、
私は今、まだまだ余震を事前に感じていて疲れているので、少しづつ身体をもとに戻して行くことを考えています。
そして以前に和子さんに言われた言葉を思い出し、実感しているのでした…

ちなみに、膨大なエネルギーをキャッチしてしまったおかげで、大地震の前日はいきなりの高熱。2?3時間で下がりました。
11日は朝から全身の痛み。指まで病んだのは言うまでもありません

幸い、テディをはじめ、みんな元気に過ごしています☆
2011年03月22日(火)
無事に。
父方の親戚は、北海道は函館方面。本州は青森をはじめ東北に多くいます。
今回の大津波で仙台の親戚が亡くなりました。そして昨日、無事に火葬が済んだと母経由で連絡が来ました。
遺体発見から火葬までの間、遺体が安置されている会場に足を運び、自分たち(身内)で毎日ドライアイスを入れなくてはいけなく、それが随分と大変だったようです。
やっと火葬の順番が来て火葬が済みましたが、法要はこういう事態ですから、個別でという訳にはいかないらしく、「合同」じゃないとダメなんだそうで、まだ何も出来ていないそうです。
でも、こういう事態ですから、おばちゃんの遺体発見と火葬が出来ただけでも有難いことですよね、、
おばちゃんの住んでいた地区は、以前に3回の津波があり、どれも防波堤で食い止められており、住宅のほうまでの被害というのはなかったそうです。それもあり、今回も避難をしなかったのではないか・・・とのことです。
地震と津波・・・
北海道:太平洋沿岸の私の実家のほうも地震が多い地域で、私自身もモノが倒れたり割れたりの地震の経験があります。
でも、津波は経験がありません。子供の頃から津波警報のサイレンがよく鳴っていましたが、他人事のようで しかも耳が馴れてしまっていました。
実家のほうの港は今回、多くの船や車が流され大変です。
今回の大津波を経験に、他人事だった人も 今まで以上に注意報や避難命令には耳を傾けるのでは…と思いました。
被災地は復興に向け賢明な作業が続いていますが、原発のほうも心配ですね、、
みんなの祈りと、現場で活動されている方々の努力が報われますように。。
ぐっすり?なジュッ君

今回の大津波で仙台の親戚が亡くなりました。そして昨日、無事に火葬が済んだと母経由で連絡が来ました。
遺体発見から火葬までの間、遺体が安置されている会場に足を運び、自分たち(身内)で毎日ドライアイスを入れなくてはいけなく、それが随分と大変だったようです。
やっと火葬の順番が来て火葬が済みましたが、法要はこういう事態ですから、個別でという訳にはいかないらしく、「合同」じゃないとダメなんだそうで、まだ何も出来ていないそうです。
でも、こういう事態ですから、おばちゃんの遺体発見と火葬が出来ただけでも有難いことですよね、、
おばちゃんの住んでいた地区は、以前に3回の津波があり、どれも防波堤で食い止められており、住宅のほうまでの被害というのはなかったそうです。それもあり、今回も避難をしなかったのではないか・・・とのことです。
地震と津波・・・
北海道:太平洋沿岸の私の実家のほうも地震が多い地域で、私自身もモノが倒れたり割れたりの地震の経験があります。
でも、津波は経験がありません。子供の頃から津波警報のサイレンがよく鳴っていましたが、他人事のようで しかも耳が馴れてしまっていました。
実家のほうの港は今回、多くの船や車が流され大変です。
今回の大津波を経験に、他人事だった人も 今まで以上に注意報や避難命令には耳を傾けるのでは…と思いました。
被災地は復興に向け賢明な作業が続いていますが、原発のほうも心配ですね、、
みんなの祈りと、現場で活動されている方々の努力が報われますように。。
ぐっすり?なジュッ君


2011年03月18日(金)
テディ
2011年03月15日(火)
朝は苦手、、
朝が苦手な我が家の子たち。
どうしてなんでしょうね?飼い主に似たんでしょうか

テディ
バナー配布先
出来ることから取りくみませんか。
私は今、祈ることと、義援金をおくることです。
財団法人 日本動物愛護協会:社団法人 日本動物福祉協会:公益社団法人 日本愛玩動物協会:社団法人 日本獣医師会 から構成されている「緊急災害時動物救援本部」が活動を開始。
義援金の窓口:「(財)日本動物愛護協会」
どうしてなんでしょうね?飼い主に似たんでしょうか


テディ

出来ることから取りくみませんか。
私は今、祈ることと、義援金をおくることです。
財団法人 日本動物愛護協会:社団法人 日本動物福祉協会:公益社団法人 日本愛玩動物協会:社団法人 日本獣医師会 から構成されている「緊急災害時動物救援本部」が活動を開始。
義援金の窓口:「(財)日本動物愛護協会」
2011年03月14日(月)
ジュッくん
2011年03月12日(土)
ぐっすり。。
2011年03月11日(金)
札幌でも・・・・
揺れました、、
かなり長い時間の強い横揺れで気持ち悪くなるくらいでした。
国内最大規模・M8.8の大地震。「東北地方太平洋沖地震」と名前がついたそうですね。(気象庁は3/13にM9.0に変更)
地震直後から全チャンネルが報道番組です。
私の実家は太平洋沿岸で、父の会社が港にあるため、すぐに電話をしました。
実家のほうは、大津波警報が出ていたのでサイレンが鳴りっぱなしでした。
その後の夜の電話で、手繰り網(てぐりあみ)で沖に出た船の船員の方々の車が津波で流されている…ということでした。
北海道の太平洋沿岸でも被害が出ていますが、震源のほうは驚くほどの被害、、
被災された皆さまに心よりお見舞い申しあげます。
昨夜のジュエルは、なかなか寝てくれなくて、そして1時間起きくらいに吠えるので何度も何度も起こされました。
なので今日はもの凄い寝不足です、、(ジュエルも)
飼い主と同じで、今回の膨大なエネルギーの動きをキャッチしたのか・・・
それとも、飼い主から今回の地震の怖さを察知したのか・・・
とにかくジュエルが夜中に何度も吠えるのは、初めてのことでした。
まずは、、皆さまのご無事をお祈り致します。
かなり長い時間の強い横揺れで気持ち悪くなるくらいでした。
国内最大規模・M8.8の大地震。「東北地方太平洋沖地震」と名前がついたそうですね。(気象庁は3/13にM9.0に変更)
地震直後から全チャンネルが報道番組です。
私の実家は太平洋沿岸で、父の会社が港にあるため、すぐに電話をしました。
実家のほうは、大津波警報が出ていたのでサイレンが鳴りっぱなしでした。
その後の夜の電話で、手繰り網(てぐりあみ)で沖に出た船の船員の方々の車が津波で流されている…ということでした。
北海道の太平洋沿岸でも被害が出ていますが、震源のほうは驚くほどの被害、、
被災された皆さまに心よりお見舞い申しあげます。
昨夜のジュエルは、なかなか寝てくれなくて、そして1時間起きくらいに吠えるので何度も何度も起こされました。
なので今日はもの凄い寝不足です、、(ジュエルも)
飼い主と同じで、今回の膨大なエネルギーの動きをキャッチしたのか・・・
それとも、飼い主から今回の地震の怖さを察知したのか・・・
とにかくジュエルが夜中に何度も吠えるのは、初めてのことでした。
まずは、、皆さまのご無事をお祈り致します。
2011年03月05日(土)
ジュエル発作
【自分メモ】
昨夜、ブルブルと震え出し、小発作(ジュエルの中では「小」)がありましたが、その時以外は元気に過ごしていました。
今日
19時25分
奇声を上げてひっくり返っているジュエルが。
発作。奇声・硬直・突っ張り
19時29分
意識が戻るけど、もうろう。
仰向けのままボーッと。(体が動く状態ではない。)
手足の痙攣。
19時36分
頭を左右に振りだす。
仰向けで、しばらく不安定のまま・・・・
20時02分
まだ完ぺきではないけれど、歩行が可能に。
ここ最近、1回で済んでいるし、以前よりも負担の少ない発作のような気がします。
ただ、発作には変わりはないので、慎重に見ています。
現在のジュエル。
寝ていますが、お薬の時間になったので、投与します。
昨夜、ブルブルと震え出し、小発作(ジュエルの中では「小」)がありましたが、その時以外は元気に過ごしていました。
今日
19時25分
奇声を上げてひっくり返っているジュエルが。
発作。奇声・硬直・突っ張り
19時29分
意識が戻るけど、もうろう。
仰向けのままボーッと。(体が動く状態ではない。)
手足の痙攣。
19時36分
頭を左右に振りだす。
仰向けで、しばらく不安定のまま・・・・
20時02分
まだ完ぺきではないけれど、歩行が可能に。
ここ最近、1回で済んでいるし、以前よりも負担の少ない発作のような気がします。
ただ、発作には変わりはないので、慎重に見ています。
現在のジュエル。
寝ていますが、お薬の時間になったので、投与します。
2011年03月05日(土)
月寒のカレー屋さん
今日は私の住む月寒地区に美味しいカレー屋さんがあると知り、行って来ました。
ほんとにすぐ近くで5分も掛からない場所かと・・・。なのに知らなかったんですよね?!
「本格カレーの店 81エイトワン」
札幌はスープカレーで有名ですが、こちらのお店はルーカレーで勝負をしているというカレー屋さん。
オーダーは、骨付きチキンのインドカレーと、欧風のやわらかチキンのカレー。
こちらは欧風:やわらかチキンカレー(私はこのカレーを注文)

やわらか?いチキンがゴロゴロとたっぷりと入っていました。
インドカレーも味見しましたが、美味しかったです。
何を隠そう・・・
私は、ホワイトシチューとカレー、そしてプリンが苦手な不思議な子供でした
ホワイトシチューはいまだ苦手ですが、プリンとカレーは社会人になってから食べられるようになりましたけどね。でもやっぱりまだ得意ではないので、そんな私がこちらのお店のカレーを評価できるわけもないのですが・・・
でも、美味しかったですョ☆
カレー好きさんにはたまらないお店のようです
ファイターズ選手のサインやユニホームもありました
ほんとにすぐ近くで5分も掛からない場所かと・・・。なのに知らなかったんですよね?!
「本格カレーの店 81エイトワン」
札幌はスープカレーで有名ですが、こちらのお店はルーカレーで勝負をしているというカレー屋さん。
オーダーは、骨付きチキンのインドカレーと、欧風のやわらかチキンのカレー。
こちらは欧風:やわらかチキンカレー(私はこのカレーを注文)

やわらか?いチキンがゴロゴロとたっぷりと入っていました。
インドカレーも味見しましたが、美味しかったです。
何を隠そう・・・
私は、ホワイトシチューとカレー、そしてプリンが苦手な不思議な子供でした

ホワイトシチューはいまだ苦手ですが、プリンとカレーは社会人になってから食べられるようになりましたけどね。でもやっぱりまだ得意ではないので、そんな私がこちらのお店のカレーを評価できるわけもないのですが・・・

でも、美味しかったですョ☆
カレー好きさんにはたまらないお店のようです

ファイターズ選手のサインやユニホームもありました

2011年03月03日(木)
癒し?
朝起きたら、まず窓を開けて空気の入れ替え?
が日課です。
それが吹雪であってもです(笑)
が出てる日は、サンキャッチャーで楽しみますが、風のある日の最近のお気に入りは、カピス貝でできた風鈴で楽しんでいます☆ 貝が軽いので、ほのかな風でも揺れてくれるんデス。
夏に使う風鈴のように音で涼むというより、これはシャリシャリシャリ?ンとなんとも言えない綺麗な音に癒されるという感じです
ゆったりとこの音を聴きながら、あぁ?幸せ?と思うのです

そんな今日は、雪がしんしんと降り続いています
あとで雪かきしないと?
うちのオシャベリ君 ジュッ君、あぁ?あぁ?うぅ?うぅ?と良くオシャベリをしていてご機嫌です
(気圧が下がっているので油断禁物ですが)
今日は午前中、病院予定でしたけど?、この雪で高速が新川から小樽まで通行止めだったりで見送り。
明日も雪なようなので、またお薬を送ってもらうことにしました。
冬の間は仕方ないね。

それが吹雪であってもです(笑)


夏に使う風鈴のように音で涼むというより、これはシャリシャリシャリ?ンとなんとも言えない綺麗な音に癒されるという感じです

ゆったりとこの音を聴きながら、あぁ?幸せ?と思うのです


そんな今日は、雪がしんしんと降り続いています


うちの

今日は午前中、病院予定でしたけど?、この雪で高速が新川から小樽まで通行止めだったりで見送り。
明日も雪なようなので、またお薬を送ってもらうことにしました。
冬の間は仕方ないね。
| HOME |