
2012年02月29日(水)
アレンジ♪

水晶とローズクォーツ。そして、ゴールドのパーツを使って。
今日は、このサンキャッチャーの玉をまたまたアレンジしちゃいました。
確か、2.3年前だったと思います。サンキャッチャーに羽根を使いたくて、白い羽根を買っていたの。。。
当初、1枚の羽根のみ使う予定が・・・

気がつけば、こんなに(笑)
でも!すごくお気に入りに


今回は、羽根と、水晶、ピンクタルクを使用してみました。
これは窓辺ではなくて、このサンキャッチャーのデザインがピッタリと合う場所があるので、そこに吊るします

羽根、可愛い~

何年か前に作ったもの。。
このサンキャッチャー達をまとめる吊るし板(羽根つけました)と言い、きっと私って前々から羽根好きなのだわ


うちに来たことにある人は知ってますけど、、フェザーワンド(スマッジングファン)はもちろんのこと、ドリームキャッチャーや、マンデラなんかも部屋にいくつかあるの。。
羽根だらけですね。 今、気がつきましたけど(笑)
2012年02月20日(月)
四十九日
2012年02月20日(月)
本
ちなみに19年前の本です。

転載にならないように一部を紹介しますね。
ちなみに「まえがき」です、
亡くなった愛犬は今、あなたの想像と比較にならないほどに苦しく切ない思いをしているのです。
死を体験した愛犬の心中は、とても不安な状態です。
あなたの愛犬は今、いったい何をどうしたらよいのか見当もつかない、何をどうしたらようかパニック状態になっています。
息絶えたあなたの愛犬は、今、亡き声で助けて欲しいと叫んでいるのです。
だから、ご主人であるあなたが悲嘆に暮れている暇などありません。
今すぐ、愛犬に手を差し伸べてやらないとならないのです。
つまり、苦しんでいるあなたの愛犬を救うには、決められたルールに則ってやらなければ救う事はできません。
この決められたルールは、人間が決めたものではなく、死後の世界。つまり、霊界のルールなのです。
ですから、これ以外の方法での供養では、息絶えた愛犬にとっては本当の供養になっていないのです。
息絶えた愛犬にとって、本当の救いとなる祀り方、葬り方・供養の仕方を具体的にお伝えするものです。
とあります。(結構すごいこと書いてますよね

そして、1冊の本に供養の仕方などが書かれています。
実はこれ、ブルが死んだ時に知人から頂いたんですが、知人は勉強になるよ。と言っていました。
知人は、この本に書いてあること全てを信じていました。
要は、「みんな知らないみたいだけど、この本に書かれていることが真実なんだよ。」と。
私も読んでいるうちに、「えっ、そうなの

当時はボロボロで思い切りペットロスでしたから。。
もしかしたら、この本に書かれていることが真実かもしれない。。とも思いました。(今は全く思ってはいないけど)
ただ、妙に納得できる場面もあるんですよね。
ある仏教の世界では、動物の位は人間の下と言われています。ですから、動物とコンタクトを取る事は、波動を下げることになると。
これと同じことをこの著者も書いていて、動物にお経は逆に動物を苦しめる(上の者から「生意気だ~!」というようなことを言われるわけですね。)
私が納得・・・というのは内容じゃなくて、そういう話を聞いたことがあるけど、この著者もそういう考えなんだね~みたいな感じで。
で・・・
ふと思ったんですけど、ペットロスになっていた頃の自分て、死を迎えた我が子が今、どういう状態にいるんだろう?成仏できるのかな?とか、そんな心配ばかりしていて、主に考えていたのは、「一人でいる」ということで、孤独なんじゃないか・・・とか。。。
そこに、こういう本を読むと、その心情にあった解決策が書かれている。。。
要は、著者が「正しい」という供養法などですけどね。
(著者は本当に著者の考える「正しい」ものを伝えたいのだと思います。)
見えない世界ですからね~、受け止め方は人それぞれですが。
今の私は、この本に書かれていることは理解できないですけどね。
こんな本か過去にあったと昨夜に思い出したので、引っ張り出して来ました。
今読んでも、結構 衝撃的

2012年02月17日(金)
可愛くて、力強い見方♪
いつも置いてある場所があって、その手帳を取ると・・・

(関東のまみさん宅の、水頭症っ子 ぽこちゃん)
にゃはっ


勇気を貰っていたの。私がね

2012年02月17日(金)
テディとの時間と、またまた実感中の私☆

驚くほど、甘やかされているテディです(笑)
テディに関しては、色々思うところがあったんですよね。
テディを大切に思いながらも、やっぱり手が掛かるのはジュエルで。
それを理解し、たくさんのお手伝いをしてくれたテディに、私は複雑な気持ちになっていました。
今は1対1で、以前より向きあっている・・・そんな気がします。
この時間を与えてくれたジュエルに感謝。
いろんなところで生活は一変していますが・・・
戸惑いは無いです。
ただ、笑って過ごしている。とは言え、私の心は不安定でした。
なので、スピなことから離れていたんですね。(こういう時は、良からぬものに操られそうですから。)
でも、1月12日の日だけは、とても暖かい何かを感じ、コンタクトを取り、メッセージと心温かい優しいエネルギーに触れることが出来ました。
でもまた、そこからお休みしました。
で、なんとなく10日頃から自分の波動が落ち着いて来ているのを感じ・・・
2月13日からまたメディテーションやリチュアルなどを始めました。
完全復活のキッカケは、目の前に現れたセミナー。和子さんにもいつも言われますが、私のスピでお世話になっている札幌の方にもいつもいつも言われます。講師は選びなさいと。そして、的確なアドバイスを下さるの。
だから、学びたいことがあって、札幌に講師がいても、エネルギーレベル、人間性で判断し、本州の方を紹介して下さる場合もあります。また、その逆もあり。
そして、そういう方々を札幌に呼んでくださったりもするんです。
なので、エネルギーが低い・知らない・情報のない方のセミナーは受けたりはしないんですね。。
もちろん、自分が最終的には判断しますョ。
それで今回は、そのチャンスがありましたのでセミナーを申し込みました。
(まだたくさん書きたいけど、このブログから掛け離れて行くので、この辺りで・笑)
エネルギーレベルの高い方々が周りにいて 環境に恵まれ、有難いなぁ~と思うこの頃です。
そして、私が復活するのを優しく見守って下さって本当に感謝です。
地味にゆっくりですが、確実なもの(本物)を手に入れながら進んでいます。
動き出すと、どんどんまた扉が開いて行く・・・これまた実感中です

2012年02月15日(水)
実感・・・☆
「これからはもっと深く一緒」
そして、セッションでも、
「僕と、ものすごく繋がってる」

生前から一心同体みたいな私たちだったけど・・・
今、もっとジュエルと深く繋がってることを、とても実感しています

2012年02月14日(火)
新しい芽
2012年02月14日(火)
うふっ☆


ジュエルが死んでから購入したデジタルフォトフレーム。
意外に重宝しています☆
現在、こういった(↑)600枚ほどのジュエルの写真が収納されていて、それが順に表示されるんですけど、見ているとほっこり笑顔になります

テディは、相変わらずジュエルのサークルを行ったり来たり。
そして、毛布を手放さない日々が続いていますが、別なことで楽しんだりもしていますョ

私のほうは、前回の記事に書いた年内計画のワクワクする学びごと。。
これ、もう少し先になりそ~!
(あ、これね、スピとかじゃなくて趣味の学び事のことネ。まだ一度も書いたことないけど

その代わりに、今必要(と思われる)なことが目の前に現れたので、そちらを先に重視することにしました。
これは、逆にまだ先と考えていたことでしたが、チャンス(本物)が訪れたのでこの流れに乗ることにしました。
こちらは来月。2日半のセミナー。その方のセミナーは、こちら北海道ではなかなかチャンスがないものなので有難いです。
スピなことは、ほぼ100%に近いくらいこのブログには書いて来ていないですけど、この先も書くつもりもないので内容は書きませんが

あっ!そうそう!
今日はバレンタインですね

先日の氷まつりの画像。(私のTwitpicより)

2012年02月12日(日)
いつも一緒♪
本当に月日が経つのは早いですね。
やっぱりね、ふと淋しくなって涙が出たりするけど、大抵はジュエルを感じるときは笑顔になります

セッションで確認できたのは、本当に心から「今」を楽しんでいるんだなぁ~♪ということ。
これだけで、私の気持ちもずいぶんと違います

「アニマルコミュニケーション」て凄いですョ

是非、みなさんにも上手に取り入れて頂けたらなぁ~と思います。
(でも、アニマルコミュニケーターは選んでね。)
ジュエルも和子さんも、私が大変な中、頑張ったと言うけれど、本当に「大変」は無かったんですよね。。
寝たきりだったり、密接な介護というと楽ではないと思いますけど、ジュエルはそうではないので、そんなに手は掛からなかったんです。
私が気に掛けていたのは、メンタル面だけです。ほぼ、そこに重点を置いて過ごしました。
それと。
ジュエルが言ったように、ジュエルと私とで、ブログを通して多くの方のお手伝いが出来ていたのなら嬉しいです。
たぶん、このブログには同じような症状の子の飼い主さんが多くいらっしゃっているのだと思います。
それぞれ、自分にあった環境の飼い主さんのブログを見たりして勇気を貰ったり、勇気を与えたり・・・
なので、私もたくさん与えて貰いました。
数年前は、水頭症で検索してもそれらが自分の求めている内容じゃなかったり・・・(当時は水頭症のことを書いた記事は少なかったんです。もちろん少ないのは良いことですが、少ないのは多分ネット普及の問題)だったんですが、関東のまみさんと知り合って、随分と励みとなりました。
関東の大学病院の資料を送って頂いたり、専門誌のコピーを送って頂いたり・・・。何より、前向きに向き合っているので自分をキープ出来るんです。そして、ブログ閲覧者さんから励ましのメールを頂いたり、互いに励ましあったりしました。慰めあいはしませんでした。
多くは、「メンタル面について」の会話でした。
ジュエルが天国に逝って・・・
見守って下さっていた多くの方々のエネルギーが私をも今、見守って下さっている・・・
本当に本当に嬉しくて、感謝に気持ちでいっぱいです。
たぶん、こうして今でもこのブログを見に来てくださって、今、この記事を読んで下さっている「貴方様」なのだと思います。
和子さんのセッションが20日でしたが、その前の12日にちょっとコンタクトを取ったみた場所があるんです。(スピなお話です。)
その時に、柔らかい優しいエネルギーに包まれて・・・そのエネルギーは今までに経験のないほどで・・・
そしてメッセージを頂き、「私、守られてる。」と実感して、この時がジュエルが死んでから一番に泣いた時でした。感動の涙でした。
皆さんの心温かい優しいエネルギーなんですよね

スピリチュアルなお話のほうはね~
本当に長くて・・・深くて・・・ずいぶんとセッション内容を省きました。
でもとても良い内容でした。
こちらでもシッカリと私に伝えて下さる方もいますが、和子さんも師匠でもあります。
本当にたくさんのアドバイスを頂き、感謝です。
3月にはちょっと面白そうなワークがあったり、年内計画である事を学ぶ。とか、明確な目標も出来てウキウキです☆
ジュエルの応援もあるし、お勉強がんばらなくっちゃ~

これが私だから☆
そして・・
ボクお兄ちゃんはジュエルをちゃんと迎えに来てくれていたようですネ☆
優しい優しいボクお兄ちゃん。二人の関係が今、天国で再開されたのは嬉しいです♪
でもね。昨夜、ジュエルに集中した途端、すぐにジュエルがボクお兄ちゃんのことを言っていたの。
それが、「私にこっそり」という感じで、言い方もまたおっかしくて、布団に入っても思い出しては一人でゲラゲラ笑っていました(笑)
今、思い出しても面白いです

(和子さんに今度伝えよ~笑)
そんなこんなで・・・
やっぱりジュエルのエネルギーは常に感じていられているので、私は大丈夫です。いつも一緒です♪
それにしても・・・
エネルギーを知るって素晴らしい!と実感している最中です。
和子さんに方法を教えて頂き、何年も練習をして来て良かった~と心から思いました。
(ちなみに、幽霊は一度も見た事ないですよ・笑。)
テディに関しては、時々、様子をブログにUPして行きますネ。

ジュッくん。6年前。
セッションについて色々と書こうと思ったけれど、書きたかったのは、やっぱり見守って下さってる皆さんへのお礼なんですよね。
「ありがとうございます。」
2012年02月08日(水)
景色(思い出)
2012年02月07日(火)
悩みだらけ・・・

仏壇がね、、
もう定員オーバーで、ジュッ君が入れませんよ~

どうしたら良いのか考えても答えは出ず・・・。
う~~~ん

もう一つ仏壇買う?いや、それは変でしょ・・・
いっそのこと、仏壇を除けてしまう?(お気に入りの仏壇なんだけどな。。)
それとも工夫して、中で仕切って2階建てにする?
こんなことを1ヶ月も考えてます

ところで・・・
我が家の仏壇、私の大好きなウェッジウッドのワイルドストロベリーシリーズを仏具として使っています。香炉はシュガーポットを利用したり

昨日、三越のウェッジウッドショップにフォトフレームを買いに行ったら、なんと、このオーバルタイプのフォトフレームは、日本での販売は終了。。とのことで、今、日本にある在庫のみでした

そして、三越のは先日、銀座のほうからの希望で送ってしまったとのことで在庫はゼロ。しかも取寄せ不可。
帰宅してネットで調べると、やっぱりほぼ完売。
でも!新品で1個5千円で売っている格安店も発見

ジュエルのはもちろん、テディと嵐の分を含め、あちらこちらのお店で3個を確保して買っておくべきか・・・
はたまた、これを機会にジュエルの代からは違うシリーズで揃えるか・・・
悩むところです

ほんと、どうしましょ、、
これ、結構大きな悩みなのですョ、、
2012年02月06日(月)
その後のテディ


不思議なんですが、サークル内でオモチャで遊んでも、それを絶対にサークルから持ち出さないんです。遊び終わったら、そのまま置いて出て来たりしています。
ソファでは、ジュエルの匂い付き毛布にピットリとね。

ジュエルが逝く当日まで使っていたサークル内のマットなど一色、洗わず(洗えず)に脱衣所の角にまとめて置いていました。そして新しいのをサークルにセットしていたんです。
もう1ヶ月だし、、意を決してそのマット一色を洗うことにしました。2月2日です。
第一段、大きなマットの洗濯に入った途端、テディの様子が変なんです、、
見ているほうが切なくなるほど・・・

で、結局、マットや漂白を必要とするものだけを洗い、ベッドや毛布は洗うのを止めました。
とりあえず、これでテディも納得したようです。
思いのほか、テディが全然ダメでね、、
私よりも長くジュエルと居たのはテディですからね。
でも考えてみたら、ジュエルが来た時から、ずっと面倒を見てきて、最後を迎える。。

普通に考えたら、順番が違う最期なんですよね。
火葬のとき、当たり前のようにテディも連れて行きました。家族ですから。
ずっと見ていましたから、骨壷が何かというのはテディは知っているんですよね。
魂が抜けた抜け殻…と知りつつも、毎日、寝る時は私のベッドに置いて一緒に寝ていますが(歴代の子達みんなそうしてきてます^^;;)、誰よりもテディがジュエルの骨壷に寄り添って寝ています。

そういえばね・・・
ずいぶんと前に書いたことあるんですが(このブログか、もしくはそれ以前の日記)、私、ブルの死が確定した時、動物病院で気絶したんです、、
病院の方が大きな声で私を呼んでいるのが聞こえて意識を戻しました。(意識が戻ったから聞こえたのかな?)
どれくらい意識を失っていたかわかりませんが、気がついたら診察室の隣の応接室のようなお部屋のソファにいました。
意識を取り戻してからも、体の力が抜けていて、鉛のように重く感じ、全く動けなくて、1時間以上もソファで横になっていたんです。
そして私がシッカリしてくると、ゆっくりと先生の説明がはじまりました。
(病院には、ずいぶんと親切にして頂きました。)
もう12年以上も前になりますけど・・・
気絶なんて、はじめてのことで・・・それ以後もありませんが・・・
でも人間て、ショックなことがあると、本当に気を失うことがあるんですね、、
以前にも書いたことや、こんな経験もありの・・・で、今、ペットロスにならないために、ずいぶんと自分なりに工夫(学び)をしてきたようです。
でも、テディがこういう風になるのはちょっと意外で、想像以上でした、、
少しずつ・・・ゆっくりね・・・時間が解決してくれるからね。
そんなテディをシッカリとサポートして行きたいと思います。
2012年02月03日(金)
今年もワン用の恵方巻を作りました♪
2012年02月03日(金)
ジュエル:初月忌
本当に何もかもが早く感じます。

(お鼻の骨が無いですからね、すぐに鼻水でベチャベチャになってしまうので濡れてますが)
10歳と3ヶ月で旅立ったジュエルですが、この10年はとても楽しかったです。
我が家に来て、健康診断ですぐに水頭症とわかりました。(発作が出たのは1歳になってすぐ)
ジュエルの場合、エコー検査だけでも充分に確定できる水頭症でした。
ブリーダー側で「戻していい。」ということでしたが、ジュエルと生活することを迷うことなく選びました。
本当に可愛くて、大切なジュッ君♪大好きです。。
発症してからは、あまり上手に歩けなかったり、敷居の段差すら跨げなかったり、色々な問題がありましたが、柄本先生のところへ行ってからは、みるみる元気になって行きました。(和子さんのヒーリングも加え)
なんでしょうね?ステロイド剤や抗てんかん薬などたくさんのお薬を飲んでいたジュエルです。そのお薬の量の調整が良い結果となったんでしょうかね。。先生は、お薬の内容は変えず、量を調整したと言っていましたから。
そして、2011年はこの10年で一番、元気に過ごした年でした。
水頭症ということを忘れてしまうくらいに☆ しかも、破裂注意(普通なら摘出手術が必要な状態)の胆のうも破裂の心配は今はないよ。という所まで落ち着いてくれた☆
ただ、気管虚脱とお鼻の影響で呼吸が苦しく、チアノーゼも多かったので、気温や湿度にかなり気を使いましたけどね。。でも、この程度。ウソのような素晴らしい~1年でした。
昔、ジュエルのCT画像を撮って説明を受けた時、同時に手術の説明も受けました。
要は、手術が必要だったんですが、後に先生は「調子が良いので今はいじりたくない。」と言ったほど、調子が良くなったんです。
でも、頭の中が治るわけもないんですよね。
たぶん、ジュエルの気力。
すごい子だと思います。
色んな想いは・・・
セッションの感想の時に・・・と思っているので、その時に。
今日は節分ですね。
また今年もワン用の恵方巻作りまーす♪ 後ほどまた・・・
というか、これから寝て・・・ですね。まだ夜中ですから^^;;
。
2012年02月02日(木)
ジュエルの最期。そして、お供花。
でも、明日と言っても、2日の朝から体調が悪く、その夜(3日になってすぐ)に息を引き取ったので、私の中では2日が命日なんですが。。でも、やっぱり3日が命日になるのです。
ジュエルはね、再度、夜間の病院に向かう車の中で息を引き取りました。
病院までは20~30分くらいは掛かるんですが、家を出て5分くらいで息絶えてしまいました。本当にね、容体急変からビックリするほど、あっという間でした。
でもね、私の腕の中。しっかり抱かれて逝きましたョ。
今日はお花を買いに行きました。
去年5月のボク君の命日の時にお花を買いに行った時、「ガーベラ10本100円!どう?」と届いたばかりで箱から出しているガーベラをお店の方にすすめられて買って来ました。
10本で100円なんて、ありえないでしょ~?すごく元気で綺麗なガーベラでしたよ~!お花も開き切ってないですし。
これはもう、ボク君からのプレゼントだわぁ~♪なんて思っていました☆
で、今日はジュエル用に小さなアレンジメントのお花を持ってレジに行くと、「大分開いてるバラだから少ししか楽しめないけど、家に置いてあげて。」って、ラッピングされたこの花束を頂いて帰って来ました。0円

もちろんお店の方は、ボクやジュエルの命日や月命日というのは知りませんよ。それなのに凄いですよね☆
ボク君のときと言い、今回もタイミング良く嬉しいサプライズ


可愛いお花
