
2012年10月18日(木)
りお君
ご存じの方も多いかと思いますが。。
以前にツイッターで知った子、りお君。
ぼくは、病気を選んで、生まれてきた。
希望を持って、生まれて来た。
心を感じることで、勇気が出る。
それがつまり、希望のことなんだ。
本が出ていたの知らなくて、買って来ちゃいました。
もっともっと深く感じたくて。
この小さな哲学者りお君の、お母さんの
「理生(りお)はちょっぴり個性的な心臓と肺を持って生まれて来ました。」と前書きがあります。


死ぬのは、怖いことじゃない。
病気で死んでしまう子どもたちもいる。
それは悲しいけれど、体はなくなっても心は残る。
たましいは、必ずある。
悲しみも、いつか消えていく。
それに死んだら、また新しいことを学べる。
だから、死ぬのは、大切なこと。
人間は死んでも、体がなくなっても、心は残るようにできている。
動物もだよね。
そういえばね、りお君が
雲の上からお兄さんとお姉さんを見て、「どの人がやさしいかなあ」って見ていた。
それで、ママのところにした。
ママなら、心のことをわかってくれると思ったから。
とあるんですけどね。。
私のいとこの子供が、「ママの所か、幼稚園の○○先生の所か迷ったんだけど、ママが寂しそうにしてたから、ママの所にしたの。」って言ってました。
あ、この本の立読みはこちら。
「自分をえらんで生まれてきたよ」
以前にツイッターで知った子、りお君。
ぼくは、病気を選んで、生まれてきた。
希望を持って、生まれて来た。
心を感じることで、勇気が出る。
それがつまり、希望のことなんだ。
本が出ていたの知らなくて、買って来ちゃいました。
もっともっと深く感じたくて。
この小さな哲学者りお君の、お母さんの
「理生(りお)はちょっぴり個性的な心臓と肺を持って生まれて来ました。」と前書きがあります。


死ぬのは、怖いことじゃない。
病気で死んでしまう子どもたちもいる。
それは悲しいけれど、体はなくなっても心は残る。
たましいは、必ずある。
悲しみも、いつか消えていく。
それに死んだら、また新しいことを学べる。
だから、死ぬのは、大切なこと。
人間は死んでも、体がなくなっても、心は残るようにできている。
動物もだよね。
そういえばね、りお君が
雲の上からお兄さんとお姉さんを見て、「どの人がやさしいかなあ」って見ていた。
それで、ママのところにした。
ママなら、心のことをわかってくれると思ったから。
とあるんですけどね。。
私のいとこの子供が、「ママの所か、幼稚園の○○先生の所か迷ったんだけど、ママが寂しそうにしてたから、ママの所にしたの。」って言ってました。
あ、この本の立読みはこちら。
「自分をえらんで生まれてきたよ」
2012年10月03日(水)
ジュエル9回目の月命日と、私のACの夢
早いもので、ジュエルが逝って9カ月です。
昨夜は久しぶりにウルッとしましたが、いつもはジュエルと一緒にいる気分でいるので、それなりに楽しく過ごしています
お気に入りの動画。ジュエルのアンヨが可愛いんですョ
[広告] VPS
私ごとですけどね。。
最近、アニマルコミュニケーションを本格的に学んでみようかな~と考えてみたりしてます。
あ、でも、自分ちの子やお友達のペットと私が話す…ということには、なぜか全く興味がないんです、、
これは、和子さんがいるので、自分ちの子たちは和子さんにお任せで
で、私は何に興味があるかというと・・・(これは随分と前からの興味)
地球上の野生動物なんですよね。。
渡り鳥とかホッキョクグマとかと・・・話したい事が盛りだくさん!
ただ波動を合わせて簡単に・・・ではなくて、深く・・・深く・・・本当に深く・・・
宇宙・地球・自然に関することなど、たくさんの大切なメッセージを受け取れたらな・・・なんてね。
これは、和子さんにお願いするんじゃなくて、自分で行いたいかな☆
昨夜は久しぶりにウルッとしましたが、いつもはジュエルと一緒にいる気分でいるので、それなりに楽しく過ごしています

お気に入りの動画。ジュエルのアンヨが可愛いんですョ

[広告] VPS
私ごとですけどね。。
最近、アニマルコミュニケーションを本格的に学んでみようかな~と考えてみたりしてます。
あ、でも、自分ちの子やお友達のペットと私が話す…ということには、なぜか全く興味がないんです、、
これは、和子さんがいるので、自分ちの子たちは和子さんにお任せで

で、私は何に興味があるかというと・・・(これは随分と前からの興味)
地球上の野生動物なんですよね。。
渡り鳥とかホッキョクグマとかと・・・話したい事が盛りだくさん!
ただ波動を合わせて簡単に・・・ではなくて、深く・・・深く・・・本当に深く・・・
宇宙・地球・自然に関することなど、たくさんの大切なメッセージを受け取れたらな・・・なんてね。
これは、和子さんにお願いするんじゃなくて、自分で行いたいかな☆
| HOME |