
2015年10月28日(水)
ピッカピカ!
2015年10月27日(火)
ご機嫌ちゃん♪(動画)
2015年10月26日(月)
ホピ族♪
今日はお友達と江別市にある「トンデンファーム」へ行って来ました♪
こちらは年に一度の七福神巡りの途中に訪れる場所ですが、今回はココだけの目的。
なので今年2回目です☆彡

ホピ族のものも売ってまーす!


外にはうさぎや、やぎ、馬などががたくさんいます!
今日は皆さん、ゲージの中に入ってました。

「松の実」というレストランも併設しています。
お友達オススメの「エビ塩あんかけラーメン」
いやぁ~美味しかった!口当たりもとっても良いの!

ソフトクリームは、先月は普通に「濃厚バニラ」を頂きましたが、今回は期間限定の「かぼちゃのソフトクリーム」を頂きました。
かぼちゃのスープみたいで、まろやかで意外と美味しくてビックリ!

うふふっ♡ 今日は嬉しいことがあったの♪
先月来た時にはなかったのだけど、今日このパンフレットがありました。

「Hopi」アメリカ先住民 ホピ族 ~平和の民からの伝言~
(↑リンク先に飛べます。)
札幌では初めての講演会だそうで、帰宅後に早速申し込みました!
いやぁ~ギリギリだった!^^;; もう今週の講演会だもんね!

いつもは年に1回なのに、今年は2回もトンデンファームに行けて良かった!
そして、この度のイベントにご縁があって良かった!しかも、ホピ!
私の昔々の故郷。
連れて行ってくれたお友達に感謝!「ありがとう♪」
こちらは年に一度の七福神巡りの途中に訪れる場所ですが、今回はココだけの目的。
なので今年2回目です☆彡

ホピ族のものも売ってまーす!


外にはうさぎや、やぎ、馬などががたくさんいます!
今日は皆さん、ゲージの中に入ってました。

「松の実」というレストランも併設しています。
お友達オススメの「エビ塩あんかけラーメン」
いやぁ~美味しかった!口当たりもとっても良いの!

ソフトクリームは、先月は普通に「濃厚バニラ」を頂きましたが、今回は期間限定の「かぼちゃのソフトクリーム」を頂きました。
かぼちゃのスープみたいで、まろやかで意外と美味しくてビックリ!

うふふっ♡ 今日は嬉しいことがあったの♪
先月来た時にはなかったのだけど、今日このパンフレットがありました。

「Hopi」アメリカ先住民 ホピ族 ~平和の民からの伝言~
(↑リンク先に飛べます。)
札幌では初めての講演会だそうで、帰宅後に早速申し込みました!
いやぁ~ギリギリだった!^^;; もう今週の講演会だもんね!

いつもは年に1回なのに、今年は2回もトンデンファームに行けて良かった!
そして、この度のイベントにご縁があって良かった!しかも、ホピ!
私の昔々の故郷。
連れて行ってくれたお友達に感謝!「ありがとう♪」
2015年10月26日(月)
今朝のつくしちゃん
2015年10月25日(日)
初雪の札幌
2015年10月23日(金)
乾燥対策★*゚(ルク編)
本日2本目のブログ!
こちら北海道ですからね。
これから6月頭くらいまで暖房器具のお世話になります。
北海道の場合、自身の乾燥ケアというより、ガンガン暖房を入れますから家全体の乾燥も考えなくてはいけない季節です。犬や鳥、植物。そして建物。
なので加湿器二台使用ですが、石油ストーブの上にはお水をはったお鍋も置きます。(たまにアロマを入れりもします)
そのお鍋!
気に入ったのがなかなかなくて、、
で、
ル・クルーゼの「ストックポット」って・・・
ずっと「ストック用の容器」だと思ってました!
よーく見ると違うんですね・・・・
寸胴お鍋でしたー♪
火に掛けられるとなると、話は別!!(笑)
で、通常のルクのお鍋は鋳物ホーローなので重いですが、こちらのストックポットはカーボンスチールにホーロー加工なので軽い。となると、ストーブ上に最適★*゚
更に嬉しいことに、ル・クルーゼの公式オンラインショップでなんとsale中なんです。
saleじゃなくても、ルクの中ではお手頃価格のストックポットですが、でもさやっぱり、安ければ安いほうが嬉しいわ★*゚
と早速買いました♪
色はド定番のフレーム(オレンジ)にしました。ストーブの上ですから暖かみある色が良かったんですよね。
サイズは20cmですが、これ以上大きいとストーブ上には大きすぎかな。

実はルクのお鍋は、これまでに一つしか持ってません。
仕様勝手は、やっぱりストウブやシャスールのお鍋のほうが好きでして。^^;
でもこのストックポットは、冬場に大活躍しそうです(*´ω`*)
ちなみに、
(大量の)お味噌汁や軽いスープくらいなら良いかもしれないけど、シチューやお米を炊いたりとなると、やっぱり重みのある通常の鋳物ホーローのお鍋のほうが良いと思います。
あ、そうそう!パスタ茹でるのにも使えますね。めっちゃ軽いので!
このストックポット、とっても可愛いのでお気に入りになりました(*´ω`*)

(実物、想像より意外とデカイです!)
蓋を取っても可愛い♪

大きさ比較
ル・クルーゼ20センチ シャスール20センチと、同じ大きさのお鍋を置いてみました。
同じ20センチだけど、深さが全然違う~!!

ボソッと独り言
いつもの事ながら、話がそれますが、、
バーミキュラから、炊飯鍋が出るらしい。。
どんな感じになるのか・・・ちょっと楽しみ♪
とは言え、炊飯器とお鍋が合体した電化製品みたいですので、多分めちゃめちゃ高そうだから、買えませんけどね。
そういえば、ストウブでも炊飯鍋が販売されましたが、あれは一人分て感じでしたね。
てか、そこまでこだわらなくでルクの鋳物ホーローお鍋で十分美味しく炊けてるけどなー!
こちら北海道ですからね。
これから6月頭くらいまで暖房器具のお世話になります。
北海道の場合、自身の乾燥ケアというより、ガンガン暖房を入れますから家全体の乾燥も考えなくてはいけない季節です。犬や鳥、植物。そして建物。
なので加湿器二台使用ですが、石油ストーブの上にはお水をはったお鍋も置きます。(たまにアロマを入れりもします)
そのお鍋!
気に入ったのがなかなかなくて、、
で、
ル・クルーゼの「ストックポット」って・・・
ずっと「ストック用の容器」だと思ってました!
よーく見ると違うんですね・・・・
寸胴お鍋でしたー♪
火に掛けられるとなると、話は別!!(笑)
で、通常のルクのお鍋は鋳物ホーローなので重いですが、こちらのストックポットはカーボンスチールにホーロー加工なので軽い。となると、ストーブ上に最適★*゚
更に嬉しいことに、ル・クルーゼの公式オンラインショップでなんとsale中なんです。
saleじゃなくても、ルクの中ではお手頃価格のストックポットですが、でもさやっぱり、安ければ安いほうが嬉しいわ★*゚
と早速買いました♪
色はド定番のフレーム(オレンジ)にしました。ストーブの上ですから暖かみある色が良かったんですよね。
サイズは20cmですが、これ以上大きいとストーブ上には大きすぎかな。

実はルクのお鍋は、これまでに一つしか持ってません。
仕様勝手は、やっぱりストウブやシャスールのお鍋のほうが好きでして。^^;
でもこのストックポットは、冬場に大活躍しそうです(*´ω`*)
ちなみに、
(大量の)お味噌汁や軽いスープくらいなら良いかもしれないけど、シチューやお米を炊いたりとなると、やっぱり重みのある通常の鋳物ホーローのお鍋のほうが良いと思います。
あ、そうそう!パスタ茹でるのにも使えますね。めっちゃ軽いので!
このストックポット、とっても可愛いのでお気に入りになりました(*´ω`*)

(実物、想像より意外とデカイです!)
蓋を取っても可愛い♪

大きさ比較
ル・クルーゼ20センチ シャスール20センチと、同じ大きさのお鍋を置いてみました。
同じ20センチだけど、深さが全然違う~!!

ボソッと独り言
いつもの事ながら、話がそれますが、、
バーミキュラから、炊飯鍋が出るらしい。。
どんな感じになるのか・・・ちょっと楽しみ♪
とは言え、炊飯器とお鍋が合体した電化製品みたいですので、多分めちゃめちゃ高そうだから、買えませんけどね。
そういえば、ストウブでも炊飯鍋が販売されましたが、あれは一人分て感じでしたね。
てか、そこまでこだわらなくでルクの鋳物ホーローお鍋で十分美味しく炊けてるけどなー!
2015年10月23日(金)
美味しいもの♡
今週は予定びっちりで、唯一明日がゆっくり出来る日~♪
・・・の前夜祭は、お友達と回転寿司♪
札幌の回転寿司は、お店によってはとーっても美味しいの。
で、大好物のブリとハマチばかりをたくさん食べて~^^;;
で、その後は場所を移し・・・
やっぱり甘いもの。
MR.JONES ORPHANAGE (ミスタージョーンズ オーファネージ)


10月限定のパンプキンのワッフル
このワッフルが美味しくて~!
しかもクリームが甘くないのでサラッと美味しく頂けました。と言っても、お寿司のあとですから全部はさすがに食べれなかったけど、、(残念!)

カップケーキをテイクアウトしました☆.。.:*・

うふふっ♥ 可愛い♪ オスカーとエルモ♡

ちなみにこちら、20年以上前に海外で買ってきたアーニーとバート♡
このアーニーとバートにジュエルがよく闘いを挑んでたっけ(笑)

楽しかったです☆彡
・・・の前夜祭は、お友達と回転寿司♪
札幌の回転寿司は、お店によってはとーっても美味しいの。
で、大好物のブリとハマチばかりをたくさん食べて~^^;;
で、その後は場所を移し・・・
やっぱり甘いもの。
MR.JONES ORPHANAGE (ミスタージョーンズ オーファネージ)


10月限定のパンプキンのワッフル
このワッフルが美味しくて~!
しかもクリームが甘くないのでサラッと美味しく頂けました。と言っても、お寿司のあとですから全部はさすがに食べれなかったけど、、(残念!)

カップケーキをテイクアウトしました☆.。.:*・

うふふっ♥ 可愛い♪ オスカーとエルモ♡

ちなみにこちら、20年以上前に海外で買ってきたアーニーとバート♡
このアーニーとバートにジュエルがよく闘いを挑んでたっけ(笑)

楽しかったです☆彡
2015年10月21日(水)
毎夜のこと
2015年10月20日(火)
一番好きなパン♥
あぁ~もぉ~!ひっさしぶりに買えました~!
滅多に東急百貨店は行かないし~
行っても、お目当てのパンが無かったり~
くるみパンが大好物な私。
私の中での一番は、サンジェルマンの「くるみ カマンベールパン」です。
程よい硬さもあって・・・
んもぉ~ホント!美味しいんです☆.。.:*・
それがですね、今日行ったらありました!!
なので2個買いしました。

で、気づいたんです。
偶数日しか販売していないんですって!
もしかしたら、今まで運悪く奇数日に行ってたのかもしれませんね(;´∀`)
滅多に東急百貨店は行かないし~
行っても、お目当てのパンが無かったり~
くるみパンが大好物な私。
私の中での一番は、サンジェルマンの「くるみ カマンベールパン」です。
程よい硬さもあって・・・
んもぉ~ホント!美味しいんです☆.。.:*・
それがですね、今日行ったらありました!!
なので2個買いしました。

で、気づいたんです。
偶数日しか販売していないんですって!
もしかしたら、今まで運悪く奇数日に行ってたのかもしれませんね(;´∀`)
2015年10月20日(火)
テディ&たんぽぽ&つくし
2015年10月18日(日)
琥珀さん
2015年10月17日(土)
小さかった頃のお話
早いもので、つくしちゃん生後5ヶ月です☆.。.:*・
そして、我が家に来て約3ヶ月。
ブリーダーさんのブログで、ヒナの時からつくしちゃんをずーっと見守ってきました。
今日は、そのブリーダーさん宅でのことを書きたいと思います★
つくしちゃん、5羽のきょうだいがいますが、先に3羽が孵化。
その後に、つくしちゃんともう1羽の女の子が孵化するんです。
が、その成長の違いにはもう~ビックリ!ビックリ!
ブリーダーさんのブログに出てくる もこ6ちゃんが、つくしちゃんです(笑)
私、これを見たとき、吹き出しちゃいました。あまりの小ささに!
でも、この小ささ、ここまで持ってくるのも大変だったろうに、、
「6/12のヒナちゃん」
たぶん、予約の順番だと思いますが、男の子が2羽生まれてましたので、選択することができました。(ペアによっては遺伝により羽色で性別がほぼ確定できるとのことで、今回はそのペアに生まれていた子でした。)
その頃は、ちょうどテディの入院&退院、その後の経過もあり、順調な成長を遂げるもう1羽の男の子のほうは迎え入れるにはちょっと我が家には早かったんです。
なので、成長が遅れている、もこ6ちゃんを選びました。
あのチビッコがね、今は元気に成長して・・・こんなです(笑)

5羽全部が同時に順調に成長していたら・・・
どの子にするか選択する時期が、テディのこともあった あの時でしたので・・・
キャンセル待ちの方もいらっしゃったし・・・
たぶん、予約をキャンセルしていたと思います。
実際にそういう話も出ていました。
でも、もこ6ちゃん♂の成長が遅れていたことで、テディが落ち着いた時期に、この子を迎え入れることが出来ました。
不思議で・・・そして、嬉しいご縁です。
まさに、こちらのベストなタイミングで来てくれた子。
ちゃーんと私の元へくるのが決まっていた子だったんだな~と思いました♥

そして、我が家に来て約3ヶ月。
ブリーダーさんのブログで、ヒナの時からつくしちゃんをずーっと見守ってきました。
今日は、そのブリーダーさん宅でのことを書きたいと思います★
つくしちゃん、5羽のきょうだいがいますが、先に3羽が孵化。
その後に、つくしちゃんともう1羽の女の子が孵化するんです。
が、その成長の違いにはもう~ビックリ!ビックリ!
ブリーダーさんのブログに出てくる もこ6ちゃんが、つくしちゃんです(笑)
私、これを見たとき、吹き出しちゃいました。あまりの小ささに!
でも、この小ささ、ここまで持ってくるのも大変だったろうに、、
「6/12のヒナちゃん」
たぶん、予約の順番だと思いますが、男の子が2羽生まれてましたので、選択することができました。(ペアによっては遺伝により羽色で性別がほぼ確定できるとのことで、今回はそのペアに生まれていた子でした。)
その頃は、ちょうどテディの入院&退院、その後の経過もあり、順調な成長を遂げるもう1羽の男の子のほうは迎え入れるにはちょっと我が家には早かったんです。
なので、成長が遅れている、もこ6ちゃんを選びました。
あのチビッコがね、今は元気に成長して・・・こんなです(笑)

5羽全部が同時に順調に成長していたら・・・
どの子にするか選択する時期が、テディのこともあった あの時でしたので・・・
キャンセル待ちの方もいらっしゃったし・・・
たぶん、予約をキャンセルしていたと思います。
実際にそういう話も出ていました。
でも、もこ6ちゃん♂の成長が遅れていたことで、テディが落ち着いた時期に、この子を迎え入れることが出来ました。
不思議で・・・そして、嬉しいご縁です。
まさに、こちらのベストなタイミングで来てくれた子。
ちゃーんと私の元へくるのが決まっていた子だったんだな~と思いました♥



2015年10月16日(金)
きのとや★ ZAKUZAKU
札幌三越の地下食の2フロアがリニューアルしたんですが、やっと今日行って来ました。
お目当ては、「きのとや」のザクザク。
きのとやと言えば、ケーキのほかにシュークリームも有名ですよね。
そのシュークリームの一つ、「クロッカンシュー ザクザク」。
このザクザクのみの専門店がオープンしたそうなので☆.。.:*・
と言っても、行列と聞いていたので、日にちを少しズラして今日にしましたが、それでも10分くらい並んだかな。
ただ、現在は時間帯やタイミングによっては並ばずに買えそう。
そこで焼き上げたシューに、お買い上げ時にクリームを入れてくれるという、嬉しいサービス♪
クロッカンシュー ザクザク
上のザクザクな部分、アーモンド風味でめっちゃ美味しい♥

丸くてコテっとしてないので、食べやすい☆彡

美味しい~(*^_^*)
お目当ては、「きのとや」のザクザク。
きのとやと言えば、ケーキのほかにシュークリームも有名ですよね。
そのシュークリームの一つ、「クロッカンシュー ザクザク」。
このザクザクのみの専門店がオープンしたそうなので☆.。.:*・
と言っても、行列と聞いていたので、日にちを少しズラして今日にしましたが、それでも10分くらい並んだかな。
ただ、現在は時間帯やタイミングによっては並ばずに買えそう。
そこで焼き上げたシューに、お買い上げ時にクリームを入れてくれるという、嬉しいサービス♪
クロッカンシュー ザクザク
上のザクザクな部分、アーモンド風味でめっちゃ美味しい♥

丸くてコテっとしてないので、食べやすい☆彡

美味しい~(*^_^*)
2015年10月14日(水)
つくしちゃんのお歌♫
2015年10月13日(火)
こんな感じで。
2015年10月10日(土)
出る幕なし。
アキレス腱が切れて、月曜日に入院し、水曜日に手術をした母。
予定では今日、帯広までお見舞いに行くことを考えていましたが、水曜が手術だったので木曜日に行こうかな~なんて思っていたら台風。やっぱり土曜日なのね。と考えていたら・・・
手術を終えた母。痛みもなく元気とのこと。
しかも、「お見舞いに来てくれなくて大丈夫!テディも長い時間お留守番になるから可哀想だし。」と言うのです。
確かに札幌~帯広の移動なので、テディのお留守番が長くなります。
で、父曰く、「病室のみんなも体は健康だから賑やかで、ママも楽しそうだよ。」です。
なので、今回はお見舞いに行くのをやめました。
退院して歩けるようになったら、札幌に遊びに来るのだそうです。
仲良し夫婦。
帯広の病院まで家(実家)から1時間ちょいの距離です。
毎日、その距離を父は往復しているのだそうです。
83歳のおじいちゃん。。。
しかも、夏に車を買い替えたんですよ。83歳で。(←しつこいですが)
それも新車。
「まだまだ長生きするよ!」と父。頼もしいですが、やはり、毎日往復3時間の道のりは本当に心配です。
でも、父は母のことが心配なんですよね。(母、元気だけど。笑)
で、
手術後、帰るときに母の手をギュッと握って「大丈夫だから。」と言ったそうで、母はそれがとっても嬉しかったんだそうです。
元々、仲良し夫婦で普段から腕を組んで歩く二人です。(ちなみに私は、若い頃は腕組み派でしたが、現在は手繋ぎ派です。笑)
そんな感じで、私の出る幕なし。
今日は、一日ぽっかり空きましたので、昨日録画した「思い出のマーニー」を観て、まったりと昼寝でもしようと思います( ´艸`)
予定では今日、帯広までお見舞いに行くことを考えていましたが、水曜が手術だったので木曜日に行こうかな~なんて思っていたら台風。やっぱり土曜日なのね。と考えていたら・・・
手術を終えた母。痛みもなく元気とのこと。
しかも、「お見舞いに来てくれなくて大丈夫!テディも長い時間お留守番になるから可哀想だし。」と言うのです。
確かに札幌~帯広の移動なので、テディのお留守番が長くなります。
で、父曰く、「病室のみんなも体は健康だから賑やかで、ママも楽しそうだよ。」です。
なので、今回はお見舞いに行くのをやめました。
退院して歩けるようになったら、札幌に遊びに来るのだそうです。
仲良し夫婦。
帯広の病院まで家(実家)から1時間ちょいの距離です。
毎日、その距離を父は往復しているのだそうです。
83歳のおじいちゃん。。。
しかも、夏に車を買い替えたんですよ。83歳で。(←しつこいですが)
それも新車。
「まだまだ長生きするよ!」と父。頼もしいですが、やはり、毎日往復3時間の道のりは本当に心配です。
でも、父は母のことが心配なんですよね。(母、元気だけど。笑)
で、
手術後、帰るときに母の手をギュッと握って「大丈夫だから。」と言ったそうで、母はそれがとっても嬉しかったんだそうです。
元々、仲良し夫婦で普段から腕を組んで歩く二人です。(ちなみに私は、若い頃は腕組み派でしたが、現在は手繋ぎ派です。笑)
そんな感じで、私の出る幕なし。
今日は、一日ぽっかり空きましたので、昨日録画した「思い出のマーニー」を観て、まったりと昼寝でもしようと思います( ´艸`)
2015年10月10日(土)
楽しい夜☆彡
昨日の夜はお楽しみのセミナーでした。
占星術のセミナーに通い始めてちょうど1年が経ちまして、今回から2年目に入ります。
このセミナー、嬉しいことにまだまだ続きそうです☆彡
前にも書きましたが、よく目にする12星座占いではないですよー★
もう、天体のお勉強が楽しくて♪楽しくて♪
受講される方も、皆さん前のめりになって聴いてます。
そう!先生の講座はいつも人気で何十人と集まるんです。
今日は新しい本を持っていき、終わったあとにサインを頂きました。


・・・・のあとは★
有り難い事にこの度も声をかけて頂き、懇親会に参加させて頂きました。
いつも6.7人の少人数で本当に気楽でいられるし、とても楽しいです。
先生の気取らないところもいいし。
とても恵まれた環境に置かせて頂いて、感謝!感謝!です。
喋って笑って、気が付けば写真一枚も撮ってなかったです(笑)
そして、終電に間に合うようにお開きとなりました(*゚▽゚*)
占星術のセミナーに通い始めてちょうど1年が経ちまして、今回から2年目に入ります。
このセミナー、嬉しいことにまだまだ続きそうです☆彡
前にも書きましたが、よく目にする12星座占いではないですよー★
もう、天体のお勉強が楽しくて♪楽しくて♪
受講される方も、皆さん前のめりになって聴いてます。
そう!先生の講座はいつも人気で何十人と集まるんです。
今日は新しい本を持っていき、終わったあとにサインを頂きました。


・・・・のあとは★
有り難い事にこの度も声をかけて頂き、懇親会に参加させて頂きました。
いつも6.7人の少人数で本当に気楽でいられるし、とても楽しいです。
先生の気取らないところもいいし。
とても恵まれた環境に置かせて頂いて、感謝!感謝!です。
喋って笑って、気が付けば写真一枚も撮ってなかったです(笑)
そして、終電に間に合うようにお開きとなりました(*゚▽゚*)
2015年10月08日(木)
たんぽぽちゃんの性別
2015年10月05日(月)
テディ、16歳になりました♪
2015年10月05日(月)
梅ジャム完成♪と、母の入院~!
冷凍していた梅。
今回、2キロの梅を使っての梅シロップが完成。
そして、残った2キロの梅。
夏は、梅ゼリーにしたり、梅甘露煮にしました。
で、
今回は、実家の両親の要望があり、梅ジャム!
クックパッドに梅シロップを使った梅の梅ジャムレシピがあって、その中でもハチミツと三温糖を使った梅ジャムのレシピをチョイス!

(これは味見用の小瓶)
2キロ分の梅で作ったので、かなりの量ができました。
思っていた以上の美味しさで、かなり美味しい!
母はヨーグルトにかけて食べたりしたいんだそうです。
私はヨーグルトは苦手だし、梅ジャムは美味しかったけど・・・あまり好んでは食べないので味見程度でいいかな^^;
そうそう!先日、母のことをブログに書きましたが、その直後に連絡があって、アキレス腱を切って入院だって。
今日5日(月)からの入院で、間もなくして手術だそうです。
キッチンに長く立てない母なので、私は今日は、煮物を作ったりの慌ただしさ。
さっきまで実家に送る食べ物を作っていました。
ちょうど、梅シロップも完成したので、梅ジャムと梅シロップは病院で食すんだそうです。母。
2週間の入院だそうですが、足はそんなに痛みもなく、体は健康ですから、入院準備が何やら楽しそうで、「タオルケットは必要かしら?お洒落なのがなくて、バーバリーのはあるんだけど、おじさんぽいかしら?」なんて言っちゃってるし・・・、、
アキレス腱が切れてるというのに、デパートに行って、入院準備のお買い物をして来てるし・・・、、
手鏡まで新調したそうですよ、、(眉毛を書くのに必要なんだってさ)
しかも、お友達たちが母のお見舞いに張り切ってる模様・・・、、
入院とはいえ、体は元気ですからね(笑)
病院の先生も、年齢的に手術を選択しない患者さんもいますが、〇〇さんは年齢のわりにはお若いですから手術をしたほうが良さそうですね。って言ったそうで、母も迷わずYESでお返事したそうです。
そんな母。
「入院も手術も腹くくったから、楽しくなってきたの。」だって。
しつこいですが、体は健康ですからね!
お留守番の父が一番大変かもね^^;
とは言ってもね、術後の痛みはあるらしく、リハビリも大変そうです。
土曜日になりますが私もお見舞いに行く予定です。
帯広市、何年ぶりの上陸だろ~!?
今回、2キロの梅を使っての梅シロップが完成。
そして、残った2キロの梅。
夏は、梅ゼリーにしたり、梅甘露煮にしました。
で、
今回は、実家の両親の要望があり、梅ジャム!
クックパッドに梅シロップを使った梅の梅ジャムレシピがあって、その中でもハチミツと三温糖を使った梅ジャムのレシピをチョイス!

(これは味見用の小瓶)
2キロ分の梅で作ったので、かなりの量ができました。
思っていた以上の美味しさで、かなり美味しい!
母はヨーグルトにかけて食べたりしたいんだそうです。
私はヨーグルトは苦手だし、梅ジャムは美味しかったけど・・・あまり好んでは食べないので味見程度でいいかな^^;
そうそう!先日、母のことをブログに書きましたが、その直後に連絡があって、アキレス腱を切って入院だって。
今日5日(月)からの入院で、間もなくして手術だそうです。
キッチンに長く立てない母なので、私は今日は、煮物を作ったりの慌ただしさ。
さっきまで実家に送る食べ物を作っていました。
ちょうど、梅シロップも完成したので、梅ジャムと梅シロップは病院で食すんだそうです。母。
2週間の入院だそうですが、足はそんなに痛みもなく、体は健康ですから、入院準備が何やら楽しそうで、「タオルケットは必要かしら?お洒落なのがなくて、バーバリーのはあるんだけど、おじさんぽいかしら?」なんて言っちゃってるし・・・、、
アキレス腱が切れてるというのに、デパートに行って、入院準備のお買い物をして来てるし・・・、、
手鏡まで新調したそうですよ、、(眉毛を書くのに必要なんだってさ)
しかも、お友達たちが母のお見舞いに張り切ってる模様・・・、、
入院とはいえ、体は元気ですからね(笑)
病院の先生も、年齢的に手術を選択しない患者さんもいますが、〇〇さんは年齢のわりにはお若いですから手術をしたほうが良さそうですね。って言ったそうで、母も迷わずYESでお返事したそうです。
そんな母。
「入院も手術も腹くくったから、楽しくなってきたの。」だって。
しつこいですが、体は健康ですからね!
お留守番の父が一番大変かもね^^;
とは言ってもね、術後の痛みはあるらしく、リハビリも大変そうです。
土曜日になりますが私もお見舞いに行く予定です。
帯広市、何年ぶりの上陸だろ~!?
2015年10月04日(日)
レインボー♪
2015年10月03日(土)
BOSS×ル・クルーゼ キャンペーン
本日2本目!
今日、朝から出掛ける予定でいたのに、どこにも行かずにダラダラと過ごしてます^^;
あぁ、、また缶コーヒーのBOSSの罠に、、。
前回の「絶対もらえる!」キャンペーンのルクルーゼ ランチプレートは我が家には必要ないのでパスしました。
で。

今回のBOSS×ル・クルーゼ 「絶対もらえる!」秋冬キャンペーンは、ミトンと鍋つかみ!
ルクのミトンは持ってるー♪ だからいらない。と思いながら、その情報を眺めていたら・・・
裏側がラバー素材じゃん!!
オーブンや鋳物ホーロー鍋をいつも使う私にとっては、ラバーのミトンは魅力!
しかも、熱くて重いルクやストウブの鍋の蓋には、鍋つかみが便利よねー♪ラバーだし!
で、
苦手な缶コーヒーだけど、やっぱりこうなって・・・

そんで、8月末に投函しまして・・・

本日の到着です★*゚

可愛い❤︎

ラバー、いい♪

次回のBOSS×ル・クルーゼ の「絶対もらえる」キャンペーンは、魅力的な品物ではありませんように!・・・(笑)
今日、朝から出掛ける予定でいたのに、どこにも行かずにダラダラと過ごしてます^^;
あぁ、、また缶コーヒーのBOSSの罠に、、。
前回の「絶対もらえる!」キャンペーンのルクルーゼ ランチプレートは我が家には必要ないのでパスしました。
で。

今回のBOSS×ル・クルーゼ 「絶対もらえる!」秋冬キャンペーンは、ミトンと鍋つかみ!
ルクのミトンは持ってるー♪ だからいらない。と思いながら、その情報を眺めていたら・・・
裏側がラバー素材じゃん!!
オーブンや鋳物ホーロー鍋をいつも使う私にとっては、ラバーのミトンは魅力!
しかも、熱くて重いルクやストウブの鍋の蓋には、鍋つかみが便利よねー♪ラバーだし!
で、
苦手な缶コーヒーだけど、やっぱりこうなって・・・

そんで、8月末に投函しまして・・・

本日の到着です★*゚

可愛い❤︎

ラバー、いい♪

次回のBOSS×ル・クルーゼ の「絶対もらえる」キャンペーンは、魅力的な品物ではありませんように!・・・(笑)
2015年10月03日(土)
感謝の気持ち

(メタ・シークレット カードより)
爆弾低気圧、酷かったみたいですね。
札幌は全く影響ありませんでしたが、私の実家が昨日の朝から20時半までの間、停電だったようです。
なんと!実家の冷蔵庫、停電すると開閉が出来ないそうで、それにはとても困ったと言っていました。(多分どこかにロック解除がありそうだけど)
電気が復活したときには、作業に当たってる人達に感謝の気持ちが溢れたそうで、電気があることの有り難さも、しみじみ感じたと言っていました。
私が母を尊敬するところ・・・、そこなんですよね。
感謝の気持ち。
母は昔から、清掃中の清掃員の横を通る時は「ありがとうございます。」って頭を下げて声に出して言うんです。
私は「仕事なんだから」なんて思ってしまうし・・・
たとえそうでないにしても、なかなかそれを声に出しては言えないな・・・なんて思ったりもします、、。
母は感謝の気持ちを述べてるだけですが、考えてみたら仕事とは言え、通りすがりの人に「ありがとうございます。」なんて言われたら、嬉しくなるね♪
2015年10月01日(木)
今度はクシャミ★*゚
毎日、カゴ底の紙を取り替える度にクシャミがでる私。鼻炎持ちだしね。
そしたら、昨日から私のクシャミを真似っ子。
ホラ、犬が何度もクシャミしたら、それはそれで心配で「どうしたかな?」って思うでしょ。
つくしちゃんの場合、私の真似っ子なんだけど、一瞬、「ん?つくしちゃん風邪?」とか思っちゃうんですよね~
なんか病人みたいで(笑)


とりあえず、昨夜からカゴ床を取り替える時はマスク着用することにしました。
真似されるのが嫌なんじゃなくて、鼻がグジュグジュしちゃうので。
つくしちゃん、はじめに覚えた言葉は「つくちゃん」だけど、笑い声の真似はそれよりもずっと前で、意外とすぐに覚えてました。
私ね、声を出してほんとよく笑うの^^;
だからもう1人、声を出して笑う人が増えたみたいな感じです(*≧艸≦)

そしたら、昨日から私のクシャミを真似っ子。
ホラ、犬が何度もクシャミしたら、それはそれで心配で「どうしたかな?」って思うでしょ。
つくしちゃんの場合、私の真似っ子なんだけど、一瞬、「ん?つくしちゃん風邪?」とか思っちゃうんですよね~
なんか病人みたいで(笑)


とりあえず、昨夜からカゴ床を取り替える時はマスク着用することにしました。
真似されるのが嫌なんじゃなくて、鼻がグジュグジュしちゃうので。
つくしちゃん、はじめに覚えた言葉は「つくちゃん」だけど、笑い声の真似はそれよりもずっと前で、意外とすぐに覚えてました。
私ね、声を出してほんとよく笑うの^^;
だからもう1人、声を出して笑う人が増えたみたいな感じです(*≧艸≦)



| HOME |