
2016年03月31日(木)
宗派のことと、日照不足の我が家
父の四十九日も早いもので来週となりました。
特に宗教にこだわりもなく、そして、仏壇もありませんし・・・
今回の父のことでは、母も私も手探り状態です。
そして一昨日、「あっ!本位牌、仏具屋さんに頼んでなかったよね!?」と大慌てしましたが、浄土真宗はお位牌ではなくて法名軸なんですってね。知らなかった
そもそも・・・
我が家、浄土真宗ではないのです。
父が亡くなったとき、本家に連絡をして宗派を聞いたら「浄土真宗」とのこと。
お東さん、お西さんとありますが、その辺りの話は私は母から聞いてなかったのですが、、。
でも、無事に葬儀を終えることができまして・・・
で、その後、本家から連絡。「宗派、違った。」って。
時すでに遅し
そして母、
「この度から我が家は浄土真宗ね。」って。
・・・・・・うん。
こんな風にご縁て出来るのね。
更に偶然にも?、父が亡くなる10日ほど前に頂いた、最後のご朱印が浄土真宗のご本尊である「阿弥陀如来」でした。
しかも、阿弥陀如来像のポストカードなどたくさん頂いて。
(正確には、浄土宗のお寺さんからご本尊の阿弥陀如来のご朱印とポストカードを頂きました。)
父の祭壇には葬儀屋さんがセットして下さった阿弥陀如来の掛軸がありますが、ちなみに母、それが阿弥陀如来だということは知りません。信仰心もありませんしね。
そんなもんですよね~!特に宗派などこだわりがないと。というか興味がないと。
私は成田山などによく行きますが、実際に私も宗派にこだわりはありません。
今の我が家。

先週の金曜日から、外装塗装工事がスタート★
なので全室の窓にはシートが貼られ、周りは壁一面に足場が組まれています。
日照不足です。
日向ぼっこに出掛けるほど、外はまだ暖かくないしね~!
太陽さんが恋しい・・・・
そんなわけで、早く帰省したーーーい!!
特に宗教にこだわりもなく、そして、仏壇もありませんし・・・
今回の父のことでは、母も私も手探り状態です。
そして一昨日、「あっ!本位牌、仏具屋さんに頼んでなかったよね!?」と大慌てしましたが、浄土真宗はお位牌ではなくて法名軸なんですってね。知らなかった

そもそも・・・
我が家、浄土真宗ではないのです。
父が亡くなったとき、本家に連絡をして宗派を聞いたら「浄土真宗」とのこと。
お東さん、お西さんとありますが、その辺りの話は私は母から聞いてなかったのですが、、。
でも、無事に葬儀を終えることができまして・・・
で、その後、本家から連絡。「宗派、違った。」って。
時すでに遅し

そして母、
「この度から我が家は浄土真宗ね。」って。
・・・・・・うん。
こんな風にご縁て出来るのね。
更に偶然にも?、父が亡くなる10日ほど前に頂いた、最後のご朱印が浄土真宗のご本尊である「阿弥陀如来」でした。
しかも、阿弥陀如来像のポストカードなどたくさん頂いて。
(正確には、浄土宗のお寺さんからご本尊の阿弥陀如来のご朱印とポストカードを頂きました。)
父の祭壇には葬儀屋さんがセットして下さった阿弥陀如来の掛軸がありますが、ちなみに母、それが阿弥陀如来だということは知りません。信仰心もありませんしね。
そんなもんですよね~!特に宗派などこだわりがないと。というか興味がないと。
私は成田山などによく行きますが、実際に私も宗派にこだわりはありません。
今の我が家。

先週の金曜日から、外装塗装工事がスタート★
なので全室の窓にはシートが貼られ、周りは壁一面に足場が組まれています。
日照不足です。
日向ぼっこに出掛けるほど、外はまだ暖かくないしね~!
太陽さんが恋しい・・・・
そんなわけで、早く帰省したーーーい!!
2016年03月30日(水)
つくちゃーん♪
2016年03月27日(日)
破壊されてく(´;ω;`)
2016年03月26日(土)
移動用ケージ
2016年03月25日(金)
準備とか、つくしちゃんとか★
4月4日が父の四九日になるので、来週末からの帰省に備えて色々と準備をはじめてます。
前回は、準備もなにも、、大慌てですっ飛んで帰りましたから。
車にせよ、バスにせよ、鳥さんチームの鳥かご2個を移動させるのは大変なので(オカメインコの鳥かごはデカイ)、実家用に鳥かごを2個購入しまして店舗からの配送の手配やら、テディのペットシーツやらベッドやもを購入&店舗・配送手配。
お盆やお正月など今後も行くことになりますので、実家に揃っていると便利です。
つくしちゃん

あ、ちがう。 こっちの「オカメ」

最近のつくしちゃん、キューピー3分クッキングの音楽でノリノリ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
改めて聴いてみると、オカメインコが好きそうなテンポだわ

前回は、準備もなにも、、大慌てですっ飛んで帰りましたから。
車にせよ、バスにせよ、鳥さんチームの鳥かご2個を移動させるのは大変なので(オカメインコの鳥かごはデカイ)、実家用に鳥かごを2個購入しまして店舗からの配送の手配やら、テディのペットシーツやらベッドやもを購入&店舗・配送手配。
お盆やお正月など今後も行くことになりますので、実家に揃っていると便利です。
つくしちゃん


あ、ちがう。 こっちの「オカメ」


最近のつくしちゃん、キューピー3分クッキングの音楽でノリノリ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
改めて聴いてみると、オカメインコが好きそうなテンポだわ




2016年03月25日(金)
生まれ変わり
朝起きてびっくり~!
ワサワサと雪が降っていて、一面まっ白
やっぱりまだ冬なのね。北海道は
ペットの生まれ変わりについては様々な考えがありますよね★
特に、生まれ変わって飼い主の元に戻ることに関しては、学びが終わったのだから同じ飼い主の元には戻らない。という意見もあったりね。
一度互いに学びが終わったとしても、互いの次なるステージのために、生まれ変わって飼い主の元に戻ることはあるだろうなーというのが私の思いです。
和子さんの講演会では、動物の転生(人間と同様に動物も数多くの人生へと生まれ変わり、同じ飼い主さんのもとに戻ってくる愛の力。)のお話をされていました。
そう!愛の力☆.。.:*・
そして、
私の愛読ブログでこの度、「ペットの生まれ変わりは人間より早いのです」というタイトルの記事が更新されていました☆
やっぱり「愛」なんだよ~
そんなわけで~、「またあの子に会いたい!」と思っている飼い主さんには嬉しい内容かも♪
ほんでもって偶然にも、もう一つの私の愛読ブログの記事も今日はペットに関してでした☆.。.:*・
「ペットとの出会いと別れ!」
ジュエル


ワサワサと雪が降っていて、一面まっ白

やっぱりまだ冬なのね。北海道は

ペットの生まれ変わりについては様々な考えがありますよね★
特に、生まれ変わって飼い主の元に戻ることに関しては、学びが終わったのだから同じ飼い主の元には戻らない。という意見もあったりね。
一度互いに学びが終わったとしても、互いの次なるステージのために、生まれ変わって飼い主の元に戻ることはあるだろうなーというのが私の思いです。
和子さんの講演会では、動物の転生(人間と同様に動物も数多くの人生へと生まれ変わり、同じ飼い主さんのもとに戻ってくる愛の力。)のお話をされていました。
そう!愛の力☆.。.:*・
そして、
私の愛読ブログでこの度、「ペットの生まれ変わりは人間より早いのです」というタイトルの記事が更新されていました☆
やっぱり「愛」なんだよ~

そんなわけで~、「またあの子に会いたい!」と思っている飼い主さんには嬉しい内容かも♪
ほんでもって偶然にも、もう一つの私の愛読ブログの記事も今日はペットに関してでした☆.。.:*・
「ペットとの出会いと別れ!」
ジュエル





2016年03月24日(木)
今日も穏やか☆.。.:*・
昨夜は半影月食。そして天秤座の満月でした。
月光浴どころか、、エネルギーが強すぎて昨日一日、キツかった~!!
いや、今日も若干キツいかな、、。
そうそう!満月の前日に、月が木星に近づいたの。
とっても神秘的で、そして美しかった~☆.。.:*・
たんぽぽちゃん
もうさ、性格が可愛すぎて大好き~

つくしちゃん
隙あれば、「首のあたりをカキカキしてください。」ポーズ。
でもね~、カキカキしても きりがないのでスルーされる事もしばしば・・・

そうすると・・・・・
「カキカキまだですか?」と訴えてくる・・・・
可愛いすぎなんだな~もぉ~

セキセイは寿命が7年前後と言われてるだけあって成長の速さを感じます。
一方で、オカメインコの寿命は15年~20年と言われてますね。その分、やっぱり成長もゆっくりのように思います。
なので、つくしちゃんはまだまだお子ちゃまな感じかな。
今日も朝から穏やか。ありがたいな~

月光浴どころか、、エネルギーが強すぎて昨日一日、キツかった~!!
いや、今日も若干キツいかな、、。
そうそう!満月の前日に、月が木星に近づいたの。
とっても神秘的で、そして美しかった~☆.。.:*・
たんぽぽちゃん

もうさ、性格が可愛すぎて大好き~


つくしちゃん

隙あれば、「首のあたりをカキカキしてください。」ポーズ。
でもね~、カキカキしても きりがないのでスルーされる事もしばしば・・・


そうすると・・・・・
「カキカキまだですか?」と訴えてくる・・・・
可愛いすぎなんだな~もぉ~


セキセイは寿命が7年前後と言われてるだけあって成長の速さを感じます。
一方で、オカメインコの寿命は15年~20年と言われてますね。その分、やっぱり成長もゆっくりのように思います。
なので、つくしちゃんはまだまだお子ちゃまな感じかな。
今日も朝から穏やか。ありがたいな~




2016年03月20日(日)
今日のみんな♪
2016年03月19日(土)
ぽかぽかも束の間。
2016年03月18日(金)
白いに限る!
ペットシーツはいつもネットで300枚入りのを1500円くらいで買ってます。
薄くていいの。オシッコが広がってもいいの。消臭効果に優れてなくてもいいの。すぐ交換するから。
そのペットシーツがもうすぐ底をつく・・・
でも、注文しているペットシーツが届かなくてハラハラ、、
なぜなら、底をついてしまったら、近所に買いに行かなくてはいけなくて、、。しかも近所にはブルーのペットシーツしか売ってないんです。
白いペットシーツ

テディは泌尿器科系に常に問題があるので、オシッコの量、そしてオシッコの色のチェックには、白いペットシーツが一番!!
ブルーだと、尿が濃いだけなのか、血尿の薄いのなのか判断出来ないこともあって、色のチェックが出来ないので不便なんです。
で、待ちわびたペットシーツ 600枚、今朝無事に到着。
良かった!良かった!

薄くていいの。オシッコが広がってもいいの。消臭効果に優れてなくてもいいの。すぐ交換するから。
そのペットシーツがもうすぐ底をつく・・・
でも、注文しているペットシーツが届かなくてハラハラ、、
なぜなら、底をついてしまったら、近所に買いに行かなくてはいけなくて、、。しかも近所にはブルーのペットシーツしか売ってないんです。
白いペットシーツ

テディは泌尿器科系に常に問題があるので、オシッコの量、そしてオシッコの色のチェックには、白いペットシーツが一番!!
ブルーだと、尿が濃いだけなのか、血尿の薄いのなのか判断出来ないこともあって、色のチェックが出来ないので不便なんです。
で、待ちわびたペットシーツ 600枚、今朝無事に到着。
良かった!良かった!



2016年03月15日(火)
お初の刀削麺!
札幌では珍しい、刀削麺のお店をお友達に教えて頂いたので早速行ってきました★
「運城飯店」という中華のお店。
刀削麺のメニューも豊富。
こちらは、一緒にオーダーした麺広東刀削麺

私が食べたのは、ニラ刀削麺。 ラー油とニラの風味ですが辛いもの好きには◎
ちなみに私は辛いのはあまり得意ではないのでスープは飲みませんでしたが、とっても美味しく頂いてきました。

刀削麺は、もっちりとして弾力があり、思った以上に美味しく頂けました♪
麺を削るところ、見たかったな~

水餃子も美味しい!!!

冷凍のお土産餃子(ニラ強で美味しいらしい♪)もあるとお友達から聞いていたのに、買って帰ってくるのをすっかり忘れてしまいました。
でもまた行くと思うので、その時には!!
そうそう。
このお店の方向にもう1軒の中華のお店ががあり、そこの刀削麺も有名なんですって。
「玉林酒家」行ってみます☆.。.:*・
「運城飯店」という中華のお店。
刀削麺のメニューも豊富。
こちらは、一緒にオーダーした麺広東刀削麺

私が食べたのは、ニラ刀削麺。 ラー油とニラの風味ですが辛いもの好きには◎
ちなみに私は辛いのはあまり得意ではないのでスープは飲みませんでしたが、とっても美味しく頂いてきました。

刀削麺は、もっちりとして弾力があり、思った以上に美味しく頂けました♪
麺を削るところ、見たかったな~

水餃子も美味しい!!!

冷凍のお土産餃子(ニラ強で美味しいらしい♪)もあるとお友達から聞いていたのに、買って帰ってくるのをすっかり忘れてしまいました。
でもまた行くと思うので、その時には!!
そうそう。
このお店の方向にもう1軒の中華のお店ががあり、そこの刀削麺も有名なんですって。
「玉林酒家」行ってみます☆.。.:*・
2016年03月14日(月)
オリヅルラン ボニー
本当なら今日は帰省予定でしたが、咳がなかなか抜けないので母からも「待った!」が掛かりまして自宅療養中。
と言っても、咳き込むようなことはなくなりましたけどね。でも、母に移したら大変!!
そんな訳で初めての月命日、残念ながら今回は帰省できませんので供花の手配のみしました、、。
2014年の10月、当時のブログにもUPしていますが、テディの15歳のお誕生日記念に「オリヅルラン ボニー」を買っていました。
葉がカールしていてとっても可愛い観葉植物なんです☆.。.:*・
購入時は生き生きしていたのに、見る見る弱々しくなっていって・・・・
なんでかな?と鉢の中を覗くと、出荷のために鉢植えしたばかりだったのでしょうね。根が全然土に張っていませんでした。
時間とともに根が張っていくだろうと思っていたのだけど、これがまた、なかなか土に根を張ってくれない!
そこから1年。やっとですよー!根を張ってくれました。
いや~長かった~!!
そこからは、ストレートに伸びてしまっていた葉も、「ボニー」という品種独特のカールを巻き始めました。

条件も揃いまして、やっとオリヅルランらしくランナーも伸びてきました。

やっと成長がはじまったボニーさん。
これからが楽しみです☆.。.:*・
と言っても、咳き込むようなことはなくなりましたけどね。でも、母に移したら大変!!
そんな訳で初めての月命日、残念ながら今回は帰省できませんので供花の手配のみしました、、。
2014年の10月、当時のブログにもUPしていますが、テディの15歳のお誕生日記念に「オリヅルラン ボニー」を買っていました。
葉がカールしていてとっても可愛い観葉植物なんです☆.。.:*・
購入時は生き生きしていたのに、見る見る弱々しくなっていって・・・・
なんでかな?と鉢の中を覗くと、出荷のために鉢植えしたばかりだったのでしょうね。根が全然土に張っていませんでした。
時間とともに根が張っていくだろうと思っていたのだけど、これがまた、なかなか土に根を張ってくれない!
そこから1年。やっとですよー!根を張ってくれました。
いや~長かった~!!
そこからは、ストレートに伸びてしまっていた葉も、「ボニー」という品種独特のカールを巻き始めました。

条件も揃いまして、やっとオリヅルランらしくランナーも伸びてきました。

やっと成長がはじまったボニーさん。
これからが楽しみです☆.。.:*・
2016年03月11日(金)
今日は行ける。
2016年03月10日(木)
あらあら、、
咳はまだ抜けず~!どころか扁桃腺とリンパが腫れるっていう久々のパターン。
こりゃ来週の帰省は無理だな~、、体力消耗中の母に移してしまいそうです。
すぐ四九日なので、それまでには必ず完治しないと!!
それにしても今回はデカイの来ました~!
いや、、父のことで帰省して、みるみる体力が消耗していったのわかりましたもん~、、
気候も違うし、、なんせ寝る暇なんてないし。身体を休める暇もなかった!
それでいて食欲なんて出る訳もないし。
そして、まぁ~、次から次へと出入りの激しいこと、、。有難いことですが。
そして夜は親戚と・・・・・。
私でこうですから・・・・・
母、あとからドッと来なきゃいいな~と願います。
ところで実家滞在中のいとこですが。
先ほど電話で話ましたが・・・
確定申告は死亡の場合は4ヶ月先まで先延ばし出来るんですって。
そんで父の口座、こちらはまだまだ掛かりそう、、
お金を引き出す前に父の口座は凍結されちゃいましたので、その手続きがめっちゃ面倒なのだとか。
そもそも、母。どこに何があるのかわからない。マイナンバーカードも一度も見たこともなく、父が管理していたとか。
なので、いとことは家の中で「物探し」から始まったそう。
久しぶりに自分の印鑑登録証を見ました。
改めて見てみると、札幌市の印鑑登録証って素敵じゃないですか?
札幌時計台。

これ、市町村によって全然違うんですよね。
富士山の近くの地域は富士山だったりするのかな?
こりゃ来週の帰省は無理だな~、、体力消耗中の母に移してしまいそうです。
すぐ四九日なので、それまでには必ず完治しないと!!
それにしても今回はデカイの来ました~!
いや、、父のことで帰省して、みるみる体力が消耗していったのわかりましたもん~、、
気候も違うし、、なんせ寝る暇なんてないし。身体を休める暇もなかった!
それでいて食欲なんて出る訳もないし。
そして、まぁ~、次から次へと出入りの激しいこと、、。有難いことですが。
そして夜は親戚と・・・・・。
私でこうですから・・・・・
母、あとからドッと来なきゃいいな~と願います。
ところで実家滞在中のいとこですが。
先ほど電話で話ましたが・・・
確定申告は死亡の場合は4ヶ月先まで先延ばし出来るんですって。
そんで父の口座、こちらはまだまだ掛かりそう、、
お金を引き出す前に父の口座は凍結されちゃいましたので、その手続きがめっちゃ面倒なのだとか。
そもそも、母。どこに何があるのかわからない。マイナンバーカードも一度も見たこともなく、父が管理していたとか。
なので、いとことは家の中で「物探し」から始まったそう。
久しぶりに自分の印鑑登録証を見ました。
改めて見てみると、札幌市の印鑑登録証って素敵じゃないですか?
札幌時計台。

これ、市町村によって全然違うんですよね。
富士山の近くの地域は富士山だったりするのかな?
2016年03月08日(火)
色々と~
アレルギー性鼻炎だと思っていたら、風邪でした。
もう何年ぶり?ってくらいに風邪ひきました。
熱も上がりました~
父が他界したとき、忙しくて寝る暇なんてなかったのでこれが原因の一つでもあるね。
あとは咳が抜けるのを待つのみ~!!
幸いなことに母は(精神的に)元気!!
旦那さんに先立たれた奥様のお友達が結構いるらしく、そのお友達たちに支えられているようです。
そして現在も毎日、代わる代わる自宅へのお参りも多いらしく、大変ながらもそれなりに気が紛れて?いるようです。
問題は、父の仕事の確定申告やら、凍結されている銀行口座やら、仕事のことやら何やら・・・
これには一切、手のつけようがなくて途方に暮れていた母。(私も!)
昨日、やっと重い腰を上げて動いた母。
動いたと言っても、甥っ子にどう動いたらいいのかと相談の電話をしただけですが(笑)
これがまた良い方向へ進み。。。
電話を受けたのが昨日の午後の甥っ子。
その日の夜に自宅を出発して車を運転すること8時間。
母のところへ駆けつけてきてくれました。
なんせ15日までの確定申告がありますから。
それと今日は、午後から会社関係の人からの諸々の説明を受ける日だったので、それに立会うために。
たまに私もそのいとこのことは、このブログに書いていましたが・・・
思い切りスピ感満載ないとこです。
高校や某有名大学&大学院など全て首席で卒業した、いとこ。
(私のいとこ、私以外は全員、優秀なんですよ、、首席?普通じゃない?みたいな^^;; でもみんな気取ってなくて天才に見えないところが好き(笑))
現在は山も持っているので、自給自足の生活をしています。(豆栽培から、納豆作りまでしてるそうな)
何か資格とか持った知識のある人じゃないと、父の仕事のことなどもありましたから無理なようでしたが…
そのいとこ、確定申告を含め、この数日で大分、片付けてくれるそうで、ホッとしています。
いとこの両親は億万長者でした。二人共他界していますが、その時に息子&娘で一切の手続きを行い、その経験でたくさんのこと(手続き)を学んだそうで、今回は、「これが僕なりの供養の仕方」と言って母のところに来てくれたそうです。
母もね、そのいとこがお金に困っているわけでもないですし、人としても信頼のできる人なので、もう全て丸投げ^^;;
一応、いとこも「財産とかわかっちゃうけどいいの?」と聞いたらしいですけどね。その従兄弟ん家みたいに莫大な財産がうちにあるわけでもないですからね^^;
まぁ、母と母の甥っ子、昔から気があって仲良しでしたから、母を放っておけなかったんでしょうね。
こうやって見ていると、父と母がこれまでにしてきた結果が、こうやって今は周りに助けられてるのだな~と思いました。
私は一応、来週の月曜日に帰省します。
今回はバスで!高速バス、はじめて乗ります!片道5時間!!
もちろんテディも一緒。
はじめての月命日です。そして間もなくして四十九日。この時も帰省します。
お盆もお正月もありますから、今年は帰省が多くなりますね。
今日のテディ☆.。.:*・

私が利用する高速バスの路線、なぜかこの路線のみ、ペットOKなんですって~!
おトイレ付きバスですが、途中、運転手交代があり、その時におトイレタイムも設けられているのだとか。
その時、テディもオシッコできるので安心しました~!

もう何年ぶり?ってくらいに風邪ひきました。
熱も上がりました~
父が他界したとき、忙しくて寝る暇なんてなかったのでこれが原因の一つでもあるね。
あとは咳が抜けるのを待つのみ~!!
幸いなことに母は(精神的に)元気!!
旦那さんに先立たれた奥様のお友達が結構いるらしく、そのお友達たちに支えられているようです。
そして現在も毎日、代わる代わる自宅へのお参りも多いらしく、大変ながらもそれなりに気が紛れて?いるようです。
問題は、父の仕事の確定申告やら、凍結されている銀行口座やら、仕事のことやら何やら・・・
これには一切、手のつけようがなくて途方に暮れていた母。(私も!)
昨日、やっと重い腰を上げて動いた母。
動いたと言っても、甥っ子にどう動いたらいいのかと相談の電話をしただけですが(笑)
これがまた良い方向へ進み。。。
電話を受けたのが昨日の午後の甥っ子。
その日の夜に自宅を出発して車を運転すること8時間。
母のところへ駆けつけてきてくれました。
なんせ15日までの確定申告がありますから。
それと今日は、午後から会社関係の人からの諸々の説明を受ける日だったので、それに立会うために。
たまに私もそのいとこのことは、このブログに書いていましたが・・・
思い切りスピ感満載ないとこです。
高校や某有名大学&大学院など全て首席で卒業した、いとこ。
(私のいとこ、私以外は全員、優秀なんですよ、、首席?普通じゃない?みたいな^^;; でもみんな気取ってなくて天才に見えないところが好き(笑))
現在は山も持っているので、自給自足の生活をしています。(豆栽培から、納豆作りまでしてるそうな)
何か資格とか持った知識のある人じゃないと、父の仕事のことなどもありましたから無理なようでしたが…
そのいとこ、確定申告を含め、この数日で大分、片付けてくれるそうで、ホッとしています。
いとこの両親は億万長者でした。二人共他界していますが、その時に息子&娘で一切の手続きを行い、その経験でたくさんのこと(手続き)を学んだそうで、今回は、「これが僕なりの供養の仕方」と言って母のところに来てくれたそうです。
母もね、そのいとこがお金に困っているわけでもないですし、人としても信頼のできる人なので、もう全て丸投げ^^;;
一応、いとこも「財産とかわかっちゃうけどいいの?」と聞いたらしいですけどね。その従兄弟ん家みたいに莫大な財産がうちにあるわけでもないですからね^^;
まぁ、母と母の甥っ子、昔から気があって仲良しでしたから、母を放っておけなかったんでしょうね。
こうやって見ていると、父と母がこれまでにしてきた結果が、こうやって今は周りに助けられてるのだな~と思いました。
私は一応、来週の月曜日に帰省します。
今回はバスで!高速バス、はじめて乗ります!片道5時間!!
もちろんテディも一緒。
はじめての月命日です。そして間もなくして四十九日。この時も帰省します。
お盆もお正月もありますから、今年は帰省が多くなりますね。
今日のテディ☆.。.:*・

私が利用する高速バスの路線、なぜかこの路線のみ、ペットOKなんですって~!
おトイレ付きバスですが、途中、運転手交代があり、その時におトイレタイムも設けられているのだとか。
その時、テディもオシッコできるので安心しました~!



2016年03月03日(木)
テディ & つくし
| HOME |