
2016年09月29日(木)
札幌 七福神めぐり(5年目)
今年もお友達と行って来ました~♪
札幌七福神めぐり!

ご朱印帳と違って、七福神めぐりはご宝印帳に重ね印を頂きます。

再来年は七年目になるので袈裟が頂けるのですョ★*゚
今年は、ご宝印の重ね印のほかに、ご朱印帳にも七福神様をそれぞれ書いて頂きました。

こんな面白いご朱印も頂きました。
全部ローマ字!お遊びで作ったって!一瞬ハングル文字かと思ったよ(笑)
左が大黒天。右が千手観音。

相変わらず美しい誓願寺の曼陀羅


隆光寺ではお決まりの五鈷杵と。

そうそう!金毘羅密寺には、ニューフェイスのワンコがいました(*´ω`*)
前に居た子はもう老犬で目も見えなくなってしまい、建物の中にいるのだとか。
会えなかったのは残念だったけど、元気にしているそうで良かった♡
お昼すぎくらいに七福神様のお参りが終わりまして、こちらも毎度のトンデンファーム♪


ジンギスカン定食を頂きました。

ソフトクリームも外せません!期間限定のメロンソフトのミックス

そしてそして!!
トンデンファームと言えば、ソーセージですね!
もう、これ大好き~!!燻製の風味が本当にたまらないの。
昨年はじめて買ってからハマってしまいました。
それがね!!ここの直売所で買うと1本172円(税込み)なんだけど、某百貨店では同じソーセージが270円!
断然、直売所が安いよね。ちなみにトンデンファームのオンラインショップでは百貨店なみ・・。
普通のクラコウと辛口のクラコウ。

行者ニンニク入りのソーセージ(右)も外せないよね~!
そして!ハーブソーセージ(左)がたんまり入って880円と特売!

今年もグルメ満喫。楽しい楽しい七福神めぐりでした♪
お友達に感謝。 今年もありがとう★*゚
札幌七福神めぐり!

ご朱印帳と違って、七福神めぐりはご宝印帳に重ね印を頂きます。

再来年は七年目になるので袈裟が頂けるのですョ★*゚
今年は、ご宝印の重ね印のほかに、ご朱印帳にも七福神様をそれぞれ書いて頂きました。

こんな面白いご朱印も頂きました。
全部ローマ字!お遊びで作ったって!一瞬ハングル文字かと思ったよ(笑)
左が大黒天。右が千手観音。

相変わらず美しい誓願寺の曼陀羅


隆光寺ではお決まりの五鈷杵と。

そうそう!金毘羅密寺には、ニューフェイスのワンコがいました(*´ω`*)
前に居た子はもう老犬で目も見えなくなってしまい、建物の中にいるのだとか。
会えなかったのは残念だったけど、元気にしているそうで良かった♡
お昼すぎくらいに七福神様のお参りが終わりまして、こちらも毎度のトンデンファーム♪


ジンギスカン定食を頂きました。

ソフトクリームも外せません!期間限定のメロンソフトのミックス

そしてそして!!
トンデンファームと言えば、ソーセージですね!
もう、これ大好き~!!燻製の風味が本当にたまらないの。
昨年はじめて買ってからハマってしまいました。
それがね!!ここの直売所で買うと1本172円(税込み)なんだけど、某百貨店では同じソーセージが270円!
断然、直売所が安いよね。ちなみにトンデンファームのオンラインショップでは百貨店なみ・・。
普通のクラコウと辛口のクラコウ。

行者ニンニク入りのソーセージ(右)も外せないよね~!
そして!ハーブソーセージ(左)がたんまり入って880円と特売!

今年もグルメ満喫。楽しい楽しい七福神めぐりでした♪
お友達に感謝。 今年もありがとう★*゚
2016年09月28日(水)
ジュエルのお誕生日
2001年生まれのジュッ君。 今日はお誕生日です

いつもテディ兄ちゃんに守られていました
犬たちのことはテディに任せていましたが、本当にテディには助けられたんですョ、私が。

ジュエルがいた頃は、嵐くんもいました。

2011年の10歳のお誕生日記念に「花文字」をオーダーしていました。
「愛」と書いて頂きましたが、絵は龍やフクロウとか色々お願いできるんですよ~
そしてね、絵にはそれぞれ意味があるんだそうです。

ちなみに、ジュエルが天の国に帰ったあとの2012年のお誕生日にも記念に書いて頂いてました。
「心」です。
字はこっちの「心」じゃない、普段私たちが書く漢字のほうですよね。

リビングに掛けてあります
反射するので額から外して写真を撮りましけどね。

花文字を書いて頂いたお店→『逸書堂』
ジュッくん、可愛かったな~
天の国には、ブル兄ちゃん、ボク兄ちゃん、嵐くんやお友達もいっぱいるね。



いつもテディ兄ちゃんに守られていました

犬たちのことはテディに任せていましたが、本当にテディには助けられたんですョ、私が。

ジュエルがいた頃は、嵐くんもいました。

2011年の10歳のお誕生日記念に「花文字」をオーダーしていました。
「愛」と書いて頂きましたが、絵は龍やフクロウとか色々お願いできるんですよ~
そしてね、絵にはそれぞれ意味があるんだそうです。

ちなみに、ジュエルが天の国に帰ったあとの2012年のお誕生日にも記念に書いて頂いてました。
「心」です。
字はこっちの「心」じゃない、普段私たちが書く漢字のほうですよね。

リビングに掛けてあります


花文字を書いて頂いたお店→『逸書堂』
ジュッくん、可愛かったな~

天の国には、ブル兄ちゃん、ボク兄ちゃん、嵐くんやお友達もいっぱいるね。



2016年09月27日(火)
みんな集合だよーっ!!
2016年09月27日(火)
ピーターラビットグッズ♪
2016年09月26日(月)
テディ 17歳のお誕生日プレゼント到着♪
来週が17歳のお誕生日のテディ
少し早いのだけど、お誕生日プレゼントを買いました。
一昨年のお誕生日から「記念」「残せるもの」を意識してます。
なので、一昨年は「テディ15歳記念」として植物のオリヅルランボニーを買いました。
だから思い入れもあって度々このブログにオリヅルランボニーが登場するのですョ。
そして幸せの子株のお裾分け♪
今年のは、昨年と同じくシュタイフ社のテディベア。
今年はヒートクッション付きだよ~♪
電子レンジでホットにも、冷蔵庫でクールにもできちゃうタイプ。
さくらんぼの種が木綿の袋で包まれてるの。
さくらんぼの種?と思ったけど、袋を破壊する子でもないし、それに今では破壊力もないしね。問題なし。
でも、さくらんぼの種だけあって、軽いし手触りもいいわ★*゚
ぬいぐるみはね、枕や抱き枕に使うテディなの☆

今回来た子の名前は、チャーリーって言うんだよ♡.。(←製品名ね。)
このチャーリー、キッズ用のほか、クラシックタイプもあり、そして今年、新たにヒートクッションタイプが発売されたという人気者のテディベア。

後ろがこんな感じ。 スナップなの。

中身を取り出すと、こんな袋が入ってます。
木綿て優しい。。そして植物
の種。
これをチンしたり冷蔵庫に入れたり。もちろん、そのままでも。

こちら左のは、昨年のお誕生日プレゼント☆彡 クララ(キッズ用)
クララが全長30cm チャーリーが全長28cm

気が付けば、同色でしたね(^^;)
ベビー・キッズ用はクラシックタイプと違い、柔らかいしお洗濯出来るのが魅力。
そして、お値段もクラシックタイプより買いやすいのも魅力かな♪
そういえば、先月買ったおさるのジョコさんはベビー用。
(ジョコさんは現在は実家にいるので、これは以前の写真ね★)

・・・と様々な展開があるシュタイフ社は、ドイツの老舗メーカー。
テディベアを世界ではじめて作った会社なんだよ~!
『 シュタイフ 』
そんなわけで、プレゼントの商品説明でした(笑)
今年も元気に17歳のお誕生日を迎えられそうです
お誕生日のことは当日のブログでね♪


少し早いのだけど、お誕生日プレゼントを買いました。
一昨年のお誕生日から「記念」「残せるもの」を意識してます。
なので、一昨年は「テディ15歳記念」として植物のオリヅルランボニーを買いました。
だから思い入れもあって度々このブログにオリヅルランボニーが登場するのですョ。
そして幸せの子株のお裾分け♪
今年のは、昨年と同じくシュタイフ社のテディベア。
今年はヒートクッション付きだよ~♪
電子レンジでホットにも、冷蔵庫でクールにもできちゃうタイプ。
さくらんぼの種が木綿の袋で包まれてるの。
さくらんぼの種?と思ったけど、袋を破壊する子でもないし、それに今では破壊力もないしね。問題なし。
でも、さくらんぼの種だけあって、軽いし手触りもいいわ★*゚
ぬいぐるみはね、枕や抱き枕に使うテディなの☆

今回来た子の名前は、チャーリーって言うんだよ♡.。(←製品名ね。)
このチャーリー、キッズ用のほか、クラシックタイプもあり、そして今年、新たにヒートクッションタイプが発売されたという人気者のテディベア。

後ろがこんな感じ。 スナップなの。

中身を取り出すと、こんな袋が入ってます。
木綿て優しい。。そして植物

これをチンしたり冷蔵庫に入れたり。もちろん、そのままでも。

こちら左のは、昨年のお誕生日プレゼント☆彡 クララ(キッズ用)
クララが全長30cm チャーリーが全長28cm

気が付けば、同色でしたね(^^;)
ベビー・キッズ用はクラシックタイプと違い、柔らかいしお洗濯出来るのが魅力。
そして、お値段もクラシックタイプより買いやすいのも魅力かな♪
そういえば、先月買ったおさるのジョコさんはベビー用。
(ジョコさんは現在は実家にいるので、これは以前の写真ね★)

・・・と様々な展開があるシュタイフ社は、ドイツの老舗メーカー。
テディベアを世界ではじめて作った会社なんだよ~!
『 シュタイフ 』
そんなわけで、プレゼントの商品説明でした(笑)
今年も元気に17歳のお誕生日を迎えられそうです

お誕生日のことは当日のブログでね♪



2016年09月23日(金)
ピーターラビットの世界展♡
今日は、札幌三越で行われている
「ビアトリクス・ポター生誕150周年記念 ピーターラビットの世界展」へ行って来ました♪
札幌三越を皮切りに、これから全国を巡回するそうですョ★*゚

ピーターラビット大好きなの。
スマホでも絵本の世界そのまんまの、「ピーターラビット・ガーデン」というのをもう何年もやっていて、唯一、課金しているゲームです(〃艸〃)
ちなみに、ピーターラビットにはたくさんのキャラクターが登場しますが、これがまたキャラクターの名前がなかなか覚えきれなかったのね。だけど、ゲームをしながらキャラクターの名前を覚えちゃったっていう・・・(笑)
意外にも会場では撮影OKなところが多かったので、少し撮って来ました♪
(奥)ピーターのお母さん、ピーター。
(右)フロプシー・モプシー・カトンテール

手前左端に、ベンジャミンもいるよー♪

ふふふっ♪ ハンカ・マンカ♡

あれ?そういえば、チュウチュウ奥さんは いなかったかも?
ベンジャミンとピーターラビット

撮った写真、全部載せるのはやめておきますね。
でも、思ったほど展示品が多くなかったかも・・・?
販売品で150周年記念の何かを買う予定で見てみたのだけど・・・
今回は見送って来ました(^^;)
可愛い世界にほっこり、幸せな時間でした♪
「ビアトリクス・ポター生誕150周年記念 ピーターラビットの世界展」へ行って来ました♪
札幌三越を皮切りに、これから全国を巡回するそうですョ★*゚

ピーターラビット大好きなの。
スマホでも絵本の世界そのまんまの、「ピーターラビット・ガーデン」というのをもう何年もやっていて、唯一、課金しているゲームです(〃艸〃)
ちなみに、ピーターラビットにはたくさんのキャラクターが登場しますが、これがまたキャラクターの名前がなかなか覚えきれなかったのね。だけど、ゲームをしながらキャラクターの名前を覚えちゃったっていう・・・(笑)
意外にも会場では撮影OKなところが多かったので、少し撮って来ました♪
(奥)ピーターのお母さん、ピーター。
(右)フロプシー・モプシー・カトンテール

手前左端に、ベンジャミンもいるよー♪

ふふふっ♪ ハンカ・マンカ♡

あれ?そういえば、チュウチュウ奥さんは いなかったかも?
ベンジャミンとピーターラビット

撮った写真、全部載せるのはやめておきますね。
でも、思ったほど展示品が多くなかったかも・・・?
販売品で150周年記念の何かを買う予定で見てみたのだけど・・・
今回は見送って来ました(^^;)
可愛い世界にほっこり、幸せな時間でした♪
2016年09月22日(木)
つくしちゃん
2016年09月21日(水)
喪中はがきとか宗派とか。
気が付けば明日はもう早、秋分。 そして先代ヨーキー、ブル君の命日。

実りの秋でもあるけれど、この先の冬に向けて備えの秋でもありますね♪
備えと言えば、生筋子の時期なので今日はその生筋子を買いに(特売日♪)行ってきまーす!(〃艸〃)
秋から冬は自家製イクラや筋子で楽しみます♡
心身の深いところはさておき、結局、「食の秋」なのです。私は(笑)
はじめて経験する「喪中はがき」
準備には少し早いけれど、なにせ初めてなので色々調べています。
個人で事業をやっていたので、そのお取引さんのこととか・・・。
お盆の帰省時に家宛てと会社宛てに届いていた年賀状を持ち帰ってきました。
かなりの量なんですが、喪中はがきの宛名は「直筆で」という母の希望。
母の代わりに私が全部書くんですけどね。
しかも縦書きなんて、20数年前に通信講座を受けていた日ペンのボールペン習字以来です(笑)
心の準備がいりますね。。
なので、直筆する枚数も多いですし、早めの準備をしようかと思っています。
母の悩み。
今のお寺に決めたこと後悔してるんだって。
父は急死だったので、バタバタとしながらお寺を決めましたからね。
月命日で毎月お坊さんが来てくれていますが、母、それが(やり取り)どうやら気が重い様子。
なにかピンと来ないようです。
同じ浄土真宗でもお東さんとお西さんがありますよね。
その一つのほうはお寺の雰囲気も違い、そして、ご詠歌を読むお友達もたくさんいて集まりも楽しそうなんだって。
お経だって生きている私たちのためにあるんだもの。
母がお友達と楽しく。そして、気持ちよくお寺さんとお付き合い出来るのなら、母の心のためにも変えたっていいんじゃないかなって思います。
きっと父もそう思ってくれていると思います。
なので昨夜、「変えちゃおうよ!!」って母に言いました。
少し嬉しそうに、「変えらるのなら変えたい。」と母。
聞いてみるそうですよ。
スムーズに変えられるといいな~
そういえば
昨日の夕方、赤い空に裏後光(反薄明光線)が素晴らしく綺麗な札幌でした。
はじめて見ましたョ。裏後光☆
それを見ていて、とっても心がワクワクしてきました♪
写真、撮れば良かったな~

実りの秋でもあるけれど、この先の冬に向けて備えの秋でもありますね♪
備えと言えば、生筋子の時期なので今日はその生筋子を買いに(特売日♪)行ってきまーす!(〃艸〃)
秋から冬は自家製イクラや筋子で楽しみます♡
心身の深いところはさておき、結局、「食の秋」なのです。私は(笑)
はじめて経験する「喪中はがき」
準備には少し早いけれど、なにせ初めてなので色々調べています。
個人で事業をやっていたので、そのお取引さんのこととか・・・。
お盆の帰省時に家宛てと会社宛てに届いていた年賀状を持ち帰ってきました。
かなりの量なんですが、喪中はがきの宛名は「直筆で」という母の希望。
母の代わりに私が全部書くんですけどね。
しかも縦書きなんて、20数年前に通信講座を受けていた日ペンのボールペン習字以来です(笑)
心の準備がいりますね。。
なので、直筆する枚数も多いですし、早めの準備をしようかと思っています。
母の悩み。
今のお寺に決めたこと後悔してるんだって。
父は急死だったので、バタバタとしながらお寺を決めましたからね。
月命日で毎月お坊さんが来てくれていますが、母、それが(やり取り)どうやら気が重い様子。
なにかピンと来ないようです。
同じ浄土真宗でもお東さんとお西さんがありますよね。
その一つのほうはお寺の雰囲気も違い、そして、ご詠歌を読むお友達もたくさんいて集まりも楽しそうなんだって。
お経だって生きている私たちのためにあるんだもの。
母がお友達と楽しく。そして、気持ちよくお寺さんとお付き合い出来るのなら、母の心のためにも変えたっていいんじゃないかなって思います。
きっと父もそう思ってくれていると思います。
なので昨夜、「変えちゃおうよ!!」って母に言いました。
少し嬉しそうに、「変えらるのなら変えたい。」と母。
聞いてみるそうですよ。
スムーズに変えられるといいな~
そういえば
昨日の夕方、赤い空に裏後光(反薄明光線)が素晴らしく綺麗な札幌でした。
はじめて見ましたョ。裏後光☆
それを見ていて、とっても心がワクワクしてきました♪
写真、撮れば良かったな~
2016年09月19日(月)
今日のみんな♪
2016年09月19日(月)
植物観察日記
前回、オリヅルランボニーの子株を2鉢に植えて どちらも里子に出たと書いていたのだけど、結局、土に植えない状態の子株が里子に出たので、鉢一つは居残っているの。
ちょうど土に植えてから2ヶ月。
順調~♪

親株は今、ボ~ボ~!

8年いる大きな鉢のアイビーなみの成長っぷりです。
そして10年くらいいるサボテン!
やっぱり、お花じゃなくて、子株っぽい♡
先っぽが丸くなって来ました。
なんか可愛い♪

10年と言えば、ガジュマルの木もいるのだけど、鉢換えを一度しかしないので、瀕死を繰り返しながらも生き延びてます(笑)
一番大きな枝は切ってます。

かわいそうなので、今から鉢換えします~
「これ以上大きくなりませんように。」と願いながら今より少しだけ大きな鉢に(笑)
ちょうど土に植えてから2ヶ月。
順調~♪

親株は今、ボ~ボ~!

8年いる大きな鉢のアイビーなみの成長っぷりです。
そして10年くらいいるサボテン!
やっぱり、お花じゃなくて、子株っぽい♡
先っぽが丸くなって来ました。
なんか可愛い♪

10年と言えば、ガジュマルの木もいるのだけど、鉢換えを一度しかしないので、瀕死を繰り返しながらも生き延びてます(笑)
一番大きな枝は切ってます。

かわいそうなので、今から鉢換えします~
「これ以上大きくなりませんように。」と願いながら今より少しだけ大きな鉢に(笑)
2016年09月18日(日)
ムーン・ダイアリー 2017年版
2016年09月17日(土)
嬉しいお買い物♪
今日はスマホの機種変更。
手続きの途中で、「1時間ほどお待ちください。」とのことだったので、お買い物に!
今日は、絶対に買って帰りたいものがあったの♡
今、札幌三越のイベント出店している「エシレ」のバターとアイスクリーム。
ちょっと奮発です
どうしても食べたかった~!!
なので、この機会を逃してはダメ!と2個購入(;'∀')
なんかね、、ビスケットみたいな小ささ、、
これで1個994円もするんだよ、、

そして!このバターのアイスクリーム!
絶対に美味しいに違いない!と思っていたけど、試食したらやっぱり美味しかったので♪

北海道にはエシレの店舗がないので、こういう機会がある時は是非楽しみたいよね(*´ω`*)
バターとアイスクリームは店頭に預けて向かったのは、アフタヌーンティー。
エコバックで素敵なのないかな?って行ったのに、メリーソート社のチーキーを見つけた♪

アフタヌーンティーとのコラボだよ。

連れて帰ってきました♡
あぁ~♡ バターが楽しみ♪
美味しいパンを買って、頂こうと思います★*゚
手続きの途中で、「1時間ほどお待ちください。」とのことだったので、お買い物に!
今日は、絶対に買って帰りたいものがあったの♡
今、札幌三越のイベント出店している「エシレ」のバターとアイスクリーム。
ちょっと奮発です

なので、この機会を逃してはダメ!と2個購入(;'∀')
なんかね、、ビスケットみたいな小ささ、、
これで1個994円もするんだよ、、

そして!このバターのアイスクリーム!
絶対に美味しいに違いない!と思っていたけど、試食したらやっぱり美味しかったので♪

北海道にはエシレの店舗がないので、こういう機会がある時は是非楽しみたいよね(*´ω`*)
バターとアイスクリームは店頭に預けて向かったのは、アフタヌーンティー。
エコバックで素敵なのないかな?って行ったのに、メリーソート社のチーキーを見つけた♪

アフタヌーンティーとのコラボだよ。

連れて帰ってきました♡
あぁ~♡ バターが楽しみ♪
美味しいパンを買って、頂こうと思います★*゚
2016年09月16日(金)
iPhone7ケース♪(静観寺のお守り編)
iPhone8まで待ちたかったのだけど、もう今のiPhoneの電池が厳しい~!!ってことで、iPhone7に機種変をすることに。
今回はローズゴールドの128GB。
発売日の今日は入荷済み☆
今日の機種変更は、auショップの時間と私の都合が合わず、明日の某時間に機種変更の来店の予約を。
来店予約できるのは有難いですよね。
ってことで、あした機種変行ってきまーす★*゚
ケースはiPhone7の予約後すぐに注文していたので、機種変より先に届いた(*^^)v
ケースで外せないのは、手帳型でポケット付き!
なぜなら、大変お世話になっている広島県の静観寺のお守りを入れるため♪

なので新しいiPhoneのケースもこんな感じでポケット付き♪

型押しのお花?もお気に入り☆。.:*・゜
あしたが楽しみ(*´ω`*)
(住職さん、いつもありがとうございます。せっかくなので母にもシャインマスカットをお裾分け♪ タイミング良く月命日の今日、父の仏壇にも上がりました☆。.:*・゜)
今回はローズゴールドの128GB。
発売日の今日は入荷済み☆
今日の機種変更は、auショップの時間と私の都合が合わず、明日の某時間に機種変更の来店の予約を。
来店予約できるのは有難いですよね。
ってことで、あした機種変行ってきまーす★*゚
ケースはiPhone7の予約後すぐに注文していたので、機種変より先に届いた(*^^)v
ケースで外せないのは、手帳型でポケット付き!
なぜなら、大変お世話になっている広島県の静観寺のお守りを入れるため♪

なので新しいiPhoneのケースもこんな感じでポケット付き♪

型押しのお花?もお気に入り☆。.:*・゜
あしたが楽しみ(*´ω`*)
(住職さん、いつもありがとうございます。せっかくなので母にもシャインマスカットをお裾分け♪ タイミング良く月命日の今日、父の仏壇にも上がりました☆。.:*・゜)
2016年09月15日(木)
やった♪
昨日の続きだけど~
昨日今日と流動食みたいなご飯になっていたテディ。
なのでウンPは軟便覚悟だったけど、良いウンP出てました~!
しかも、粘膜は無し!嘔吐も無しです★*゚
良かった♪ 良かった♪
ジュエルの水頭症日記を数年前まではこのブログに書いてきました。
それが自分メモになっていて、とっても役立っていました。
ジュエルが天の国へ行ってから、このブログにはあまり病気のことは書かないでおこう。と思っていたのだけど、やっぱり書いていったほうが自分メモになっていいな。って思いました。
以前、外壁塗装の臭いで発作を起こしていたと思ってたテディの発作。
実はその理由じゃないようで、今も発作は続いているの。
そういうのもこれから書いていくことにしますね。自分メモとして。
まさに「今」のテディ。 うとうと・・・(笑)


昨日今日と流動食みたいなご飯になっていたテディ。
なのでウンPは軟便覚悟だったけど、良いウンP出てました~!
しかも、粘膜は無し!嘔吐も無しです★*゚
良かった♪ 良かった♪
ジュエルの水頭症日記を数年前まではこのブログに書いてきました。
それが自分メモになっていて、とっても役立っていました。
ジュエルが天の国へ行ってから、このブログにはあまり病気のことは書かないでおこう。と思っていたのだけど、やっぱり書いていったほうが自分メモになっていいな。って思いました。
以前、外壁塗装の臭いで発作を起こしていたと思ってたテディの発作。
実はその理由じゃないようで、今も発作は続いているの。
そういうのもこれから書いていくことにしますね。自分メモとして。
まさに「今」のテディ。 うとうと・・・(笑)




2016年09月14日(水)
粘膜便と嘔吐
ブログ、テディの身体のことが続いてますが~
この数日、粘膜便。
この時期はいつものことなので、そう気にしていませんが。
でも、高齢ですしね。「今までとは違う!」はもちろん意識しています。
テディのごはんはきのこ類やごぼう、ニンジン、セロリなど消化しずらいものはミキサーにかけていて、そのほかの食材はみじん切りです。
で、
ウンPはかなりの頻度で分解する私。
今回も分解してみると、やっぱり消化してない。
そして夜中の2時半ころ。
嘔吐~!!(これもこの時期あったりしますよね。)
しかも大量、、
嘔吐物を見ると、これまた全然消化されてない、、
完全に消化不良ですな
夕食後から気持ち悪かっただろうにね、、
2回ほど吐いて、スースーと寝始めたので少し安心。
テディのご飯は作り置きをして冷凍していて、その都度、人肌ほどの温度まで温めてから食べさせています。
そんなご飯管理なので、作り置きを今朝はそんまんまオールミキサー!!
そして、いつもより量少なめ。

タイミングよく今日は、テディのご飯を作る日。
ミキサーにかける食材、抜く食材の見直しもしよう!
アレルギーがあるので、新たに食材を増やしたりすることは今回はしないけどね。
幸い、下痢はしていないし、食欲はあって元気にしています。

この数日、粘膜便。
この時期はいつものことなので、そう気にしていませんが。
でも、高齢ですしね。「今までとは違う!」はもちろん意識しています。
テディのごはんはきのこ類やごぼう、ニンジン、セロリなど消化しずらいものはミキサーにかけていて、そのほかの食材はみじん切りです。
で、
ウンPはかなりの頻度で分解する私。
今回も分解してみると、やっぱり消化してない。
そして夜中の2時半ころ。
嘔吐~!!(これもこの時期あったりしますよね。)
しかも大量、、
嘔吐物を見ると、これまた全然消化されてない、、
完全に消化不良ですな

夕食後から気持ち悪かっただろうにね、、
2回ほど吐いて、スースーと寝始めたので少し安心。
テディのご飯は作り置きをして冷凍していて、その都度、人肌ほどの温度まで温めてから食べさせています。
そんなご飯管理なので、作り置きを今朝はそんまんまオールミキサー!!
そして、いつもより量少なめ。

タイミングよく今日は、テディのご飯を作る日。
ミキサーにかける食材、抜く食材の見直しもしよう!
アレルギーがあるので、新たに食材を増やしたりすることは今回はしないけどね。
幸い、下痢はしていないし、食欲はあって元気にしています。



2016年09月13日(火)
アレルギー王子
2016年09月11日(日)
ナックリング
2016年09月09日(金)
掘り出し物♪(ホーロー編)
うちの近所にある商店!金物店なんだけど、何でも屋!
このお店だけ周りと違って、昔懐かしの雰囲気満載で大好きでした。
意外と掘り出しものがあったり、土や鉢を買いに行ったりと便利でしたしね。
それがなんと閉店!!

昨日、今日と2日間に渡り行って来ました^^;
昨日はお客さんが多くてゆっくり見れなかったので土だけの購入。
今日は朝一!でも既にお客さんいっぱい(;・∀・)
それでも、スプレータイプのペンキや更に追加の土など買って来ましたよー!
で!
たらい並のホーローのボウル!40センチ!
これも半額なので、なんと2050円!
私は野田琺瑯(月兎印)のが大好きで大中小と3つのサイズのを使い分けてるんだけど、時々、もっとでっかいのあったら便利なんだけどなーって思うことがあったの。
だから買っちゃった!野田琺瑯ではないけどね。
シンクに入るか心配だったけど、大丈夫だったよー♪ しかも意外に軽い!

中に入ってる3つのボウルが小さく見えるけど、一般的に家庭で使われる大きなボウルだと思います^^; (この3つのもお気に入りなの♡.。)
そう考えると、今日買って来たのがいかに大きいか・・・だよね!

これね、ここまで大きいと逆に仕舞い込まないで棚や冷蔵庫の上などに出していたほうが可愛いかも♡
うちはキッチングッズも赤だし★*゚
ってことで、たらいでっかいボウルは見せる収納に(*´ω`*)
なんかさ、ターシャさんのキッチンみたいで素敵じゃない?(笑)
ちなみに、
こちらは↑の3つのボウルと同じく、丸11年愛用の月兎印のバット。
可愛いでしょ~

ホーローっていいよね~♪
我が家、お鍋もホーロー(鋳物ホーロー)です★*゚
いや、ガス台カバーや計量カップなどの小物はイマンで揃えてるので、キッチンはホーローで溢れかえっているかも♪
今日はいいお買い物出来て満足度MAX!
もう、この嬉しさを何処にぶつければいいのか~(*´˘`*)
ホーロー大好きのでホント嬉しい♪
え?そんなデカイのどうするかって?
色々と使い道があるのョ(*´ 艸`)
でもなぁ、、閉店は本当に残念です、、。
このお店だけ周りと違って、昔懐かしの雰囲気満載で大好きでした。
意外と掘り出しものがあったり、土や鉢を買いに行ったりと便利でしたしね。
それがなんと閉店!!

昨日、今日と2日間に渡り行って来ました^^;
昨日はお客さんが多くてゆっくり見れなかったので土だけの購入。
今日は朝一!でも既にお客さんいっぱい(;・∀・)
それでも、スプレータイプのペンキや更に追加の土など買って来ましたよー!
で!
たらい並のホーローのボウル!40センチ!
これも半額なので、なんと2050円!
私は野田琺瑯(月兎印)のが大好きで大中小と3つのサイズのを使い分けてるんだけど、時々、もっとでっかいのあったら便利なんだけどなーって思うことがあったの。
だから買っちゃった!野田琺瑯ではないけどね。
シンクに入るか心配だったけど、大丈夫だったよー♪ しかも意外に軽い!

中に入ってる3つのボウルが小さく見えるけど、一般的に家庭で使われる大きなボウルだと思います^^; (この3つのもお気に入りなの♡.。)
そう考えると、今日買って来たのがいかに大きいか・・・だよね!

これね、ここまで大きいと逆に仕舞い込まないで棚や冷蔵庫の上などに出していたほうが可愛いかも♡
うちはキッチングッズも赤だし★*゚
ってことで、
なんかさ、ターシャさんのキッチンみたいで素敵じゃない?(笑)
ちなみに、
こちらは↑の3つのボウルと同じく、丸11年愛用の月兎印のバット。
可愛いでしょ~

ホーローっていいよね~♪
我が家、お鍋もホーロー(鋳物ホーロー)です★*゚
いや、ガス台カバーや計量カップなどの小物はイマンで揃えてるので、キッチンはホーローで溢れかえっているかも♪
今日はいいお買い物出来て満足度MAX!
もう、この嬉しさを何処にぶつければいいのか~(*´˘`*)
ホーロー大好きのでホント嬉しい♪
え?そんなデカイのどうするかって?
色々と使い道があるのョ(*´ 艸`)
でもなぁ、、閉店は本当に残念です、、。
2016年09月08日(木)
秋だし~♪
2016年09月08日(木)
炙り焼きチャーシュー♡
2016年09月07日(水)
またまた~
2016年09月07日(水)
地味に成長
2016年09月06日(火)
久々のdōTERRA
2016年09月06日(火)
楽しかった ☆ ぷくぷく多肉植物展♪
豊平公園の緑のセンターで今日から始まった「サボテンと多肉植物展」に朝早くからお友達と行って来ました♪
前回のハーブ展やエアプランツ展も楽しかったけど、それを上回る楽しさ!
お爺ちゃん?というか、定年を迎えられたおじ様たちが生産者というのが多いのかな?
その方々も会場にいて詳しく説明してくれます。
なんといっても値段の安さ!!100円~なので、通常、こんなお値段では買えないわ~!
しかも、お目当てのハオルチア・オブツーサも200円~と豊富にあるので、格安で買えました★*゚
そんな魅力満載な植物展だもの~、スゴイ人!
「いい!」と思ったのはすぐカゴに入れないと無くなりそうな勢いでした。
【ラウリンゼ】
これめっちゃ可愛いです♪ この形のまま大きくなるそうです♪

紅葉するらしいです。このピンク色な感じかな?
最後の1個でした!

【ハオルチア・オブツーサ トゥルンカータ】
クリスタルプランツと言われるだけあって、キラキラ
この透明感がいいよね~

【ハオルチア・オブツーサ 水晶】

鉢の植え替え!といきたいところだけど、いつも鉢や土を買うお店が8日から半額セール!(閉店しちゃうの)
それまで待つことにします!
一緒に行ったお友達は、1000円のハオルチアを買っていました。
会場には1000円代てあまりないので、ある中ではお高いほうでした。
それも最後の1個でしたが、希少品種?
ネット検索しても、終了したオークションしか出てこなくて、、
お値段を見たら、お友達が買ったのと見た目が全く変わらないのに9千円以上してました、、
少し小さいので8千円とか。
帰宅後、お友達と二人でLINEのやり取りをしながらビックリですよ(笑)
そんなわけで、お友達の買った子がたくさんの子株を産んでくれることを願います(〃艸〃)
楽しい植物展のあとは回転寿司。
美味しく頂いて解散(笑)
今日はそこそこ早めの入店だったけど、来年は初日のもっと早い時間に行ってみます☆。.:*・゜
前回のハーブ展やエアプランツ展も楽しかったけど、それを上回る楽しさ!
お爺ちゃん?というか、定年を迎えられたおじ様たちが生産者というのが多いのかな?
その方々も会場にいて詳しく説明してくれます。
なんといっても値段の安さ!!100円~なので、通常、こんなお値段では買えないわ~!
しかも、お目当てのハオルチア・オブツーサも200円~と豊富にあるので、格安で買えました★*゚
そんな魅力満載な植物展だもの~、スゴイ人!
「いい!」と思ったのはすぐカゴに入れないと無くなりそうな勢いでした。
【ラウリンゼ】
これめっちゃ可愛いです♪ この形のまま大きくなるそうです♪

紅葉するらしいです。このピンク色な感じかな?
最後の1個でした!

【ハオルチア・オブツーサ トゥルンカータ】
クリスタルプランツと言われるだけあって、キラキラ

この透明感がいいよね~

【ハオルチア・オブツーサ 水晶】

鉢の植え替え!といきたいところだけど、いつも鉢や土を買うお店が8日から半額セール!(閉店しちゃうの)
それまで待つことにします!
一緒に行ったお友達は、1000円のハオルチアを買っていました。
会場には1000円代てあまりないので、ある中ではお高いほうでした。
それも最後の1個でしたが、希少品種?
ネット検索しても、終了したオークションしか出てこなくて、、
お値段を見たら、お友達が買ったのと見た目が全く変わらないのに9千円以上してました、、
少し小さいので8千円とか。
帰宅後、お友達と二人でLINEのやり取りをしながらビックリですよ(笑)
そんなわけで、お友達の買った子がたくさんの子株を産んでくれることを願います(〃艸〃)
楽しい植物展のあとは回転寿司。
美味しく頂いて解散(笑)
今日はそこそこ早めの入店だったけど、来年は初日のもっと早い時間に行ってみます☆。.:*・゜
2016年09月05日(月)
悶絶♡
2016年09月02日(金)
連日
2016年09月02日(金)
植物さん♪
オリヅルランボニーの子株ちゃんたちの鉢2つ。
それぞれ里子に出て行きました~♪
7月末にお友達かわ分けて頂いた「月の王子」
少し成長しました★*゚
というか、お盆の帰省中はエアコンも停止していたので一気に伸びてました(笑)
頂いたときと、今日の月の王子。

京の華錦
2月に鉢を一回り大きくしたら、子株ちゃん達が一気に成長。
親株と同じくらいになってきました。
ただ、残念ながらどの子株ちゃんたちも斑が出ていません。
なのでまだお友達には株分けできず~!
鉢かえ前と鉢かえ後。

なんと!徒長してません!(*´ω`*)
今日も楽しい植物観察♪
そういえば、6日から多肉植物展があるようです★*゚
来週、お友達と一緒に行く約束をしてるのだけど、ハオルチアシリーズはあるかしら~?
ゼラニウム展やハーブ展に続き、今回も会場でお安く買えるみたいなので楽しみ♪
それぞれ里子に出て行きました~♪
7月末にお友達かわ分けて頂いた「月の王子」
少し成長しました★*゚
というか、お盆の帰省中はエアコンも停止していたので一気に伸びてました(笑)
頂いたときと、今日の月の王子。

京の華錦
2月に鉢を一回り大きくしたら、子株ちゃん達が一気に成長。
親株と同じくらいになってきました。
ただ、残念ながらどの子株ちゃんたちも斑が出ていません。
なのでまだお友達には株分けできず~!
鉢かえ前と鉢かえ後。

なんと!徒長してません!(*´ω`*)
今日も楽しい植物観察♪
そういえば、6日から多肉植物展があるようです★*゚
来週、お友達と一緒に行く約束をしてるのだけど、ハオルチアシリーズはあるかしら~?
ゼラニウム展やハーブ展に続き、今回も会場でお安く買えるみたいなので楽しみ♪
2016年09月01日(木)
白木屋傳兵衛(江戸老舗めぐり)
丸井今井で昨日から開催の「江戸老舗めぐり」
早速、今日お友達と行ってきました~!!
この1年、この江戸老舗めぐりの開催を待っていたの。

昨年は、ずっと買いたかった『白木屋傳兵衛』のはりみ(小)とほうきを買いました。
あとになって、はたきも買っておけばよかった~!!って後悔していたの。
もちろん、ネットで買うこともできるのだけど、こういうのって送料無料とかはなくて、しかも北海道の場合、送料がめっちゃ高かったりしてね。だから、1年待ってたの。
念願のハタキ!!
素材は、絹と黒竹。
今はこういうのほとんど見掛けませんよね。

え?なんでハタキ?って・・・・
部屋の隅っこ。ここ、エネルギーが溜まっていたり、流れがなかったりするのでそこをパタパタ。
明日の朝が楽しみ♪ いっぱいパタパタするよー♪
そして、「はりみ」の大きいのを今回買ってきました。
小さいのは昨年買ったのです。

昨年、ほうきも買ってるのだけど、そのほうきに合わせたら、やっぱり はりみは大きいほうがいいんだよね~
でも昨年は、大きいはりみを催事に持ってきていなくて買うことが出来なかったの。
ちなみに前回か買ったシュロのほうき♪
鳥さんが居るので、1日に何度も使っていて大重宝しています★*゚

そうそう。
前回の小さいはりみ。
少し歪んで使いづらくなってきていたの。
ボロボロになってる訳ではないし、絶対に何か元に戻す方法があるはずだ!と思って聞いてみると、うふふっ♡
ちゃんと元に戻す方法がありました。嬉しい♪
職人さんのお話しを聞くのって本当に楽しい!その品物の特徴を良く知ってるんだもの。
早速、今日お友達と行ってきました~!!
この1年、この江戸老舗めぐりの開催を待っていたの。

昨年は、ずっと買いたかった『白木屋傳兵衛』のはりみ(小)とほうきを買いました。
あとになって、はたきも買っておけばよかった~!!って後悔していたの。
もちろん、ネットで買うこともできるのだけど、こういうのって送料無料とかはなくて、しかも北海道の場合、送料がめっちゃ高かったりしてね。だから、1年待ってたの。
念願のハタキ!!
素材は、絹と黒竹。
今はこういうのほとんど見掛けませんよね。

え?なんでハタキ?って・・・・
部屋の隅っこ。ここ、エネルギーが溜まっていたり、流れがなかったりするのでそこをパタパタ。
明日の朝が楽しみ♪ いっぱいパタパタするよー♪
そして、「はりみ」の大きいのを今回買ってきました。
小さいのは昨年買ったのです。

昨年、ほうきも買ってるのだけど、そのほうきに合わせたら、やっぱり はりみは大きいほうがいいんだよね~
でも昨年は、大きいはりみを催事に持ってきていなくて買うことが出来なかったの。
ちなみに前回か買ったシュロのほうき♪
鳥さんが居るので、1日に何度も使っていて大重宝しています★*゚

そうそう。
前回の小さいはりみ。
少し歪んで使いづらくなってきていたの。
ボロボロになってる訳ではないし、絶対に何か元に戻す方法があるはずだ!と思って聞いてみると、うふふっ♡
ちゃんと元に戻す方法がありました。嬉しい♪
職人さんのお話しを聞くのって本当に楽しい!その品物の特徴を良く知ってるんだもの。
| HOME |