
2017年02月28日(火)
本榊
2017年02月26日(日)
穏やか♪
2017年02月24日(金)
右枯れ
年末に一社から三社の神棚に変えて、榊も置くようにしました。
北海道にはヒサカキが主に流通していますが、国産の本榊を取り寄せています。
で・・・・・
やっぱりあるんだ・・・・「右枯れ」。
2月1日に榊をお供えしましたが、今ではこの通り。

ちなみにこちらは、12月末に購入して1月中はこの榊をお供えしていました。
量が多い榊だったので、左側のはこんなに残ってしまっていて未だに元気。

きっとこれからも、こうやって左側の榊ばかり溜まっていくんだろうな~(笑)
榊の「右枯れ」って本当にあるんですね。
有り難い。 有り難い☆。.:*・゜
ちなみに、年末にヒサカキも購入していました。
本榊と比べて見たかったの。 エネルギーとか持ちとかetc・・・
ちょうど丸2カ月になるけれど、いつまでこの状態をキープするんだろう・・・
元気すぎる(笑)

ということで、
3月15日以降も右側が持ちそうにないので、というか既に持ってないですね(笑)
なので3月1日にお供えする本榊の注文をそろそろしましょっと★*゚
北海道にはヒサカキが主に流通していますが、国産の本榊を取り寄せています。
で・・・・・
やっぱりあるんだ・・・・「右枯れ」。
2月1日に榊をお供えしましたが、今ではこの通り。

ちなみにこちらは、12月末に購入して1月中はこの榊をお供えしていました。
量が多い榊だったので、左側のはこんなに残ってしまっていて未だに元気。

きっとこれからも、こうやって左側の榊ばかり溜まっていくんだろうな~(笑)
榊の「右枯れ」って本当にあるんですね。
有り難い。 有り難い☆。.:*・゜
ちなみに、年末にヒサカキも購入していました。
本榊と比べて見たかったの。 エネルギーとか持ちとかetc・・・
ちょうど丸2カ月になるけれど、いつまでこの状態をキープするんだろう・・・
元気すぎる(笑)

ということで、
3月15日以降も右側が持ちそうにないので、というか既に持ってないですね(笑)
なので3月1日にお供えする本榊の注文をそろそろしましょっと★*゚
2017年02月22日(水)
いつも♪
2017年02月22日(水)
素敵♪と、美味しい♪
2017年02月21日(火)
みんな♪
2017年02月19日(日)
タンポポちゃん&つくしちゃん
2017年02月19日(日)
実家にて⑤ 無事帰宅
昨日、無事に札幌へ帰って来ました~
昨夜は早々に就寝。
ぐっすりと寝て、目覚め良し!です★*゚
実家地方では満点の星空を眺めて来ました。
札幌では見ることの出来ない小さな星々まで。
美しかったな~✦
そして、私のオアシス
家から海は遠いのだけど、帰り道に。

道中

そうそう。
帯広のインデアンのカレールーをこの度もGETして来ました。
カレールーのお持ち帰りの場合、お鍋を持ってお店に行くのが基本ですが、札幌からお鍋はね(笑)ってことでお店の容器に。
六人前!!

カレーのにおいが、かなり苦手なんですが
インデアンカレーは食べますョ!
と言っても、ごはんよりルーを少な目に食べるので、私の場合は一人前のルーを3回くらいに分けて食べます~
そんなこんなの帰省もあっという間。
父の一周忌法要が無事に終わったことが何よりです。
テディも往復10時間の道のり、お利口さんでいてくれました
帰宅後、言うまでもなくグッスリのテディ♪

可愛すぎ
今日は疲れを癒しながら、ゆったりしたいと思います。

昨夜は早々に就寝。
ぐっすりと寝て、目覚め良し!です★*゚
実家地方では満点の星空を眺めて来ました。
札幌では見ることの出来ない小さな星々まで。
美しかったな~✦
そして、私のオアシス
家から海は遠いのだけど、帰り道に。

道中

そうそう。
帯広のインデアンのカレールーをこの度もGETして来ました。
カレールーのお持ち帰りの場合、お鍋を持ってお店に行くのが基本ですが、札幌からお鍋はね(笑)ってことでお店の容器に。
六人前!!

カレーのにおいが、かなり苦手なんですが

インデアンカレーは食べますョ!
と言っても、ごはんよりルーを少な目に食べるので、私の場合は一人前のルーを3回くらいに分けて食べます~
そんなこんなの帰省もあっという間。
父の一周忌法要が無事に終わったことが何よりです。
テディも往復10時間の道のり、お利口さんでいてくれました

帰宅後、言うまでもなくグッスリのテディ♪

可愛すぎ

今日は疲れを癒しながら、ゆったりしたいと思います。



2017年02月17日(金)
実家にて④ 陶あん
2017年02月17日(金)
実家にて③ いろいろ
2017年02月17日(金)
実家にて② テディ♪
2017年02月16日(木)
実家にて① テディ&タンポポ
2017年02月16日(木)
テディの経過
2017年02月14日(火)
テディ、急遽 病院。と、私のこと。
明後日は父の一周忌法要なので、今日実家へ向かう予定でしたが、予定変更。
以下自分メモ
11日(土)の夜中にケポッと吐きました。
そして朝ごはんのあと、ふんわりとした軟便。形があって掴めます。
夜、朝より若干良いウンP。
12日(日)、前日と同じく。
この時点で、もしかしたら実家帰省の日程が変わるかも。と母に報告。
13日(月)更に良いうんP。と言ってもいつもとは違うけど、このまま回復の兆し?と思えるようなウンP
14日(火)夕方、帰省予定。
朝ごはんのあとのウンPが完全に下痢。
その10分後くらいに血便(下痢)。
真っ赤な下痢でこの時点で今日の出発を断念。
そして病院へ行く準備。
17歳という年齢なので、すぐに向かいました。
ジュエルのような脳神経の疾患のある子ではないですが、ここのところはずっと院長先生に診て頂けるようお願いしています。
なので今日もご指名。
食欲と元気はあるのです。
そして幸い熱もなく、体温計に付いた便の確認や触診の結果、現時点では酷い下痢という感じではなく、お腹の痛みなもない様子。
今日は点滴と注射となりました。
お薬は、お薬にアレルギーがある子なので、遠くてもやはり行き付けの病院だと安心です。
このまま下痢が治まってくれるといいですが、例え治まっていなくても食欲や元気がある限り、病院で点滴などを受けているよりも私と一緒に帰省したほうがテディには良いと。
ハイ。そうなんです。
テディは私と離れるともう大変なの、、。
家ではお利口さんにお留守番できるのに、外では私から離れられないの。
診察台でも私にしがみつきたくて体重を計るのも困難なので、、
そんなテディのことは先生も知ってますからね、、
心配なく、明日は出発できますように・・・
でもね~
まずまず・・・・・・・
帰省前後は私の影響か、いつもテディが発作を起こしたり・・・
そして今日の出来事があったり。
昨年、父が亡くなってから母と接する機会が増えたわけですが。
母と私は全く波長が合わなくて、、、、
エネルギーが全然違うので、帰宅後に私が体調を崩したりします。
風邪も昨年はよくひきました~
咳で爆発したりも~、、
それと同時にテディの身体にも異変が起きるのです。
私の今世の課題の一つは、「母とのこと」なんだな~と思っています。
寄り揃うように努力しても、なかなか受け付けてもらえなくて、、そしていつも(小さい頃から)悲しい気持ちがあるのですが、それでも叔母なんかがわかってくれているので助かっってますけどね。
私の生涯の課題。
そして私の唯一の悩み事。
これ、今世で解決しそうにないな(^^;
ちなみに以前に和子さんにお願いしたジュエルのアニマルコミュニケーションで
「僕の病気について:」
一つはまゆみちゃん、「母と子」と言う深い、そして暖かい関係を持たずに成長したでしょ。勿論、まゆみちゃんのお母さんはいい人だよ。だけど本当に心をわって何でも話せる相手ではなかったんだよね。
それで僕、犬とだけど、本当に心が通じる、お互いの為なら何でもするという様な関係を経験して欲しかったの。
と、言っていたっけ・・・
病院から帰宅後のテディ

そして爆睡♡

良くなりますように・・・

以下自分メモ
11日(土)の夜中にケポッと吐きました。
そして朝ごはんのあと、ふんわりとした軟便。形があって掴めます。
夜、朝より若干良いウンP。
12日(日)、前日と同じく。
この時点で、もしかしたら実家帰省の日程が変わるかも。と母に報告。
13日(月)更に良いうんP。と言ってもいつもとは違うけど、このまま回復の兆し?と思えるようなウンP
14日(火)夕方、帰省予定。
朝ごはんのあとのウンPが完全に下痢。
その10分後くらいに血便(下痢)。
真っ赤な下痢でこの時点で今日の出発を断念。
そして病院へ行く準備。
17歳という年齢なので、すぐに向かいました。
ジュエルのような脳神経の疾患のある子ではないですが、ここのところはずっと院長先生に診て頂けるようお願いしています。
なので今日もご指名。
食欲と元気はあるのです。
そして幸い熱もなく、体温計に付いた便の確認や触診の結果、現時点では酷い下痢という感じではなく、お腹の痛みなもない様子。
今日は点滴と注射となりました。
お薬は、お薬にアレルギーがある子なので、遠くてもやはり行き付けの病院だと安心です。
このまま下痢が治まってくれるといいですが、例え治まっていなくても食欲や元気がある限り、病院で点滴などを受けているよりも私と一緒に帰省したほうがテディには良いと。
ハイ。そうなんです。
テディは私と離れるともう大変なの、、。
家ではお利口さんにお留守番できるのに、外では私から離れられないの。
診察台でも私にしがみつきたくて体重を計るのも困難なので、、
そんなテディのことは先生も知ってますからね、、
心配なく、明日は出発できますように・・・
でもね~
まずまず・・・・・・・
帰省前後は私の影響か、いつもテディが発作を起こしたり・・・
そして今日の出来事があったり。
昨年、父が亡くなってから母と接する機会が増えたわけですが。
母と私は全く波長が合わなくて、、、、
エネルギーが全然違うので、帰宅後に私が体調を崩したりします。
風邪も昨年はよくひきました~
咳で爆発したりも~、、
それと同時にテディの身体にも異変が起きるのです。
私の今世の課題の一つは、「母とのこと」なんだな~と思っています。
寄り揃うように努力しても、なかなか受け付けてもらえなくて、、そしていつも(小さい頃から)悲しい気持ちがあるのですが、それでも叔母なんかがわかってくれているので助かっってますけどね。
私の生涯の課題。
そして私の唯一の悩み事。
これ、今世で解決しそうにないな(^^;
ちなみに以前に和子さんにお願いしたジュエルのアニマルコミュニケーションで
「僕の病気について:」
一つはまゆみちゃん、「母と子」と言う深い、そして暖かい関係を持たずに成長したでしょ。勿論、まゆみちゃんのお母さんはいい人だよ。だけど本当に心をわって何でも話せる相手ではなかったんだよね。
それで僕、犬とだけど、本当に心が通じる、お互いの為なら何でもするという様な関係を経験して欲しかったの。
と、言っていたっけ・・・
病院から帰宅後のテディ

そして爆睡♡

良くなりますように・・・




2017年02月13日(月)
有難い♡ 有難い♡
早いもので、16日は父の一周忌。
お友達が気にかけてくれていて、「お供花か何かほかのお供え物を。」と言ってくれたんですが、父が亡くなったときにお香典やお供え物やら、とても気を使わせてしまっていたので、今回はお断りしていました。
そしたら今日、家とは逆方向なのに仕事帰りに我が家に立ち寄ってくれて、「パパにバレンタイン」って♡(←ちなみにお友達、地元のお友達じゃないので、父には会ったことないです)
お友達の気持ちが嬉しくて泣けたですよ
優しい・・・。

お友達なりに考えて、お供えという形ではなく、バレンタインチョコレートにしてくれたんですね。
サロン・デュ・ショコラ2017で人気のチョコだそうです♪
父、チョコレートが大好きなんです♡
昨年のバレンタインデーに「チョコレートありがとう。凄く美味しかったわー。久しぶりにチョコらしいチョコ食べたわ!」って私に言った父。
それが父との最後の会話でした。
だから今年もバレンタインチョコ買いました。
明日帰省するので、お友達のチョコと一緒にお供えします♡
有難いです。ほんとに。
感謝
お友達が気にかけてくれていて、「お供花か何かほかのお供え物を。」と言ってくれたんですが、父が亡くなったときにお香典やお供え物やら、とても気を使わせてしまっていたので、今回はお断りしていました。
そしたら今日、家とは逆方向なのに仕事帰りに我が家に立ち寄ってくれて、「パパにバレンタイン」って♡(←ちなみにお友達、地元のお友達じゃないので、父には会ったことないです)
お友達の気持ちが嬉しくて泣けたですよ


お友達なりに考えて、お供えという形ではなく、バレンタインチョコレートにしてくれたんですね。
サロン・デュ・ショコラ2017で人気のチョコだそうです♪
父、チョコレートが大好きなんです♡
昨年のバレンタインデーに「チョコレートありがとう。凄く美味しかったわー。久しぶりにチョコらしいチョコ食べたわ!」って私に言った父。
それが父との最後の会話でした。
だから今年もバレンタインチョコ買いました。
明日帰省するので、お友達のチョコと一緒にお供えします♡
有難いです。ほんとに。
感謝

2017年02月12日(日)
私もそんな年齢なのね。
2017年02月11日(土)
勾玉の形のお菓子★*゚
2017年02月10日(金)
マニアな愛読書
コンビニで買える本が意外と面白いので、もう10年以上前から地味に購入してます。
本て結構捨ててしまうんですが、なぜかこのシリーズだけは捨てられない。
というか、保存版的な内容が多いので、たまに必要とします。
以下、コンビニで買った本を中心に紹介してみます★*゚

特に「日本の神々」は102柱の神様が掲載されていてとても参考になります。(2010年発刊&購入)
神社の御祭神はそれぞれで、神様にも得意分野ってありますよね。
そのご神徳も載っているのです。
よく行く神社があれば、御祭神の神格と神徳は是非 知っておいたほうがいいよね☆。.:*・゜
それと!古事記や日本書紀などで神名が違ったりしますよね。
その異称も載っているので目次になくても探してる神様が見つけられたりします。
それと、天皇の本。(2009年発刊&購入)
初代の神武天皇~現在の今上天皇まで掲載されてるので、こちらも偏用して参考になります。
神社へ行くなら、知らないよりは、知ってたほうが絶対にいい。
神社(御祭神)をよく知って御朱印を頂くのもまた気持ちが違います。
「謎を楽しむ本」シリーズ。 これも私のツボです(笑)


そうそう!コンビニで買えるこのシリーズ本は、とてもリーズナブルなお値段なのも魅力のです(*^^)v
但し、ラッピングされたものが多いので、中身が確認出来ないのが残念なところ~

(日本の神話を楽しむ本はお友達に貸出中なので、この↑画像にはないけどね)
タイトルの「マニアな愛読書」
この中で一番の愛読書はこの2冊!
はじめて行く神社がある時は、必ず開いてますョ☆。.:*・゜

そういえば仏教系の本が少ないですね!
今回はコンビニで買った本をUPしてるので登場してませんが、本屋さんで買ったは結構あったりします(笑)
あぁ~でも最近、コンビニの本コーナー見てないな~
本て結構捨ててしまうんですが、なぜかこのシリーズだけは捨てられない。
というか、保存版的な内容が多いので、たまに必要とします。
以下、コンビニで買った本を中心に紹介してみます★*゚

特に「日本の神々」は102柱の神様が掲載されていてとても参考になります。(2010年発刊&購入)
神社の御祭神はそれぞれで、神様にも得意分野ってありますよね。
そのご神徳も載っているのです。
よく行く神社があれば、御祭神の神格と神徳は是非 知っておいたほうがいいよね☆。.:*・゜
それと!古事記や日本書紀などで神名が違ったりしますよね。
その異称も載っているので目次になくても探してる神様が見つけられたりします。
それと、天皇の本。(2009年発刊&購入)
初代の神武天皇~現在の今上天皇まで掲載されてるので、こちらも偏用して参考になります。
神社へ行くなら、知らないよりは、知ってたほうが絶対にいい。
神社(御祭神)をよく知って御朱印を頂くのもまた気持ちが違います。
「謎を楽しむ本」シリーズ。 これも私のツボです(笑)


そうそう!コンビニで買えるこのシリーズ本は、とてもリーズナブルなお値段なのも魅力のです(*^^)v
但し、ラッピングされたものが多いので、中身が確認出来ないのが残念なところ~

(日本の神話を楽しむ本はお友達に貸出中なので、この↑画像にはないけどね)
タイトルの「マニアな愛読書」
この中で一番の愛読書はこの2冊!
はじめて行く神社がある時は、必ず開いてますョ☆。.:*・゜

そういえば仏教系の本が少ないですね!
今回はコンビニで買った本をUPしてるので登場してませんが、本屋さんで買ったは結構あったりします(笑)
あぁ~でも最近、コンビニの本コーナー見てないな~
2017年02月09日(木)
やっぱりダメだ^^;
2017年02月08日(水)
匂い♡
2017年02月07日(火)
はこべ
2017年02月04日(土)
テディのソックス
2017年02月04日(土)
成田山新栄寺 節分会→頓宮→北海寺
ここのところ、セミナーの清書が溜まってたのでそれをやりながら復習したり・・・と、あっという間に時間が過ぎて行きました。
いやぁ、溜めすぎました(笑)
でもある意味、充実してました♪
ちなみに、方眼ノートをこよなく愛しています(笑)
昨日は節分でした~
若い頃は北海道神宮の節分祭に行ってましたが、外なんで寒くて寒くて!
なので、年を取ってからは行かなくなりまして~
2011年からは成田山新栄寺の節分会に行ってます☆゛
室内だし、座ったまんまだしね!

今までは15時開始でしたが、今年からは14時です。
そんな成田山新栄寺の節分会。
今年も11時に場所取りです。
その時に節分の時にだけ授与される剣御守りなどをお受けしたり。
火難除守りも忘れませんョ★*゚
それと、なぜかいつも成田山の身代わり守りも。
もちろん、テディのもネ。

護摩木も。

そのあとは休憩室でほうじ茶を飲みながらお友達3人と、ほっこりタイム!
そして、地下にある光明殿へ。
四国八十八箇所のお砂踏みがあるので成田山に来た時は必ず立ち寄ります。

14時からの節分会に備えて腹ごしらえ!
成田山の近くにある、びっくりドンキー。
最近はここばかり(笑)
そんでお決まりのチーズフォンデュ風バーグディッシュ。
んまいんだ~

お腹も満腹になっうたところで、また成田山に戻ります。
14時~成田山新栄寺の節分会での今年の戦利品!
画像より実物のほうがボリューム満点!

大豆は食べないので、少しお友達にお裾分けしてます。
こうやってお守りも一緒に撒かれます。
私の元へ飛んで来て福を頂いたので、この御守りは私が使います。

今年はなんと!私の隣にいたお友達のAちゃんが初参加でお神酒の引換となる木札をゲットしてましたよ!
お友達の元へ飛んできて、とーっても嬉しかったです。
もうね!自分に飛んで来た以上に嬉しいかも!
お神酒は一升瓶なので、持ち歩くお友達は大変そうでしたけどね(笑)
そんでそんで、
お友達のCちゃんもなかなか拾えない、これまた希少なお守りをゲットしていました~♪←実はCちゃん、この希少な御守りを地味にゲットし続けてます!凄い!(驚)
それと~
成田山新栄寺の住職さんが変わったのだけど、前回も思いましたが、見せ方が上手だな~という印象。
結構好きです(笑)
成田山新栄寺をあとにして、お次に向かったのは、北海道神宮頓宮。

昨年の節分にもこちらに来ました。
頓宮オリジナルの縁結び守り以外は、北海道神宮と同じ授与品になります。
(御朱印は、北海道神宮頓宮と書かれます)
その中で、見たことない御朱印帳だなーと思ったら、昨年11月に新しく出来た北海道神宮の御朱印帳だそうです。
今までの北海道神宮の御朱印帳より好きかも!
雪の結晶が光の加減でキラキラしてキレイです★*゚
北海道らしくて良いですよね!

冬至に多賀神社で購入した北海道の御朱印帳と共に、こちらも御朱印帳コレクションとして。
なので使いません。
ご当地 御朱印帳ですね。

北海道神宮頓宮の次に向かったのは、ここからとても近い北海寺。
ご本尊さんのお参りをさせて頂き、御朱印を頂きました。

これまでに数年掛けて、こんなにたくさんの御朱印を頂きました。

今年も楽しい節分会&神社仏閣めぐりでした(*^^)v
もちろん邪気祓いもしっかりとして来ましたヨ!
いやぁ、溜めすぎました(笑)
でもある意味、充実してました♪
ちなみに、方眼ノートをこよなく愛しています(笑)
昨日は節分でした~
若い頃は北海道神宮の節分祭に行ってましたが、外なんで寒くて寒くて!
なので、年を取ってからは行かなくなりまして~
2011年からは成田山新栄寺の節分会に行ってます☆゛
室内だし、座ったまんまだしね!

今までは15時開始でしたが、今年からは14時です。
そんな成田山新栄寺の節分会。
今年も11時に場所取りです。
その時に節分の時にだけ授与される剣御守りなどをお受けしたり。
火難除守りも忘れませんョ★*゚
それと、なぜかいつも成田山の身代わり守りも。
もちろん、テディのもネ。

護摩木も。

そのあとは休憩室でほうじ茶を飲みながらお友達3人と、ほっこりタイム!
そして、地下にある光明殿へ。
四国八十八箇所のお砂踏みがあるので成田山に来た時は必ず立ち寄ります。

14時からの節分会に備えて腹ごしらえ!
成田山の近くにある、びっくりドンキー。
最近はここばかり(笑)
そんでお決まりのチーズフォンデュ風バーグディッシュ。
んまいんだ~

お腹も満腹になっうたところで、また成田山に戻ります。
14時~成田山新栄寺の節分会での今年の戦利品!
画像より実物のほうがボリューム満点!

大豆は食べないので、少しお友達にお裾分けしてます。
こうやってお守りも一緒に撒かれます。
私の元へ飛んで来て福を頂いたので、この御守りは私が使います。

今年はなんと!私の隣にいたお友達のAちゃんが初参加でお神酒の引換となる木札をゲットしてましたよ!
お友達の元へ飛んできて、とーっても嬉しかったです。
もうね!自分に飛んで来た以上に嬉しいかも!
お神酒は一升瓶なので、持ち歩くお友達は大変そうでしたけどね(笑)
そんでそんで、
お友達のCちゃんもなかなか拾えない、これまた希少なお守りをゲットしていました~♪←実はCちゃん、この希少な御守りを地味にゲットし続けてます!凄い!(驚)
それと~
成田山新栄寺の住職さんが変わったのだけど、前回も思いましたが、見せ方が上手だな~という印象。
結構好きです(笑)
成田山新栄寺をあとにして、お次に向かったのは、北海道神宮頓宮。

昨年の節分にもこちらに来ました。
頓宮オリジナルの縁結び守り以外は、北海道神宮と同じ授与品になります。
(御朱印は、北海道神宮頓宮と書かれます)
その中で、見たことない御朱印帳だなーと思ったら、昨年11月に新しく出来た北海道神宮の御朱印帳だそうです。
今までの北海道神宮の御朱印帳より好きかも!
雪の結晶が光の加減でキラキラしてキレイです★*゚
北海道らしくて良いですよね!

冬至に多賀神社で購入した北海道の御朱印帳と共に、こちらも御朱印帳コレクションとして。
なので使いません。
ご当地 御朱印帳ですね。

北海道神宮頓宮の次に向かったのは、ここからとても近い北海寺。
ご本尊さんのお参りをさせて頂き、御朱印を頂きました。

これまでに数年掛けて、こんなにたくさんの御朱印を頂きました。

今年も楽しい節分会&神社仏閣めぐりでした(*^^)v
もちろん邪気祓いもしっかりとして来ましたヨ!
| HOME |