
2017年04月26日(水)
今宵は新月♪
30年来の大切なお友達がまた一つ山を越えようとしている。
そんな彼女のこれまでの苦楽はたくさん見てきています。
強いけど弱い彼女。
上手に乗り越えて欲しいな~と心からエールを贈りたい★*゚
そしてまた一つ成長するんだな。
ちなみに私は、強いけど・・・やっぱり・・・強い。あはっ
そういう星のもとだからね(笑)
今宵は新月♪ お星さまがキラキラでしょうか☆。.:*・゜
牡牛座の新月。

久しぶりにブログ用にお月様のカードを引いてみました。
「土壌を培うために何をしますか?」
土・地を表す牡牛座の新月にピッタリなカードですね。

土壌を培うために何をしますか~?
今夜はゆったりとした気持ちで、そんなことを考えて見るのもいいですね♪
つくしちゃんだよ~~~ん


そんな彼女のこれまでの苦楽はたくさん見てきています。
強いけど弱い彼女。
上手に乗り越えて欲しいな~と心からエールを贈りたい★*゚
そしてまた一つ成長するんだな。
ちなみに私は、強いけど・・・やっぱり・・・強い。あはっ

そういう星のもとだからね(笑)
今宵は新月♪ お星さまがキラキラでしょうか☆。.:*・゜
牡牛座の新月。

久しぶりにブログ用にお月様のカードを引いてみました。
「土壌を培うために何をしますか?」
土・地を表す牡牛座の新月にピッタリなカードですね。

土壌を培うために何をしますか~?
今夜はゆったりとした気持ちで、そんなことを考えて見るのもいいですね♪
つくしちゃんだよ~~~ん





2017年04月25日(火)
私ごと あれこれ
今日の札幌、最高気温が20度だったんだって♪
そのタイミングを逃して、私が外に出た時には既に寒かったけどね
札幌市民なのに・・・・・
数か月前に知ったことがある。。
区役所は遠くて、何かある時はタクシーや地下鉄で行くのだけど、近所で住民票や印鑑証明が取れることを知った!
しかも家の斜め前のまちづくりセンター(私の地域は公民館内)でですよ!
(札幌市に87個所ある、「まちづくりセンター」では住民票・印鑑登録・戸籍の証明発行の取次ぎを行ってるそうな。)
父が亡くなったとき、あれこれと書類が必要で何度区役所に行ったことか。
区役所は待ち時間も長いしね。
まちづくりセンターの存在、もっと早く知っていたかった~~~
というわけで、今日は必要とする書類を取りにまちづくりセンターに行ってみると待ってる人もいなくって、5分ほどで終わった

楽ちんでした
ここ最近、外食が続いてるんですが~
昨夜は気心知れた仲間とお食事会。
サイゼリアだったので、それなりのお味でしたが食べた!食べた!

朝起きたら胃もたれも絶好調でした(笑)
私、よく笑うほうだけど、この仲間たちは本当によく笑うんだよね~
それがもう本当に楽しくて♪
「笑う門には福来る」ってことわざがあるけど、その通りにこの仲間たちと「大きな福」を引き寄せた
ありがたい。ありがたい。この先が楽しみです♪
テディですが、一瞬「あれ?また症状出ちゃったかな」って時があったのだけど、大丈夫みたい。
良かった♪ 良かった♪
そのタイミングを逃して、私が外に出た時には既に寒かったけどね

札幌市民なのに・・・・・
数か月前に知ったことがある。。
区役所は遠くて、何かある時はタクシーや地下鉄で行くのだけど、近所で住民票や印鑑証明が取れることを知った!
しかも家の斜め前のまちづくりセンター(私の地域は公民館内)でですよ!
(札幌市に87個所ある、「まちづくりセンター」では住民票・印鑑登録・戸籍の証明発行の取次ぎを行ってるそうな。)
父が亡くなったとき、あれこれと書類が必要で何度区役所に行ったことか。
区役所は待ち時間も長いしね。
まちづくりセンターの存在、もっと早く知っていたかった~~~
というわけで、今日は必要とする書類を取りにまちづくりセンターに行ってみると待ってる人もいなくって、5分ほどで終わった


楽ちんでした

ここ最近、外食が続いてるんですが~
昨夜は気心知れた仲間とお食事会。
サイゼリアだったので、それなりのお味でしたが食べた!食べた!

朝起きたら胃もたれも絶好調でした(笑)
私、よく笑うほうだけど、この仲間たちは本当によく笑うんだよね~
それがもう本当に楽しくて♪
「笑う門には福来る」ってことわざがあるけど、その通りにこの仲間たちと「大きな福」を引き寄せた

ありがたい。ありがたい。この先が楽しみです♪
テディですが、一瞬「あれ?また症状出ちゃったかな」って時があったのだけど、大丈夫みたい。
良かった♪ 良かった♪
2017年04月23日(日)
テディ、鍼灸その後
2017年04月22日(土)
テディ、鍼灸の病院(2回目)
前庭疾患の症状がまた出て、急遽、郵送して頂いたお薬が昨日届きました。
病院が遠いので、郵送して頂けるのはとっても助かります★*゚

そんなわけで、前庭疾患のお薬をスタートさせて今日で16日目。
(次回はお薬の内容が変わる可能性あり)
昨夜もお顔を斜めにして斜行があったり・・・
今日もフラフラしていたり・・・
でも、今日は予約していた鍼灸の日。

お出掛け準備を始めるとご機嫌♪
スリングに入ってスタンバイ★*゚

ご機嫌だったわりに、外ではなぜかぐずってばかりでしたが、無事に到着。
一般の病院では見かけないポスターが貼ってあります。

前回と同じく、今日も鍼とお灸。
先生にご飯のことを聞かれたのでお話ししましたが、ふと「ハトムギ」とワードが浮かんだので、「この1,2年、ハトムギ(粉末)を与えてないんですが、どうですかね?」と聞いてみると・・・・
前庭疾患という病気は、陰陽でいうと「陽」になるので、「陰」のハトムギはいいですよ!
との返事。
そしてそのあたりをもう少し詳しく説明して頂き、テディの食材を見直すと見事に「陽」のものばかり。
陰陽説・五行説の意味は理解しているんです。
なので、先生のお話がすんなりと入ってきました。
早速、近日中にハトムギの粉末、買いに行ってこようかな。
帰宅後・・・・・
前庭疾患の症状が出ていない。
すごいな~鍼灸。
で、前回は初めてだったこともあり1日しか持たなかったけど、今回はどうかな・・・
先生も「ん~、、もう少し持たせたい!」と仰っていましたが。。
まずはテディの体が楽になって良くなりますように☆。.:*・゜

病院が遠いので、郵送して頂けるのはとっても助かります★*゚

そんなわけで、前庭疾患のお薬をスタートさせて今日で16日目。
(次回はお薬の内容が変わる可能性あり)
昨夜もお顔を斜めにして斜行があったり・・・
今日もフラフラしていたり・・・
でも、今日は予約していた鍼灸の日。

お出掛け準備を始めるとご機嫌♪
スリングに入ってスタンバイ★*゚

ご機嫌だったわりに、外ではなぜかぐずってばかりでしたが、無事に到着。
一般の病院では見かけないポスターが貼ってあります。

前回と同じく、今日も鍼とお灸。
先生にご飯のことを聞かれたのでお話ししましたが、ふと「ハトムギ」とワードが浮かんだので、「この1,2年、ハトムギ(粉末)を与えてないんですが、どうですかね?」と聞いてみると・・・・
前庭疾患という病気は、陰陽でいうと「陽」になるので、「陰」のハトムギはいいですよ!
との返事。
そしてそのあたりをもう少し詳しく説明して頂き、テディの食材を見直すと見事に「陽」のものばかり。

なので、先生のお話がすんなりと入ってきました。
早速、近日中にハトムギの粉末、買いに行ってこようかな。
帰宅後・・・・・
前庭疾患の症状が出ていない。
すごいな~鍼灸。
で、前回は初めてだったこともあり1日しか持たなかったけど、今回はどうかな・・・
先生も「ん~、、もう少し持たせたい!」と仰っていましたが。。
まずはテディの体が楽になって良くなりますように☆。.:*・゜



2017年04月21日(金)
つくしちゃん、お見舞い?
2017年04月20日(木)
テディ、また症状が・・・
いやぁ、、寒い!寒い!今でまだ4度ですって。
今日は7度までしか気温が上がらないようなので、暖かくして過ごさないとね。
この数日、また前庭疾患の症状が出ているテディ。
前回の通院で頂いたお薬14日分をまだ飲んでいる途中なんだけどね。
お薬が効いてないのか?
前回よりは重症化してないので、お薬が多少なりとも効いているのか?
前回のお薬は今夜投与して終了。
今朝、病院にお電話をして再度お薬を投与することになりました。
取りに行こうと思ったんだけど、郵送してもらうことにしました。明日着けば明日夜には間に合うので!
で、また同じようになるなら次回は通院ということになりました。
お薬の内容が少し変わるようなので。
そう言えばお友達が、前庭疾患は低気圧が影響して症状が出る子もいるようだと言っていました。
今回は見事に低気圧のときで大荒れのお天気。
これは、メモメモですね!
そうそう!今回はまた首の傾きが逆。
またまた謎現象。。
(前庭疾患はどちらかに一定して首が傾くそうで、、)
今週の鍼灸は土曜日に予約を入れているので、それには連れて行きます。

今日は7度までしか気温が上がらないようなので、暖かくして過ごさないとね。
この数日、また前庭疾患の症状が出ているテディ。
前回の通院で頂いたお薬14日分をまだ飲んでいる途中なんだけどね。
お薬が効いてないのか?
前回よりは重症化してないので、お薬が多少なりとも効いているのか?
前回のお薬は今夜投与して終了。
今朝、病院にお電話をして再度お薬を投与することになりました。
取りに行こうと思ったんだけど、郵送してもらうことにしました。明日着けば明日夜には間に合うので!
で、また同じようになるなら次回は通院ということになりました。
お薬の内容が少し変わるようなので。
そう言えばお友達が、前庭疾患は低気圧が影響して症状が出る子もいるようだと言っていました。
今回は見事に低気圧のときで大荒れのお天気。
これは、メモメモですね!
そうそう!今回はまた首の傾きが逆。
またまた謎現象。。
(前庭疾患はどちらかに一定して首が傾くそうで、、)
今週の鍼灸は土曜日に予約を入れているので、それには連れて行きます。



2017年04月18日(火)
美瑛に行ってきた♪
前々から計画を立てていた美瑛に今日、行ってきました。
低気圧が来ていて雨の札幌。
なのに、美瑛は晴天!!
目的の美瑛神社

縁結びの神社で有名ですが、♡が可愛い♪

ご朱印。 可愛い♪

このお守りとご朱印帳、絶対欲しかったの♪

ご朱印帳。 パッチワークの丘と十勝連峰!!

北海道神宮の雪の結晶のご朱印帳と、北海道の御朱印帳。そして美瑛神社。
ご当地ものですね★*゚ 北海道らしいよね。
こちらはコレクション用なので使いません。

ランチは可愛い建物で★*゚

メニューが素敵♡

ビーフシチューのセット。これでもかってくらいに牛肉がいっぱい。
お味も美味しくて大満足のランチでした。

ランチのあとは「青い池」へ。 この時期だから「青さ」は期待してなかったんだけど、青かった!
でも、もう少ししたらもっと濃くて綺麗な青になるんだよね。
夏にまた来ることにしました(*^^)v

白ひげの滝

帰り道、富良野に立ち寄って、チーズ工房へ
アイスミルク。チーズ味がめっちゃ美味しかった!!

楽しい美瑛めぐりでした♪
低気圧が来ていて雨の札幌。
なのに、美瑛は晴天!!
目的の美瑛神社

縁結びの神社で有名ですが、♡が可愛い♪

ご朱印。 可愛い♪

このお守りとご朱印帳、絶対欲しかったの♪

ご朱印帳。 パッチワークの丘と十勝連峰!!

北海道神宮の雪の結晶のご朱印帳と、北海道の御朱印帳。そして美瑛神社。
ご当地ものですね★*゚ 北海道らしいよね。
こちらはコレクション用なので使いません。

ランチは可愛い建物で★*゚

メニューが素敵♡

ビーフシチューのセット。これでもかってくらいに牛肉がいっぱい。
お味も美味しくて大満足のランチでした。

ランチのあとは「青い池」へ。 この時期だから「青さ」は期待してなかったんだけど、青かった!
でも、もう少ししたらもっと濃くて綺麗な青になるんだよね。
夏にまた来ることにしました(*^^)v

白ひげの滝

帰り道、富良野に立ち寄って、チーズ工房へ
アイスミルク。チーズ味がめっちゃ美味しかった!!

楽しい美瑛めぐりでした♪
2017年04月16日(日)
テディ♪
2017年04月15日(土)
悶絶♪ たんぽぽちゃん
2017年04月14日(金)
ぽっかぽか♪鎮守神社へ
今日は朝からの予定が無くなり~
そして昨日とは打って変わって気温が17度まで上がり、ぽっかぽか♪
鎮守神社へ行こうかな~
もしかして、ワンコさんOKなのかしら?だったらテディと行きたいな~と思って、電話してみると「大丈夫ですよ!」とのお返事。
神社の隣は公園だし、ちょっと浮かれてみましたが・・・
よーく考えたら、うちの鎮守神社は稲荷系なんですよね。
狛犬だけど、眷属は狐さんとかいるかな?
その辺りがよくわからないので、やっぱりテディを連れて行くのはやめておきました。
(↑もう少し勉強してみます。)
そんなわけで一人で参拝!
今日はぽかぽか日和っだったんだけど、ちょうど風が強い時間帯で、目の大きい私はこういう日は苦手
目にゴミが入らないように目を細めて歩きました(笑)
そして参拝時はいつも、より強い風が吹くので、歓迎して頂いて嬉しい限りなのですが。。
この風だもん~、、今日の参拝時はどうなるのかな。暴風?なんて考えながら歩いてたの
そしたら今日は不思議と参拝時だけ風が落ち着く。ここだけね。
ここだけ優しいふんわりした風で紙垂が揺れてません。

ふわっと優しいエネルギーが流れます。
帰宅後、テディと抱っこ散歩♪
家でもご機嫌✦


そして昨日とは打って変わって気温が17度まで上がり、ぽっかぽか♪
鎮守神社へ行こうかな~
もしかして、ワンコさんOKなのかしら?だったらテディと行きたいな~と思って、電話してみると「大丈夫ですよ!」とのお返事。
神社の隣は公園だし、ちょっと浮かれてみましたが・・・
よーく考えたら、うちの鎮守神社は稲荷系なんですよね。
狛犬だけど、眷属は狐さんとかいるかな?
その辺りがよくわからないので、やっぱりテディを連れて行くのはやめておきました。
(↑もう少し勉強してみます。)
そんなわけで一人で参拝!
今日はぽかぽか日和っだったんだけど、ちょうど風が強い時間帯で、目の大きい私はこういう日は苦手

目にゴミが入らないように目を細めて歩きました(笑)
そして参拝時はいつも、より強い風が吹くので、歓迎して頂いて嬉しい限りなのですが。。
この風だもん~、、今日の参拝時はどうなるのかな。暴風?なんて考えながら歩いてたの

そしたら今日は不思議と参拝時だけ風が落ち着く。ここだけね。
ここだけ優しいふんわりした風で紙垂が揺れてません。

ふわっと優しいエネルギーが流れます。
帰宅後、テディと抱っこ散歩♪
家でもご機嫌✦




2017年04月13日(木)
お久しぶりな つくしちゃん
2017年04月13日(木)
今日も雪★*゚
2017年04月12日(水)
雪の札幌☆。.:*・゜
2017年04月12日(水)
3つ目のデッキ♪
今朝、3つ目になるルノルマンカードのデッキが届きました♪
先日のセミナー(欠席しましたが)で話題になったのがブルーオウルだそうですが、ちょうど使い潰しできるカードが欲しいと思っていたところだったので、私はホワイトオウルのほうを買ってみました。
Amazonでは日本語バージョンとドイツ語バージョンがありました。
解説がドイツ語バージョンのほうは断然お安いー!
ということで、ドイツ語バージョンです。 解説書いらないからね。
優しいタッチの絵柄です。 ホワイトオウルバージョン


せっかくなので、手持ちのルノルマンカードを全部並べてみました。
一度やりたかったんだよね~★*゚
・・・・ということで。
鏡リュウジさんのルノルマンカード。
こちら、鏡先生のルノルマンのセミナーの際にサインを頂いてます。


そして、こちらのデッキ。
現在は入手困難になっているギルデッド・レヴェリー ルノルマンカード。
美しいのです!こちらも解説書は英語。

サイドもゴールドでゴージャス感満載


鏡先生のやホワイトオウルとは随分と雰囲気が違いますが、余計な絵柄がないので読みやすいカードです。
でも、ホワイトオウルも届きましたし、こちらはあまりに美しいので観賞用にしようかな。
最後にもう一度同じ画像を。
「ホワイトオウル」

「鏡リュウジさんのルノルマン」 (紳士と淑女カードは各2枚)

「ギルデッド・レヴェリー」

来月のルノルマンのセミナーは参加出来そうです。
伊泉先生が2回目からの参加でも大丈夫と言っていたので楽しみ♪
先日のセミナー(欠席しましたが)で話題になったのがブルーオウルだそうですが、ちょうど使い潰しできるカードが欲しいと思っていたところだったので、私はホワイトオウルのほうを買ってみました。
Amazonでは日本語バージョンとドイツ語バージョンがありました。
解説がドイツ語バージョンのほうは断然お安いー!
ということで、ドイツ語バージョンです。 解説書いらないからね。
優しいタッチの絵柄です。 ホワイトオウルバージョン


せっかくなので、手持ちのルノルマンカードを全部並べてみました。
一度やりたかったんだよね~★*゚
・・・・ということで。
鏡リュウジさんのルノルマンカード。
こちら、鏡先生のルノルマンのセミナーの際にサインを頂いてます。


そして、こちらのデッキ。
現在は入手困難になっているギルデッド・レヴェリー ルノルマンカード。
美しいのです!こちらも解説書は英語。

サイドもゴールドでゴージャス感満載


鏡先生のやホワイトオウルとは随分と雰囲気が違いますが、余計な絵柄がないので読みやすいカードです。
でも、ホワイトオウルも届きましたし、こちらはあまりに美しいので観賞用にしようかな。
最後にもう一度同じ画像を。
「ホワイトオウル」

「鏡リュウジさんのルノルマン」 (紳士と淑女カードは各2枚)

「ギルデッド・レヴェリー」


伊泉先生が2回目からの参加でも大丈夫と言っていたので楽しみ♪
2017年04月11日(火)
テディ、はじめての鍼灸
9度まで気温が上がり、ぽかぽか陽気かな?と思いきや、突風の札幌!
めっちゃ寒いのです!(明日と明後日は雪
が降るって~)
そんな中、今日は予約していた鍼灸の病院へはじめて行って来ました。
途中、福寿壮のお花が咲いていて、春ですね~♪

地下鉄駅から10数分歩いて病院へ到着。
予約時間より30分ほど押しているとのことでした。
初めての病院ですから・・・キョロキョロ・・・・
受付にマグカップが置かれていました。
そのマグカップはヨークシャーテリアなのです。
「ん?このマグカップの子、栗栖くんでは?」と、スマホで久しぶりに栗栖くんのHPを見たら、やっぱり栗栖くんでした!
しかも、亡くなっていました、、
一緒にいた桃太ちゃんも亡くなっていて、、
知らなかった、、、、、
ジュエルにお供花も頂いていましたが、ジュエルが天国に帰ってから、ワンコさん達のブログはあまり見に行ってなかったのです、、
みんな天国に帰っちゃったんだな~と、しんみり。。
そうそう!!
テディは病院に入るなり、お鼻ぐじゅぐじゅ&くしゃみ。
そして、目の周りが真っ赤に。
病院へ行くとアレルギーが出るのです。
と言っても、行きつけの病院とこちらの病院では全く匂いも違うんだけど・・・
一体何に反応してるのでしょう・・・
そうこうしているうちに順番が来ました。
先生「目の周り真っ赤・・・」
私「アレルギーなんです。病院へ来るとこうなるんですよね」
先生「病院アレルギー?」
ほんとなんなんでしょう?
前庭疾患のほか、テディの持病の報告をしまして・・・・
私としては、現在めまいのお薬を飲んでいて症状を抑えている感じなので、そうではなくて根本から治したいという旨を伝えましたが、先生は「そうですね。そうしましょう。」と言って下さり、治療方針を伺いまして、鍼とお灸をして頂きました。
触診では、17歳のわりには若いね~って★*゚
足の筋肉もあるし、しっかりしてるね。って★*゚
あと、先日の行きつけ病院でのレントゲンで、首の骨がもう潰れかけているのがわかったのです。
首を痛がるときがあったのはそのせい。
ぬいぐるみを枕にする子なのですが、首に負担が掛かるのかな?と思って聞いてみましたら、「この子に任せて下さい」と。
そうだよね。きっとこれまでも自分のよいように上手に使ってきていたのだろうな~
それと・・・
以前にブログに載せたことありますが、棒灸をテディ用に買って使っていました。

それを先生に伝えると、「いいですよ!使ってください。」と言って、テディに対して(前庭疾患など)の棒灸の使い方を教えて頂きました。
棒灸は私が持っているのは煙の出ない無煙タイプですが、先生も無煙のを使っているとのことでした。
あれこれをお話しをして、鍼とお灸は30分ほど行なったでしょうか。
クッシング症候群なので背中の毛が薄々なので皮膚が丸見えなのですが、血行も良くなりピンク色になっていました。
(普段は毛と皮膚の色が同じなので、毛が薄いのが目立たないのです。)
今日はこれで終了です。
※まだ若い頃、クッシングの疑いがあり検査をし、クッシングと判明。
お薬にアレルギーが出て投与は中止。現在に至ります。
次回は来週。
初めは週1。そして2週間に一度。最終的には月に一度と感覚をあけていきたいとのことでした。
帰宅途中、地下鉄を降りて自宅へ向かっている最中にふと自分の靴に目が行き・・・・
「え?なんで濡れてる?」
スリングの中でオシッコしちゃってて、私の履いていたスカートまでもげ濡れてしまってました(^^;)
鍼灸のあとだしね、、そうだよね、、
次回は診療後にちゃんとオシッコさせてから地下鉄乗ります
帰宅後、上がれなくなっていたベッドへの階段(クッションとか重ねたもの)を、普通に上り下りしていて、いきなりすぎてビックリしました
こんなに違うものなのかな?いや、違うんだろうな~
ご機嫌♪

鍼灸の病院、行って良かった♪

今後は行きつけ病院と、こちらの病院と両方に通って行きたいと思います。
あとは、高齢なので通院に負担が無いように・・・
そして、ジュエルが通院していた時みたいに、通院が楽しくなるよう何か楽しみ見つけてあげたいな~
今日は嵐君の2回目の命日です。。

ボク、ブル、ジュエル、嵐、天の国でみんな一緒☆。.:*・゜

めっちゃ寒いのです!(明日と明後日は雪

そんな中、今日は予約していた鍼灸の病院へはじめて行って来ました。
途中、福寿壮のお花が咲いていて、春ですね~♪

地下鉄駅から10数分歩いて病院へ到着。
予約時間より30分ほど押しているとのことでした。
初めての病院ですから・・・キョロキョロ・・・・
受付にマグカップが置かれていました。
そのマグカップはヨークシャーテリアなのです。
「ん?このマグカップの子、栗栖くんでは?」と、スマホで久しぶりに栗栖くんのHPを見たら、やっぱり栗栖くんでした!
しかも、亡くなっていました、、
一緒にいた桃太ちゃんも亡くなっていて、、
知らなかった、、、、、
ジュエルにお供花も頂いていましたが、ジュエルが天国に帰ってから、ワンコさん達のブログはあまり見に行ってなかったのです、、
みんな天国に帰っちゃったんだな~と、しんみり。。
そうそう!!
テディは病院に入るなり、お鼻ぐじゅぐじゅ&くしゃみ。
そして、目の周りが真っ赤に。
病院へ行くとアレルギーが出るのです。
と言っても、行きつけの病院とこちらの病院では全く匂いも違うんだけど・・・
一体何に反応してるのでしょう・・・
そうこうしているうちに順番が来ました。
先生「目の周り真っ赤・・・」
私「アレルギーなんです。病院へ来るとこうなるんですよね」
先生「病院アレルギー?」
ほんとなんなんでしょう?
前庭疾患のほか、テディの持病の報告をしまして・・・・
私としては、現在めまいのお薬を飲んでいて症状を抑えている感じなので、そうではなくて根本から治したいという旨を伝えましたが、先生は「そうですね。そうしましょう。」と言って下さり、治療方針を伺いまして、鍼とお灸をして頂きました。
触診では、17歳のわりには若いね~って★*゚
足の筋肉もあるし、しっかりしてるね。って★*゚
あと、先日の行きつけ病院でのレントゲンで、首の骨がもう潰れかけているのがわかったのです。
首を痛がるときがあったのはそのせい。
ぬいぐるみを枕にする子なのですが、首に負担が掛かるのかな?と思って聞いてみましたら、「この子に任せて下さい」と。
そうだよね。きっとこれまでも自分のよいように上手に使ってきていたのだろうな~
それと・・・
以前にブログに載せたことありますが、棒灸をテディ用に買って使っていました。

それを先生に伝えると、「いいですよ!使ってください。」と言って、テディに対して(前庭疾患など)の棒灸の使い方を教えて頂きました。
棒灸は私が持っているのは煙の出ない無煙タイプですが、先生も無煙のを使っているとのことでした。
あれこれをお話しをして、鍼とお灸は30分ほど行なったでしょうか。
クッシング症候群なので背中の毛が薄々なので皮膚が丸見えなのですが、血行も良くなりピンク色になっていました。
(普段は毛と皮膚の色が同じなので、毛が薄いのが目立たないのです。)
今日はこれで終了です。
※まだ若い頃、クッシングの疑いがあり検査をし、クッシングと判明。
お薬にアレルギーが出て投与は中止。現在に至ります。
次回は来週。
初めは週1。そして2週間に一度。最終的には月に一度と感覚をあけていきたいとのことでした。
帰宅途中、地下鉄を降りて自宅へ向かっている最中にふと自分の靴に目が行き・・・・
「え?なんで濡れてる?」
スリングの中でオシッコしちゃってて、私の履いていたスカートまでもげ濡れてしまってました(^^;)
鍼灸のあとだしね、、そうだよね、、
次回は診療後にちゃんとオシッコさせてから地下鉄乗ります

帰宅後、上がれなくなっていたベッドへの階段(クッションとか重ねたもの)を、普通に上り下りしていて、いきなりすぎてビックリしました

こんなに違うものなのかな?いや、違うんだろうな~
ご機嫌♪

鍼灸の病院、行って良かった♪

今後は行きつけ病院と、こちらの病院と両方に通って行きたいと思います。
あとは、高齢なので通院に負担が無いように・・・
そして、ジュエルが通院していた時みたいに、通院が楽しくなるよう何か楽しみ見つけてあげたいな~

今日は嵐君の2回目の命日です。。

ボク、ブル、ジュエル、嵐、天の国でみんな一緒☆。.:*・゜



2017年04月10日(月)
テディのめまいの「ふらつき」のこと
今日は今年初めて、やっとやっとシャンプーをすることが出来ました。
しかもシャンプー中、ずっと立っていられました。
前庭疾患の症状が出て、めまいのお薬を飲み始めてから、ふらつきが少なくなってとっても元気に過ごしているテディです。
1つ、気が付いたことがあります。
さっき、「ふらつきが少なくなって」って書きましたが、以前より断然減ったの。
年齢的なふらつきだと思っていた「ふらつき」までも減ったの。
そのふらつきが急激に出始めたのはこの2年くらい。15歳くらいからだったかと思います、
この半年くらいはオシッコするときに、腰を固定してあげたりすることも時々ありました。
今思えば、既に前庭疾患の症状が軽症(?)で出ていたのかもしれません。
そうそう!寝起きは特にふらつきが酷いのです。これも前庭疾患の症状の一つと知りました。お薬を飲み始めてから寝起きのふらつきはないの。、
夕方、お友達とLINEで話していたのだけど、年齢的なものと思って見過ごしてしまうことってあるのかもしれないね。と。
この度、めまいのお薬を飲んで気が付いたこと・・・です。
テディには可哀想なことをしました。めまいは辛いものね、、
もちろん、今でもふらつきや もつれはあります。
でもこれは完全に年齢的なもの。
今なら区別してそう言えるかも。
明日はいよいよ、初めての鍼灸の病院。
いつも予約でいっぱいなんだそうです。
私が入れて頂いた時間は診療外の時間帯でした。
有り難いです。
先生が、「まず、前庭疾患ですね!」とお電話で言っていたので、まずはそこから・・・なのでしょうか。

スッキリ!!!!

しかもシャンプー中、ずっと立っていられました。
前庭疾患の症状が出て、めまいのお薬を飲み始めてから、ふらつきが少なくなってとっても元気に過ごしているテディです。
1つ、気が付いたことがあります。
さっき、「ふらつきが少なくなって」って書きましたが、以前より断然減ったの。
年齢的なふらつきだと思っていた「ふらつき」までも減ったの。
そのふらつきが急激に出始めたのはこの2年くらい。15歳くらいからだったかと思います、
この半年くらいはオシッコするときに、腰を固定してあげたりすることも時々ありました。
今思えば、既に前庭疾患の症状が軽症(?)で出ていたのかもしれません。
そうそう!寝起きは特にふらつきが酷いのです。これも前庭疾患の症状の一つと知りました。お薬を飲み始めてから寝起きのふらつきはないの。、
夕方、お友達とLINEで話していたのだけど、年齢的なものと思って見過ごしてしまうことってあるのかもしれないね。と。
この度、めまいのお薬を飲んで気が付いたこと・・・です。
テディには可哀想なことをしました。めまいは辛いものね、、
もちろん、今でもふらつきや もつれはあります。
でもこれは完全に年齢的なもの。
今なら区別してそう言えるかも。
明日はいよいよ、初めての鍼灸の病院。
いつも予約でいっぱいなんだそうです。
私が入れて頂いた時間は診療外の時間帯でした。
有り難いです。
先生が、「まず、前庭疾患ですね!」とお電話で言っていたので、まずはそこから・・・なのでしょうか。

スッキリ!!!!



2017年04月10日(月)
テディの病院、予約完了。
お友達から、私が通うとしたら中央区のほうの病院かなってオススメしてくれた鍼灸の病院。(お友達は違う区の病院に通院中)
そしてもう一人のお友達は行きつけなのです。
お話を聞きながら、何かこう・・・気になってたのです・・・
アニマルクリニック永山公園・・・
何かを思い出したいのに思い出せない。
なんか変な感じがずっと続いていました。
昨夜、改めて調べてみて発見!!
先生の昔々のブログがヒット。
「そうだよ!このブログを以前に見ていたの!!」って!
いつもコーギーが登場してたのよね★*゚
で、なんでそのブログを知っていたのか・・・
思い出しましたよ!
ジュエルの発作と気圧の関係性のことを書いた記事に、こちらの先生から「感心しました。」というタイトルでコメントを頂いていたのです。
2006年のことになるので11年も前ですね。
その時に、先生のブログをリンクされていたの。
今のHPでは開院が平成25年となってますが、当時のブログではNPO法人「北海道ボランティアドッグの会」の活動でだったかな。
でもすでに診療していたように思います。
やっとスッキリ!!
そんな訳で・・・
11年の時を経て、再びご縁を頂きました。
教えてくれたお友達に感謝。感謝です。
今朝、病院に電話しまして明日の予約をしました。
タイミングよく先生が電話を取られ、直接状況を話すことができました。
すこぶる元気♪




2017年04月09日(日)
その後のテディ
2017年04月09日(日)
充実の2日間♪

昨年、ダイジェスト版に2回参加していましたが~
今回のこの土日は、昨年からリクエストしていて開催を待ち望んでいた生命の樹の本格的なセミナーでした。
道内はもちろん、本州からも参加していましたョ。

北海道セミナーは、かなーり噛み砕いている・・・らしいが、予想以上に難しい

初日は頭がグニグニ~

先生からも初日はわからなくていい。次回から繋がるから!と言われていたので、今日はそのつもりで参加。
会場に着いたら既に先生がいて、「昨日のわかった?」って私に聞いてくれたので、「わからなかった~

簡潔な説明なら、そして一般的に知られている大雑把な?生命の樹ならとっくに理解してますよ。
でもそれとは・・・・・
それでも今日は昨日よりは理解できたかな。いや、少し繋がった

全4回12時間のセミナーなので、昨日、今日、そして来月にまた2日間で完結。
来月もまた楽しみです♪
先生が、「皆さんが自分の講座なりで、この生命の木を僕の了承なしに伝えても全然構いませんからね。」って。
そして続けて、「本当のカバラを知ってもらうために、これが広まることを望んでいます!」と仰っていました。
まぁ今は、人に伝える云々より、自分に必死ですけどね(笑)
昨夜は先生を交えての恒例のお食事会☆。.:*・゜
私はテディのことが気になっていたので途中までの参加でしたが、楽しかった~
ナッツカフェトリップというお店、はじめて行きました。
1人3000円ちょっとでめっちゃ美味しく頂けた♪
画像はないけど、ザンギも美味!

また行きたい~♡
今日は終了後、先生は空港に向かったので、お仲間さんたちとお茶★*゚
周りの方々に恵まれ、感謝。
そんなこんなのの楽しい2日間。
来月もまた楽しみです。
2017年04月08日(土)
大丈夫。
2017年04月07日(金)
テディ、病院へ。
今日は楽しみにしていたルノルマンのセミナーでした~!
申し込みとお支払い済みでしたが、行きませんでしたけどね
2回コースで来月もあるので、来月を楽しみにします♪
今日はテディの病院へ。
手稲到着! そして手稲山~☆。.:*・゜

今日は神経機能の検査やレントゲン、お耳の検査などをして頂いて・・・
症状からいうと「前庭疾患」だそうですが、先月と今回の首の傾く方向が違うっていうのがどうもひっかかるみたいですが・・・・
これはお友達の旦那さまも同じ見解でした。
それと、昨夜から軟便もあったので、そちらも伝えまして・・・
めまいが酷いときはお鼻を鳴らして不安いっぱいで心臓もバクバクのテディ。
今回は吐き気止めのお注射を打ち、2月のときと同じ下痢止めと、めまいのお薬を2週間分頂きました。
症状が落ち着いても最後まで飲むよう言われましたが、2週間も飲むんですね。
お注射のあとにお薬も飲んで、症状が落ち着いてきたんでしょうか。
昨日とは違ってご機嫌のお顔に戻りました★
なんてわかりやすい子なのでしょうか(笑)


いつも右耳に耳垢が溜まるのです。両耳、炎症なし。
写真ではわかりずらいですが、お耳そうじをしてもらってお耳が真っ赤っか。
イヤークリーナー?などにはアレルギーが出てしまうのです。だから自作してるんですけどね。
でもこういうアレルギーは半日くらいで治るの。
お友達二人のおススメの鍼灸やオゾン療法。
みんな同じ病院なんですが、それとは別に鍼灸のほうも通っているのです。
今日は鍼灸の病院にお電話をしてあれこれ聞きまして・・・
私もテディを連れて来週あたりに行くことにしました。
中央区なので、手稲より近いよ!

申し込みとお支払い済みでしたが、行きませんでしたけどね

2回コースで来月もあるので、来月を楽しみにします♪
今日はテディの病院へ。
手稲到着! そして手稲山~☆。.:*・゜

今日は神経機能の検査やレントゲン、お耳の検査などをして頂いて・・・
症状からいうと「前庭疾患」だそうですが、先月と今回の首の傾く方向が違うっていうのがどうもひっかかるみたいですが・・・・
これはお友達の旦那さまも同じ見解でした。
それと、昨夜から軟便もあったので、そちらも伝えまして・・・
めまいが酷いときはお鼻を鳴らして不安いっぱいで心臓もバクバクのテディ。
今回は吐き気止めのお注射を打ち、2月のときと同じ下痢止めと、めまいのお薬を2週間分頂きました。
症状が落ち着いても最後まで飲むよう言われましたが、2週間も飲むんですね。
お注射のあとにお薬も飲んで、症状が落ち着いてきたんでしょうか。
昨日とは違ってご機嫌のお顔に戻りました★
なんてわかりやすい子なのでしょうか(笑)


いつも右耳に耳垢が溜まるのです。両耳、炎症なし。
写真ではわかりずらいですが、お耳そうじをしてもらってお耳が真っ赤っか。
イヤークリーナー?などにはアレルギーが出てしまうのです。だから自作してるんですけどね。
でもこういうアレルギーは半日くらいで治るの。
お友達二人のおススメの鍼灸やオゾン療法。
みんな同じ病院なんですが、それとは別に鍼灸のほうも通っているのです。
今日は鍼灸の病院にお電話をしてあれこれ聞きまして・・・
私もテディを連れて来週あたりに行くことにしました。
中央区なので、手稲より近いよ!



2017年04月06日(木)
テディの歩行困難③。私の美容室。素敵な贈り物♡
テディ、夕方から病院へ行く準備を始めたら、あら不思議。
ふらつきはあるものの、ご機嫌よくあとを着いてきます。
病院へ行かなくても大丈夫かも。
先月も自然に治まったし。
でも、テディはお出掛けモードになってます。
抱っこをしてご近所を巡回してきました。
その時、行ったことのない美容室に顔を出し、ドア越しに予約が必要か聞いたら予約なしでもOKとのこと。しかも割引券まで頂いちゃった!
髪がマジで伸びすぎてて、、でもタイミングをいつも逃していたのです。
テディを置いてから美容室へ向かいました。
シャンプー&長~い髪を肩までカット&ブローで、頂いた割引券を使ったら なんと1620円!!
「うそでしょ~~~~~~!!割引券スゲ~~~~~!!」
いやぁ~あの時、直接 美容室に顔を出してみて良かった~
やっぱり私はツイてるのだわ
カットも気に入っています★*゚
そんなこんなの夕方の時を過ごしまして・・・・
院長先生に観て頂こうとテディの歩行を動画に収めていたのですが、それをお友達に送りました。
いつもこういう時にやり取りをしていたので お友達の意見を聞きたかったのですが、帰宅した旦那様に観せて下さったのです。
お友達の旦那様はその道により詳しい方で、私もとても信頼している方なのです。(院長先生と同じくらい信頼してます!)
動画だけで直接診ていないので、「たぶん」という前提で、ある病名が出てきました。
ちょっと経験がない病名なので、自分なりにテディとの過ごし方を勉強してみようと思います。
そんな今日。
嬉しい
キラキラ
エネルギー満載な贈り物が届きました。
そのお二人のご結婚が本当に嬉しかったので、熨斗を見ているだけで幸せ気分

なんと!ル・クルーゼのフルールシリーズのティーポットです!

しかも私の好みをよーーーく知っている(笑)
マジで欲しかったのです。このティーポット!
可愛すぎ

お気遣いありがとうございます。 末永くお幸せに
ちなみに現在のテディは、歩行にふらつきがあったり、立てなかったり、でも大丈夫な時があったり・・・・を繰り返しています。
たぶん、めまいも酷いんだろうな、、

どうか早く良くなりますように

ふらつきはあるものの、ご機嫌よくあとを着いてきます。
病院へ行かなくても大丈夫かも。
先月も自然に治まったし。
でも、テディはお出掛けモードになってます。
抱っこをしてご近所を巡回してきました。
その時、行ったことのない美容室に顔を出し、ドア越しに予約が必要か聞いたら予約なしでもOKとのこと。しかも割引券まで頂いちゃった!
髪がマジで伸びすぎてて、、でもタイミングをいつも逃していたのです。
テディを置いてから美容室へ向かいました。
シャンプー&長~い髪を肩までカット&ブローで、頂いた割引券を使ったら なんと1620円!!
「うそでしょ~~~~~~!!割引券スゲ~~~~~!!」
いやぁ~あの時、直接 美容室に顔を出してみて良かった~
やっぱり私はツイてるのだわ

カットも気に入っています★*゚
そんなこんなの夕方の時を過ごしまして・・・・
院長先生に観て頂こうとテディの歩行を動画に収めていたのですが、それをお友達に送りました。
いつもこういう時にやり取りをしていたので お友達の意見を聞きたかったのですが、帰宅した旦那様に観せて下さったのです。
お友達の旦那様はその道により詳しい方で、私もとても信頼している方なのです。(院長先生と同じくらい信頼してます!)
動画だけで直接診ていないので、「たぶん」という前提で、ある病名が出てきました。
ちょっと経験がない病名なので、自分なりにテディとの過ごし方を勉強してみようと思います。
そんな今日。
嬉しい


そのお二人のご結婚が本当に嬉しかったので、熨斗を見ているだけで幸せ気分


なんと!ル・クルーゼのフルールシリーズのティーポットです!

しかも私の好みをよーーーく知っている(笑)
マジで欲しかったのです。このティーポット!
可愛すぎ


お気遣いありがとうございます。 末永くお幸せに

ちなみに現在のテディは、歩行にふらつきがあったり、立てなかったり、でも大丈夫な時があったり・・・・を繰り返しています。
たぶん、めまいも酷いんだろうな、、

どうか早く良くなりますように




2017年04月06日(木)
テディの歩行困難②
前回は、首を高く上げられず、背中と並行。
そして頭を左へ傾けていました。
歩く時、左へ左へと向かってしまい、体も左側に倒れ込むのです。
今回は、同じ症状なのだけど向きが逆で右へ頭を傾けています。
歯が痛いときに起きるときとは症状が違うみたいです。
寝るときの姿勢にも随分と神経質になっています。
もしかしたら院長先生が言っていた背中の骨の曲がりが影響しているのでしょうか…
それとも脳?
ジュエルが発作を起こした時に書き記していた手帳。
発作だけのメモが4冊あります。
経験上、ジュエルのパターンはおおよそ把握していました。

テディの状態のパターンを現在は全く把握していません。
昨年は初めて発作を起こし、そして歩行困難と・・・・
この先、細かくメモしていく必要があるな。と手帳に書き記すことにしました。
こういうテディの状態を聞いて…
年齢が年齢なだけに、「もう長くないのかな、、」なんて思う人もいるかもしれませんね。
私は現在17歳のテディに、お手伝いする時が来たのだな…と。
なので、『はじまり』だと思っています。
だから手帳は厚いのを用意しました。
良くなっていく過程も書き記すためにね★*゚

今はすやすやとお昼寝中
寝顔も可愛いけど、目覚めたときの可愛いお顔を見るのが楽しみ♪

そして頭を左へ傾けていました。
歩く時、左へ左へと向かってしまい、体も左側に倒れ込むのです。
今回は、同じ症状なのだけど向きが逆で右へ頭を傾けています。
歯が痛いときに起きるときとは症状が違うみたいです。
寝るときの姿勢にも随分と神経質になっています。
もしかしたら院長先生が言っていた背中の骨の曲がりが影響しているのでしょうか…
それとも脳?
ジュエルが発作を起こした時に書き記していた手帳。
発作だけのメモが4冊あります。
経験上、ジュエルのパターンはおおよそ把握していました。

テディの状態のパターンを現在は全く把握していません。
昨年は初めて発作を起こし、そして歩行困難と・・・・
この先、細かくメモしていく必要があるな。と手帳に書き記すことにしました。
こういうテディの状態を聞いて…
年齢が年齢なだけに、「もう長くないのかな、、」なんて思う人もいるかもしれませんね。
私は現在17歳のテディに、お手伝いする時が来たのだな…と。
なので、『はじまり』だと思っています。
だから手帳は厚いのを用意しました。
良くなっていく過程も書き記すためにね★*゚

今はすやすやとお昼寝中

寝顔も可愛いけど、目覚めたときの可愛いお顔を見るのが楽しみ♪



2017年04月06日(木)
テディの歩行困難①
今月、一度もPCに向かってなかったです。
いや、「PC開けてないな~。でもこういうのもいいよね~」って心のどこかで思ってて。
そんなこんなで気が付けば札幌にも春が。
日影以外はほぼ雪も溶けました。
気温も10度前後と暖かい♪
しかも今日は16度まで上がるみたい!
わくわくします♪
ところで4月ってこれまで必ず一度は雪が降ってますが、今年はどうだろうね?
テディ。 すやすやと

実は一昨日の夜からあまり調子が良くありません。
歩行も困難になってきているので、ベッドじゃなくて床に布団を敷いて寝ようかな~とか考えたり。
前回の通院時に歩行困難になるテディの場合のたくさんの要因を先生から聞いていて、今年18歳という年齢もありCTやMRIを撮ることはないし、年齢を考えても歩行が難しくなるのは不思議ではないですよね。
ちょっと様子みながら病院行くか考えます
ちなみに、食欲旺盛!食べてるときはプルプルしながらも踏ん張って立ってるのです。

いや、「PC開けてないな~。でもこういうのもいいよね~」って心のどこかで思ってて。
そんなこんなで気が付けば札幌にも春が。
日影以外はほぼ雪も溶けました。
気温も10度前後と暖かい♪
しかも今日は16度まで上がるみたい!
わくわくします♪
ところで4月ってこれまで必ず一度は雪が降ってますが、今年はどうだろうね?
テディ。 すやすやと


実は一昨日の夜からあまり調子が良くありません。
歩行も困難になってきているので、ベッドじゃなくて床に布団を敷いて寝ようかな~とか考えたり。
前回の通院時に歩行困難になるテディの場合のたくさんの要因を先生から聞いていて、今年18歳という年齢もありCTやMRIを撮ることはないし、年齢を考えても歩行が難しくなるのは不思議ではないですよね。
ちょっと様子みながら病院行くか考えます

ちなみに、食欲旺盛!食べてるときはプルプルしながらも踏ん張って立ってるのです。



| HOME |