
2017年06月28日(水)
成田山新栄寺の大祭
今日は28日。
お不動さんの縁日ですが・・・
28日の言えば、私の中で大きく占めるのがケンタッキーのとりの日!!
「とりの日パック」がお買い得なのです。
あ、いやいや、、
今日はお不動さんの縁日でおちょっと特別な日。
成田山新栄寺 開創132周年記念大祭特別大護摩供奉修でした。

開始時間も縁日(14時)より早めの11時。
私たちは10時にお寺に着くように行きましたが、前のほうはすぅかり埋まっていて中間くらいの位置でした。
今日はこちらの護摩木もありました。
いつも書く護摩木と意味合いが違うのだそうです。
せっかくなので、こちらも。

もちろんテディのも。

開始時刻まで、ほうじ茶を飲みながらお友達とまったりします~

千葉の大本山 成田山新勝寺 貫首猊下 橋本照稔 (かんすげいか はしもとしょうじん)大僧正さんがいらっしゃり・・・
「あ、TVでよく見るお爺ちゃん!!(失礼)」
かなり感動・・・・・
毎年、来ているのは知っていましたが、お年がお年なのでもういらっしゃってないと勝手に思っていました。
お年、91歳ですって。
貫首のもと、大祭が遂行されまして、ご法話も聞くことができました。
大祭が終わったあとは、お姿が見えなくなるまでみんなでお見送り。
紋付き袴のお付きの方が居たりと貫禄満点!!

これは来年も行かなくては!!
どうかお元気で。
このあとは、ランチ(画像なし)
からの経王寺。
今回はタワシありました~♪
肩こりがあるので、肩と首を磨いて来ました★*゚

大黒天様

種銭をまた作りました♪

小腹が空いたような空かないような~の中、六花亭へ
こちらは福住店です。

六花亭と言えば、ミックスピザは外せません~!!
六花亭喫茶(帯広)のミックスピザは子供のころからの大好物です。

お友達と「今日はいい日だったね~♪」って。
有り難い有り難い一日でした。
お不動さんの縁日ですが・・・
28日の言えば、私の中で大きく占めるのがケンタッキーのとりの日!!
「とりの日パック」がお買い得なのです。
あ、いやいや、、
今日はお不動さんの縁日でおちょっと特別な日。
成田山新栄寺 開創132周年記念大祭特別大護摩供奉修でした。

開始時間も縁日(14時)より早めの11時。
私たちは10時にお寺に着くように行きましたが、前のほうはすぅかり埋まっていて中間くらいの位置でした。
今日はこちらの護摩木もありました。
いつも書く護摩木と意味合いが違うのだそうです。
せっかくなので、こちらも。

もちろんテディのも。

開始時刻まで、ほうじ茶を飲みながらお友達とまったりします~

千葉の大本山 成田山新勝寺 貫首猊下 橋本照稔 (かんすげいか はしもとしょうじん)大僧正さんがいらっしゃり・・・
「あ、TVでよく見るお爺ちゃん!!(失礼)」
かなり感動・・・・・
毎年、来ているのは知っていましたが、お年がお年なのでもういらっしゃってないと勝手に思っていました。
お年、91歳ですって。
貫首のもと、大祭が遂行されまして、ご法話も聞くことができました。
大祭が終わったあとは、お姿が見えなくなるまでみんなでお見送り。
紋付き袴のお付きの方が居たりと貫禄満点!!

これは来年も行かなくては!!
どうかお元気で。
このあとは、ランチ(画像なし)
からの経王寺。
今回はタワシありました~♪
肩こりがあるので、肩と首を磨いて来ました★*゚

大黒天様

種銭をまた作りました♪

小腹が空いたような空かないような~の中、六花亭へ
こちらは福住店です。

六花亭と言えば、ミックスピザは外せません~!!
六花亭喫茶(帯広)のミックスピザは子供のころからの大好物です。

お友達と「今日はいい日だったね~♪」って。
有り難い有り難い一日でした。
2017年06月27日(火)
アレとコレ。
2017年06月27日(火)
今日もストーブ点火
2017年06月24日(土)
テディ&カムイ
2017年06月23日(金)
みんなの距離感♪
2017年06月21日(水)
6/20 テディ鍼灸の病院(7回目)
2017年06月20日(火)
カムイちゃん病院の日(終了)
先々週に続き、カムイちゃん本日2回目の小鳥さん病院へ。
カムイちゃんのブリーダーさんのところで現在 ブログで公表されている事なのですが。
今月1日、カムイちゃんが我が家にやって来ました。
その翌日の夜、カムイちゃんの背中にいる黒い小さな虫を発見!
取ろうとしたら、背中の羽の中にグイグイと入っていってしまいました( ; _ ; )
この日は夜だったので、その翌日の朝イチで病院にお電話をして、来院の予約をしました。
それが前回このブログでも書いた通院です。
健康診断も兼ねて・・・ですが、まずその虫がなんなのか!
果たしてたまたま居た、鳥には関係のない虫だったのか?
はたまた鳥につく増殖系?
結果、鳥の羽根につく「ハジラミ」というものでした。
幸い、大量発生していなくて4~5匹の確認ということでした。
そして、犬飼いには馴染みのある「フロントライン」の塗布。(へぇー!鳥さんにも使うのね!)
これで駆除できるそうで、次回は2週間後に通院という流れになっていました。
我が家の鳥さんチームにもともといたものなのか・・・
カムイちゃんにいたものなのか・・・、は定かではなく・・・。
それで前回、たんぽぽちゃんとつくしちゃんも病院で診て頂いたのです。
結果、どちらにもハジラミはいる様子はありませんでした。
ハジラミ自体、羽から離れると死んでしまうそうで飛んで移るとかはないようですが、念のため同じオカメのつくしちゃんにはフロントラインの塗布をして頂きました。
(人間や犬には移らない)
話はカムイちゃんの初診に戻りますが、
その時はどの子がハジラミを持っていたのかわかりませんでしたが、「万が一」を考えてブリーダーさんに連絡させて頂きました。
ブリーダーさんのお宅は2度お邪魔させて頂いていますが、とっても綺麗にされているお宅なのです。
鳥かごも綺麗に掃除をされていました。
本当に衛生面も良く、大切に育てているなーという感じです。
結局、ハジラミはカムイちゃんのパパさん鳥の可能性が高いようです。
パパさん鳥は他所から来た子だと以前のブログで読んでいました。
(※追記 パパさん鳥ではなかったようです。)
という流れです。
ハジラミ。
ブリーダーさんは過去の経験もあり、いるはずがないと思っていますから、今回気が付かずに来たのもわかります。
カムイと同じく今回9羽のヒナがいましたが、ほかの里親さんも気付かなかったようです。。
病院の先生にも、「来て翌日?そんなに早くに発見したの?」と驚かれましたが・・・
だって、背中の表面を歩いてたんだもの!!
でもこれは珍しいパターンのようで、通常は羽裏やシッポの裏の羽にしがみついている小さな小さな虫のようです。
しかも大量発生していなかったのです。
私にしたら、「ここにいるよー!」って教えてくれたようにしか思えない現れ方でした(笑)
何はともあれ、発見出来たのは良かったです★*゚
カムイちゃん、いいお役目でした!
そして~
今日の診断の結果は、ハジラミは駆除されている模様。
念のため、最後にもう一度フロントラインの塗布で完了。
もう通院はありません。
そうそう。
カムイちゃんの体重、2週間前は78グラムだったのに、89グラムに増えていました!!
ブリーダーそんからはもう少し体重増えます。と聞いてましたが、増えすぎじゃない?
先生も驚かれてました(笑)
92~3グラムを超えるようになったら気をつけなくてはいけないそうです。
カムイちゃんもたんぽぽちゃんみたいに肥満児になっちゃったら大変だもんね!
前回、買い忘れたビタミン剤。
病院から15cc分けて頂きましたが、市販用の名前も聞いてきました。
15ccだと3羽分で3ヶ月もつ模様。

そして、カキカキにうっとりなカムイちゃん❤

今日はこれからテディの鍼灸の病院!!

カムイちゃんのブリーダーさんのところで現在 ブログで公表されている事なのですが。
今月1日、カムイちゃんが我が家にやって来ました。
その翌日の夜、カムイちゃんの背中にいる黒い小さな虫を発見!
取ろうとしたら、背中の羽の中にグイグイと入っていってしまいました( ; _ ; )
この日は夜だったので、その翌日の朝イチで病院にお電話をして、来院の予約をしました。
それが前回このブログでも書いた通院です。
健康診断も兼ねて・・・ですが、まずその虫がなんなのか!
果たしてたまたま居た、鳥には関係のない虫だったのか?
はたまた鳥につく増殖系?
結果、鳥の羽根につく「ハジラミ」というものでした。
幸い、大量発生していなくて4~5匹の確認ということでした。
そして、犬飼いには馴染みのある「フロントライン」の塗布。(へぇー!鳥さんにも使うのね!)
これで駆除できるそうで、次回は2週間後に通院という流れになっていました。
我が家の鳥さんチームにもともといたものなのか・・・
カムイちゃんにいたものなのか・・・、は定かではなく・・・。
それで前回、たんぽぽちゃんとつくしちゃんも病院で診て頂いたのです。
結果、どちらにもハジラミはいる様子はありませんでした。
ハジラミ自体、羽から離れると死んでしまうそうで飛んで移るとかはないようですが、念のため同じオカメのつくしちゃんにはフロントラインの塗布をして頂きました。
(人間や犬には移らない)
話はカムイちゃんの初診に戻りますが、
その時はどの子がハジラミを持っていたのかわかりませんでしたが、「万が一」を考えてブリーダーさんに連絡させて頂きました。
ブリーダーさんのお宅は2度お邪魔させて頂いていますが、とっても綺麗にされているお宅なのです。
鳥かごも綺麗に掃除をされていました。
本当に衛生面も良く、大切に育てているなーという感じです。
結局、ハジラミはカムイちゃんのパパさん鳥の可能性が高いようです。
パパさん鳥は他所から来た子だと以前のブログで読んでいました。
(※追記 パパさん鳥ではなかったようです。)
という流れです。
ハジラミ。
ブリーダーさんは過去の経験もあり、いるはずがないと思っていますから、今回気が付かずに来たのもわかります。
カムイと同じく今回9羽のヒナがいましたが、ほかの里親さんも気付かなかったようです。。
病院の先生にも、「来て翌日?そんなに早くに発見したの?」と驚かれましたが・・・
だって、背中の表面を歩いてたんだもの!!
でもこれは珍しいパターンのようで、通常は羽裏やシッポの裏の羽にしがみついている小さな小さな虫のようです。
しかも大量発生していなかったのです。
私にしたら、「ここにいるよー!」って教えてくれたようにしか思えない現れ方でした(笑)
何はともあれ、発見出来たのは良かったです★*゚
カムイちゃん、いいお役目でした!
そして~
今日の診断の結果は、ハジラミは駆除されている模様。
念のため、最後にもう一度フロントラインの塗布で完了。
もう通院はありません。
そうそう。
カムイちゃんの体重、2週間前は78グラムだったのに、89グラムに増えていました!!
ブリーダーそんからはもう少し体重増えます。と聞いてましたが、増えすぎじゃない?
先生も驚かれてました(笑)
92~3グラムを超えるようになったら気をつけなくてはいけないそうです。
カムイちゃんもたんぽぽちゃんみたいに肥満児になっちゃったら大変だもんね!
前回、買い忘れたビタミン剤。
病院から15cc分けて頂きましたが、市販用の名前も聞いてきました。
15ccだと3羽分で3ヶ月もつ模様。

そして、カキカキにうっとりなカムイちゃん❤

今日はこれからテディの鍼灸の病院!!



2017年06月18日(日)
神社検定(神道文化検定)を受けて来た♪
今日は腕だめしに、神社検定(神道文化検定)を受けに行って来ました♪
会場は、北海道神宮でした。
これ受けて何に役立つのかというと、特にありません(笑)
でも神社大好きですからね~
知ってるのと知らないのとではやっぱり違う。
なので、検定試験を受ける楽しみも増やしてお勉強してみようと!
神社仏閣巡りは・・・・
知識も味わいを深くするんじゃないかと思います★*゚
私が受けた参級試験はこちらのテキストから。
(問題集は別。これは昨年の問題ね。)

神社の基礎と日本書紀(毎年テーマが変わる)。
私、古事記や日本書紀、大好きですからね~!
で、テキストから100%出題されまして、なんと参級に限っては合格率が70%と高いのです!
だからって、テキスト無しでは結構厳しいかと思いますが、このテキストがまた面白い!!
「ほぉ。」がいっぱい♪
この機にお勉強できて良かったです。
ちなみに弐級・壱級になるとグッと合格率が半分以下まで下がるそうです。
今月の頭に受験票が届きました。

この受験票を持ってまずは北海道神宮と、同じ境内の開拓神社へ


そして、試験会場へ。


100問70分の試験です。
問題は持ち帰りOKでした。

答え合わせしました。
解答欄が一段ズレてり、受験番号とか記入ミスをしていなければ(笑)、合格していると思います。
明日はネット上で正式に解答がでるので、またそれと照らし合わせてみようかな。
合否は8月末から順次送られてくるそうで・・・、忘れた頃に着くパターンだな(;'∀')
ちなみに神社検定のサイトはこちら。
お試しの「プチ検定」(20問)もネット上で出来ますよ。
私、このプチ検定で何度か満点だったので、調子に乗って検定試験受けて来ました(〃艸〃)
全国一斉に今日行われたこの検定試験。
北海道会場では50人くらいだったように思います。
そして意外に、男性のほうが多かったです。
年代は40代~60代の男女が多かったかな。
ではこの続きは合否が出る8月末以降に~!(^^)!
会場は、北海道神宮でした。
これ受けて何に役立つのかというと、特にありません(笑)
でも神社大好きですからね~
知ってるのと知らないのとではやっぱり違う。
なので、検定試験を受ける楽しみも増やしてお勉強してみようと!
神社仏閣巡りは・・・・
知識も味わいを深くするんじゃないかと思います★*゚
私が受けた参級試験はこちらのテキストから。
(問題集は別。これは昨年の問題ね。)

神社の基礎と日本書紀(毎年テーマが変わる)。
私、古事記や日本書紀、大好きですからね~!
で、テキストから100%出題されまして、なんと参級に限っては合格率が70%と高いのです!
だからって、テキスト無しでは結構厳しいかと思いますが、このテキストがまた面白い!!
「ほぉ。」がいっぱい♪
この機にお勉強できて良かったです。
ちなみに弐級・壱級になるとグッと合格率が半分以下まで下がるそうです。
今月の頭に受験票が届きました。

この受験票を持ってまずは北海道神宮と、同じ境内の開拓神社へ


そして、試験会場へ。


100問70分の試験です。
問題は持ち帰りOKでした。

答え合わせしました。
解答欄が一段ズレてり、受験番号とか記入ミスをしていなければ(笑)、合格していると思います。
明日はネット上で正式に解答がでるので、またそれと照らし合わせてみようかな。
合否は8月末から順次送られてくるそうで・・・、忘れた頃に着くパターンだな(;'∀')
ちなみに神社検定のサイトはこちら。
お試しの「プチ検定」(20問)もネット上で出来ますよ。
私、このプチ検定で何度か満点だったので、調子に乗って検定試験受けて来ました(〃艸〃)
全国一斉に今日行われたこの検定試験。
北海道会場では50人くらいだったように思います。
そして意外に、男性のほうが多かったです。
年代は40代~60代の男女が多かったかな。
ではこの続きは合否が出る8月末以降に~!(^^)!
2017年06月17日(土)
(続き)よーく見たら!
2017年06月17日(土)
八百万の神々
楽しみにしていた荷物が届きました♪
天照大神の御朱印帳。 これは是非とも!と購入。
神社のご朱印専用として使いたいけど、勿体なくて使えない。
いや、逆に使わないと勿体ない気もするけどね(笑)
とりあえずコレクションとして^^;

3種類ある中からこちらを選びました。
そして!こちらは八百万の神カード。
過去にも神様のカードが売られていて欲しいなーとは思ってはいたものの、イラストが私の好みではなかったりして、買わずに来ましたが、こちらは一目惚れ。


こちら、カードリーディングされる方以外でも、おみくじのように神さまからメッセージを頂けるので、神社好きさんにもすんなり入りやすく、いいと思います★*゚
ブックには、それぞれの神様のご神徳なども載っています
久しぶりに大きなカードを手にしました。
わかりやすいところで言えば、ドリーンのオラクルカードと同じサイズです。

ちなみに、草場一壽さんの観音力カードもも同サイズ!

大切に使いたいカードが増えました♪
天照大神の御朱印帳。 これは是非とも!と購入。
神社のご朱印専用として使いたいけど、勿体なくて使えない。
いや、逆に使わないと勿体ない気もするけどね(笑)
とりあえずコレクションとして^^;

3種類ある中からこちらを選びました。
そして!こちらは八百万の神カード。
過去にも神様のカードが売られていて欲しいなーとは思ってはいたものの、イラストが私の好みではなかったりして、買わずに来ましたが、こちらは一目惚れ。


こちら、カードリーディングされる方以外でも、おみくじのように神さまからメッセージを頂けるので、神社好きさんにもすんなり入りやすく、いいと思います★*゚
ブックには、それぞれの神様のご神徳なども載っています
久しぶりに大きなカードを手にしました。
わかりやすいところで言えば、ドリーンのオラクルカードと同じサイズです。

ちなみに、草場一壽さんの観音力カードもも同サイズ!

大切に使いたいカードが増えました♪
2017年06月16日(金)
白い鳥はこうなるんだ・・・w
2017年06月16日(金)
カツ丼からの三吉さん
2017年06月13日(火)
カムイちゃん、ヒナっ子鳴き(動画)
2017年06月09日(金)
たんぽぽ&つくし 健康診断
先日のカムイ
に続き、たんぽぽ
&つくし
の健康診断に行ってきました。
前回、はじめて鳥の専門病院に行ったわけですが・・・
おじいちゃん先生がちんまりと鳥さんを診察している・・・っていう、ものすごーーーく勝手なイメージでした(笑)
でも実際は全然違っていて、先生が何人かいて、しかも診察台が数台あって・・・全然違いました(^^;)
担当の先生は決まっているようで、今後の主治医になるのでしょうか。
女性の先生で、これを先生に言うと否定されえるかもしれませんし、ご自身で気が付かれているのかはわかりませんが、動物のエネルギーを読まれる方。すごいですよ!
診断はね~
たんぽぽちゃん
・・・、驚きの・・・
肥満児!!
知らなかった・・・・・
どちらかというと、小柄で細身と思っていたのに!
体重46グラムあるそうで、38グラムまでしっかり落とすように指示がありまして、、
その方法が・・・
めっちゃ大変だ~~~(笑)
毎日、餌の量を計り、そして朝晩の食べた量を計り・・・
そしてそこから食べる量を決めて・・・
・・・とか。
いやぁ~もぉ~それだけでも大変そうだけど・・・
やるか。たんぽぽっちの体のために。
そうそう、先生がたんぽぽちゃんのことを「とっても優しい子ですね。」って。
そりゃそーだ!テディに育てられたんだもんね♪
とりあえず、たんぽぽちゃんは38グラムになったら連れてきてください。その体重になったときの骨格などをしっかり診たいので。とのことで、次回通院は38グラムになった時!
つくしちゃん
の健康診断は~
つくしは掴まれるのが大嫌いな子。
そのうの検査では、細くて長い器具をお口から体の中まで入れるのだけど、抑えられて「ギャーギャー」と大声を出すわりには、そのう検査は平気らしい(笑)
先生も笑ってましたけど・・・
でも、ギャーギャー騒いでいたつくしちゃんも、途中から先生と一体になる感じでしたよ。
この度、前回のカムイと3羽の健康診断を行いましたが、カムイもへっちゃらだったそのう検査。たんぽぽが若干嫌がったかな~。
でもその3羽の様子を見ながら「個性がでるよな~」と。
やっぱり複数飼いは面白い!!
前回、餌をもってくるように言われていたので持って行きました。
先生、エサを見て 「悪くない。」・・・・・
いやぁ~、この先生!結構好き。(笑)
で、足りていないものの説明を受けて、それを与えるよう言われて品名を教えてもらったの忘れちゃった。メモすればよかったな~
しかも、病院でも売ってると言っていたので帰りに買おうと思ったのに、それも忘れてしまった(;´・ω・)
電話して聞かなきゃね。
あ。カムイちゃん、今日はテディとお留守番でした★*゚




前回、はじめて鳥の専門病院に行ったわけですが・・・
おじいちゃん先生がちんまりと鳥さんを診察している・・・っていう、ものすごーーーく勝手なイメージでした(笑)
でも実際は全然違っていて、先生が何人かいて、しかも診察台が数台あって・・・全然違いました(^^;)
担当の先生は決まっているようで、今後の主治医になるのでしょうか。
女性の先生で、これを先生に言うと否定されえるかもしれませんし、ご自身で気が付かれているのかはわかりませんが、動物のエネルギーを読まれる方。すごいですよ!
診断はね~
たんぽぽちゃん

肥満児!!
知らなかった・・・・・
どちらかというと、小柄で細身と思っていたのに!
体重46グラムあるそうで、38グラムまでしっかり落とすように指示がありまして、、
その方法が・・・
めっちゃ大変だ~~~(笑)
毎日、餌の量を計り、そして朝晩の食べた量を計り・・・
そしてそこから食べる量を決めて・・・
・・・とか。
いやぁ~もぉ~それだけでも大変そうだけど・・・
やるか。たんぽぽっちの体のために。
そうそう、先生がたんぽぽちゃんのことを「とっても優しい子ですね。」って。
そりゃそーだ!テディに育てられたんだもんね♪
とりあえず、たんぽぽちゃんは38グラムになったら連れてきてください。その体重になったときの骨格などをしっかり診たいので。とのことで、次回通院は38グラムになった時!
つくしちゃん

つくしは掴まれるのが大嫌いな子。
そのうの検査では、細くて長い器具をお口から体の中まで入れるのだけど、抑えられて「ギャーギャー」と大声を出すわりには、そのう検査は平気らしい(笑)
先生も笑ってましたけど・・・
でも、ギャーギャー騒いでいたつくしちゃんも、途中から先生と一体になる感じでしたよ。
この度、前回のカムイと3羽の健康診断を行いましたが、カムイもへっちゃらだったそのう検査。たんぽぽが若干嫌がったかな~。
でもその3羽の様子を見ながら「個性がでるよな~」と。
やっぱり複数飼いは面白い!!
前回、餌をもってくるように言われていたので持って行きました。
先生、エサを見て 「悪くない。」・・・・・
いやぁ~、この先生!結構好き。(笑)
で、足りていないものの説明を受けて、それを与えるよう言われて品名を教えてもらったの忘れちゃった。メモすればよかったな~
しかも、病院でも売ってると言っていたので帰りに買おうと思ったのに、それも忘れてしまった(;´・ω・)
電話して聞かなきゃね。
あ。カムイちゃん、今日はテディとお留守番でした★*゚



2017年06月08日(木)
大好物♡
2017年06月07日(水)
赤字丼と長沼神社
2017年06月07日(水)
テディ、鍼灸の病院(6回目)
2017年06月06日(火)
カムイちゃん、健康診断
今日はカムイちゃん、健康診断に行って来ました♪

特に問題もなく健康優良児★*゚
先生がカムイちゃんのことを「シャイですね!」って!
こんなこと言われた子(犬)は我が家にいなかったので、言葉が出ずに思わずフリーズしてしまいました(笑)
それはそうと!待合室がとっても楽しかった!
セキセイインコさんなのかな?みんなお喋りしてるの(笑)
だから待合室がとっても賑やか!!
犬猫とはまた違う風景にしばし驚いた私なのでした(笑)
こういう診察券!!
凄い!!鳥さんだと、イラストが鳥なんだ!!
犬猫飼いとしては、とっても新鮮な診察券です。

で、やっぱり小鳥さんの専門病院なんだなーと。
餌のこともたくさんアドバイス頂きました。
せっかくなので、たんぽぽちゃんとつくしちゃんの健康診断もお願いすることにしまして、予約して来ました。
数少ない鳥専門病院が家の近くで助かった~
いや、近くにあるからこそ、鳥さんを迎えたのもあるんだけどね。
午後からは、テディの鍼灸も行って来ました。
それは後ほどまた~


特に問題もなく健康優良児★*゚
先生がカムイちゃんのことを「シャイですね!」って!
こんなこと言われた子(犬)は我が家にいなかったので、言葉が出ずに思わずフリーズしてしまいました(笑)
それはそうと!待合室がとっても楽しかった!
セキセイインコさんなのかな?みんなお喋りしてるの(笑)
だから待合室がとっても賑やか!!
犬猫とはまた違う風景にしばし驚いた私なのでした(笑)
こういう診察券!!
凄い!!鳥さんだと、イラストが鳥なんだ!!
犬猫飼いとしては、とっても新鮮な診察券です。

で、やっぱり小鳥さんの専門病院なんだなーと。
餌のこともたくさんアドバイス頂きました。
せっかくなので、たんぽぽちゃんとつくしちゃんの健康診断もお願いすることにしまして、予約して来ました。
数少ない鳥専門病院が家の近くで助かった~
いや、近くにあるからこそ、鳥さんを迎えたのもあるんだけどね。
午後からは、テディの鍼灸も行って来ました。
それは後ほどまた~



2017年06月03日(土)
楽しかったランチ~♪
今日は、しー君ママさんとランチ会♪
場所は、我が家から超近い「カフェ&バル ロバロバ」♥
昨年オープンしたのだけど、一度行ってみたかったの。
パスタも美味しそうだし~
パンケーキもめっちゃ美味しそう~
どっちも食べたい!!ということで、どっちも食べることに(笑)
パルミジャーノ・レジャーノのパスタ。
まずやってきたのは、どどーんとデカいパルミジャーノ・レジャーノ!
我が家ではチーズ屋さんでいつも買うチーズで常に家にありますが、こんな巨大ではありません(笑)

間もなくしてパスタが運ばれてきて、チーズを絡めます♪

いやぁ~ん、めっちゃめちゃ美味しかった~~~♥
おかわりしたいくらいでした(笑)

マスカルポーネのパンケーキ。
トッピングは豊富にあって選べるのだけど、シンプルにココナッツクリーム(かけ放題)のみ。
うわとろでこれもめっちゃ美味しい~♡

混んできたら2時間の制限があると最初に説明を受けました。
私たちがお店を出るときにはもう混み混み。
中心部じゃなくてもこんなに混むのね。
いや、美味しいもの!これは混みますわ~
また行きたい♪
その後は我が家へ☆。.:*・゜
久しぶりに会うママさんに大喜びのテディでした♪
実は今日は、ジュエルが使っていたマザーカートのプレミアムカートとミニバギーカートのおさがりをもらってもらったのです!
こんな高価なお土産頂いちゃいました~!!


ランチまでご馳走して頂き・・・高価なお土産まで頂いて・・・
カートはお持ち帰りして頂きましたが~
な、なんと、、しー君にはカートが小さかったというオチが(´;ω;`)ウッ…
しー君に使ってもらいたかったので、残念すぎる・・・・・。
場所は、我が家から超近い「カフェ&バル ロバロバ」♥
昨年オープンしたのだけど、一度行ってみたかったの。
パスタも美味しそうだし~
パンケーキもめっちゃ美味しそう~
どっちも食べたい!!ということで、どっちも食べることに(笑)
パルミジャーノ・レジャーノのパスタ。
まずやってきたのは、どどーんとデカいパルミジャーノ・レジャーノ!
我が家ではチーズ屋さんでいつも買うチーズで常に家にありますが、こんな巨大ではありません(笑)

間もなくしてパスタが運ばれてきて、チーズを絡めます♪

いやぁ~ん、めっちゃめちゃ美味しかった~~~♥
おかわりしたいくらいでした(笑)

マスカルポーネのパンケーキ。
トッピングは豊富にあって選べるのだけど、シンプルにココナッツクリーム(かけ放題)のみ。
うわとろでこれもめっちゃ美味しい~♡

混んできたら2時間の制限があると最初に説明を受けました。
私たちがお店を出るときにはもう混み混み。
中心部じゃなくてもこんなに混むのね。
いや、美味しいもの!これは混みますわ~
また行きたい♪
その後は我が家へ☆。.:*・゜
久しぶりに会うママさんに大喜びのテディでした♪
実は今日は、ジュエルが使っていたマザーカートのプレミアムカートとミニバギーカートのおさがりをもらってもらったのです!
こんな高価なお土産頂いちゃいました~!!


ランチまでご馳走して頂き・・・高価なお土産まで頂いて・・・
カートはお持ち帰りして頂きましたが~
な、なんと、、しー君にはカートが小さかったというオチが(´;ω;`)ウッ…
しー君に使ってもらいたかったので、残念すぎる・・・・・。
2017年06月03日(土)
テディ&たんぽぽちゃん
2017年06月01日(木)
はじめまして、カムイです♪
つくしちゃんのブリーダーさんのところに今日、オカメインコのカムイ君を迎えに行って来ました。
名前は、ここは北海道ですからアイヌ語から頂いて、「カムイ」に。
2017年4月6日生まれ ♂ カムイ。
品種は、ホワイトフェイス
シングルファクター ドミナントシルバー パイド(ミディアム)
カムイの両親の子は、つくしちゃんと違って性別が判別できないそうなので、性別鑑定をお願いしまして結果が今朝、ブリーダーさんからメールで送られてきました。
めだたく男の子だということで、急遽今日、お迎えに行って来ました♪
つくし&カムイのブリーダーさんの「オカメのほっぺ」
つくしは2015年春の「もこ6」ちゃん
カムイは2017年春の「かりん2」ちゃん
最初は、性別不明の募集だったので見送っていましたが、5月22日に性別鑑定希望を募っていたので、即効「かりん2」ちゃんで性別鑑定をお願いしちゃいました♪
まずはテディとの対面。「命だね。」

めっちゃ緊張気味のカムイ君(笑)
でもとっても可愛くお顔をしています♡



つくしちゃんは飛行を始めると突進型ですが、カムイはしっかり周りを見て余裕を持って飛んでいます。
ここから既に2羽の違いが・・・・
これが多頭飼い、ないし、多羽飼い?の醍醐味ですよねー♪
ちなみに、つくしちゃん
が今でも一番緊張しているかも!(笑)
たんぽぽちゃん
とカムイ
は良い感じです。
テディはね、やっぱりテディ。 全く問題なし♪
カムイ、大切に育てますね☆。.:*・゜

名前は、ここは北海道ですからアイヌ語から頂いて、「カムイ」に。
2017年4月6日生まれ ♂ カムイ。
品種は、ホワイトフェイス
シングルファクター ドミナントシルバー パイド(ミディアム)
カムイの両親の子は、つくしちゃんと違って性別が判別できないそうなので、性別鑑定をお願いしまして結果が今朝、ブリーダーさんからメールで送られてきました。
めだたく男の子だということで、急遽今日、お迎えに行って来ました♪
つくし&カムイのブリーダーさんの「オカメのほっぺ」
つくしは2015年春の「もこ6」ちゃん
カムイは2017年春の「かりん2」ちゃん
最初は、性別不明の募集だったので見送っていましたが、5月22日に性別鑑定希望を募っていたので、即効「かりん2」ちゃんで性別鑑定をお願いしちゃいました♪
まずはテディとの対面。「命だね。」

めっちゃ緊張気味のカムイ君(笑)
でもとっても可愛くお顔をしています♡



つくしちゃんは飛行を始めると突進型ですが、カムイはしっかり周りを見て余裕を持って飛んでいます。
ここから既に2羽の違いが・・・・
これが多頭飼い、ないし、多羽飼い?の醍醐味ですよねー♪
ちなみに、つくしちゃん

たんぽぽちゃん


テディはね、やっぱりテディ。 全く問題なし♪
カムイ、大切に育てますね☆。.:*・゜



2017年06月01日(木)
今日も定位置で♪
| HOME |