
2018年03月30日(金)
カムイさんのお喋りとお歌♪(動画)
2018年03月29日(木)
今年も山わさび~♪
2018年03月28日(水)
テディの病院へ
前回、14日分の抗生物質を頂いてまして、良くなっていれば終了。
まだ何かあれば通院。ということになっていました。
1日1回、夜にお薬を飲んでいるので昨夜で12回お薬を飲んだことになりますが・・・
随分とよくなったんですよ。においもなくなったし。
だけど、やっぱりまだ変なオシッコなんですよね。
なので、14日分全ては服用してませんが、あと2回飲んだところで大きく変わらないだろうと、今日が都合良かったので病院へ行ってきました。
ちょっと話は反れるんですけどね。
病院に向かう途中のホームで、おじいちゃんが私の近くに居たのだけど、そのおじいちゃんに電話が来たの。
それでそのおじいちゃん電話を取って、今の自分の状況を説明しています。
『今地下鉄乗って○○に行くところ、それで あーだのこーだの。』
『それで用は何?』
『あぁ、そうかい。思い出したらまた電話ちょうだい。』
いやぁ、私の「あるある」です。
その電話の相手って私?って思うほどです(笑)
他の話をしてる間に話したいこと忘れるっていうね(;´∀`)
電話の相手の気持ち、わかるわー!
そんなこんなありながら、病院へ向かいます。
手稲に着いて・・・
今日ほ気温が10度くらいあったので、病院までてくてく歩きます。
手稲山

河川敷も陽の当たるほうは雪が溶けていました。
まだ緑は無いけど、夏はポピーの花(たぶん)でいっぱいになって綺麗なんです、ここ♪

今日は院長先生。
前回は副院長先生だったので、院長先生には一年ぶりに会いました~
そしたら私の顔を見るなり、テディのことを『1年ちょっとで20歳。』って。
あれ?「今年19歳」っていうのは飛ばしちゃうのね!いきなり20歳なんだ・・・とちょっとツボ(笑)
だけど考えてみたら、来年なんですよね。20歳になるの。
やっぱりオシッコは、まだまだでした。
同じお薬をテディに2~3ヶ月続けたいとのことでした。
なので今回は28日分を頂きました。
お薬のアレルギーは、現在はお耳だけなので、薬疹が出たり他にも何か症状が出たならその時に一度来てください。と。
とりあえず今は、お薬は変えないのと量も変えないで行きたいとのこと。
今回しっかり膀胱炎治さないとね。
目はね、全く見えてないわけじゃないみたい。
ぼんやり見えてる。寝起きや暗闇では見えてない可能性はあるって。
ほんと、今はまさにそんな感じ。
物体があるっていうのは、それが何かわからなくても見えてるようで、さっきも私と勘違いしてウォーターサーバーに向かって『ごはん下さい。』ってやってました(笑)
体重は2.8キロ。
今を維持してもいいし、もう少し増えしてもいいって!
そう言えば、前回から変化が!
鍼灸の病院でもでしたが、いつもは私から離れられないテディが今日も診察台で周りを見渡したり、院長先生に近寄ってったり。。
じたばたが無いんですよね。私としてはとても楽チン!
18歳にして、やっと慣れたんでしょうか(笑)
まずはお薬飲んで4月末くらいにまた病院です。
その頃は桜が咲き始めてるかなー。今年は少し早いそうです♪
帰宅後のテディ



まだ何かあれば通院。ということになっていました。
1日1回、夜にお薬を飲んでいるので昨夜で12回お薬を飲んだことになりますが・・・
随分とよくなったんですよ。においもなくなったし。
だけど、やっぱりまだ変なオシッコなんですよね。
なので、14日分全ては服用してませんが、あと2回飲んだところで大きく変わらないだろうと、今日が都合良かったので病院へ行ってきました。
ちょっと話は反れるんですけどね。
病院に向かう途中のホームで、おじいちゃんが私の近くに居たのだけど、そのおじいちゃんに電話が来たの。
それでそのおじいちゃん電話を取って、今の自分の状況を説明しています。
『今地下鉄乗って○○に行くところ、それで あーだのこーだの。』
『それで用は何?』
『あぁ、そうかい。思い出したらまた電話ちょうだい。』
いやぁ、私の「あるある」です。
その電話の相手って私?って思うほどです(笑)
他の話をしてる間に話したいこと忘れるっていうね(;´∀`)
電話の相手の気持ち、わかるわー!
そんなこんなありながら、病院へ向かいます。
手稲に着いて・・・
今日ほ気温が10度くらいあったので、病院までてくてく歩きます。
手稲山

河川敷も陽の当たるほうは雪が溶けていました。
まだ緑は無いけど、夏はポピーの花(たぶん)でいっぱいになって綺麗なんです、ここ♪

今日は院長先生。
前回は副院長先生だったので、院長先生には一年ぶりに会いました~
そしたら私の顔を見るなり、テディのことを『1年ちょっとで20歳。』って。
あれ?「今年19歳」っていうのは飛ばしちゃうのね!いきなり20歳なんだ・・・とちょっとツボ(笑)
だけど考えてみたら、来年なんですよね。20歳になるの。
やっぱりオシッコは、まだまだでした。
同じお薬をテディに2~3ヶ月続けたいとのことでした。
なので今回は28日分を頂きました。
お薬のアレルギーは、現在はお耳だけなので、薬疹が出たり他にも何か症状が出たならその時に一度来てください。と。
とりあえず今は、お薬は変えないのと量も変えないで行きたいとのこと。
今回しっかり膀胱炎治さないとね。
目はね、全く見えてないわけじゃないみたい。
ぼんやり見えてる。寝起きや暗闇では見えてない可能性はあるって。
ほんと、今はまさにそんな感じ。
物体があるっていうのは、それが何かわからなくても見えてるようで、さっきも私と勘違いしてウォーターサーバーに向かって『ごはん下さい。』ってやってました(笑)
体重は2.8キロ。
今を維持してもいいし、もう少し増えしてもいいって!
そう言えば、前回から変化が!
鍼灸の病院でもでしたが、いつもは私から離れられないテディが今日も診察台で周りを見渡したり、院長先生に近寄ってったり。。
じたばたが無いんですよね。私としてはとても楽チン!
18歳にして、やっと慣れたんでしょうか(笑)
まずはお薬飲んで4月末くらいにまた病院です。
その頃は桜が咲き始めてるかなー。今年は少し早いそうです♪
帰宅後のテディ





2018年03月28日(水)
痛い~!!と、エアコン購入でツイてた♪
今日はテディの病院へ。(そのことはまた後ほど)
帰宅してから荷物が届きました♪
フットマッサージャーを探していて、Amazonでこんなの見つけたの。
1750円だったこともあり、即買い!

今日届いたんだけどね。。
一歩歩く度に『痛い』『痛い』の連呼。
この『痛い』って、つくしちゃんに真似されそう。。
なんたって相手はオカメインコですから油断禁物!!
今は『痛い』という言葉を押し殺して履いてます。を

足のサイズ、普段は22~22.5センチなんですが、22.5~23.5を買いました。
そしたらこの通り、かかとに合わせると先が余ってしまう。

でもま、いっか★+゚
真ん中らへんに足を持って行って履くことにします♪
・・・それにしても、ダサい(笑)
そうそう。探していたフットマッサージャーの到着はあと10日くらい掛かるそうです。楽しみ♪
話は変わりまして。。
動物病院の帰りにテディと一緒に某電気店へ。
今のエアコンは今年で14年目ですから、買い替えることにしました。
そして、既に下見済みだったエアコンを購入してきました。
昨年モデルなんですが、店員さんの話では今年は大きな変化はなくデザインだけが変わっただけというので、昨年のを買いました。
だってね、中身変わらないのに3~4万くらい安いんですよー!『売りつくし』なんですって。
但し、保証は10年じゃなくて5年のしか付けれなかったけど、それは別にいいかな。
で、お会計時に、今あるエアコンの取り外しと処分の料金も掛かるので本体にプラスされた金額を提示され・・・
『あれ?思ってたよりなんか高いなー。全部合わせたらこれくらいになる?』と思いながらお支払い。
家に帰ってきてやっぱり変だよね?と、某電気店に電話。
やっぱりね、金額間違ってました。値下げ操作をしてなかったそうです。
あらら、、面倒なことになっちゃったかな・・・
返金もあるしねぇ。。また行かなきゃいけない、、
この失敗は何を意味するのかなー?お会計のとき、しっかり確認しなかったからかな。。とか色々考えたのだけど・・・
その後、某電気店から再度連絡が来て・・・
○現金購入なので、現金書留で多く支払った分を送ってくれるとのこと。←そのほうが都合が良いとのことでした。店内がいつも混み合ってるからでしょうね。
○某電気店のポイントカード。ポイント還元率10%超えた品物だったんですが、返金分のポイントはそのまま差し上げます。とのこと。
お店の方には申し訳ないけど、結果、得しちゃった+.(≧∀≦)゚+.゚
返金の負担も無いしね。
やっぱり私、ツイてる♪
ちなみにエアコン設置は、4月末にして頂きました★+゚
北海道はまだまだ使わないからね~
帰宅してから荷物が届きました♪
フットマッサージャーを探していて、Amazonでこんなの見つけたの。
1750円だったこともあり、即買い!

今日届いたんだけどね。。
一歩歩く度に『痛い』『痛い』の連呼。
この『痛い』って、つくしちゃんに真似されそう。。
なんたって相手はオカメインコですから油断禁物!!
今は『痛い』という言葉を押し殺して履いてます。を

足のサイズ、普段は22~22.5センチなんですが、22.5~23.5を買いました。
そしたらこの通り、かかとに合わせると先が余ってしまう。

でもま、いっか★+゚
真ん中らへんに足を持って行って履くことにします♪
・・・それにしても、ダサい(笑)
そうそう。探していたフットマッサージャーの到着はあと10日くらい掛かるそうです。楽しみ♪
話は変わりまして。。
動物病院の帰りにテディと一緒に某電気店へ。
今のエアコンは今年で14年目ですから、買い替えることにしました。
そして、既に下見済みだったエアコンを購入してきました。
昨年モデルなんですが、店員さんの話では今年は大きな変化はなくデザインだけが変わっただけというので、昨年のを買いました。
だってね、中身変わらないのに3~4万くらい安いんですよー!『売りつくし』なんですって。
但し、保証は10年じゃなくて5年のしか付けれなかったけど、それは別にいいかな。
で、お会計時に、今あるエアコンの取り外しと処分の料金も掛かるので本体にプラスされた金額を提示され・・・
『あれ?思ってたよりなんか高いなー。全部合わせたらこれくらいになる?』と思いながらお支払い。
家に帰ってきてやっぱり変だよね?と、某電気店に電話。
やっぱりね、金額間違ってました。値下げ操作をしてなかったそうです。
あらら、、面倒なことになっちゃったかな・・・
返金もあるしねぇ。。また行かなきゃいけない、、
この失敗は何を意味するのかなー?お会計のとき、しっかり確認しなかったからかな。。とか色々考えたのだけど・・・
その後、某電気店から再度連絡が来て・・・
○現金購入なので、現金書留で多く支払った分を送ってくれるとのこと。←そのほうが都合が良いとのことでした。店内がいつも混み合ってるからでしょうね。
○某電気店のポイントカード。ポイント還元率10%超えた品物だったんですが、返金分のポイントはそのまま差し上げます。とのこと。
お店の方には申し訳ないけど、結果、得しちゃった+.(≧∀≦)゚+.゚
返金の負担も無いしね。
やっぱり私、ツイてる♪
ちなみにエアコン設置は、4月末にして頂きました★+゚
北海道はまだまだ使わないからね~
2018年03月25日(日)
たまに聞こえるんだョ♪
2018年03月24日(土)
富良野のラベンダーシリーズ♪
今日はお友達と久しぶりの『びっくりドンキー』
超腹ペコさんだったので、300gのハンバーグ!
デカい!けど軽々と完食。
しかもこれに具沢山の豚汁までペロリンちょ(*≧艸≦)

注文していた富良野にあるファーム富田さんのラベンダーものが届いてました。
ラベンダーの蒸留水はよく使います。
なので夏に買って以来の追加注文。

こちらは初めて買いました。
マッサージオイルなんですが、ホホバオイルにラベンダーオイルがブレンドされたもの。

今までdōTERRAやYLのオイルにラベンダーオイルを自分でブレンドしてテディのお耳掃除をしたり自分使用してましたが、ホホバオイルが使い切れないこともあるので、今回はこちらを買ってみました。
1瓶1200円とこれまたリーズナブル★+゚
有難いことに今月いっぱいは3000円以上で送料無料。
通常は5000円以上送料無料なんですが、蒸留水が激安なこともあって、なかなか5000円にはなりません。
なので今回はそのキャンペーンを利用♪
しかも4000円以上にはラベンダー石鹸がオマケでした♪

『ファーム富田』
超腹ペコさんだったので、300gのハンバーグ!
デカい!けど軽々と完食。
しかもこれに具沢山の豚汁までペロリンちょ(*≧艸≦)

注文していた富良野にあるファーム富田さんのラベンダーものが届いてました。
ラベンダーの蒸留水はよく使います。
なので夏に買って以来の追加注文。

こちらは初めて買いました。
マッサージオイルなんですが、ホホバオイルにラベンダーオイルがブレンドされたもの。

今までdōTERRAやYLのオイルにラベンダーオイルを自分でブレンドしてテディのお耳掃除をしたり自分使用してましたが、ホホバオイルが使い切れないこともあるので、今回はこちらを買ってみました。
1瓶1200円とこれまたリーズナブル★+゚
有難いことに今月いっぱいは3000円以上で送料無料。
通常は5000円以上送料無料なんですが、蒸留水が激安なこともあって、なかなか5000円にはなりません。
なので今回はそのキャンペーンを利用♪
しかも4000円以上にはラベンダー石鹸がオマケでした♪

『ファーム富田』
2018年03月22日(木)
通院から1週間★+゚
2018年03月22日(木)
アロマティカス
2018年03月19日(月)
テディ鍼灸の病院(18回目)
今日はテディの18回目の鍼灸でした。
早いもので、通い始めて一年になるんだなー
テディって家から一歩出ると私から離れられないの。
なので、診察台に置いても私にしがみついてくる、、
そんな感じなので鍼灸のときもジッとはしていません^^;
それが今日、はじめてじっーっと立っていて、周りをぐるりと見渡したり、横になってみたり。
一年通ってやっと慣れてくれたかも^^;
で、
慣れてきたらいつものテディになるよね。
そしたら先生に『よく喋るね。』って言われました(笑)
もうねぇー、みんな良く喋るの。
たんぽぽちゃんなんて、女の子のセキセイインコなのにお喋り大好きだし、オカメさんたちも良く喋るし。
そんでテディでしょ。
きっとみんなお口から生まれて来たのね。
帰宅後。
相変わらず、シッカリとしたお顔♥

昨日の記事に書いたお薬のアレルギー
投与後、30分~1時間でお耳が赤くなり、5~6時間で治るようです。

早いもので、通い始めて一年になるんだなー
テディって家から一歩出ると私から離れられないの。
なので、診察台に置いても私にしがみついてくる、、
そんな感じなので鍼灸のときもジッとはしていません^^;
それが今日、はじめてじっーっと立っていて、周りをぐるりと見渡したり、横になってみたり。
一年通ってやっと慣れてくれたかも^^;
で、
慣れてきたらいつものテディになるよね。
そしたら先生に『よく喋るね。』って言われました(笑)
もうねぇー、みんな良く喋るの。
たんぽぽちゃんなんて、女の子のセキセイインコなのにお喋り大好きだし、オカメさんたちも良く喋るし。
そんでテディでしょ。
きっとみんなお口から生まれて来たのね。
帰宅後。
相変わらず、シッカリとしたお顔♥

昨日の記事に書いたお薬のアレルギー
投与後、30分~1時間でお耳が赤くなり、5~6時間で治るようです。



2018年03月18日(日)
お薬かなー?
2018年03月16日(金)
テディ、一年ぶりの病院
今日は午後から急遽、テディの病院へ。
万年膀胱炎なんですが、それで目ではわかりずらい血尿も。
結石を含め、これはもう若い頃からなので、上手に付き合っていくという考えでいます。
ただ今回は、オシッコのニオイがいつもと違ったので病院へいってきました。
昨年4月、前庭疾患のときにお薬を郵送して頂いてたの。
すぐにまた病院に行くと思ってたら、鍼灸のほうで前庭疾患が良くなっちゃって、それっきりに。
なので今日は送って頂いたお薬と一緒に入っていた明細書を持って病院へ。
『すみません、オカメインコに齧られて・・・』と明細書を出すと・・・
受付の方、大爆笑でした^^;

今日は、院長先生は午後から大きな手術が続けてあるとのことで、副院長先生にお願いしました。
やっぱり、いつもより炎症を起こしていました。膿みたいな?そんな感じなのでニオイもいつもと違うのだそうです。
午後診療の30分前に病院に着いていたので、その時にオシッコを採取しました。
白い小さな浮遊物がいっぱい、そして濁りもありました。
お薬にアレルギーがあるのですが、大丈夫な抗生物質もあるんです。
そのお薬を2週間分頂いてきました。
2週間お薬を飲んで、オシッコが良くなっていれば通院しなくても良いとのこと。(本当は2週間後に通院するのが良いそうなんですご、なにせ遠いもんで。それに長時間移動の負担もテディにあるね。)
エコーで見たら、シュウ酸カリシウム結石も大きくなってるようでした~
だけど小さいのもいっぱいあるからね、、
そうそう!
顔に出来たイボらしきもの!前回取れたの持って行って見てもらいました。
やっぱり、分泌物みたい。
テディの場合、硬い状態でゆっくりジワジワと出てくるようで、ある程度大きくなって皮膚から離れないと取ることは出来ないので、また次も大きくなっていくんだろうけど・・・
変な怖いイボとかじゃなくて良かったなと★+゚
テディはとっても元気♪

来週は鍼灸の病院です。

万年膀胱炎なんですが、それで目ではわかりずらい血尿も。
結石を含め、これはもう若い頃からなので、上手に付き合っていくという考えでいます。
ただ今回は、オシッコのニオイがいつもと違ったので病院へいってきました。
昨年4月、前庭疾患のときにお薬を郵送して頂いてたの。
すぐにまた病院に行くと思ってたら、鍼灸のほうで前庭疾患が良くなっちゃって、それっきりに。
なので今日は送って頂いたお薬と一緒に入っていた明細書を持って病院へ。
『すみません、オカメインコに齧られて・・・』と明細書を出すと・・・
受付の方、大爆笑でした^^;

今日は、院長先生は午後から大きな手術が続けてあるとのことで、副院長先生にお願いしました。
やっぱり、いつもより炎症を起こしていました。膿みたいな?そんな感じなのでニオイもいつもと違うのだそうです。
午後診療の30分前に病院に着いていたので、その時にオシッコを採取しました。
白い小さな浮遊物がいっぱい、そして濁りもありました。
お薬にアレルギーがあるのですが、大丈夫な抗生物質もあるんです。
そのお薬を2週間分頂いてきました。
2週間お薬を飲んで、オシッコが良くなっていれば通院しなくても良いとのこと。(本当は2週間後に通院するのが良いそうなんですご、なにせ遠いもんで。それに長時間移動の負担もテディにあるね。)
エコーで見たら、シュウ酸カリシウム結石も大きくなってるようでした~
だけど小さいのもいっぱいあるからね、、
そうそう!
顔に出来たイボらしきもの!前回取れたの持って行って見てもらいました。
やっぱり、分泌物みたい。
テディの場合、硬い状態でゆっくりジワジワと出てくるようで、ある程度大きくなって皮膚から離れないと取ることは出来ないので、また次も大きくなっていくんだろうけど・・・
変な怖いイボとかじゃなくて良かったなと★+゚
テディはとっても元気♪

来週は鍼灸の病院です。



2018年03月16日(金)
ジャンボ~!と、営門の松
北海道の中華まんじゅうと言えばこちら。
昔はお葬式の時に配られたりしました。

サイズの大きなものが多くて、こちらは長財布を少しはみ出す大きさ

どうしてこんなにジャンボなんでしょうね!
そして。
ジャンボといえば、こちらの『パリの朝』という名のクロワッサン!
長財布より大きい上に、幅も長財布を超えてます(笑)
だけど、もの凄く美味しくて有名なんですよ。
メープルが塗ってあるほうがめちゃめちゃ好きです。
常に焼いているので売り切れていることはないですが、遠方から買いに来るんですよ。
お昼時は特に激混みでパンを見ながら逆戻りは出来ません。前へ進むのみです。
ほかのパンも美味しい上にリーズナブルなお値段なのも魅力なんでしょうね。
ポテサラのパンやスパゲティパンもクロワッサンの次に人気じゃないかな。

パリの朝 220円
袋も可愛いの❤

家の玄関出て道路に出たらこのお店が見えるくらいもの凄く近所なのです。
外観、全く上手に撮れませんでした(笑)

【イソップベーカリー】
奥の方に松の木が見えるのわかりますか?
『営門の松』と言って、昔々のこの地区には軍隊が置かれていました。
明治時代、日清戦争の頃です。
ここに正門がありまして、その脇に2株の松の木があったそうです。
当時の兵士たちはここから出征されたそうです。
そのうちの1株が現在もこうして残されています。
さてと、クロワッサン食べよー(* ॑꒳ ॑* )⋆*
昔はお葬式の時に配られたりしました。

サイズの大きなものが多くて、こちらは長財布を少しはみ出す大きさ

どうしてこんなにジャンボなんでしょうね!
そして。
ジャンボといえば、こちらの『パリの朝』という名のクロワッサン!
長財布より大きい上に、幅も長財布を超えてます(笑)
だけど、もの凄く美味しくて有名なんですよ。
メープルが塗ってあるほうがめちゃめちゃ好きです。
常に焼いているので売り切れていることはないですが、遠方から買いに来るんですよ。
お昼時は特に激混みでパンを見ながら逆戻りは出来ません。前へ進むのみです。
ほかのパンも美味しい上にリーズナブルなお値段なのも魅力なんでしょうね。
ポテサラのパンやスパゲティパンもクロワッサンの次に人気じゃないかな。

パリの朝 220円
袋も可愛いの❤

家の玄関出て道路に出たらこのお店が見えるくらいもの凄く近所なのです。
外観、全く上手に撮れませんでした(笑)

【イソップベーカリー】
奥の方に松の木が見えるのわかりますか?
『営門の松』と言って、昔々のこの地区には軍隊が置かれていました。
明治時代、日清戦争の頃です。
ここに正門がありまして、その脇に2株の松の木があったそうです。
当時の兵士たちはここから出征されたそうです。
そのうちの1株が現在もこうして残されています。
さてと、クロワッサン食べよー(* ॑꒳ ॑* )⋆*
2018年03月12日(月)
呼び鳴き
カムイさん、生後11ヶ月になりました。
オカメは寿命が長いので、成長はゆっくり。
若いつくしと比べてもまだまだ子供だなーと。

そんなカムイさん、
『呼び鳴きってなんですか?』だったのに、ここ最近 呼び鳴きをするようになりました。
つくしちゃん、呼び鳴きは落ち着いていたのにカムイに吊られて一緒に呼び鳴き。
鼓膜がね、、
てか呼び鳴きするたびに耳がキンキンするですよ。
YouTubeにオカメインコの呼び鳴きの音量を測った方がいました。
なんと!
車のクラクションと同じでしたよ。
凄いですね^^;
これが家の中で鳴ってるんですからね^^;
しかも2台分(笑)
そんなキンキンするような呼び鳴きがありながらも、オカメさんとの生活はそれ以上に楽しい事がいっぱいなのです♪(* ॑꒳ ॑* )⋆*
つくし


オカメは寿命が長いので、成長はゆっくり。
若いつくしと比べてもまだまだ子供だなーと。

そんなカムイさん、
『呼び鳴きってなんですか?』だったのに、ここ最近 呼び鳴きをするようになりました。
つくしちゃん、呼び鳴きは落ち着いていたのにカムイに吊られて一緒に呼び鳴き。
鼓膜がね、、
てか呼び鳴きするたびに耳がキンキンするですよ。
YouTubeにオカメインコの呼び鳴きの音量を測った方がいました。
なんと!
車のクラクションと同じでしたよ。
凄いですね^^;
これが家の中で鳴ってるんですからね^^;
しかも2台分(笑)
そんなキンキンするような呼び鳴きがありながらも、オカメさんとの生活はそれ以上に楽しい事がいっぱいなのです♪(* ॑꒳ ॑* )⋆*
つくし




2018年03月08日(木)
ほっこり♪
2018年03月08日(木)
開運の小槌 @2個目
2018年03月06日(火)
ナイフブロックって?
私、刃物をキッチンに出しっぱなしがダメなんですよね。
洗ったあとの水切りカゴに入れるのもNG。
なので何か一つ終わると必ず収納します。
きっと、刃物が出しっぱなしになってることでマイナスエネルギーが働くと思ってるから。。
いや、運て落ちると思うわ。
母、包丁を出しっぱなしにするのが大得意!!
ほぼ水切りカゴの中にあります。
きっと母の中での包丁の置き場所は水切りカゴなんだとおもうわ。。
なので実家で、いちいち包丁を仕舞う私を絶対にウザく感じてるはずだわー^^;
人それぞれで、母が使いやすかったらそれでも良いんだけど、何故か私はそれが許されないのですよ、、(いい迷惑ですね、母(笑))
てことで、やっぱり身内には包丁は収納して欲しい。。
母、今月お誕生日なので、包丁も新しいの欲しいって言っていたので包丁をプレゼントしようと思ってますが、ナイフブロックも一緒に買おうと思います。
だけど、どうなんでしょうね?
おばあちゃんがこのナイフブロックの穴に包丁を命中させて入れることは困難じゃないでしょうかね?
母はツヴィリングの包丁が好きなので同じメーカーのナイフブロックは喜んで使ってくれそうなんですが(楽しく使って収納しよう!っていう目論みです(笑))、使い勝手が悪いとね・・・
お年寄りでもナイフブロックに包丁を収納しやすいでしょうかね、、、
なんせ私もナイフブロックは使ったことがないもので、、、
う━━( ̄^ ̄)━━ん…??

どうしようか。。
そんな独り言・・・
追記・
今調べてみたら、包丁の出しっぱなしって金運ダウンに繋がるらしいよー!
包丁は仕舞いましょう(*≧艸≦)
洗ったあとの水切りカゴに入れるのもNG。
なので何か一つ終わると必ず収納します。
きっと、刃物が出しっぱなしになってることでマイナスエネルギーが働くと思ってるから。。
いや、運て落ちると思うわ。
母、包丁を出しっぱなしにするのが大得意!!
ほぼ水切りカゴの中にあります。
きっと母の中での包丁の置き場所は水切りカゴなんだとおもうわ。。
なので実家で、いちいち包丁を仕舞う私を絶対にウザく感じてるはずだわー^^;
人それぞれで、母が使いやすかったらそれでも良いんだけど、何故か私はそれが許されないのですよ、、(いい迷惑ですね、母(笑))
てことで、やっぱり身内には包丁は収納して欲しい。。
母、今月お誕生日なので、包丁も新しいの欲しいって言っていたので包丁をプレゼントしようと思ってますが、ナイフブロックも一緒に買おうと思います。
だけど、どうなんでしょうね?
おばあちゃんがこのナイフブロックの穴に包丁を命中させて入れることは困難じゃないでしょうかね?
母はツヴィリングの包丁が好きなので同じメーカーのナイフブロックは喜んで使ってくれそうなんですが(楽しく使って収納しよう!っていう目論みです(笑))、使い勝手が悪いとね・・・
お年寄りでもナイフブロックに包丁を収納しやすいでしょうかね、、、
なんせ私もナイフブロックは使ったことがないもので、、、
う━━( ̄^ ̄)━━ん…??

どうしようか。。
そんな独り言・・・
追記・
今調べてみたら、包丁の出しっぱなしって金運ダウンに繋がるらしいよー!
包丁は仕舞いましょう(*≧艸≦)
2018年03月05日(月)
少し痩せないと~
2018年03月02日(金)
もふもふタイム♪
2018年03月01日(木)
3月のお朔日詣の神事
先月に続き、今月も北海道神宮のお朔日詣の神事に参列するために早起き!
朝ごはんはしっかりね。
昨日はケンタッキーの『とりの日』だったので買っておいたの。
てことで、とりの日パックを朝から♡

今日の札幌のお天気は雪。ていうか吹雪!
家を出たら予想以上に猛吹雪。
我が家、地下鉄駅まで徒歩1分なんですが、その間に何人もの人が吹雪で前に進めず立ちすくんでいたり、何かにつかまっていたり、、
こんな日は外に出るの危険よね・・・と、今日の神事参列は諦めようと途中で引き返して来ました。
そして、家に戻ってドアの鍵を閉めると・・・
『大丈夫だから行きなさい。』って聞こえて来たのでまた地下鉄駅に向かう私、、
地下鉄ですから、地上に出ることなく乗り換えて現地に着いてみると雪は降っていてもおだやか。
あの吹雪はなんだったんだろ?って思うほど。
きっと私の住んでる地域が酷かったのかも。
北海道神宮では参拝のあとにお朔日詣の祈祷受付。
受付では既に私の名前がありました。
中へ入ってみると、先月とほぼ変わらない参列者。
お朔日詣の神事に参列されるのは、皆さん毎月なんですね。
神事が始まる前に、第三の目、いわゆるサードアイの部分が熱くなってきちゃって、、
そして眩しい、、、(相手が眩しいのではないんだけどね)
きっと誰か瞑想してたんだろうな。。
私も瞑想すると、スピの周りの方々に「熱いエネルギーがが来て眩しい」って言われるんですが、まさにその感じ。
いや、瞑想してる本人も眩しくて仕方ないんですけどね^^;
あ、それかめちゃめちゃ波動の高い人が居たか・・・です。
それにしても、どなただったのかなー
(神社ですから。だけど、神気とも違うんですよ)
余談ですが、私のサードアイ、視える方には『ずーっと開いてるから閉じる事を覚えないと。』と言われるんですが、物心ついた時(子供の頃)からそうなので、閉じた感覚がわからないんですよね、、
でもちゃんと閉じれるようにしないとね。。
追記・いや、閉じ方は知ってるの。
ただ、『見る時』はそこで視ることが癖になってるというか、そう視ることしか知らないので閉じてもすぐに開いてしまう、、
見る場合でいうと、ネットの画像でも顔や石などは両目のほかに自動的にサードアイでも視てしまうってことですね。
お朔日参りの神事は無事に終わりまして・・・
おさがりを頂いてきました。

こんなお天気ですから、観光客や参拝者が少なかったです。
なんだか懐かしいなー。この雰囲気。
ここ数年ですからね、、海外からの観光客が増えたの。。



そんなわけで今日は、茶屋で「判官さま」も余裕で頂けました。(1日は無料)
北海道神宮の境内にある開拓神社もこの通り、誰もいません。

私が開拓神社に参拝し始めた頃って、素通りする人が多かったのですが、今では『パワースポット』として有名になってしまい、人も多いのです。
なので今日は久々に静かな雰囲気を味わいました。
やっぱり・・・、今日来て本当に良かった!
お次に向かったのは、地下鉄でバスセンター前駅まで行きまして、北海道神宮頓宮です。
こちらも今日は静かです。

3月の「おついたちさん」はピンクです。

お次は、三吉さん。
こちらも静か!ゆっくりと参拝できました。

三吉さんの帰り道では、フルーツケーキファクトリー本店に立ち寄って、クレミアソフトを♡

冬なのに、しかもこんなお天気でソフト?って感じですが、実は気温は高かったの。
氷点下ではなくて、だいたい0度くらい。
風もなかったので暖かく感じました。
道産子。この時期は感覚が麻痺して0度でも暖かく感じます(笑)
今日はたくさん歩きましたが、不思議と神社仏閣巡りは疲れません★+゚
そんなわけで、雪の降り積もる中での参拝でしたが今日は行けて良かったです。
ゆっくりできました♪
そうそう。
鎮守神社への参拝は冬の間はちょっとお休み。
そのかわり・・・というのもなんですが、総鎮守で一宮である北海道神宮へは行きます。
朝ごはんはしっかりね。
昨日はケンタッキーの『とりの日』だったので買っておいたの。
てことで、とりの日パックを朝から♡

今日の札幌のお天気は雪。ていうか吹雪!
家を出たら予想以上に猛吹雪。
我が家、地下鉄駅まで徒歩1分なんですが、その間に何人もの人が吹雪で前に進めず立ちすくんでいたり、何かにつかまっていたり、、
こんな日は外に出るの危険よね・・・と、今日の神事参列は諦めようと途中で引き返して来ました。
そして、家に戻ってドアの鍵を閉めると・・・
『大丈夫だから行きなさい。』って聞こえて来たのでまた地下鉄駅に向かう私、、
地下鉄ですから、地上に出ることなく乗り換えて現地に着いてみると雪は降っていてもおだやか。
あの吹雪はなんだったんだろ?って思うほど。
きっと私の住んでる地域が酷かったのかも。
北海道神宮では参拝のあとにお朔日詣の祈祷受付。
受付では既に私の名前がありました。
中へ入ってみると、先月とほぼ変わらない参列者。
お朔日詣の神事に参列されるのは、皆さん毎月なんですね。
神事が始まる前に、第三の目、いわゆるサードアイの部分が熱くなってきちゃって、、
そして眩しい、、、(相手が眩しいのではないんだけどね)
きっと誰か瞑想してたんだろうな。。
私も瞑想すると、スピの周りの方々に「熱いエネルギーがが来て眩しい」って言われるんですが、まさにその感じ。
いや、瞑想してる本人も眩しくて仕方ないんですけどね^^;
あ、それかめちゃめちゃ波動の高い人が居たか・・・です。
それにしても、どなただったのかなー
(神社ですから。だけど、神気とも違うんですよ)
余談ですが、私のサードアイ、視える方には『ずーっと開いてるから閉じる事を覚えないと。』と言われるんですが、物心ついた時(子供の頃)からそうなので、閉じた感覚がわからないんですよね、、
でもちゃんと閉じれるようにしないとね。。
追記・いや、閉じ方は知ってるの。
ただ、『見る時』はそこで視ることが癖になってるというか、そう視ることしか知らないので閉じてもすぐに開いてしまう、、
見る場合でいうと、ネットの画像でも顔や石などは両目のほかに自動的にサードアイでも視てしまうってことですね。
お朔日参りの神事は無事に終わりまして・・・
おさがりを頂いてきました。

こんなお天気ですから、観光客や参拝者が少なかったです。
なんだか懐かしいなー。この雰囲気。
ここ数年ですからね、、海外からの観光客が増えたの。。



そんなわけで今日は、茶屋で「判官さま」も余裕で頂けました。(1日は無料)
北海道神宮の境内にある開拓神社もこの通り、誰もいません。

私が開拓神社に参拝し始めた頃って、素通りする人が多かったのですが、今では『パワースポット』として有名になってしまい、人も多いのです。
なので今日は久々に静かな雰囲気を味わいました。
やっぱり・・・、今日来て本当に良かった!
お次に向かったのは、地下鉄でバスセンター前駅まで行きまして、北海道神宮頓宮です。
こちらも今日は静かです。

3月の「おついたちさん」はピンクです。

お次は、三吉さん。
こちらも静か!ゆっくりと参拝できました。

三吉さんの帰り道では、フルーツケーキファクトリー本店に立ち寄って、クレミアソフトを♡

冬なのに、しかもこんなお天気でソフト?って感じですが、実は気温は高かったの。
氷点下ではなくて、だいたい0度くらい。
風もなかったので暖かく感じました。
道産子。この時期は感覚が麻痺して0度でも暖かく感じます(笑)
今日はたくさん歩きましたが、不思議と神社仏閣巡りは疲れません★+゚
そんなわけで、雪の降り積もる中での参拝でしたが今日は行けて良かったです。
ゆっくりできました♪
そうそう。
鎮守神社への参拝は冬の間はちょっとお休み。
そのかわり・・・というのもなんですが、総鎮守で一宮である北海道神宮へは行きます。
| HOME |