
2018年06月30日(土)
最近のお気に入りの場所♪
今日は全国の神社で夏越の大祓の神事が行われましたね。
今年は土曜日ということもあって、そして、年々参列者も増えていることもあって・・・
北海道神宮の参列者数千人が茅の輪をくぐる時間とか考えると、、ちょっとアレなので、、今回は北海道神宮から送られてきた『お祓いキット』(正式にはお祓いキットではありませんが。笑)で済ませました。
だけどね、ほんと参列者が増えていますね。私が初めて行った頃より昨年は倍くらいの人数になっていました。
良い事だねっ★+゚
最近のテディのお気に入りの場所は、私のベッドの足元のマットの上。
万が一、テディがベッドから落下しても大丈夫なように、ふわふわマットを敷いてるのです★+゚


そう言えば、
スロープはもう使えなくなりました。
実は年末に2台目のスロープを買ったんですけどね。
使えずじまいで、新品のまま置いてあります。(誰かいらないかなー)
クッションとかで階段を作ってあげたほうが上り下りには楽そうです。
だけど、ちょっと意外でした。
シニアになると、階段のほうが難しくて、スロープのほうが断然楽だと思っていたので!

今年は土曜日ということもあって、そして、年々参列者も増えていることもあって・・・
北海道神宮の参列者数千人が茅の輪をくぐる時間とか考えると、、ちょっとアレなので、、今回は北海道神宮から送られてきた『お祓いキット』(正式にはお祓いキットではありませんが。笑)で済ませました。
だけどね、ほんと参列者が増えていますね。私が初めて行った頃より昨年は倍くらいの人数になっていました。
良い事だねっ★+゚
最近のテディのお気に入りの場所は、私のベッドの足元のマットの上。
万が一、テディがベッドから落下しても大丈夫なように、ふわふわマットを敷いてるのです★+゚


そう言えば、
スロープはもう使えなくなりました。
実は年末に2台目のスロープを買ったんですけどね。
使えずじまいで、新品のまま置いてあります。(誰かいらないかなー)
クッションとかで階段を作ってあげたほうが上り下りには楽そうです。
だけど、ちょっと意外でした。
シニアになると、階段のほうが難しくて、スロープのほうが断然楽だと思っていたので!



2018年06月28日(木)
今年も行ってきました★+゚
成田山に行き始めて今年で9年目。
だけど、記念大祭には今年で2回目の参列なの。

お友達と3人での参列です。
11時からの大祭なので、昨年と同じく10時頃に現地着。
まずは、護摩木の準備。
もちろん、テディの護摩木も書きましたョ。

開始時間まで地下の光明殿での八十八ヶ所巡り。
そして縁日には、おしるこを振る舞って下さるので、ほうじ茶と共に有り難く頂きまして・・・

今年もお元気にいらっしゃっていました。
千葉の大本山 成田山新勝寺の橋本照稔貫首猊下。
今年で93歳ですって!(写真撮ってなかった~!)
もうさ、成田山と言えば橋本照稔貫首猊下!テレビでも観ることがありますよね。
お護摩のあとは、有難~いご法話を拝聴しまして大祭が終わりました。
内陣参拝は、通常の縁日と違って今回は終了後だそうです。
炎も大分小さくなっていますが、燃えてます~!

お財布とスマホを炎にかざしました。

太鼓の音と炎で満月の日に大浄化でした★+゚
ちょうどお昼時~
ランチはハンバーグ300g!!!!
もう満腹ちゃん(*´ 艸`)

ランチ中にみんなと話していて、『浄国寺の弥勒菩薩に会いたいね。』ってなり・・・
行っちゃいました。
相変わらず美しい弥勒菩薩様です。
しばし瞑想・・・✨

そして今日の〆は、柳月のソフトクリーム!
ミルクティー味は今月までの限定なんだって。
ほろ苦さが美味しかったです♪

有り難くて、そして、楽しい満月の一日でした♪

だけど、記念大祭には今年で2回目の参列なの。

お友達と3人での参列です。
11時からの大祭なので、昨年と同じく10時頃に現地着。
まずは、護摩木の準備。
もちろん、テディの護摩木も書きましたョ。

開始時間まで地下の光明殿での八十八ヶ所巡り。
そして縁日には、おしるこを振る舞って下さるので、ほうじ茶と共に有り難く頂きまして・・・

今年もお元気にいらっしゃっていました。
千葉の大本山 成田山新勝寺の橋本照稔貫首猊下。
今年で93歳ですって!(写真撮ってなかった~!)
もうさ、成田山と言えば橋本照稔貫首猊下!テレビでも観ることがありますよね。
お護摩のあとは、有難~いご法話を拝聴しまして大祭が終わりました。
内陣参拝は、通常の縁日と違って今回は終了後だそうです。
炎も大分小さくなっていますが、燃えてます~!

お財布とスマホを炎にかざしました。

太鼓の音と炎で満月の日に大浄化でした★+゚
ちょうどお昼時~
ランチはハンバーグ300g!!!!
もう満腹ちゃん(*´ 艸`)

ランチ中にみんなと話していて、『浄国寺の弥勒菩薩に会いたいね。』ってなり・・・
行っちゃいました。
相変わらず美しい弥勒菩薩様です。
しばし瞑想・・・✨

そして今日の〆は、柳月のソフトクリーム!
ミルクティー味は今月までの限定なんだって。
ほろ苦さが美味しかったです♪

有り難くて、そして、楽しい満月の一日でした♪



2018年06月27日(水)
お薬アレルギーの結果は・・・
アレルギーなのか、そうではないのか・・・
これを確認するために、25日夜から中止してみた気管支拡張薬。
結果は、気管支拡張薬のアレルギーは無し!です。
昨夜も、いい感じで眠りにつきましたが、am1:00~am3:00、そしてam4:00とまた夜中にくしゃみや鼻詰まり、チアノーゼに。
そして朝起きてもお鼻ぐじゅぐじゅ。
今も変わらないので、今日は一日こんな感じです。
ということで、今夜からまた気管支拡張薬をスタートさせました。
あぁ、やっぱりアレルギーは心臓のお薬なのかなー、、
そう言えば
お鼻が詰まったとき、いつも大慌てでパニックになり余計に呼吸が苦しくなるっていうのがありましたが、この最近は随分と呼吸が上手になりました。
これはジュエルもそうでした。ジュエルはお鼻の骨が無かったので、それはそれは酷い状態でした。だけど、呼吸の仕方がとても上手だったの。
今日のテディ



これを確認するために、25日夜から中止してみた気管支拡張薬。
結果は、気管支拡張薬のアレルギーは無し!です。
昨夜も、いい感じで眠りにつきましたが、am1:00~am3:00、そしてam4:00とまた夜中にくしゃみや鼻詰まり、チアノーゼに。
そして朝起きてもお鼻ぐじゅぐじゅ。
今も変わらないので、今日は一日こんな感じです。
ということで、今夜からまた気管支拡張薬をスタートさせました。
あぁ、やっぱりアレルギーは心臓のお薬なのかなー、、
そう言えば
お鼻が詰まったとき、いつも大慌てでパニックになり余計に呼吸が苦しくなるっていうのがありましたが、この最近は随分と呼吸が上手になりました。
これはジュエルもそうでした。ジュエルはお鼻の骨が無かったので、それはそれは酷い状態でした。だけど、呼吸の仕方がとても上手だったの。
今日のテディ





2018年06月25日(月)
テディ病院の日
最高気温が16℃だった札幌。
病院の行き帰りは14℃だったので、とても肌寒かったです。
本州が猛暑だったとニュースで観ても、想像ができません^^;
前回の通院から2週間が経ちましたので、今日はテディと病院へ。
強心薬をこのまま続けるためにも、ステロイドは最初の量で。。となりました。
そしてもう一つ飲んでいる気管支拡張薬。
これは私の希望もあって、一旦抜いてみることに。
というのも、心臓病とわかってお薬をスタートさせてから、嘔吐とお鼻のぐじゅぐじゅとくしゃみが半端ないのです。
寝る時にもそれがなって、朝方の4時頃まで鼻詰まりで寝られない、、ていうのが続いています。早い時で2時頃まで。
そんな感じなので、まだ抜いたことのない気管支拡張薬を抜いてみることに。
だけど、今回ばかりはなんとも言えず・・・
このお薬じゃない可能性もあるんだな。。
ま、でも確認しときたいので抜いてみますね。
それで抜いても鼻の症状が変わりない場合は、また気管支拡張薬を飲めるようにお薬は頂いてきてます。
なんかなー
気管支拡張薬かもしれないけど、心臓のお薬のような気もするんだよなー。
泡を吹くのは、ステロイドで抑えられてるけど・・・。
とにかく確認してみないとね。
病院の帰りにお花屋さんへ♪
綺麗な色の芍薬。そしてオレンジのガーベラ★+゚

帰宅後に夜ご飯食べて満腹~♪

寝落ち寸前♡


病院の行き帰りは14℃だったので、とても肌寒かったです。
本州が猛暑だったとニュースで観ても、想像ができません^^;
前回の通院から2週間が経ちましたので、今日はテディと病院へ。
強心薬をこのまま続けるためにも、ステロイドは最初の量で。。となりました。
そしてもう一つ飲んでいる気管支拡張薬。
これは私の希望もあって、一旦抜いてみることに。
というのも、心臓病とわかってお薬をスタートさせてから、嘔吐とお鼻のぐじゅぐじゅとくしゃみが半端ないのです。
寝る時にもそれがなって、朝方の4時頃まで鼻詰まりで寝られない、、ていうのが続いています。早い時で2時頃まで。
そんな感じなので、まだ抜いたことのない気管支拡張薬を抜いてみることに。
だけど、今回ばかりはなんとも言えず・・・
このお薬じゃない可能性もあるんだな。。
ま、でも確認しときたいので抜いてみますね。
それで抜いても鼻の症状が変わりない場合は、また気管支拡張薬を飲めるようにお薬は頂いてきてます。
なんかなー
気管支拡張薬かもしれないけど、心臓のお薬のような気もするんだよなー。
泡を吹くのは、ステロイドで抑えられてるけど・・・。
とにかく確認してみないとね。
病院の帰りにお花屋さんへ♪
綺麗な色の芍薬。そしてオレンジのガーベラ★+゚

帰宅後に夜ご飯食べて満腹~♪

寝落ち寸前♡




2018年06月22日(金)
ご機嫌ちゃん♪
2018年06月19日(火)
相変わらず★+゚
2018年06月18日(月)
お薬のアレルギー?
ステロイドの量を減らしても咳が落ち着いていて良かったのだけど、、
その裏では実はチアノーゼと泡を吹くという症状が出始めていて・・・
もしかしたら、新たに変えた心臓のお薬のアレルギーが出ているのかも・・・?と。
と言うのも、前回の心臓のお薬の時は鼻の中が腫れてチアノーゼで倒れるってパターンで、そのお薬を中止にしたらそれはなくなりました。
そして新しい心臓のお薬のほうでは現在、くしゃみ鼻詰まり、そしてチアノーゼ、更に泡を吹くってパターンになっています。◀︎肺水腫ではなくてね。
ちなみにどちらも、心臓のお薬を飲み始めてからの症状なんですよね。以前はありませんでした。
ただ、アレルギー症状として、体に合わないニオイを嗅いだときとかは、くしゃみ連発とかはありましたけどね。
そんなわけで、病院に確認してから、今日からステロイドは元の量に戻してみることに。
スムーズに行かないねぇ。
お薬のアレルギー、めちゃめちゃ厄介、、
見極めが難しいよね。。
この前の膀胱炎のときに使った抗生剤では耳が赤くなり、先日の利尿剤では目が充血するアレルギー症状。
これはね、アレルギーだってわかりやすかったけどね。
昨日と今日のテディ♪




その裏では実はチアノーゼと泡を吹くという症状が出始めていて・・・
もしかしたら、新たに変えた心臓のお薬のアレルギーが出ているのかも・・・?と。
と言うのも、前回の心臓のお薬の時は鼻の中が腫れてチアノーゼで倒れるってパターンで、そのお薬を中止にしたらそれはなくなりました。
そして新しい心臓のお薬のほうでは現在、くしゃみ鼻詰まり、そしてチアノーゼ、更に泡を吹くってパターンになっています。◀︎肺水腫ではなくてね。
ちなみにどちらも、心臓のお薬を飲み始めてからの症状なんですよね。以前はありませんでした。
ただ、アレルギー症状として、体に合わないニオイを嗅いだときとかは、くしゃみ連発とかはありましたけどね。
そんなわけで、病院に確認してから、今日からステロイドは元の量に戻してみることに。
スムーズに行かないねぇ。
お薬のアレルギー、めちゃめちゃ厄介、、
見極めが難しいよね。。
この前の膀胱炎のときに使った抗生剤では耳が赤くなり、先日の利尿剤では目が充血するアレルギー症状。
これはね、アレルギーだってわかりやすかったけどね。
昨日と今日のテディ♪






2018年06月18日(月)
犬と猫の防災手帳(札幌市発行)
2018年06月17日(日)
んまい♪
先日行ってきたとアップした、こちらの催事。

リベンジ!!
階段にまで並んでいて、長蛇の列になっていたクランベリーのスイートポテト。
うふっ♪ 知ってるの。
日曜日の夕方は待ち時間ゼロで買えることを(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ということで、売り場に着くとやはり並ばなくても買えました★+゚
『3000円分下さい。』と言ってこんな感じ。
税込で3400円くらいになりましたが、このサイズのが3つ買えましたョ♪

(小分けにして冷凍します。)
『美味しい』と言われるどこのスイートポテトよりも好き♡

そして最近ハマってるのがこの串団子。
結構、あちこちの催事場で見かけます。
買ってきたのをすぐ冷凍庫にいれると保存がきいて、お湯で温めて食べると んまんま♪
たれは固まってないの。水っぽいのだけどそれがんまい!

北海道は食べ物が美味しいから、こういう催事は楽しくなっちゃう♪
と、心から北海道を愛する道産子の私なのでした♪


リベンジ!!
階段にまで並んでいて、長蛇の列になっていたクランベリーのスイートポテト。
うふっ♪ 知ってるの。
日曜日の夕方は待ち時間ゼロで買えることを(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ということで、売り場に着くとやはり並ばなくても買えました★+゚
『3000円分下さい。』と言ってこんな感じ。
税込で3400円くらいになりましたが、このサイズのが3つ買えましたョ♪

(小分けにして冷凍します。)
『美味しい』と言われるどこのスイートポテトよりも好き♡

そして最近ハマってるのがこの串団子。
結構、あちこちの催事場で見かけます。
買ってきたのをすぐ冷凍庫にいれると保存がきいて、お湯で温めて食べると んまんま♪
たれは固まってないの。水っぽいのだけどそれがんまい!

北海道は食べ物が美味しいから、こういう催事は楽しくなっちゃう♪
と、心から北海道を愛する道産子の私なのでした♪



2018年06月15日(金)
お薬半分にして4日目★+゚
2018年06月15日(金)
テディとテディベア♪
2018年06月14日(木)
テディ、鍼灸の病院(20回目)
先月予約していたテディの鍼灸。
心臓の検査の日と被ってしまい、キャンセルしていました。
その後もお薬アレルギーなどで落ち着かず、行きそびれていました。
テディには、とっても鍼灸があっているので外せない・・・。
いつも予約でいっぱいの鍼灸の動物病院。
お電話をしてみると、午後診療の前ならOKとのことで14時半に入れて下さいました。
有り難いです、ほんと。
今日は風が強くって気温が12℃でしたが体感温度は更に低くて、パーカーを着せていたテディも震えていましたよ~、、
先生には血液検査の結果と、心臓のこと、お薬アレルギーのことなどこれまでの一通りをお伝えして、、。
それから施術して頂きました。
テディは、お薬にも植物にもニオイにも、更に食べ物にもアレルギーがあるのですが、何故かアトピーのような皮膚トラブルはありません。
たまに薬疹は出ますが、そのお薬をやめると治るので。。
で、病院に着く前に公園の脇でオシッコをしたんですが、なんかねぇ、また何かの植物に反応してお鼻がぐじゅぐじゅに、、。
その状態のまま病院に行ったので、先生が鼻詰まりやくしゃみのツボを教えてくれました。
『ここをこうやると気の流れが良くなるんですよ。』って★+゚
最後に、『かなり体が張ってたけど、随分と軽くなったと思いますよ。』って。
いやぁ、私も一緒にやって欲しいくらいです。
家に着いてからは・・・
相変わらず、鍼灸のあとは小走り(笑)
18歳の小走りってあまり見ないですよね(*´ 艸`)
だけど、しっかり体のバランスが取れるみたいです。
あとね、ステロイドが効いていて、咳のほうも落ち着いているので調子が良いみたいです。
帰宅後★+゚

18歳には見えない目ヂカラ(* ॑꒳ ॑* )⋆*

心臓の検査の日と被ってしまい、キャンセルしていました。
その後もお薬アレルギーなどで落ち着かず、行きそびれていました。
テディには、とっても鍼灸があっているので外せない・・・。
いつも予約でいっぱいの鍼灸の動物病院。
お電話をしてみると、午後診療の前ならOKとのことで14時半に入れて下さいました。
有り難いです、ほんと。
今日は風が強くって気温が12℃でしたが体感温度は更に低くて、パーカーを着せていたテディも震えていましたよ~、、
先生には血液検査の結果と、心臓のこと、お薬アレルギーのことなどこれまでの一通りをお伝えして、、。
それから施術して頂きました。
テディは、お薬にも植物にもニオイにも、更に食べ物にもアレルギーがあるのですが、何故かアトピーのような皮膚トラブルはありません。
たまに薬疹は出ますが、そのお薬をやめると治るので。。
で、病院に着く前に公園の脇でオシッコをしたんですが、なんかねぇ、また何かの植物に反応してお鼻がぐじゅぐじゅに、、。
その状態のまま病院に行ったので、先生が鼻詰まりやくしゃみのツボを教えてくれました。
『ここをこうやると気の流れが良くなるんですよ。』って★+゚
最後に、『かなり体が張ってたけど、随分と軽くなったと思いますよ。』って。
いやぁ、私も一緒にやって欲しいくらいです。
家に着いてからは・・・
相変わらず、鍼灸のあとは小走り(笑)
18歳の小走りってあまり見ないですよね(*´ 艸`)
だけど、しっかり体のバランスが取れるみたいです。
あとね、ステロイドが効いていて、咳のほうも落ち着いているので調子が良いみたいです。
帰宅後★+゚

18歳には見えない目ヂカラ(* ॑꒳ ॑* )⋆*



2018年06月14日(木)
ラメラメエコバッグ★Part②
前回、ラメラメエコバッグが3500円のが半額で買えた~♪ってアップしたのが、この4色。

実は黒とブルーは割引になってなくて・・・
そして、ジッと待ってましたよ。その時を。。
1000円くらいまで値が下がったのでポチッ!
案の定、ポチッとしたあとはまた値段が上がりました。Amazonの仕組みって良くわからないけど、とにかくラッキーでした★+゚

中にポケットもスナップも付いてるので、使い勝手が良いのと、たくさんの色で楽しめるのでほぼ日替わりで使用してます♡
そんなわけで結局、6色GET!! 唯一GETしてないのはグリーンのみ。グリーンはお安くなっても買う予定はないかな。

サブバッグとしても使ってるので、ヘビロテアイテムですね★*゚


実は黒とブルーは割引になってなくて・・・
そして、ジッと待ってましたよ。その時を。。
1000円くらいまで値が下がったのでポチッ!
案の定、ポチッとしたあとはまた値段が上がりました。Amazonの仕組みって良くわからないけど、とにかくラッキーでした★+゚

中にポケットもスナップも付いてるので、使い勝手が良いのと、たくさんの色で楽しめるのでほぼ日替わりで使用してます♡
そんなわけで結局、6色GET!! 唯一GETしてないのはグリーンのみ。グリーンはお安くなっても買う予定はないかな。

サブバッグとしても使ってるので、ヘビロテアイテムですね★*゚



2018年06月13日(水)
うに丼♪
昨日から始まりました♪
私の大好きな北海道の物産展が!

やっぱりさー、北海道のものって美味しいものが多いよねー♪
北海道でありながら、この催事はいつも激混みです!
会場についてお目当てのスイートポテトのコーナーに行くと、既に売り場を離れて階段まで並んでいました、、
量り売りのお店なので、スムーズではないよねー。と思って、今日のところはあきらめ・・・
お次のお目当ては、イートインのうに丼!
昔は同じお値段で、ひらめのお刺身が付いていたりと豪華だったのだけど、、
だけどやっぱり、うに丼は美味しいです(* ॑꒳ ॑* )⋆*

もうどこへ行くにも混み混み、、
いつも買う長万部の焼売とか・・・
もう今回は諦めて、何も買わずに帰ってきちゃった!
結局今日は、うに丼食べただけになりましたが、期間中どこかでリベンジしに行ってきま~す★+゚

私の大好きな北海道の物産展が!

やっぱりさー、北海道のものって美味しいものが多いよねー♪
北海道でありながら、この催事はいつも激混みです!
会場についてお目当てのスイートポテトのコーナーに行くと、既に売り場を離れて階段まで並んでいました、、
量り売りのお店なので、スムーズではないよねー。と思って、今日のところはあきらめ・・・
お次のお目当ては、イートインのうに丼!
昔は同じお値段で、ひらめのお刺身が付いていたりと豪華だったのだけど、、
だけどやっぱり、うに丼は美味しいです(* ॑꒳ ॑* )⋆*

もうどこへ行くにも混み混み、、
いつも買う長万部の焼売とか・・・
もう今回は諦めて、何も買わずに帰ってきちゃった!
結局今日は、うに丼食べただけになりましたが、期間中どこかでリベンジしに行ってきま~す★+゚



2018年06月13日(水)
テディの歯石事情。
今の気温が9度。今日も寒い札幌です。
もちろん、ストーブ点火。
考えてみたら、毎年6月までは暖房使うんだよね。
結局は、暖房を使わない時期は7月~9月までの3か月間だけ。
道産子の私が言うのもなんだけど、やっぱり北海道って寒いのね^^;

今日も元気に朝ごはん完食~♪
お顔周りを拭く前、、

『ガォー!!』 可愛い怪獣さん♡

歯石が丸見え!
この子ね、小さい頃からなかなか歯磨きさせてくれなくて、、
歯石がなんとか・・・とかいうお水を飲ませてみたり、歯石がなんとか・・・ていうフードを食べさせてみたり、噛む時に歯石が取れるっていうお菓子みたいなものを食べさせてみたり、、
だけど、全部特に効果もなくて。
若い頃は歯石取りもしたけど、すぐ付いちゃうしね。。
それに今は手作りごはんなので、余計に付きやすい、、
たまにご飯のあとにお水を飲むと、容器の中がカスだらけになってます。
なのでそれを見る度に、『食後に必ずお水飲んでくれたらなー』って思います^^;
だけど、これは体質もありますね。
先代のチンチラ猫ちゃんは全く歯石がつきませんでした。
私が何もしなくても、いつもピカピカの歯でした★+゚
現在のテディの歯は、歯石で固定されて付いてる感じです^^;
そして、何かの拍子で歯石と共に歯が取れるときがありましたが、最近はそれもないかなー。
まずは、こんな状況でも・・・
19歳を目の前にした現在も歯に関して特にトラブルが無いのが幸いかな!?
追記
書き忘れましたが・・・
歯に関してトラブルはないものの、だけど歯石の影響って体にあるようです。
以前に血液検査の結果を聞きながら先生にお話聞いたことがあります。

もちろん、ストーブ点火。
考えてみたら、毎年6月までは暖房使うんだよね。
結局は、暖房を使わない時期は7月~9月までの3か月間だけ。
道産子の私が言うのもなんだけど、やっぱり北海道って寒いのね^^;

今日も元気に朝ごはん完食~♪
お顔周りを拭く前、、

『ガォー!!』 可愛い怪獣さん♡

歯石が丸見え!
この子ね、小さい頃からなかなか歯磨きさせてくれなくて、、
歯石がなんとか・・・とかいうお水を飲ませてみたり、歯石がなんとか・・・ていうフードを食べさせてみたり、噛む時に歯石が取れるっていうお菓子みたいなものを食べさせてみたり、、
だけど、全部特に効果もなくて。
若い頃は歯石取りもしたけど、すぐ付いちゃうしね。。
それに今は手作りごはんなので、余計に付きやすい、、
たまにご飯のあとにお水を飲むと、容器の中がカスだらけになってます。
なのでそれを見る度に、『食後に必ずお水飲んでくれたらなー』って思います^^;
だけど、これは体質もありますね。
先代のチンチラ猫ちゃんは全く歯石がつきませんでした。
私が何もしなくても、いつもピカピカの歯でした★+゚
現在のテディの歯は、歯石で固定されて付いてる感じです^^;
そして、何かの拍子で歯石と共に歯が取れるときがありましたが、最近はそれもないかなー。
まずは、こんな状況でも・・・
19歳を目の前にした現在も歯に関して特にトラブルが無いのが幸いかな!?
追記
書き忘れましたが・・・
歯に関してトラブルはないものの、だけど歯石の影響って体にあるようです。
以前に血液検査の結果を聞きながら先生にお話聞いたことがあります。



2018年06月12日(火)
お薬半分量にして1日目⋆*
なんですかね、この寒さ~
正午のブログにも書きましたけど、ストーブ点けてますよ。
だって気温がお昼から10℃のまま上がらないんだもん。
良かった!今日予定だったテディの病院に昨日行っといて★+゚
今日からステロイドのお薬が半分量。
お花スタンプを押してるほうがステロイド。
もうさ、息したら飛んでっちゃいそうな量で、、。
お粉のかさ増しされてないしね。。もう微量すぎて扱いに慎重になってしまう(;´∀`)

ステロイドは朝、投与してるんです。
それでだいたい23時くらいから咳が出始める・・・
そして、朝起きて咳。
また朝ごはんの時にステロイドを飲んで咳が治まる・・・を繰り返してました。
今日は今のところ、倍量のときと変わりはない感じなので、明日もこのまま半分量でいく予定です。
夜ごはん食べて満腹~からの、ネムネムタイム♡


正午のブログにも書きましたけど、ストーブ点けてますよ。
だって気温がお昼から10℃のまま上がらないんだもん。
良かった!今日予定だったテディの病院に昨日行っといて★+゚
今日からステロイドのお薬が半分量。
お花スタンプを押してるほうがステロイド。
もうさ、息したら飛んでっちゃいそうな量で、、。
お粉のかさ増しされてないしね。。もう微量すぎて扱いに慎重になってしまう(;´∀`)

ステロイドは朝、投与してるんです。
それでだいたい23時くらいから咳が出始める・・・
そして、朝起きて咳。
また朝ごはんの時にステロイドを飲んで咳が治まる・・・を繰り返してました。
今日は今のところ、倍量のときと変わりはない感じなので、明日もこのまま半分量でいく予定です。
夜ごはん食べて満腹~からの、ネムネムタイム♡




2018年06月12日(火)
ストーブ点火
2018年06月11日(月)
やっと!(テディ病院の日)
明日が通院日でしたが、明日は雨のようなので一日早く今日、病院へ行ってきました。
今日も激混み、、
テディ、ここ最近 頻繁に病院通いで慣れてしまったのと、調子が良くなったのもあって、待ち時間に動きたくて仕方ない!
1時間半近く待ちましたが、なだめるのに私が疲れてしまった(笑)
でもこれも元気な証拠ですね♪
そう言えばお隣にいたパピヨンさんも、待ち時間長すぎてグズっていて、飼い主さんもヘロヘロに(笑)
そんな飼い主さんとは、帰るまで一緒でお話しながら病院で時間を過ごしました。
今日はねー、シニアっ子がとても多かった!
だけどきっとテディが一番年上かな★+゚

先生には、今回のステロイドがとても効いていることを伝えました。
治ってきてる・・・ではなくて、効いている。という感じです。
お薬が切れてくる時間になってくると咳が出始めます。
とはいえ、前みたいに咳き込みませんけどね。
先生が仰るには、ステロイドで左心房の圧が少し落ち着いて、それで咳も落ち着いたのだろうと。
左心房の圧が上がることで気管支が刺激を受ける。そうすると炎症がおきる。そこを今、ステロイドで抑えているという状態になっているとのことでした。
ただ、テディはクッシング症候群も持病としてあるのですが、実は症状が特にないんです。
中年期の頃、院長先生に見て頂いて『クッシング症候群』かも。。ということでクッシングの検査をしたら、見立て通りクッシング症候群の数値。
治療薬はアレルギーが出てすぐに中止になり現在に至るのです。
なので今の主治医である副院長先生は、クッシングをどこまで見るか・・・ですね。と。
通常は、クッシング症候群だとステロイド使えないですからね。
で、肝機能の数値も高くなっているテディです。
咳を良くするためにステロイドを飲むか・・・
内科的な部分をしっかり保護していくほうを選択するのか・・・
もちろん私としては両方が理想です。
ということで、両立していくには・・・
ステロイドをどこまでの少ない量まで減らして悪化するのか・・・
そして、どこまでの量なら維持できるのか・・・
そこを見ていきましょう。ということになり、やはり先生的には少ない量で維持できれば・・・とのことでしたが、もちろんです!
あ、それと、長い目で見て行くと心臓にも良くないので極力使わないにこしたことはないとも仰っていました。
そんなわけで、今回からステロイドの量が半分になりました。
だけどそれは、倍にしても飲めるってことです。
状況を見ながら、増やしたり減らしたりと様子を見ながら家で投薬するということに。
上手い具合に減薬出来たらいいなと。
とりあえず、そんな調整が出来るようにステロイドは半分の数を多めに出して頂きました。
次回の通院は2週間後です。
やっと!
やっとテディの飲むお薬が決まったような気がします。
最初に飲んだ心臓のお薬のアナフィラキシーショックには、、もう本当に大変でした。
呼吸困難になっていきなり倒れるので、、目が離せなかったし、、
かと思えば、利尿剤で目は充血するし・・・
で、終いには泡を吹くし・・・
テディのお薬のアレルギーには参りました。
今回はステロイドの調整をして減薬・・・ということなので、新しいお薬も増えることなく安堵してます。
ということで、テディは今、3種類のお薬を飲んでいますが、今の量でアレルギーが出ていないということです★+゚
そう言えば以前は病院の中に入っただけでアレルギーが出てお顔が腫れて、ステロイドのお注射打って頂いたり・・・なんてこともありましたが、最近はそれは無くなりました。
咳が続いていたのでお休みしていたテディの鍼灸ですが、今週予約取れたので行くとこにしました♪(取れたというか、午後診の前に予約を入れて下さったの。有り難いです。)
鍼灸の先生には報告がたくさんです(;´∀`)
帰宅後のテディ♪



今日も頑張った子ちゃんです(* ॑꒳ ॑* )⋆*

今日も激混み、、
テディ、ここ最近 頻繁に病院通いで慣れてしまったのと、調子が良くなったのもあって、待ち時間に動きたくて仕方ない!
1時間半近く待ちましたが、なだめるのに私が疲れてしまった(笑)
でもこれも元気な証拠ですね♪
そう言えばお隣にいたパピヨンさんも、待ち時間長すぎてグズっていて、飼い主さんもヘロヘロに(笑)
そんな飼い主さんとは、帰るまで一緒でお話しながら病院で時間を過ごしました。
今日はねー、シニアっ子がとても多かった!
だけどきっとテディが一番年上かな★+゚

先生には、今回のステロイドがとても効いていることを伝えました。
治ってきてる・・・ではなくて、効いている。という感じです。
お薬が切れてくる時間になってくると咳が出始めます。
とはいえ、前みたいに咳き込みませんけどね。
先生が仰るには、ステロイドで左心房の圧が少し落ち着いて、それで咳も落ち着いたのだろうと。
左心房の圧が上がることで気管支が刺激を受ける。そうすると炎症がおきる。そこを今、ステロイドで抑えているという状態になっているとのことでした。
ただ、テディはクッシング症候群も持病としてあるのですが、実は症状が特にないんです。
中年期の頃、院長先生に見て頂いて『クッシング症候群』かも。。ということでクッシングの検査をしたら、見立て通りクッシング症候群の数値。
治療薬はアレルギーが出てすぐに中止になり現在に至るのです。
なので今の主治医である副院長先生は、クッシングをどこまで見るか・・・ですね。と。
通常は、クッシング症候群だとステロイド使えないですからね。
で、肝機能の数値も高くなっているテディです。
咳を良くするためにステロイドを飲むか・・・
内科的な部分をしっかり保護していくほうを選択するのか・・・
もちろん私としては両方が理想です。
ということで、両立していくには・・・
ステロイドをどこまでの少ない量まで減らして悪化するのか・・・
そして、どこまでの量なら維持できるのか・・・
そこを見ていきましょう。ということになり、やはり先生的には少ない量で維持できれば・・・とのことでしたが、もちろんです!
あ、それと、長い目で見て行くと心臓にも良くないので極力使わないにこしたことはないとも仰っていました。
そんなわけで、今回からステロイドの量が半分になりました。
だけどそれは、倍にしても飲めるってことです。
状況を見ながら、増やしたり減らしたりと様子を見ながら家で投薬するということに。
上手い具合に減薬出来たらいいなと。
とりあえず、そんな調整が出来るようにステロイドは半分の数を多めに出して頂きました。
次回の通院は2週間後です。
やっと!
やっとテディの飲むお薬が決まったような気がします。
最初に飲んだ心臓のお薬のアナフィラキシーショックには、、もう本当に大変でした。
呼吸困難になっていきなり倒れるので、、目が離せなかったし、、
かと思えば、利尿剤で目は充血するし・・・
で、終いには泡を吹くし・・・
テディのお薬のアレルギーには参りました。
今回はステロイドの調整をして減薬・・・ということなので、新しいお薬も増えることなく安堵してます。
ということで、テディは今、3種類のお薬を飲んでいますが、今の量でアレルギーが出ていないということです★+゚
そう言えば以前は病院の中に入っただけでアレルギーが出てお顔が腫れて、ステロイドのお注射打って頂いたり・・・なんてこともありましたが、最近はそれは無くなりました。
咳が続いていたのでお休みしていたテディの鍼灸ですが、今週予約取れたので行くとこにしました♪(取れたというか、午後診の前に予約を入れて下さったの。有り難いです。)
鍼灸の先生には報告がたくさんです(;´∀`)
帰宅後のテディ♪



今日も頑張った子ちゃんです(* ॑꒳ ॑* )⋆*



2018年06月10日(日)
シニア犬のシャンプーって
シニア犬のシャンプーといえば、時間との勝負ですよね。
うちは先代ブルから発作っ子がいたので、常に時間との勝負でした。
テディも今では立派なシニア犬。
いや、18歳ならハイシニアですね。
シャンプーやドライヤーが大好きとはいえ、やはり手早くしないとね。
今日は体調も良くご機嫌で過ごしていたので、久しぶりにシャンプーしました。
今のテディのシャンプーは、私が抱っこをしながら私も泡まみれになってやってます。
だけどそれがね、とても気持ち良さげにしてくれるの♪
幸いなことに、ドライヤーも大好き。
水頭症っ子ジュエルがいた頃は、風量のあるドライヤーで一気に乾かしてましたが、私には風量が強すぎるのでジュエルが亡くなってからは微風のを使っていました。
だけど一昨日、風量の強いの買ってきまして、テディに今日使ってみましたが、やっぱり早く乾きます♪
シャンプー後、ご機嫌ちゃん(* ॑꒳ ॑* )⋆*




うちは先代ブルから発作っ子がいたので、常に時間との勝負でした。
テディも今では立派なシニア犬。
いや、18歳ならハイシニアですね。
シャンプーやドライヤーが大好きとはいえ、やはり手早くしないとね。
今日は体調も良くご機嫌で過ごしていたので、久しぶりにシャンプーしました。
今のテディのシャンプーは、私が抱っこをしながら私も泡まみれになってやってます。
だけどそれがね、とても気持ち良さげにしてくれるの♪
幸いなことに、ドライヤーも大好き。
水頭症っ子ジュエルがいた頃は、風量のあるドライヤーで一気に乾かしてましたが、私には風量が強すぎるのでジュエルが亡くなってからは微風のを使っていました。
だけど一昨日、風量の強いの買ってきまして、テディに今日使ってみましたが、やっぱり早く乾きます♪
シャンプー後、ご機嫌ちゃん(* ॑꒳ ॑* )⋆*






2018年06月10日(日)
元気に完食♪
2018年06月09日(土)
今日も穏やかに♪
2018年06月08日(金)
とっても元気♪
2018年06月08日(金)
レイキ★+゚
私は直傳靈氣療法師なのです。
色んなヒーリングを学びましたが、唯一使い続けてるのが、マインド&ボディ波動チューニングと、直傳靈氣です。

今日から札幌で三日間の直傳靈氣セミナーが始まります。
一般的に知られているので言うと『レイキ』ですね。(実際は別ものですけどね)
で、以前の記事に再受講すると書いていたのだけど、長く家を空けることにになるので、今のテディの状態では心配・・・と実はキャンセルしました。
その時に知ったのが『霊授会』。西洋レイキでいう『アチューンメント』ですね。(ただし内容は違う。チューナーを合わせるとかではありません。直傳靈氣の場合は。)
なーんだ、再受講受けなくても霊授会で再度 霊授を受けられるのね!普段から霊気使ってるので、それならそちらを!と、霊授会のほうを申し込みしました。
もちろん、札幌でも師範・師範格の方々がいらっしゃいますが、年に一度、代表の山口先生がいらっしゃって、直に受けられるのです★+゚

10時から12時まで霊授会というのが、今の私の都合にもピッタリです。
会場は札幌教育文化会館の貸室。
偶然にも霊授会の会場で犬友達とバッタリ!!
もうここ数年、連絡を取っていなかったの!
久しぶりの再会、嬉しかったです★+゚
参加者は20数名いらっしゃったと思います。
霊授会は思いのほか良くて、再受講も良いけど霊授会だけでも十分な感じね!な内容でした。
霊授は山口先生のほか、師範と師範格の方が3人いらっしゃってて、計4名の方が霊授していました。
そのあとに、山口先生の霊気交換会など内容盛りだくさん!
全部終了したのが12時半でした。短い時間でも濃かった~!!
山口先生の霊授会、来年もあるなら是非参加したいと思いました。
ちなみに今回の霊授会、山口先生の札幌開催はとーーーーーっても久しぶりの開催なのだとか。
なので、霊気交換会も初めて受ける方ばかりでした。
(直傳靈氣を取得するセミナーはほぼ毎年開催してますけどね。)
もう、満足!満足!の霊授会のあとは~
久しぶりに再会したお友達とランチへ!
中華のお店で大えびチリソースの定食♪

積もり積もった話も半分くらいしかできませんでしたが(笑)、テディのことも心配なので良いところでお開きに。
家に帰宅すると、ドアの前でテディが待っていてくれていました♪
喜んでいる姿をみてホッ♪
今日もまたテディに霊氣流しちゃいます~♪
今日も色んなことに感謝★+゚な一日です(* ॑꒳ ॑* )⋆*

色んなヒーリングを学びましたが、唯一使い続けてるのが、マインド&ボディ波動チューニングと、直傳靈氣です。

今日から札幌で三日間の直傳靈氣セミナーが始まります。
一般的に知られているので言うと『レイキ』ですね。(実際は別ものですけどね)
で、以前の記事に再受講すると書いていたのだけど、長く家を空けることにになるので、今のテディの状態では心配・・・と実はキャンセルしました。
その時に知ったのが『霊授会』。西洋レイキでいう『アチューンメント』ですね。(ただし内容は違う。チューナーを合わせるとかではありません。直傳靈氣の場合は。)
なーんだ、再受講受けなくても霊授会で再度 霊授を受けられるのね!普段から霊気使ってるので、それならそちらを!と、霊授会のほうを申し込みしました。
もちろん、札幌でも師範・師範格の方々がいらっしゃいますが、年に一度、代表の山口先生がいらっしゃって、直に受けられるのです★+゚

10時から12時まで霊授会というのが、今の私の都合にもピッタリです。
会場は札幌教育文化会館の貸室。
偶然にも霊授会の会場で犬友達とバッタリ!!
もうここ数年、連絡を取っていなかったの!
久しぶりの再会、嬉しかったです★+゚
参加者は20数名いらっしゃったと思います。
霊授会は思いのほか良くて、再受講も良いけど霊授会だけでも十分な感じね!な内容でした。
霊授は山口先生のほか、師範と師範格の方が3人いらっしゃってて、計4名の方が霊授していました。
そのあとに、山口先生の霊気交換会など内容盛りだくさん!
全部終了したのが12時半でした。短い時間でも濃かった~!!
山口先生の霊授会、来年もあるなら是非参加したいと思いました。
ちなみに今回の霊授会、山口先生の札幌開催はとーーーーーっても久しぶりの開催なのだとか。
なので、霊気交換会も初めて受ける方ばかりでした。
(直傳靈氣を取得するセミナーはほぼ毎年開催してますけどね。)
もう、満足!満足!の霊授会のあとは~
久しぶりに再会したお友達とランチへ!
中華のお店で大えびチリソースの定食♪

積もり積もった話も半分くらいしかできませんでしたが(笑)、テディのことも心配なので良いところでお開きに。
家に帰宅すると、ドアの前でテディが待っていてくれていました♪
喜んでいる姿をみてホッ♪
今日もまたテディに霊氣流しちゃいます~♪
今日も色んなことに感謝★+゚な一日です(* ॑꒳ ॑* )⋆*



2018年06月07日(木)
昨夜は元気に過ごせた♪
2018年06月06日(水)
朝、テディ緊急で病院へ
昨夜、一瞬けいれんを起こして、その後にお鼻とお口から大量の泡を吹いてしまいました、、
落ち着くまで1時間くらいでした。
今朝は、朝ごはんを完食。
特に変わった様子もなく過ごしていました。
朝9時に病院へ昨夜のことを伝えようとお電話しましたが、その時は主治医が手が離せないとのことで、また私からお電話することにしました。
そしてその10分後にまた泡を吹いてしまい、、
チアノーゼも起きていたことから、主治医に伝言してもらおうと再度、病院にお電話をしました。
ちょうど先生の手が空いていたらしく、そのままお話することが出来ました。
泡を吹く・・・
今のテディの状態ならば、突然 肺水腫が悪化。。が考えられます。
急いで来たほうが良いとのことで、大慌てで病院へ行く準備。
すぐに外に出て大きな通りでタクシー拾って向かいましたが、道が混んでいたところもあり1時間ほど掛かりました。
病院に着くと、かなり混んでいました、、
待合室の椅子に座るとスタッフの方来て、テディの脈などをはかって、『脈は大丈夫です。待ってる間、酸素室に入れてたほうがいいのでそうしますね。』と言ってテディは酸素室へ。
1時間くらい掛かったかなー、順番が来るまで。
診察室に呼ばれた時には既にレントゲン検査などが済んでいて、すぐに先生の説明が始まりました。
昨日の夕方に撮ったばかりのレントゲンと今日撮ったレントゲンを見比べながら、肺水腫に関しては目立った変化はなさそうとのこと(ホッ)
朝ごはんは完食しているテディです。
心臓が張っているようにも見えるけど横隔膜がご飯を食べて押されてるのもあるかもしれない。
あとは、心臓が張って大きく見える理由としては、朝、心臓のお薬を飲んでいないのもあるかもしれない。とのこと。
昨夜のことがあったので、今朝は心臓のお薬は飲ませなかったの。
というのも、元々少なめの量の心臓のお薬。これを昨夜から量を増やしての投与だったんです。(昨日の記事に書きました)
昨夜と今朝の発作に関しては・・・
お薬の影響でこのような発作を起こすのは考えにくく、頭や心臓からのケースで発作を起こす可能性ならあると。。
そして、お薬を飲んでここまでのケースは一度も経験がないとのことでしたが、お薬を増やしたことで発作が起きたのであれば可能性としてはゼロではないと仰っていました。
先生もね、、頭を悩ませていました、、
とりあえずは、心臓のお薬は元の量に戻すことになり・・・
咳は気管支炎の話も昨日されていて、今日は試験的に1週間だけステロイドを使ってみると。
ただ、テディはクッシング症候群も持病としてありますが、緊急時にはこれまでステロイドのお注射もお薬も使ってきています。
(ちなみに、クッシング症候群の治療薬に関しては、当時、アレルギー反応として薬疹が出たため中止となり、要観察となりました。重度でもありませんでしたので。)
病院ではまず、ステロイドのお注射を打って頂き、明日の朝からステロイドの投与となります。
お注射の時には酸素室からテディが出て私の元に戻って来ましたが、すっかり落ち着いていました。
帰りもタクシーってわけにはいかないので( ˊᵕˋ ;)
手稲駅までタクシー、そしてJR、地下鉄と乗り継いで無事に我が家に帰って来ました。
それにしても・・・
お薬のアレルギーと発作に悩まされ・・・
スムーズにいきません。
救いは、食欲があることかな★+゚
今もね、『ごはん下さい。』ってお鼻鳴らしてます♥️
まずは、穏やかに過ごせますように・・・。

落ち着くまで1時間くらいでした。
今朝は、朝ごはんを完食。
特に変わった様子もなく過ごしていました。
朝9時に病院へ昨夜のことを伝えようとお電話しましたが、その時は主治医が手が離せないとのことで、また私からお電話することにしました。
そしてその10分後にまた泡を吹いてしまい、、
チアノーゼも起きていたことから、主治医に伝言してもらおうと再度、病院にお電話をしました。
ちょうど先生の手が空いていたらしく、そのままお話することが出来ました。
泡を吹く・・・
今のテディの状態ならば、突然 肺水腫が悪化。。が考えられます。
急いで来たほうが良いとのことで、大慌てで病院へ行く準備。
すぐに外に出て大きな通りでタクシー拾って向かいましたが、道が混んでいたところもあり1時間ほど掛かりました。
病院に着くと、かなり混んでいました、、
待合室の椅子に座るとスタッフの方来て、テディの脈などをはかって、『脈は大丈夫です。待ってる間、酸素室に入れてたほうがいいのでそうしますね。』と言ってテディは酸素室へ。
1時間くらい掛かったかなー、順番が来るまで。
診察室に呼ばれた時には既にレントゲン検査などが済んでいて、すぐに先生の説明が始まりました。
昨日の夕方に撮ったばかりのレントゲンと今日撮ったレントゲンを見比べながら、肺水腫に関しては目立った変化はなさそうとのこと(ホッ)
朝ごはんは完食しているテディです。
心臓が張っているようにも見えるけど横隔膜がご飯を食べて押されてるのもあるかもしれない。
あとは、心臓が張って大きく見える理由としては、朝、心臓のお薬を飲んでいないのもあるかもしれない。とのこと。
昨夜のことがあったので、今朝は心臓のお薬は飲ませなかったの。
というのも、元々少なめの量の心臓のお薬。これを昨夜から量を増やしての投与だったんです。(昨日の記事に書きました)
昨夜と今朝の発作に関しては・・・
お薬の影響でこのような発作を起こすのは考えにくく、頭や心臓からのケースで発作を起こす可能性ならあると。。
そして、お薬を飲んでここまでのケースは一度も経験がないとのことでしたが、お薬を増やしたことで発作が起きたのであれば可能性としてはゼロではないと仰っていました。
先生もね、、頭を悩ませていました、、
とりあえずは、心臓のお薬は元の量に戻すことになり・・・
咳は気管支炎の話も昨日されていて、今日は試験的に1週間だけステロイドを使ってみると。
ただ、テディはクッシング症候群も持病としてありますが、緊急時にはこれまでステロイドのお注射もお薬も使ってきています。
(ちなみに、クッシング症候群の治療薬に関しては、当時、アレルギー反応として薬疹が出たため中止となり、要観察となりました。重度でもありませんでしたので。)
病院ではまず、ステロイドのお注射を打って頂き、明日の朝からステロイドの投与となります。
お注射の時には酸素室からテディが出て私の元に戻って来ましたが、すっかり落ち着いていました。
帰りもタクシーってわけにはいかないので( ˊᵕˋ ;)
手稲駅までタクシー、そしてJR、地下鉄と乗り継いで無事に我が家に帰って来ました。
それにしても・・・
お薬のアレルギーと発作に悩まされ・・・
スムーズにいきません。
救いは、食欲があることかな★+゚
今もね、『ごはん下さい。』ってお鼻鳴らしてます♥️
まずは、穏やかに過ごせますように・・・。



2018年06月05日(火)
テディ、急遽病院へ。
次回の通院、本当は木曜日でしたが、日に日に咳が酷くなって行くので、午後から急遽 病院へ行ってきました。
31日の通院の時から利尿剤を飲まないことにしました。
それからなんですよね・・・咳。
で、
レントゲンを撮ってみると、前回の31日の時より今日は悪くないとのこと!(あらっ♪)
レントゲンでみても、肺水腫という感じはない。(ホッ!)
じゃあ何故、利尿剤をやめたことで咳が出るようになったのか・・・
この説明を聞きまして、そして、心臓の圧を減らすために今飲んでいる心臓のお薬(元々少し少なめの量を飲んでいる)の量を増やす方法が説明されました。
前回、利尿剤を飲んだことで血液検査の結果、数値があがってしまった箇所があり、アレルギーも出てしまったり・・・というのもあり、利尿剤を飲ませない方法としてのこともあるのだそうです。
もうさ、今はとにかく咳を減らしてあげたい。。
待合室でも咳をして吐いてしまったの。
どうか、お薬が効いて咳が落ち着きますように。。
昨日の続きの写真♪ テディ&たんぽぽちゃん

次回の通院はまた来週です。

31日の通院の時から利尿剤を飲まないことにしました。
それからなんですよね・・・咳。
で、
レントゲンを撮ってみると、前回の31日の時より今日は悪くないとのこと!(あらっ♪)
レントゲンでみても、肺水腫という感じはない。(ホッ!)
じゃあ何故、利尿剤をやめたことで咳が出るようになったのか・・・
この説明を聞きまして、そして、心臓の圧を減らすために今飲んでいる心臓のお薬(元々少し少なめの量を飲んでいる)の量を増やす方法が説明されました。
前回、利尿剤を飲んだことで血液検査の結果、数値があがってしまった箇所があり、アレルギーも出てしまったり・・・というのもあり、利尿剤を飲ませない方法としてのこともあるのだそうです。
もうさ、今はとにかく咳を減らしてあげたい。。
待合室でも咳をして吐いてしまったの。
どうか、お薬が効いて咳が落ち着きますように。。
昨日の続きの写真♪ テディ&たんぽぽちゃん

次回の通院はまた来週です。



2018年06月05日(火)