
2019年04月30日(火)
平成を振り返る(私編)
私はファッションの学校に行きましたので、そのままアパレル業界に入りました。
そこで、昭和の時代から平成へと変わりました。
平成に変わった頃には仕事にも慣れ、自分の得意分野をぐんぐんと伸ばすことが出来たと思います。
当時は若さもあり、本当にキラキラとしていて自信に満ちていて、そして、堂々としていました。
今では考えられませんが(笑)当時は頭がとても切れたのと、売り上げを伸ばすための工夫を考えて行動して、結果を出していく。。
とにかく、工夫を考えるのが楽しくて好きでした。
更に、売れない店を売れる店にする。これが本当に楽しかったです。
そしてそれが高じて
日比谷公会堂の大ホールの檀上に立って、全国から集まった販売員の前で、自分の経験とそのノウハウをお話させて頂きました。
今思うと、なかなかそういった機会には恵まれることは無いんじゃないかなと。。
とても良い経験となっています。
お蔭さまで、当時を知るアパレル関係者から今でも、復帰のお声を掛けて頂いてます。
有り難いことです、、ほんと。
その後、ご縁を頂いたジュエリー会社に転職しますが、ジャンルが変わっても不思議と売り上げは取れるのです。
私の得意分野ですから(*´艸`*)
そういえば、
20代前半に宇宙の法則と出会って、意識が変わります。

いつもその類の本を持ち歩いて読んでいました。
この辺りは今も変わらないので、これはもう私の体質ですね(笑)
自分の長所を知って生き生きとして、そしてやりたいことをやり遂げていたのは、今思えばとても有り難いことですね。
平成時代の半ばくらいまでは、そんな感じで楽しんでいましたが、燃え尽きたせいか(笑)、以降はのーーーーんびりまったりと過ごさせてもらっています。
現在はテディとの暮らしを楽しんでいるので時期は未定ですが、いずれ実家の片付けや旅行(伊勢・熊野三山)などにも行って、それからずっと声を掛けて頂いてる会社があるので、そちらにお世話になる予定です。もう何年も待って頂いてますので。。
当時築き上げた人間関係が時を経て、再スタートに繋がってます。
有り難いご縁です。現在は知人も東京本社の専務となっています。
ただし、再スタートといっても、様々なことが変わりましたので、令和時代に新たにスタートするという感じでしょうか。(まずは激しいもの忘れを何とかせねば!!(笑))
だけど、その業界が最も私らしく居られる場所だと思ってます。
でも今はテディとの時間をめいっぱい楽しみます♪
夕方、今上天皇の退位礼正殿の儀が生中継されましたね。
そして、令和に向けての祝賀ムード。
昭和→平成に変わったときとは全く違いますよね。
当時は国が喪に服す状態でしたので、今回はスタート時のエネルギーが全く違います。
益々、令和の時代が楽しみになりました。
そして、私はエキスパートですが、インディゴチルドレン、クリスタルチルドレン、レインボーチルドレン。
これから先、どのような魂が増えてくるのでしょうか。
こちらも楽しみです★+゚

そこで、昭和の時代から平成へと変わりました。
平成に変わった頃には仕事にも慣れ、自分の得意分野をぐんぐんと伸ばすことが出来たと思います。
当時は若さもあり、本当にキラキラとしていて自信に満ちていて、そして、堂々としていました。
今では考えられませんが(笑)当時は頭がとても切れたのと、売り上げを伸ばすための工夫を考えて行動して、結果を出していく。。
とにかく、工夫を考えるのが楽しくて好きでした。
更に、売れない店を売れる店にする。これが本当に楽しかったです。
そしてそれが高じて
日比谷公会堂の大ホールの檀上に立って、全国から集まった販売員の前で、自分の経験とそのノウハウをお話させて頂きました。
今思うと、なかなかそういった機会には恵まれることは無いんじゃないかなと。。
とても良い経験となっています。
お蔭さまで、当時を知るアパレル関係者から今でも、復帰のお声を掛けて頂いてます。
有り難いことです、、ほんと。
その後、ご縁を頂いたジュエリー会社に転職しますが、ジャンルが変わっても不思議と売り上げは取れるのです。
私の得意分野ですから(*´艸`*)
そういえば、
20代前半に宇宙の法則と出会って、意識が変わります。

いつもその類の本を持ち歩いて読んでいました。
この辺りは今も変わらないので、これはもう私の体質ですね(笑)
自分の長所を知って生き生きとして、そしてやりたいことをやり遂げていたのは、今思えばとても有り難いことですね。
平成時代の半ばくらいまでは、そんな感じで楽しんでいましたが、燃え尽きたせいか(笑)、以降はのーーーーんびりまったりと過ごさせてもらっています。
現在はテディとの暮らしを楽しんでいるので時期は未定ですが、いずれ実家の片付けや旅行(伊勢・熊野三山)などにも行って、それからずっと声を掛けて頂いてる会社があるので、そちらにお世話になる予定です。もう何年も待って頂いてますので。。
当時築き上げた人間関係が時を経て、再スタートに繋がってます。
有り難いご縁です。現在は知人も東京本社の専務となっています。
ただし、再スタートといっても、様々なことが変わりましたので、令和時代に新たにスタートするという感じでしょうか。(まずは激しいもの忘れを何とかせねば!!(笑))
だけど、その業界が最も私らしく居られる場所だと思ってます。
でも今はテディとの時間をめいっぱい楽しみます♪
夕方、今上天皇の退位礼正殿の儀が生中継されましたね。
そして、令和に向けての祝賀ムード。
昭和→平成に変わったときとは全く違いますよね。
当時は国が喪に服す状態でしたので、今回はスタート時のエネルギーが全く違います。
益々、令和の時代が楽しみになりました。
そして、私はエキスパートですが、インディゴチルドレン、クリスタルチルドレン、レインボーチルドレン。
これから先、どのような魂が増えてくるのでしょうか。
こちらも楽しみです★+゚



2019年04月29日(月)
テディ元気♪
2019年04月24日(水)
錠剤のおくすり
2019年04月22日(月)
乃木坂な妻たち(高級食パン専門店)
2019年04月21日(日)
しっとり馴染むまで。。
私、スマホケース、たっくさん持ってます。
なぜなら、その時の気分、服装、行先などで替えたりするので。
なので、そんな高いものは買ってません~
で、
今回は、本革にしてみました。

ネット購入なので柄の入り方は選べませんが、届いたものはバツグンに良くて、当たりが良かったわ♪
今は全然馴染んでないので指で押さえてますが、しっとり馴染んでくるとフタも閉まるらしい。。
しっとり馴染む感が革にはあるので、大好き♪
そして、スマホケースでは革は初めて持つので今後が楽しみです♪
ということで、
使えば使うほど味が出てくるので、今後のスマホケースはこれ1本で行くかな★+゚
『なんでもいいや。』って持つより、気に入ったものを持ったほうが楽しいよね~♪

なぜなら、その時の気分、服装、行先などで替えたりするので。
なので、そんな高いものは買ってません~
で、
今回は、本革にしてみました。

ネット購入なので柄の入り方は選べませんが、届いたものはバツグンに良くて、当たりが良かったわ♪
今は全然馴染んでないので指で押さえてますが、しっとり馴染んでくるとフタも閉まるらしい。。
しっとり馴染む感が革にはあるので、大好き♪
そして、スマホケースでは革は初めて持つので今後が楽しみです♪
ということで、
使えば使うほど味が出てくるので、今後のスマホケースはこれ1本で行くかな★+゚
『なんでもいいや。』って持つより、気に入ったものを持ったほうが楽しいよね~♪



2019年04月19日(金)
天皇皇后両陛下の写真展と切手。そして不思議な御神籤。
昨日から札幌三越で、天皇皇后両陛下の写真展が行われています。
私は早速、初日に行って参りました。
展示会など幾度か行っていますが、やはり天皇皇后両陛下となると皆さんの姿勢が違うんですね。

写真集は買ってきませんでした^^;
だけどね。
予約注文していた『天皇陛下御即位三十年記念切手帳』が、今日届きました
本当は3月の到着予定でしたが、予約殺到したそうで遅れたそうです。
しっかりと厚い台紙で、とても立派です。

中には切手シートが入っています。

この切手シートは単品でも事前に買って持っていますが、単品の切手シートはお友達に譲ることになりました。
話は全然違いますが、
今月1日のお朔日参りでひいたおみくじ。
チラ見だけして、おうちでゆっくり見ようとしまい込んだんです。
帰宅して、おみくじを見ようと思って探しても見つからず。。
だけど、おみくじは大切なメッセージなので・・・
どうしても気になって思い出しては探して・・・を繰り返してましたが、結局見つかりませんでした。
どこかで落としてしまったのかも・・・
そう諦めました。
そして今日、ふとお財布に目をやると・・・
こうなってました。

この白い紙が何かすぐにわかったので驚きました。
どうして今、こんなところにこんな状態であるのか!?
きっと、あの時じゃなくて今必要なメッセージなんだろう。と改めて読んでみると・・・

やはり、『今』にとても大切なメッセージでした。
ほんと不思議。。
カバンの隅にあったとかならわかるんだけど、なぜ、こんな状態で。。
誰がいつ私のお財布に挟めたの?って言いたくなるくらいの現れ方。
あんなに探したのに。。
だけど
こうやって必要な時に・・・。
有難いな~と、しっかりメッセージを受け止めました。
それにしても今日はタイトルが長いですね(笑)

私は早速、初日に行って参りました。
展示会など幾度か行っていますが、やはり天皇皇后両陛下となると皆さんの姿勢が違うんですね。

写真集は買ってきませんでした^^;
だけどね。
予約注文していた『天皇陛下御即位三十年記念切手帳』が、今日届きました
本当は3月の到着予定でしたが、予約殺到したそうで遅れたそうです。
しっかりと厚い台紙で、とても立派です。

中には切手シートが入っています。

この切手シートは単品でも事前に買って持っていますが、単品の切手シートはお友達に譲ることになりました。
話は全然違いますが、
今月1日のお朔日参りでひいたおみくじ。
チラ見だけして、おうちでゆっくり見ようとしまい込んだんです。
帰宅して、おみくじを見ようと思って探しても見つからず。。
だけど、おみくじは大切なメッセージなので・・・
どうしても気になって思い出しては探して・・・を繰り返してましたが、結局見つかりませんでした。
どこかで落としてしまったのかも・・・
そう諦めました。
そして今日、ふとお財布に目をやると・・・
こうなってました。

この白い紙が何かすぐにわかったので驚きました。
どうして今、こんなところにこんな状態であるのか!?
きっと、あの時じゃなくて今必要なメッセージなんだろう。と改めて読んでみると・・・

やはり、『今』にとても大切なメッセージでした。
ほんと不思議。。
カバンの隅にあったとかならわかるんだけど、なぜ、こんな状態で。。
誰がいつ私のお財布に挟めたの?って言いたくなるくらいの現れ方。
あんなに探したのに。。
だけど
こうやって必要な時に・・・。
有難いな~と、しっかりメッセージを受け止めました。
それにしても今日はタイトルが長いですね(笑)



2019年04月17日(水)
めだかと、たんぽぽちゃん
ビオトープ作り
夏までには形にしたいなーと思ってましたが、このままが良いという気持ちにもなってきました~
あと1つくらい小さな浮き草入れて。。
それがいいかなー★+゚
あんなに張り切ってたのにね(o꒪ͧω꒪ͧo)
毎朝、めだかの数を数えます(笑)
いつも5匹は確認できるんですが・・・

めだかにも性格があって、いつも隠れてる子がいます。
なので、この子の安否確認のため、毎朝、大捜索です~
天に召されてたら、水質も悪化しちゃうしね・・・(・∀・i)タラー・・・
珍しく6匹全員揃ってる。。
こんな光景は滅多に見れないかも(*´艸`*)

懐かしい たんぽぽちゃんの画像が出てきました♪
4月中旬がお誕生日なので、4才になりました♪


夏までには形にしたいなーと思ってましたが、このままが良いという気持ちにもなってきました~
あと1つくらい小さな浮き草入れて。。
それがいいかなー★+゚
あんなに張り切ってたのにね(o꒪ͧω꒪ͧo)
毎朝、めだかの数を数えます(笑)
いつも5匹は確認できるんですが・・・

めだかにも性格があって、いつも隠れてる子がいます。
なので、この子の安否確認のため、毎朝、大捜索です~
天に召されてたら、水質も悪化しちゃうしね・・・(・∀・i)タラー・・・
珍しく6匹全員揃ってる。。
こんな光景は滅多に見れないかも(*´艸`*)

懐かしい たんぽぽちゃんの画像が出てきました♪
4月中旬がお誕生日なので、4才になりました♪




2019年04月16日(火)
テディ 鍼灸の動物病院(31回目)
2019年04月15日(月)
春を感じる✿.*・
2019年04月08日(月)
テディ 病院の日
2019年04月05日(金)
テディ 19歳6ヶ月になりました♪
2019年04月04日(木)
メダカがやってきた♪
今日、お友達がメダカさんを連れて来てくれました~!
メダカを欲しいとは伝えていたものの、ビオトープ用のすいれん鉢のみ用意をしていて、水草などは全然まだ揃えていませんでした。
なので、今日のメダカはある意味サプライズ!!
ほかに飼育に必要な、水草や、なんだか凄そうなカルキ抜きや、メダカのエサも全部、我が家分を買い揃えてくれていました!優しい~!
しかも、全部頂いちゃったの。。

メダカさんは6匹も分けてくれたの♪
砂も入っていて、もう、メダカ飼育セット完璧!!
このメダカたちの親はね、北海道地震の時に全滅してしまったんだって・・・
だけど、卵を産み付けていたらしくて、地震後に孵化した子達なんだって。。
ということで・・・
昔、熱帯魚を飼育していたので、水作りなどの初期設定はお任せあれ♪の私です!
水温を合わせて放流~!こんな感じになりました。

せっかくなので浮玉を入れてみましたが、もう少し形になってからのほうが良いみたい。

暖かい時期になってきたら、スイレンなどを入手してビオトープ感満載にしてみたいなと★+゚
そう言えば、オリヅルランなんかも良いらしいですね~!
それなら家にいっぱい子株出てるのあるんだな(* ॑꒳ ॑* )⋆*
色々と考えてたら楽しくなってきます♪
お友達に感謝★+゚

メダカを欲しいとは伝えていたものの、ビオトープ用のすいれん鉢のみ用意をしていて、水草などは全然まだ揃えていませんでした。
なので、今日のメダカはある意味サプライズ!!
ほかに飼育に必要な、水草や、なんだか凄そうなカルキ抜きや、メダカのエサも全部、我が家分を買い揃えてくれていました!優しい~!
しかも、全部頂いちゃったの。。

メダカさんは6匹も分けてくれたの♪
砂も入っていて、もう、メダカ飼育セット完璧!!
このメダカたちの親はね、北海道地震の時に全滅してしまったんだって・・・
だけど、卵を産み付けていたらしくて、地震後に孵化した子達なんだって。。
ということで・・・
昔、熱帯魚を飼育していたので、水作りなどの初期設定はお任せあれ♪の私です!
水温を合わせて放流~!こんな感じになりました。

せっかくなので浮玉を入れてみましたが、もう少し形になってからのほうが良いみたい。

暖かい時期になってきたら、スイレンなどを入手してビオトープ感満載にしてみたいなと★+゚
そう言えば、オリヅルランなんかも良いらしいですね~!
それなら家にいっぱい子株出てるのあるんだな(* ॑꒳ ॑* )⋆*
色々と考えてたら楽しくなってきます♪
お友達に感謝★+゚



2019年04月03日(水)
今年も!山わさび来た~!
2019年04月02日(火)
テディ、鍼灸の動物病院(30回目)
2019年04月02日(火)
札幌市の大きさ
2019年04月01日(月)
『平成』最後のお朔日参りと新元号『令和』
参道にはまだ雪が残っていて、滑り止めの靴じゃないと歩けないくらいでしたが、随分と雪がなくなりました。
今日は平成最後のお朔日詣の神事に参列してきました。
平成最後だから?いつもの倍くらちの人数が参列していました。

今日の国歌斉唱とき、今上天皇のお顔が浮かび、じんわりと胸が暑くなり、目頭が熱くなりました。
そして、吟詠構の方の明治天皇の御製では、御製の言霊なのか、、その方のエネルギーなのか、、
ものすごい浄化力でした。
来月のお朔日詣の神事はありませんが、お朔日詣には行きます。
元年の初日ですしね。
その新元号ですが・・・
11時半発表との情報でしたね。
ちょうど北海道神宮から三吉神社へ移動のときでした。
この発表はリアルタイムでどうしても観たくて、ポータブルテレビを持参!
お友達と歩道で立ち止まり、しばしテレビを覗き込む。。

日本最古の歌集 万葉集の『梅の花』から
【初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後(はいご)の香を薫らす 】という文言から引用
見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることが出来る、そうした日本でありたいとの願いを込め、『令和』に決定いたしました。
とのことでした。
私は・・・
梅の花じゃなくて、カサブランカや芍薬のような大輪の花を更に大きく咲かせるわ~
あら?もう萎れてる?(笑)
お昼を食べてから地下街へ行くと、号外が配布されていました。

頂いてから丸めて歩いたので、この通りグチャグチャ^^;
(私たちが着いた頃には全く混乱はありませんでした。みんな素通り^^;)
お昼ご飯は、先月と同じく「さくら」
またしても、天ざる!

それからGODIVAに立ち寄ると、可愛らしいチョコが♪
早速のお買い上げです(*^^*)♪

そうそう!
テディさんの枕用にいつも買うシュタイフ社のテディベア。
新元号の記念ベアが発売(予約)されるとのことで、早速、予約を済ませました。
かわいいでしょー♪ 2019体の限定だそうです。

そしてふと、ほかの新作を見てみると・・・
日本限定の今年の花シリーズは『梅』(1500体限定)
『UME』という名前のテディベアの予約受付の開始をしていました。
もうビックリしちゃった~!
だけど、シュタイフ社が一番ビックリしてたりして(笑)

『令和』
響きが良いですね。
(ざっくりと、二極化、アセンションの事書いたけど、ざっくりすぎて中途半端だし、詳しく書くにはココは違うので、消しておきますね。)
ちなみに梅の花は・・・
北海道はこれから♪

今日は平成最後のお朔日詣の神事に参列してきました。
平成最後だから?いつもの倍くらちの人数が参列していました。

今日の国歌斉唱とき、今上天皇のお顔が浮かび、じんわりと胸が暑くなり、目頭が熱くなりました。
そして、吟詠構の方の明治天皇の御製では、御製の言霊なのか、、その方のエネルギーなのか、、
ものすごい浄化力でした。
来月のお朔日詣の神事はありませんが、お朔日詣には行きます。
元年の初日ですしね。
その新元号ですが・・・
11時半発表との情報でしたね。
ちょうど北海道神宮から三吉神社へ移動のときでした。
この発表はリアルタイムでどうしても観たくて、ポータブルテレビを持参!
お友達と歩道で立ち止まり、しばしテレビを覗き込む。。

日本最古の歌集 万葉集の『梅の花』から
【初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後(はいご)の香を薫らす 】という文言から引用
見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることが出来る、そうした日本でありたいとの願いを込め、『令和』に決定いたしました。
とのことでした。
私は・・・
梅の花じゃなくて、カサブランカや芍薬のような大輪の花を更に大きく咲かせるわ~
あら?もう萎れてる?(笑)
お昼を食べてから地下街へ行くと、号外が配布されていました。

頂いてから丸めて歩いたので、この通りグチャグチャ^^;
(私たちが着いた頃には全く混乱はありませんでした。みんな素通り^^;)
お昼ご飯は、先月と同じく「さくら」
またしても、天ざる!

それからGODIVAに立ち寄ると、可愛らしいチョコが♪
早速のお買い上げです(*^^*)♪

そうそう!
テディさんの枕用にいつも買うシュタイフ社のテディベア。
新元号の記念ベアが発売(予約)されるとのことで、早速、予約を済ませました。
かわいいでしょー♪ 2019体の限定だそうです。

そしてふと、ほかの新作を見てみると・・・
日本限定の今年の花シリーズは『梅』(1500体限定)
『UME』という名前のテディベアの予約受付の開始をしていました。
もうビックリしちゃった~!
だけど、シュタイフ社が一番ビックリしてたりして(笑)

『令和』
響きが良いですね。
(ざっくりと、二極化、アセンションの事書いたけど、ざっくりすぎて中途半端だし、詳しく書くにはココは違うので、消しておきますね。)
ちなみに梅の花は・・・
北海道はこれから♪



| HOME |