
2019年10月29日(火)
たんぽぽちゃん通院日とタロット
今日は風がとっても強かったですが、気温が18度まで上がっていたので寒さはそれほど感じませんでした〜
そんな今日は、たんぽぽちゃんの通院予約日。
小鳥さん専門クリニックです。

診察室のドアに貼ってあるインコ党のポスターが新しくなってました〜♪

ゆずちゃんの目がキラリンしてるのね⭐️
たんぽぽちゃん

オシッコ検査は結果問題なし!
ダイエットも順調〜!
だけど、もう少しお薬は続くのだそう。
まずは4週間分で、それを飲み終えてからまた違うお薬を4週間分。
担当医が退職しまして、今年から別な先生に変わったこともありまして、、
診察後にお薬が出来上がるまで、『お薬、まだ飲み続けるの?本当に必要?頂いていって飲ませないって手もあるけど、やっぱり飲ませたほうがいい? 先生を信じていい?』と悶々と考えます。。
家だとカードをサッと引くんですが、さすがに待合室ではね^^;
なので、スマホからインターネット経由でカードを引きます。
私がたまに使うサイトです。『無料)
タロットカードの『力』が出ましたョ。

もう、質問にナイスな答えです。
しかも、『風の音と鳥のさえずりのなかに・・・』って、風のある日に小鳥さん病院にいましたから、まさにそのまんま(*´艸`*)

自分で引いたカードですから、ここはね、自分を信じて。そして先生のことも信じてみよう。
てことで、お薬続行します(*´艸`*)
ちなみに、私の引くカードは良く当たります(^^)v
次回の通院は緊急性が無ければ、来年の健康診断までありません♪
♥お留守番組のオカメさんたち
つくしちゃん

カムイさん

みんな健康で元気に過ごせますように★*。
♥おまけ
テディ&たんぽぽちゃん
ふたり並んで暖を取ってるのが可愛すぎ♪

仲良しさんでした★*。
可愛いなぁ〜

そんな今日は、たんぽぽちゃんの通院予約日。
小鳥さん専門クリニックです。

診察室のドアに貼ってあるインコ党のポスターが新しくなってました〜♪

ゆずちゃんの目がキラリンしてるのね⭐️
たんぽぽちゃん

オシッコ検査は結果問題なし!
ダイエットも順調〜!
だけど、もう少しお薬は続くのだそう。
まずは4週間分で、それを飲み終えてからまた違うお薬を4週間分。
担当医が退職しまして、今年から別な先生に変わったこともありまして、、
診察後にお薬が出来上がるまで、『お薬、まだ飲み続けるの?本当に必要?頂いていって飲ませないって手もあるけど、やっぱり飲ませたほうがいい? 先生を信じていい?』と悶々と考えます。。
家だとカードをサッと引くんですが、さすがに待合室ではね^^;
なので、スマホからインターネット経由でカードを引きます。
私がたまに使うサイトです。『無料)
タロットカードの『力』が出ましたョ。

もう、質問にナイスな答えです。
しかも、『風の音と鳥のさえずりのなかに・・・』って、風のある日に小鳥さん病院にいましたから、まさにそのまんま(*´艸`*)

自分で引いたカードですから、ここはね、自分を信じて。そして先生のことも信じてみよう。
てことで、お薬続行します(*´艸`*)
ちなみに、私の引くカードは良く当たります(^^)v
次回の通院は緊急性が無ければ、来年の健康診断までありません♪
♥お留守番組のオカメさんたち
つくしちゃん

カムイさん

みんな健康で元気に過ごせますように★*。
♥おまけ
テディ&たんぽぽちゃん
ふたり並んで暖を取ってるのが可愛すぎ♪

仲良しさんでした★*。
可愛いなぁ〜



2019年10月29日(火)
3回目の月命日
27日はテディの3回目の月命日でした。
早いですねぇ、、もう3ヶ月経ったんですね。
(19歳と5ヶ月のときのテディ。相変わらず、お顔がしっかりしてますね。)

そして、犬猫の居ない生活も3ヶ月が経ちました。
これまで猫から始まり、ずーっと犬猫さんたちがいる生活を送って来ました。
居ない生活は、とっても寂しいですよ〜
なので時より、部屋の中を駆け巡っているお掃除ロボットが犬猫さん達に見えてしまうときがありす。
そしてお掃除ロボットがドアの前でグルグルしていると、『そこにいたら通れないよ〜』なんて、うっかり声を掛けちゃうことがあります^^;

タイマーで毎日自動で動くので、ついつい錯覚してしまう、紛らわしいお掃除ロボットですσ(^_^;)

テディを抱っこしたいな〜

早いですねぇ、、もう3ヶ月経ったんですね。
(19歳と5ヶ月のときのテディ。相変わらず、お顔がしっかりしてますね。)

そして、犬猫の居ない生活も3ヶ月が経ちました。
これまで猫から始まり、ずーっと犬猫さんたちがいる生活を送って来ました。
居ない生活は、とっても寂しいですよ〜
なので時より、部屋の中を駆け巡っているお掃除ロボットが犬猫さん達に見えてしまうときがありす。
そしてお掃除ロボットがドアの前でグルグルしていると、『そこにいたら通れないよ〜』なんて、うっかり声を掛けちゃうことがあります^^;

タイマーで毎日自動で動くので、ついつい錯覚してしまう、紛らわしいお掃除ロボットですσ(^_^;)

テディを抱っこしたいな〜



2019年10月26日(土)
天皇陛下御即位記念の★*。
22日は天皇陛下の「即位礼正殿の儀」が行われましたよね。
録画をしているので、何度も観ています*❀٭
神々しくて、何度も観たくなるんですよね〜
18日は、日本郵便から『天皇陛下御即位記念』の切手帳が発売になりました。
切手シートは郵便局の一部で取り扱いがありましたが、切手帳に関しては札幌では中央郵便局のみ。
しかも、発売時間の前から並ばなきゃ買えない。。
そんでもって帰省していたこともあり、日本郵便のホームページから切手帳を購入しまして、それが昨日届きました。
A4サイズで高級感あるハードカバーです。

以前にこのブログに載せてたかな?
こちらも購入していました。
上皇さまが退位される前ので、『天皇陛下御即位三十年記念』の切手帳。

見開きでA3サイズになります。

雅子さま、素敵な笑顔〜

録画をしているので、何度も観ています*❀٭
神々しくて、何度も観たくなるんですよね〜
18日は、日本郵便から『天皇陛下御即位記念』の切手帳が発売になりました。
切手シートは郵便局の一部で取り扱いがありましたが、切手帳に関しては札幌では中央郵便局のみ。
しかも、発売時間の前から並ばなきゃ買えない。。
そんでもって帰省していたこともあり、日本郵便のホームページから切手帳を購入しまして、それが昨日届きました。
A4サイズで高級感あるハードカバーです。

以前にこのブログに載せてたかな?
こちらも購入していました。
上皇さまが退位される前ので、『天皇陛下御即位三十年記念』の切手帳。

見開きでA3サイズになります。

雅子さま、素敵な笑顔〜



2019年10月25日(金)
あれこれと♪
ここのところ毎日のように出掛けてます。
なかなか会えなかったお友達とランチに行ったりね。
犬たちがいた頃は、家にいるのが大好きでした。
とにかく一緒にいたかったの。
だから出掛けるのを我慢するとかじゃなくて、犬達といることが私の一番の幸せな時間でした。
そんな時を長年過ごしてきましたが、我が家には今、犬は居ないので…
となると、これまでとは違う自分の時間が出来て。
その時間を有意義に使っています★*。
8月に眼鏡を新調したばかりなんですが、今日はそのときに悩んで買わなかったティファニーのを、やっぱり買いに行っちゃいました。
これまでも2本持ちだったので、家用と外出用とがないと不便で、、
ちなみに遠近両用なので(*´艸`*)、完成まで一週間掛かります。
男性の店員さんが見送りの際に『楽しみにお待ち下さい。』と声を掛けて下さいましたが、こういう場面でのその一言っていいなーと。
お洋服を買ったけどお直しがあって持ち帰れない時なんかでも、そう言われるとその日がより楽しく待ち遠しくなるかもね。なんて考えながらお店を出ました。
そしてその足で向かったのはこちら♪
草場一壽さんの個展。
久しぶりの札幌個展です。

届いていた案内のハガキの瀬織津姫を見て、、

そして展示されている作品の瀬織津姫を見て思ったのだけど、柄はアイヌ文様?
画家さんがいらっしゃっていたのだけど、お忙しそうで聞けませんでした〜
アイヌで思い出しましたが、先日お友達とランチに行ったときに撮った札幌市営地下鉄 南北線さっぼろ駅の上のコンコースにあるこちら。


素晴らしいですよね!
話は戻りますが、今回も天照大神の作品が来ていました。
この作品からいつも感じ取れるものがあります。
期間中、もう一度行けるかしら♪
帰りは一目惚れしたダリアを買って帰ってきました★*。

真っ赤なダリアが3本!
ステキ♪

なかなか会えなかったお友達とランチに行ったりね。
犬たちがいた頃は、家にいるのが大好きでした。
とにかく一緒にいたかったの。
だから出掛けるのを我慢するとかじゃなくて、犬達といることが私の一番の幸せな時間でした。
そんな時を長年過ごしてきましたが、我が家には今、犬は居ないので…
となると、これまでとは違う自分の時間が出来て。
その時間を有意義に使っています★*。
8月に眼鏡を新調したばかりなんですが、今日はそのときに悩んで買わなかったティファニーのを、やっぱり買いに行っちゃいました。
これまでも2本持ちだったので、家用と外出用とがないと不便で、、
ちなみに遠近両用なので(*´艸`*)、完成まで一週間掛かります。
男性の店員さんが見送りの際に『楽しみにお待ち下さい。』と声を掛けて下さいましたが、こういう場面でのその一言っていいなーと。
お洋服を買ったけどお直しがあって持ち帰れない時なんかでも、そう言われるとその日がより楽しく待ち遠しくなるかもね。なんて考えながらお店を出ました。
そしてその足で向かったのはこちら♪
草場一壽さんの個展。
久しぶりの札幌個展です。

届いていた案内のハガキの瀬織津姫を見て、、

そして展示されている作品の瀬織津姫を見て思ったのだけど、柄はアイヌ文様?
画家さんがいらっしゃっていたのだけど、お忙しそうで聞けませんでした〜
アイヌで思い出しましたが、先日お友達とランチに行ったときに撮った札幌市営地下鉄 南北線さっぼろ駅の上のコンコースにあるこちら。


素晴らしいですよね!
話は戻りますが、今回も天照大神の作品が来ていました。
この作品からいつも感じ取れるものがあります。
期間中、もう一度行けるかしら♪
帰りは一目惚れしたダリアを買って帰ってきました★*。

真っ赤なダリアが3本!
ステキ♪



2019年10月24日(木)
実家にて② (本ししゃも!)
先週の話になりますが続きです。
帰省して必ず食べるのが、『大将』の牡蠣フライ♪
ここのは本当に美味しいの♪
んも〜大好き♥

そして、十勝と言えば!
十勝帯広名物の豚丼!
これも外せません〜!『八幸』の豚丼。
脂身が苦手な私…。あまりの美味しさに脂身までペロリ。
案の定、気持ち悪くなっちゃって( ;∀;)

そして!そして!
今回の一番のお楽しみは!!
広尾町の本ししゃも!
ししゃもと言えば、鵡川町を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は広尾町のほうが水揚げが多いのですよ。
しかも、本物のししゃもは北海道の一部の地域でしか獲れないんですよね。
(一般的に売られているのは、本ししゃもではなく、ししゃもに似たカラフトししゃも)
そのししゃもの漁が始まり、まさに旬の時期の帰省。
行くよね〜!
ふふっ♪ サンタランドの町なので、マンホールがサンタで可愛い♪

ししゃも定食が食べれるお店

お昼時を外して行ったら貸切!

ありました♪

町をあげて、ししゃもラリーをやってるそうな♪

ジャーーーン!!
『ししゃも定食』

ししゃもを焼いたもの、天ぷら、甘露煮、お刺身。
焼きししゃもは卵を持ったメスばかり。
そして、水揚げがあるときじゃないと食べることが出来ない、ししゃものお刺身!
いやーんもぉー、めっちゃ美味しかったですー

この定食に入っていたししゃもは14尾。
贅沢ですね〜♪
美味しく頂いて来ました♪
帰りにスーパーに立ち寄ったら、一夜干しのししゃもが売っていたので買って来ました。

やっぱり産地は安いですね〜!
本ししゃも 980円。
カラフトししゃもはわかりませんが、本ししゃもで言えば、私はメスよりオスが好き。
今回、母を札幌へ呼び寄せる為のお話をしに帰省しましたが、来年いっぱいは動きたくないとのこと。。
それならば来年の秋も帰省しちゃいましょうかね!ししゃもを食べに♪
楽しみが増えました(o^^o)

帰省して必ず食べるのが、『大将』の牡蠣フライ♪
ここのは本当に美味しいの♪
んも〜大好き♥

そして、十勝と言えば!
十勝帯広名物の豚丼!
これも外せません〜!『八幸』の豚丼。
脂身が苦手な私…。あまりの美味しさに脂身までペロリ。
案の定、気持ち悪くなっちゃって( ;∀;)

そして!そして!
今回の一番のお楽しみは!!
広尾町の本ししゃも!
ししゃもと言えば、鵡川町を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は広尾町のほうが水揚げが多いのですよ。
しかも、本物のししゃもは北海道の一部の地域でしか獲れないんですよね。
(一般的に売られているのは、本ししゃもではなく、ししゃもに似たカラフトししゃも)
そのししゃもの漁が始まり、まさに旬の時期の帰省。
行くよね〜!
ふふっ♪ サンタランドの町なので、マンホールがサンタで可愛い♪

ししゃも定食が食べれるお店

お昼時を外して行ったら貸切!

ありました♪

町をあげて、ししゃもラリーをやってるそうな♪

ジャーーーン!!
『ししゃも定食』

ししゃもを焼いたもの、天ぷら、甘露煮、お刺身。
焼きししゃもは卵を持ったメスばかり。
そして、水揚げがあるときじゃないと食べることが出来ない、ししゃものお刺身!
いやーんもぉー、めっちゃ美味しかったですー

この定食に入っていたししゃもは14尾。
贅沢ですね〜♪
美味しく頂いて来ました♪
帰りにスーパーに立ち寄ったら、一夜干しのししゃもが売っていたので買って来ました。

やっぱり産地は安いですね〜!
本ししゃも 980円。
カラフトししゃもはわかりませんが、本ししゃもで言えば、私はメスよりオスが好き。
今回、母を札幌へ呼び寄せる為のお話をしに帰省しましたが、来年いっぱいは動きたくないとのこと。。
それならば来年の秋も帰省しちゃいましょうかね!ししゃもを食べに♪
楽しみが増えました(o^^o)



2019年10月20日(日)
実家にて① (テディ・ 鳥組)
今週は帰省していました~
片道、約5時間の旅。北海道は広い~!!
テディも一緒♪
連れて行っちゃいました^^;

お骨は魂が抜けてるけど・・・
だけど、テディの魂が宿っていた体。
私にとっては形見なの。
実家に着いて、一番に出したのがテディのお骨。
母、ビックリするかな?と思いきや・・・
「亡くなったばかりだもの、当然でしょ。ママでも連れて行くわ。」
って、この親にしてこの子あり。
私がテディのお骨を持ち歩くのも不思議では無い(笑)
鳥組は前回同様、小鳥専門のシッターさんへお預け。
私が実家に帰省して2日目から写真と共に「皆さま元気にお過ごしです。ご安心下さい。」とLINEが入りました。様子が知ることが出来るのでとても安心します(*^^*)♪

実は帰省当日の預ける前に、たんぽぽちゃんのお尻が汚れていました。
その旨を伝えて、小鳥クリニックの診察券と共にお預け。
小鳥クリニックのスタッフさんが経営されているので、本当に安心してお預け出来るんですよね。
結果、大事に至らず、お尻も綺麗な状態で過ごすことが出来ていたようです。
それと、現在服用中のたんぽぽちゃんのお薬やビタミン剤も一緒に渡してありました。
更にご飯調整が入っているので、朝晩と2回 適量を与えなくてはいけないんですが、そう言ったことも説明無しでも把握して下さるので話が早い(笑)
1泊3羽で2000円。
良心的な価格で有り難いです☆*°
さてさて!
実家での楽しみの一つ。
いつも綺麗に母がお花を飾っていて、このコーナーを見るのが好き♪

お庭にはまだ薔薇が咲いていました。

中にいるのはアブ!?
このコーナーも好き。
直径15センチほどのキャンドル。
とっで良い香りを放っています♪

パワーチャージ!!(ズーム)

だけど実は、札幌のほうが街並みが山に近いんですよ。
翌日は十勝晴れ!!(とかちばれ)
北海道の十勝地方では十勝晴れとよく言うんです★+゚

私のオアシス。海!!
この日は生憎のお天気でしたが、海がずーっと奥まで見えていたので大満足!

少し離れると牛さんも。(車窓から)

紅葉も始まってきています♪(車窓から)

次回はグルメ編!

片道、約5時間の旅。北海道は広い~!!
テディも一緒♪
連れて行っちゃいました^^;

お骨は魂が抜けてるけど・・・
だけど、テディの魂が宿っていた体。
私にとっては形見なの。
実家に着いて、一番に出したのがテディのお骨。
母、ビックリするかな?と思いきや・・・
「亡くなったばかりだもの、当然でしょ。ママでも連れて行くわ。」
って、この親にしてこの子あり。
私がテディのお骨を持ち歩くのも不思議では無い(笑)
鳥組は前回同様、小鳥専門のシッターさんへお預け。
私が実家に帰省して2日目から写真と共に「皆さま元気にお過ごしです。ご安心下さい。」とLINEが入りました。様子が知ることが出来るのでとても安心します(*^^*)♪

実は帰省当日の預ける前に、たんぽぽちゃんのお尻が汚れていました。
その旨を伝えて、小鳥クリニックの診察券と共にお預け。
小鳥クリニックのスタッフさんが経営されているので、本当に安心してお預け出来るんですよね。
結果、大事に至らず、お尻も綺麗な状態で過ごすことが出来ていたようです。
それと、現在服用中のたんぽぽちゃんのお薬やビタミン剤も一緒に渡してありました。
更にご飯調整が入っているので、朝晩と2回 適量を与えなくてはいけないんですが、そう言ったことも説明無しでも把握して下さるので話が早い(笑)
1泊3羽で2000円。
良心的な価格で有り難いです☆*°
さてさて!
実家での楽しみの一つ。
いつも綺麗に母がお花を飾っていて、このコーナーを見るのが好き♪

お庭にはまだ薔薇が咲いていました。

中にいるのはアブ!?
このコーナーも好き。
直径15センチほどのキャンドル。
とっで良い香りを放っています♪

パワーチャージ!!(ズーム)

だけど実は、札幌のほうが街並みが山に近いんですよ。
翌日は十勝晴れ!!(とかちばれ)
北海道の十勝地方では十勝晴れとよく言うんです★+゚

私のオアシス。海!!
この日は生憎のお天気でしたが、海がずーっと奥まで見えていたので大満足!

少し離れると牛さんも。(車窓から)

紅葉も始まってきています♪(車窓から)

次回はグルメ編!



2019年10月06日(日)
テディ、20歳のお誕生日まで70日でした。
昨日は、テディのお誕生日でした。
あと70日生きていたら20歳だったの。
凄い子★+゚
先日の記事に、テディへの愛と感謝の気持ちが溢れ出て涙に変わるって書きましたけど・・・
7年半前(2012年1月3日)にジュエルがお星様になったときは、ずーっと笑顔でいられたの。
同じくジュエルにも愛と感謝の気持ちはありますョ。
だけど、ジュエルのことを想うと「ふふっ♪」と笑顔になれて、「いつも一緒♪」と思える。
そして、楽しそうにしているジュエルのエネルギーが伝わってきていました。
なのでペットロスにならず、本当に笑顔でいられた・・・
(もちろん今も。)
ただ今回は・・・
いつも書いてますど、本当によく泣いてます。
ブル君の時にペットロスになりましたが、その涙とは全く違うものなんですよ。
愛いっぱいで笑顔にしてくれるジュエル。
そして、愛いっぱいでそれを涙に変えてくれるテディ。
お互いが通じあって愛が溢れて涙になるのね。
それは、あの子たちのエネルギーを感じられてるからなんだろうなって。
ジュエルらしいし、テディらしいの。
あの子たちの個性ね。
(テディ 19歳3ヶ月のとき)

テディ、たくさんの愛をいつもありがとう。
そうそう。
このブログの1日のアクセス数はだいたい100~300前後なんですけどね。
テディが亡くなった時、アクセス数が1日に8千前後カウントしていて、それが数日続いていました。
(こちらはスマホから見たカウント)

偶然にも同じアクセス数のときだったので、キャプチャしました。
どうやら急上昇記事として、テディの記事がどこかでピックアップ表示されていたらしいの。
「19歳9ヶ月と22日まで生きた子がいるんだ。」って少しでも飼い主さん達の励みになっていたら嬉しいです。

あと70日生きていたら20歳だったの。
凄い子★+゚
先日の記事に、テディへの愛と感謝の気持ちが溢れ出て涙に変わるって書きましたけど・・・
7年半前(2012年1月3日)にジュエルがお星様になったときは、ずーっと笑顔でいられたの。
同じくジュエルにも愛と感謝の気持ちはありますョ。
だけど、ジュエルのことを想うと「ふふっ♪」と笑顔になれて、「いつも一緒♪」と思える。
そして、楽しそうにしているジュエルのエネルギーが伝わってきていました。
なのでペットロスにならず、本当に笑顔でいられた・・・
(もちろん今も。)
ただ今回は・・・
いつも書いてますど、本当によく泣いてます。
ブル君の時にペットロスになりましたが、その涙とは全く違うものなんですよ。
愛いっぱいで笑顔にしてくれるジュエル。
そして、愛いっぱいでそれを涙に変えてくれるテディ。
お互いが通じあって愛が溢れて涙になるのね。
それは、あの子たちのエネルギーを感じられてるからなんだろうなって。
ジュエルらしいし、テディらしいの。
あの子たちの個性ね。
(テディ 19歳3ヶ月のとき)

テディ、たくさんの愛をいつもありがとう。
そうそう。
このブログの1日のアクセス数はだいたい100~300前後なんですけどね。
テディが亡くなった時、アクセス数が1日に8千前後カウントしていて、それが数日続いていました。
(こちらはスマホから見たカウント)

偶然にも同じアクセス数のときだったので、キャプチャしました。
どうやら急上昇記事として、テディの記事がどこかでピックアップ表示されていたらしいの。
「19歳9ヶ月と22日まで生きた子がいるんだ。」って少しでも飼い主さん達の励みになっていたら嬉しいです。



2019年10月01日(火)
有意義な時間★。.*
今日はお友達と恒例のお朔参りへ。
本殿の前で偶然にも、アパレル時代のお友達夫婦とバッタリ!お仕事前に毎月お朔日参りをしているお友達夫婦です。

お朔日詣の神事参列。

こちらでも別のお友達夫婦とバッタリ!
さてさて!
北海道神宮境内に新しく出来た「神宮茶屋」!!

ここの横を通る度に、「何ができるんだろうね。休憩所?」なんて話してましたが、神宮茶屋でした。
以前からある六花亭の茶屋とは別の場所です。

こちらではソフトクリームがある!
頼むよねぇ。もちろん!

そしてこちらは、きのとやのサブレ
縁起が良さそうな「福かしわ」
しかも、「きのとや」ですから、美味しいに違いない(*´艸`*)

お友達は温かい紅茶を飲んでいましたが、紅茶やコーヒーもあり、きのとやに限らず、銘菓の菓子が並んでいました。
飲食は境内の食べ歩き禁止なので、茶屋のベンチで頂くことになるようです。
その後のランチは、前回と同じお店、グラーレ円山のレストランでステーキ♪

からの三吉神社。
からの秘密のパワスポ。
からの三越デパート屋上の三囲神社へ。

向かって左が三囲神社。右が大黒さんだそうで、全国の三越デパートの屋上にこちらの神社が鎮座してるとか。
今年は三越で「強運(ごううん)」のお守りを授かりましたので、遅くなりましたが、ご挨拶をしておきたかったの。
雪国ですから、冬は屋上には立ち入れられないようです。
結構歩いたので喉も乾き~
「カフェ コムサ」へ。
コムサと言えば、ビートルズ。(懐かしい)
やっぱり店内にはビートルズのBGMが流れてました~
見晴らしも抜群!!
7階から、さっぽろテレビ塔を眺めながら~♪

有意義なひととき・・・。
有り難いです。。
来月のお朔参りも同じコースになりそう★。.*

本殿の前で偶然にも、アパレル時代のお友達夫婦とバッタリ!お仕事前に毎月お朔日参りをしているお友達夫婦です。

お朔日詣の神事参列。

こちらでも別のお友達夫婦とバッタリ!
さてさて!
北海道神宮境内に新しく出来た「神宮茶屋」!!

ここの横を通る度に、「何ができるんだろうね。休憩所?」なんて話してましたが、神宮茶屋でした。
以前からある六花亭の茶屋とは別の場所です。

こちらではソフトクリームがある!
頼むよねぇ。もちろん!

そしてこちらは、きのとやのサブレ
縁起が良さそうな「福かしわ」
しかも、「きのとや」ですから、美味しいに違いない(*´艸`*)

お友達は温かい紅茶を飲んでいましたが、紅茶やコーヒーもあり、きのとやに限らず、銘菓の菓子が並んでいました。
飲食は境内の食べ歩き禁止なので、茶屋のベンチで頂くことになるようです。
その後のランチは、前回と同じお店、グラーレ円山のレストランでステーキ♪

からの三吉神社。
からの秘密のパワスポ。
からの三越デパート屋上の三囲神社へ。

向かって左が三囲神社。右が大黒さんだそうで、全国の三越デパートの屋上にこちらの神社が鎮座してるとか。
今年は三越で「強運(ごううん)」のお守りを授かりましたので、遅くなりましたが、ご挨拶をしておきたかったの。
雪国ですから、冬は屋上には立ち入れられないようです。
結構歩いたので喉も乾き~
「カフェ コムサ」へ。
コムサと言えば、ビートルズ。(懐かしい)
やっぱり店内にはビートルズのBGMが流れてました~
見晴らしも抜群!!
7階から、さっぽろテレビ塔を眺めながら~♪

有意義なひととき・・・。
有り難いです。。
来月のお朔参りも同じコースになりそう★。.*



| HOME |