
2011年01月24日(月)
ジュエル発作(今月4回目)
【自分メモ】
1月20日の発作からご機嫌で過ごしていたジュッ君。
10時54分
奇声とともに転がるジュエルが視界に入ると同時に、テディも気が付く。
ジュエル発作。
仰向け・奇声・硬直。
10時56分
奇声が止まり、お顔のチック
10時58分
頭を左右に激しく振る。
しばらくその状態のまま・・・
その後、若干緩む。
11時10分
また激しく頭を左右に振る。
11時18分
自力で動く。でも、立てる状態ではない。頭を振り続ける。
11時25分
手足に力が入り、私のヒザの上で立つ。
床の上を歩かせてみると、体が大きく揺れてヨタヨタでフラフラで頭も振っているけれど、歩行が可能。
11時30分
完全ではないけれど、歩行が可能。
もう大丈夫。
今は熟睡中・・・・
1度で済んだし、30分ちょっとで落ち着いた発作だけど、それが軽いかというえば、そうではなくて、力みの強い発作でした。
1月20日の発作からご機嫌で過ごしていたジュッ君。
10時54分
奇声とともに転がるジュエルが視界に入ると同時に、テディも気が付く。
ジュエル発作。
仰向け・奇声・硬直。
10時56分
奇声が止まり、お顔のチック
10時58分
頭を左右に激しく振る。
しばらくその状態のまま・・・
その後、若干緩む。
11時10分
また激しく頭を左右に振る。
11時18分
自力で動く。でも、立てる状態ではない。頭を振り続ける。
11時25分
手足に力が入り、私のヒザの上で立つ。
床の上を歩かせてみると、体が大きく揺れてヨタヨタでフラフラで頭も振っているけれど、歩行が可能。
11時30分
完全ではないけれど、歩行が可能。
もう大丈夫。
今は熟睡中・・・・
1度で済んだし、30分ちょっとで落ち着いた発作だけど、それが軽いかというえば、そうではなくて、力みの強い発作でした。
- 関連記事
-
-
ジュエル発作(2/21&2/22:今月2回目・3回目) 2011/02/22
-
ジュエル発作 2011/02/14
-
ジュエルのお薬は郵送で? 2011/02/13
-
ジュエル発作(今月4回目) 2011/01/24
-
ジュエル発作(今月3回目) 2011/01/20
-
テディ&ジュエル病院:渋滞の巻 2011/01/13
-
朝のジュッくん 2011/01/10
-
コメント、ありがとうございます。
お陰さまでジュエルは昨日の発作後からとても元気でご機嫌に過ごしています☆
水分量ですが・・・
ジュエルに関しては気にしたことがないのですが、先代ヨーキーのブルが発作前によくお水のガブ飲みをしていました。これが発作の前兆の一つでした、、
セトルさんのお宅のジュエルちゃんですが、旋回運動の時に子供用プールとはナイスアイデアですね!!
頭を打つのが致命傷な子にとっては、もってこいのアイテムかもしれません。
現在、我が家でもぶつかった衝撃を減らすためにサークルが揺れるように設置していたり、サークル内の奥のハウスはソフトゲージにしていたりしますが、旋回運動など何か手には負えない症状が出た時は、私も子供用のプールを使ってみようと思います。
ヨーキーなどの小型犬などでしたら、穴を空ける心配もありませんものね。
セトルさんもお身体、ご自愛下さいね。
お互い元気に前向きに頑張りましょう♪
お陰さまでジュエルは昨日の発作後からとても元気でご機嫌に過ごしています☆
水分量ですが・・・
ジュエルに関しては気にしたことがないのですが、先代ヨーキーのブルが発作前によくお水のガブ飲みをしていました。これが発作の前兆の一つでした、、
セトルさんのお宅のジュエルちゃんですが、旋回運動の時に子供用プールとはナイスアイデアですね!!
頭を打つのが致命傷な子にとっては、もってこいのアイテムかもしれません。
現在、我が家でもぶつかった衝撃を減らすためにサークルが揺れるように設置していたり、サークル内の奥のハウスはソフトゲージにしていたりしますが、旋回運動など何か手には負えない症状が出た時は、私も子供用のプールを使ってみようと思います。
ヨーキーなどの小型犬などでしたら、穴を空ける心配もありませんものね。
セトルさんもお身体、ご自愛下さいね。
お互い元気に前向きに頑張りましょう♪
| HOME |
ジュエちゃん発作が続き心配しております。
水分の量等は関係ありませんか?家のジュエルは多くても少なくても調子が良くないので、1日分を測って飲ませてます。旋回運動もひどい時はひっくり反って頭を打つと怖いので子供用のプールをふくらまし、マットを敷いて自由に歩かせております。でもまゆみ様は落ち着いて対処されてるので凄いです。私も頑張ろう・・・
風邪が流行っておりますので御気お付け下さいませ。