
2017年02月04日(土)
成田山新栄寺 節分会→頓宮→北海寺
ここのところ、セミナーの清書が溜まってたのでそれをやりながら復習したり・・・と、あっという間に時間が過ぎて行きました。
いやぁ、溜めすぎました(笑)
でもある意味、充実してました♪
ちなみに、方眼ノートをこよなく愛しています(笑)
昨日は節分でした~
若い頃は北海道神宮の節分祭に行ってましたが、外なんで寒くて寒くて!
なので、年を取ってからは行かなくなりまして~
2011年からは成田山新栄寺の節分会に行ってます☆゛
室内だし、座ったまんまだしね!

今までは15時開始でしたが、今年からは14時です。
そんな成田山新栄寺の節分会。
今年も11時に場所取りです。
その時に節分の時にだけ授与される剣御守りなどをお受けしたり。
火難除守りも忘れませんョ★*゚
それと、なぜかいつも成田山の身代わり守りも。
もちろん、テディのもネ。

護摩木も。

そのあとは休憩室でほうじ茶を飲みながらお友達3人と、ほっこりタイム!
そして、地下にある光明殿へ。
四国八十八箇所のお砂踏みがあるので成田山に来た時は必ず立ち寄ります。

14時からの節分会に備えて腹ごしらえ!
成田山の近くにある、びっくりドンキー。
最近はここばかり(笑)
そんでお決まりのチーズフォンデュ風バーグディッシュ。
んまいんだ~

お腹も満腹になっうたところで、また成田山に戻ります。
14時~成田山新栄寺の節分会での今年の戦利品!
画像より実物のほうがボリューム満点!

大豆は食べないので、少しお友達にお裾分けしてます。
こうやってお守りも一緒に撒かれます。
私の元へ飛んで来て福を頂いたので、この御守りは私が使います。

今年はなんと!私の隣にいたお友達のAちゃんが初参加でお神酒の引換となる木札をゲットしてましたよ!
お友達の元へ飛んできて、とーっても嬉しかったです。
もうね!自分に飛んで来た以上に嬉しいかも!
お神酒は一升瓶なので、持ち歩くお友達は大変そうでしたけどね(笑)
そんでそんで、
お友達のCちゃんもなかなか拾えない、これまた希少なお守りをゲットしていました~♪←実はCちゃん、この希少な御守りを地味にゲットし続けてます!凄い!(驚)
それと~
成田山新栄寺の住職さんが変わったのだけど、前回も思いましたが、見せ方が上手だな~という印象。
結構好きです(笑)
成田山新栄寺をあとにして、お次に向かったのは、北海道神宮頓宮。

昨年の節分にもこちらに来ました。
頓宮オリジナルの縁結び守り以外は、北海道神宮と同じ授与品になります。
(御朱印は、北海道神宮頓宮と書かれます)
その中で、見たことない御朱印帳だなーと思ったら、昨年11月に新しく出来た北海道神宮の御朱印帳だそうです。
今までの北海道神宮の御朱印帳より好きかも!
雪の結晶が光の加減でキラキラしてキレイです★*゚
北海道らしくて良いですよね!

冬至に多賀神社で購入した北海道の御朱印帳と共に、こちらも御朱印帳コレクションとして。
なので使いません。
ご当地 御朱印帳ですね。

北海道神宮頓宮の次に向かったのは、ここからとても近い北海寺。
ご本尊さんのお参りをさせて頂き、御朱印を頂きました。

これまでに数年掛けて、こんなにたくさんの御朱印を頂きました。

今年も楽しい節分会&神社仏閣めぐりでした(*^^)v
もちろん邪気祓いもしっかりとして来ましたヨ!
いやぁ、溜めすぎました(笑)
でもある意味、充実してました♪
ちなみに、方眼ノートをこよなく愛しています(笑)
昨日は節分でした~
若い頃は北海道神宮の節分祭に行ってましたが、外なんで寒くて寒くて!
なので、年を取ってからは行かなくなりまして~
2011年からは成田山新栄寺の節分会に行ってます☆゛
室内だし、座ったまんまだしね!

今までは15時開始でしたが、今年からは14時です。
そんな成田山新栄寺の節分会。
今年も11時に場所取りです。
その時に節分の時にだけ授与される剣御守りなどをお受けしたり。
火難除守りも忘れませんョ★*゚
それと、なぜかいつも成田山の身代わり守りも。
もちろん、テディのもネ。

護摩木も。

そのあとは休憩室でほうじ茶を飲みながらお友達3人と、ほっこりタイム!
そして、地下にある光明殿へ。
四国八十八箇所のお砂踏みがあるので成田山に来た時は必ず立ち寄ります。

14時からの節分会に備えて腹ごしらえ!
成田山の近くにある、びっくりドンキー。
最近はここばかり(笑)
そんでお決まりのチーズフォンデュ風バーグディッシュ。
んまいんだ~

お腹も満腹になっうたところで、また成田山に戻ります。
14時~成田山新栄寺の節分会での今年の戦利品!
画像より実物のほうがボリューム満点!

大豆は食べないので、少しお友達にお裾分けしてます。
こうやってお守りも一緒に撒かれます。
私の元へ飛んで来て福を頂いたので、この御守りは私が使います。

今年はなんと!私の隣にいたお友達のAちゃんが初参加でお神酒の引換となる木札をゲットしてましたよ!
お友達の元へ飛んできて、とーっても嬉しかったです。
もうね!自分に飛んで来た以上に嬉しいかも!
お神酒は一升瓶なので、持ち歩くお友達は大変そうでしたけどね(笑)
そんでそんで、
お友達のCちゃんもなかなか拾えない、これまた希少なお守りをゲットしていました~♪←実はCちゃん、この希少な御守りを地味にゲットし続けてます!凄い!(驚)
それと~
成田山新栄寺の住職さんが変わったのだけど、前回も思いましたが、見せ方が上手だな~という印象。
結構好きです(笑)
成田山新栄寺をあとにして、お次に向かったのは、北海道神宮頓宮。

昨年の節分にもこちらに来ました。
頓宮オリジナルの縁結び守り以外は、北海道神宮と同じ授与品になります。
(御朱印は、北海道神宮頓宮と書かれます)
その中で、見たことない御朱印帳だなーと思ったら、昨年11月に新しく出来た北海道神宮の御朱印帳だそうです。
今までの北海道神宮の御朱印帳より好きかも!
雪の結晶が光の加減でキラキラしてキレイです★*゚
北海道らしくて良いですよね!

冬至に多賀神社で購入した北海道の御朱印帳と共に、こちらも御朱印帳コレクションとして。
なので使いません。
ご当地 御朱印帳ですね。

北海道神宮頓宮の次に向かったのは、ここからとても近い北海寺。
ご本尊さんのお参りをさせて頂き、御朱印を頂きました。

これまでに数年掛けて、こんなにたくさんの御朱印を頂きました。

今年も楽しい節分会&神社仏閣めぐりでした(*^^)v
もちろん邪気祓いもしっかりとして来ましたヨ!
- 関連記事
-
-
右枯れ 2017/02/24
-
勾玉の形のお菓子★*゚ 2017/02/11
-
マニアな愛読書 2017/02/10
-
成田山新栄寺 節分会→頓宮→北海寺 2017/02/04
-
心から感謝☆。.:*・゜ 2017/01/26
-
美内すずえさんの本 2017/01/22
-
私の健康診断結果と、鎮守神社へ 2017/01/13
-
| HOME |