
2017年03月08日(水)
テディ、急遽 病院。
昨夜21時ころから様子がおかしいテディ。
この子、調子が悪いと表情に出るのでわかりやすいです。
時間が経つにつれ歩行が困難になっていきました。
夜中に1~2回、オシッコで起きるテディ。
起き上がれないのでモゾモゾ始まったらおトイレに連れていき、腰を支えながらの排尿。
今朝になって様子を見るt、歩行は困難。
が、時期にふらつきながらも歩く。
テディの朝ごはんの準備を始めると、嬉しそうに足元で待っています。
あれ?歩行大丈夫かも?
その後、病院へ行く準備を始めると私の後ろを着いて歩くので、「あれ?歩けるよね?」ということで準備は止めて様子見。
そしてお昼寝。

夕方になって、またふらつき始め、転ぶと起き上がることができなかったので、昨夜と同じに。
高齢によるものなのか、他に何か原因があるのか・・・
食欲はあるのです。
だからといっってもう一晩、様子を見る・・・にしても、気になることがある時の一晩はめちゃめちゃ長く感じるもの。
こうなったらさ、もう、私が安心することが一番。
夕方からの診察を受けることにして病院へ向かいました。
右目も涙目でパッチリと開けられず変なのです。
これはきっと歯だろうな~と、、
院長先生に歩様を見て頂いて・・・・
テディの場合、いろんな原因が考えられると・・・
以前からの心臓の雑音。そして肥大。それで突然、こてッと倒れる可能性。
原因不明の発作を昨年から起こすゆになっているのでその関連性。
背骨が曲がっていて、そのことが立てない原因の可能性も考えられる(年々、曲がり始めたのです。)
などなど・・・・他にも説明を受けまして・・・
『17歳という年齢を考えるとCTやMRIというわけにもいかないし・・・、今の時点では「これが原因」とは言えない。この年齢になると原因は色々考えられるので、もう少し様子を見て欲しい』とのこと。
もう一度歩様を見たとき、ふらついたのですが、これは加齢によるものかな。と。
ただ、年齢のわりにはしっかりと周りを見て歩いてますね。とのことでしたが、なんかね、先生や私の顔を見上げながら楽しそうに歩いてました。
目はやっぱり歯茎の炎症、、
これといった原因は今回わかりませんでしたが、何はともあれ、緊急にどうのっていうのがなかっただけ不安は取り除かれました。
病院へ行く前の気持ちと行ったあとの気持ちはやっぱり違う。
行って良かったです。
普段から突然、コテンッと転ぶのです。(今回は普段のとはちょっと違うので病院に行ったんだけどね)
そのたびに、「バンッ」と音が響くのです。痛いよね
2006年にコルクマットを敷きました。
リビングに181枚を敷き、5時間掛かりました。
そして結局、216枚を敷き詰めたの。
こんな感じで↓

(「うふふっ、ジュッッ君♪)

年数が経つにつれコルクマットもボロボロになっていき、今はもう撤去していてフローリングになっていました。
なので、またコルクマットを敷くことにしまして、先ほど注文完了。
今回は家具は動かさず、家具の内側に敷こうと思ってます。5時間は懲り懲りだからね、、
病院からの帰宅後、夜ご飯食べて満腹になり~、ストーブ前で爆睡★*゚

早く落ち着きますように・・・

この子、調子が悪いと表情に出るのでわかりやすいです。
時間が経つにつれ歩行が困難になっていきました。
夜中に1~2回、オシッコで起きるテディ。
起き上がれないのでモゾモゾ始まったらおトイレに連れていき、腰を支えながらの排尿。
今朝になって様子を見るt、歩行は困難。
が、時期にふらつきながらも歩く。
テディの朝ごはんの準備を始めると、嬉しそうに足元で待っています。
あれ?歩行大丈夫かも?
その後、病院へ行く準備を始めると私の後ろを着いて歩くので、「あれ?歩けるよね?」ということで準備は止めて様子見。
そしてお昼寝。

夕方になって、またふらつき始め、転ぶと起き上がることができなかったので、昨夜と同じに。
高齢によるものなのか、他に何か原因があるのか・・・
食欲はあるのです。
だからといっってもう一晩、様子を見る・・・にしても、気になることがある時の一晩はめちゃめちゃ長く感じるもの。
こうなったらさ、もう、私が安心することが一番。
夕方からの診察を受けることにして病院へ向かいました。
右目も涙目でパッチリと開けられず変なのです。
これはきっと歯だろうな~と、、
院長先生に歩様を見て頂いて・・・・
テディの場合、いろんな原因が考えられると・・・
以前からの心臓の雑音。そして肥大。それで突然、こてッと倒れる可能性。
原因不明の発作を昨年から起こすゆになっているのでその関連性。
背骨が曲がっていて、そのことが立てない原因の可能性も考えられる(年々、曲がり始めたのです。)
などなど・・・・他にも説明を受けまして・・・
『17歳という年齢を考えるとCTやMRIというわけにもいかないし・・・、今の時点では「これが原因」とは言えない。この年齢になると原因は色々考えられるので、もう少し様子を見て欲しい』とのこと。
もう一度歩様を見たとき、ふらついたのですが、これは加齢によるものかな。と。
ただ、年齢のわりにはしっかりと周りを見て歩いてますね。とのことでしたが、なんかね、先生や私の顔を見上げながら楽しそうに歩いてました。
目はやっぱり歯茎の炎症、、
これといった原因は今回わかりませんでしたが、何はともあれ、緊急にどうのっていうのがなかっただけ不安は取り除かれました。
病院へ行く前の気持ちと行ったあとの気持ちはやっぱり違う。
行って良かったです。
普段から突然、コテンッと転ぶのです。(今回は普段のとはちょっと違うので病院に行ったんだけどね)
そのたびに、「バンッ」と音が響くのです。痛いよね

2006年にコルクマットを敷きました。
リビングに181枚を敷き、5時間掛かりました。
そして結局、216枚を敷き詰めたの。
こんな感じで↓

(「うふふっ、ジュッッ君♪)

年数が経つにつれコルクマットもボロボロになっていき、今はもう撤去していてフローリングになっていました。
なので、またコルクマットを敷くことにしまして、先ほど注文完了。
今回は家具は動かさず、家具の内側に敷こうと思ってます。5時間は懲り懲りだからね、、
病院からの帰宅後、夜ご飯食べて満腹になり~、ストーブ前で爆睡★*゚

早く落ち着きますように・・・



- 関連記事
-
-
もう大丈夫そう♪ 2017/03/12
-
テディ、その後。 2017/03/10
-
原因判明。 2017/03/09
-
テディ、急遽 病院。 2017/03/08
-
テディの経過 2017/02/16
-
テディのイボが取れた★*゚ part2 2017/01/14
-
テディのお顔のイボが取れた★*゚ 2017/01/04
-
| HOME |