
2017年05月18日(木)
神社仏閣めぐり~
神社仏閣めぐりの満腹♪満腹♪な食べもの編は、さきほどのブログにUP済み♪
今朝、前から行ってみたかった白石区北郷にある大昌寺にお友達と!

目的はこちら。札幌薬師大仏!!
写真では伝わらないですが、とにかく大きい!!

左手には薬壺(やっこ)を持たれていますね。

「心身平癒」の蝋燭と「南無薬師瑠璃光如来」と書かれたお線香。

ご朱印ですが、朝出掛けにこちらの寺にお電話で確認しましたら、ご朱印帳を一度お預かりして、その後取りに来ていただくか、郵送する・・・とのことでしたので、あらかじめ半紙をカットしたのを持って行き、そちらに書いて頂くようお願いして来ました。
15時ころ、お寺さんから携帯に電話が入り、ご朱印書き終わりましたので取りに来てくださいとのことで、夕方取りに伺いました。

薬師大仏、素晴らしかったです!
また是非、拝観したいです。
お次はランチ♪
そして、南区石山にある佛願寺 大涅槃聖堂へ
このような素晴らしい大きな仏様の絵がたくさんあり、見応えがあります。
もう亡くなったそうなんですが、檀家さんが描かれたそうです!(驚き!)

こちらも、ででーーーんと!!札幌涅槃大仏!!
なんと全長45メートルだそうです。

札幌涅槃大仏様のご朱印を頂きました。

お寺の方が丁寧に色々と説明をしてくれます。
こんなところもあって素敵★*゚

しかも、お抹茶まで頂いてきました。

お友達、お寺の方の説明を受けながら金箔祈願です。
体の不調なところに金箔を貼るんですって!
私は特に不調がないので見学~

外に出ると、お地蔵さんの足元に爬虫類が!
なんの種類なんでしょうね。

お次は、こちらも南区石山にある石山神社へ。

ご朱印頂きました。

ご朱印を頂いたらなんと!伊勢神宮の古材を頂きました。
嬉しい★*゚

お次は、私が一番大好きな神社です。(前に龍がいた神社ね)
どうしてもお友達にここの神社に来て欲しかったの。
桜の鳥居が美しくて・・・・。 感激してしばしたたずむ・・・・・。

※ こちらの藻岩神社は、ご朱印はないんじゃないかな~
お次は、中央区にある佛願寺 札幌別院。
実はこちらのお寺は予定になかったのですが、2軒目に行った佛願寺 大涅槃聖堂の方が「是非、ご朱印を!」というので行って来ました。
どんなご朱印ですか?と聞いても、にっこりしているだけで答えてくれなかったの(笑)
札幌別院には佛願寺 大涅槃聖堂の方が連絡して下さっていて、ご朱印の準備は出来ていました。
お参りをさせて頂きまして、ご朱印頂いて来ました。
佛願寺 札幌別院のご朱印

大往生のご朱印でした~!
今日は思いがけえず、札幌涅槃大仏様を拝観しながらお抹茶を頂けたり、伊勢神宮の古材を頂いたり、桜の鳥居が見れたり、大往生のご朱印が頂けたり、有り難い、有り難い一日でした。
あとね、ランチのステーキが予想以上に美味しかった!
「肉食べましたーっ!!」感が満載で幸せだった~♪
充実した一日に感謝☆。.:*・゜
今朝、前から行ってみたかった白石区北郷にある大昌寺にお友達と!

目的はこちら。札幌薬師大仏!!
写真では伝わらないですが、とにかく大きい!!

左手には薬壺(やっこ)を持たれていますね。

「心身平癒」の蝋燭と「南無薬師瑠璃光如来」と書かれたお線香。

ご朱印ですが、朝出掛けにこちらの寺にお電話で確認しましたら、ご朱印帳を一度お預かりして、その後取りに来ていただくか、郵送する・・・とのことでしたので、あらかじめ半紙をカットしたのを持って行き、そちらに書いて頂くようお願いして来ました。
15時ころ、お寺さんから携帯に電話が入り、ご朱印書き終わりましたので取りに来てくださいとのことで、夕方取りに伺いました。

薬師大仏、素晴らしかったです!
また是非、拝観したいです。
お次はランチ♪
そして、南区石山にある佛願寺 大涅槃聖堂へ
このような素晴らしい大きな仏様の絵がたくさんあり、見応えがあります。
もう亡くなったそうなんですが、檀家さんが描かれたそうです!(驚き!)

こちらも、ででーーーんと!!札幌涅槃大仏!!
なんと全長45メートルだそうです。

札幌涅槃大仏様のご朱印を頂きました。

お寺の方が丁寧に色々と説明をしてくれます。
こんなところもあって素敵★*゚

しかも、お抹茶まで頂いてきました。

お友達、お寺の方の説明を受けながら金箔祈願です。
体の不調なところに金箔を貼るんですって!
私は特に不調がないので見学~

外に出ると、お地蔵さんの足元に爬虫類が!
なんの種類なんでしょうね。

お次は、こちらも南区石山にある石山神社へ。

ご朱印頂きました。

ご朱印を頂いたらなんと!伊勢神宮の古材を頂きました。
嬉しい★*゚

お次は、私が一番大好きな神社です。(前に龍がいた神社ね)
どうしてもお友達にここの神社に来て欲しかったの。
桜の鳥居が美しくて・・・・。 感激してしばしたたずむ・・・・・。

※ こちらの藻岩神社は、ご朱印はないんじゃないかな~
お次は、中央区にある佛願寺 札幌別院。
実はこちらのお寺は予定になかったのですが、2軒目に行った佛願寺 大涅槃聖堂の方が「是非、ご朱印を!」というので行って来ました。
どんなご朱印ですか?と聞いても、にっこりしているだけで答えてくれなかったの(笑)
札幌別院には佛願寺 大涅槃聖堂の方が連絡して下さっていて、ご朱印の準備は出来ていました。
お参りをさせて頂きまして、ご朱印頂いて来ました。
佛願寺 札幌別院のご朱印

大往生のご朱印でした~!
今日は思いがけえず、札幌涅槃大仏様を拝観しながらお抹茶を頂けたり、伊勢神宮の古材を頂いたり、桜の鳥居が見れたり、大往生のご朱印が頂けたり、有り難い、有り難い一日でした。
あとね、ランチのステーキが予想以上に美味しかった!
「肉食べましたーっ!!」感が満載で幸せだった~♪
充実した一日に感謝☆。.:*・゜
- 関連記事
| HOME |