
2017年06月20日(火)
カムイちゃん病院の日(終了)
先々週に続き、カムイちゃん本日2回目の小鳥さん病院へ。
カムイちゃんのブリーダーさんのところで現在 ブログで公表されている事なのですが。
今月1日、カムイちゃんが我が家にやって来ました。
その翌日の夜、カムイちゃんの背中にいる黒い小さな虫を発見!
取ろうとしたら、背中の羽の中にグイグイと入っていってしまいました( ; _ ; )
この日は夜だったので、その翌日の朝イチで病院にお電話をして、来院の予約をしました。
それが前回このブログでも書いた通院です。
健康診断も兼ねて・・・ですが、まずその虫がなんなのか!
果たしてたまたま居た、鳥には関係のない虫だったのか?
はたまた鳥につく増殖系?
結果、鳥の羽根につく「ハジラミ」というものでした。
幸い、大量発生していなくて4~5匹の確認ということでした。
そして、犬飼いには馴染みのある「フロントライン」の塗布。(へぇー!鳥さんにも使うのね!)
これで駆除できるそうで、次回は2週間後に通院という流れになっていました。
我が家の鳥さんチームにもともといたものなのか・・・
カムイちゃんにいたものなのか・・・、は定かではなく・・・。
それで前回、たんぽぽちゃんとつくしちゃんも病院で診て頂いたのです。
結果、どちらにもハジラミはいる様子はありませんでした。
ハジラミ自体、羽から離れると死んでしまうそうで飛んで移るとかはないようですが、念のため同じオカメのつくしちゃんにはフロントラインの塗布をして頂きました。
(人間や犬には移らない)
話はカムイちゃんの初診に戻りますが、
その時はどの子がハジラミを持っていたのかわかりませんでしたが、「万が一」を考えてブリーダーさんに連絡させて頂きました。
ブリーダーさんのお宅は2度お邪魔させて頂いていますが、とっても綺麗にされているお宅なのです。
鳥かごも綺麗に掃除をされていました。
本当に衛生面も良く、大切に育てているなーという感じです。
結局、ハジラミはカムイちゃんのパパさん鳥の可能性が高いようです。
パパさん鳥は他所から来た子だと以前のブログで読んでいました。
(※追記 パパさん鳥ではなかったようです。)
という流れです。
ハジラミ。
ブリーダーさんは過去の経験もあり、いるはずがないと思っていますから、今回気が付かずに来たのもわかります。
カムイと同じく今回9羽のヒナがいましたが、ほかの里親さんも気付かなかったようです。。
病院の先生にも、「来て翌日?そんなに早くに発見したの?」と驚かれましたが・・・
だって、背中の表面を歩いてたんだもの!!
でもこれは珍しいパターンのようで、通常は羽裏やシッポの裏の羽にしがみついている小さな小さな虫のようです。
しかも大量発生していなかったのです。
私にしたら、「ここにいるよー!」って教えてくれたようにしか思えない現れ方でした(笑)
何はともあれ、発見出来たのは良かったです★*゚
カムイちゃん、いいお役目でした!
そして~
今日の診断の結果は、ハジラミは駆除されている模様。
念のため、最後にもう一度フロントラインの塗布で完了。
もう通院はありません。
そうそう。
カムイちゃんの体重、2週間前は78グラムだったのに、89グラムに増えていました!!
ブリーダーそんからはもう少し体重増えます。と聞いてましたが、増えすぎじゃない?
先生も驚かれてました(笑)
92~3グラムを超えるようになったら気をつけなくてはいけないそうです。
カムイちゃんもたんぽぽちゃんみたいに肥満児になっちゃったら大変だもんね!
前回、買い忘れたビタミン剤。
病院から15cc分けて頂きましたが、市販用の名前も聞いてきました。
15ccだと3羽分で3ヶ月もつ模様。

そして、カキカキにうっとりなカムイちゃん❤

今日はこれからテディの鍼灸の病院!!

カムイちゃんのブリーダーさんのところで現在 ブログで公表されている事なのですが。
今月1日、カムイちゃんが我が家にやって来ました。
その翌日の夜、カムイちゃんの背中にいる黒い小さな虫を発見!
取ろうとしたら、背中の羽の中にグイグイと入っていってしまいました( ; _ ; )
この日は夜だったので、その翌日の朝イチで病院にお電話をして、来院の予約をしました。
それが前回このブログでも書いた通院です。
健康診断も兼ねて・・・ですが、まずその虫がなんなのか!
果たしてたまたま居た、鳥には関係のない虫だったのか?
はたまた鳥につく増殖系?
結果、鳥の羽根につく「ハジラミ」というものでした。
幸い、大量発生していなくて4~5匹の確認ということでした。
そして、犬飼いには馴染みのある「フロントライン」の塗布。(へぇー!鳥さんにも使うのね!)
これで駆除できるそうで、次回は2週間後に通院という流れになっていました。
我が家の鳥さんチームにもともといたものなのか・・・
カムイちゃんにいたものなのか・・・、は定かではなく・・・。
それで前回、たんぽぽちゃんとつくしちゃんも病院で診て頂いたのです。
結果、どちらにもハジラミはいる様子はありませんでした。
ハジラミ自体、羽から離れると死んでしまうそうで飛んで移るとかはないようですが、念のため同じオカメのつくしちゃんにはフロントラインの塗布をして頂きました。
(人間や犬には移らない)
話はカムイちゃんの初診に戻りますが、
その時はどの子がハジラミを持っていたのかわかりませんでしたが、「万が一」を考えてブリーダーさんに連絡させて頂きました。
ブリーダーさんのお宅は2度お邪魔させて頂いていますが、とっても綺麗にされているお宅なのです。
鳥かごも綺麗に掃除をされていました。
本当に衛生面も良く、大切に育てているなーという感じです。
結局、ハジラミはカムイちゃんのパパさん鳥の可能性が高いようです。
パパさん鳥は他所から来た子だと以前のブログで読んでいました。
(※追記 パパさん鳥ではなかったようです。)
という流れです。
ハジラミ。
ブリーダーさんは過去の経験もあり、いるはずがないと思っていますから、今回気が付かずに来たのもわかります。
カムイと同じく今回9羽のヒナがいましたが、ほかの里親さんも気付かなかったようです。。
病院の先生にも、「来て翌日?そんなに早くに発見したの?」と驚かれましたが・・・
だって、背中の表面を歩いてたんだもの!!
でもこれは珍しいパターンのようで、通常は羽裏やシッポの裏の羽にしがみついている小さな小さな虫のようです。
しかも大量発生していなかったのです。
私にしたら、「ここにいるよー!」って教えてくれたようにしか思えない現れ方でした(笑)
何はともあれ、発見出来たのは良かったです★*゚
カムイちゃん、いいお役目でした!
そして~
今日の診断の結果は、ハジラミは駆除されている模様。
念のため、最後にもう一度フロントラインの塗布で完了。
もう通院はありません。
そうそう。
カムイちゃんの体重、2週間前は78グラムだったのに、89グラムに増えていました!!
ブリーダーそんからはもう少し体重増えます。と聞いてましたが、増えすぎじゃない?
先生も驚かれてました(笑)
92~3グラムを超えるようになったら気をつけなくてはいけないそうです。
カムイちゃんもたんぽぽちゃんみたいに肥満児になっちゃったら大変だもんね!
前回、買い忘れたビタミン剤。
病院から15cc分けて頂きましたが、市販用の名前も聞いてきました。
15ccだと3羽分で3ヶ月もつ模様。

そして、カキカキにうっとりなカムイちゃん❤

今日はこれからテディの鍼灸の病院!!



- 関連記事
-
-
カムイくん(動画) 2017/08/10
-
つくしちゃんのお気に入り♪ 2017/07/27
-
つくしちゃん&カムイちゃん 2017/07/13
-
カムイちゃん病院の日(終了) 2017/06/20
-
白い鳥はこうなるんだ・・・w 2017/06/16
-
カムイちゃん、ヒナっ子鳴き(動画) 2017/06/13
-
たんぽぽ&つくし 健康診断 2017/06/09
-
| HOME |