
2017年08月16日(水)
実家にて② 神社参拝
昨日は、十勝神社へ行ってきました。
十勝の中で一番古い神社で300年以上も前からあるんだそうです。
しかも、旧社格は県社なんだそうです。
この記事の最後に出てくるご朱印にもそれが証されています。
そして何を隠そう、この神社は私の学生時代の遊び場(たむろってた^^;)でした★*゚
なので、今回はゆっくりと来たかったの。
大きな公園の真ん中を割るように参道があります。


歩き続けると、更に鳥居。
正面に神社も見えてきました。

手水舎と、灯篭。
灯篭は町の文化財に指定されてるんだって。

懐かしいなー。制服を着たまま学校帰りにきてたの。
参拝者も少ないので貸切!絶好の遊び場でした。

今日はお詫びとお礼。
なんせ、お参りもせずに境内で遊んでましたから^^;
でも今回、とってもあたたかく迎えてくださいました。

この神社の横でも、みんなでよく居座ってました^^;


更に右側を向くと、御神木と手洗鉢があります。

こちらの手洗鉢はなんと天保7年に奉納されたものだそうです。
181年も前の鉢だなんて凄いですよね。

300年祭?
最近のものに見えないので、かなり昔に300年を迎えてるってことですね。

ここをいつも通って・・・
なんて贅沢な学生時代を送っていたのでしょう♪

自宅 兼 社務所に寄りまして、ご朱印頂きました。
「十勝国 一ノ宮 十勝神社」のご朱印が捺印されてます。

この神社が今回来る前に調べるまで、「一宮」だって知らなかったのです!
ただし、一の宮巡拝会には入っていないそうです。
ちなみに北海道神宮も一宮ですよね。
そして、実は・・・
神社検定で、この「社格」のことも勉強していて、しかもテストにも出ていたのです!
こうして今回、面白いくらいに繋がりまして良い経験でした。
やっぱり「知る」っていいな♪
知らなかったら、このご朱印の意味もわかることなく終わってたもの。
また来年来たいです★*゚
十勝の中で一番古い神社で300年以上も前からあるんだそうです。
しかも、旧社格は県社なんだそうです。
この記事の最後に出てくるご朱印にもそれが証されています。
そして何を隠そう、この神社は私の学生時代の遊び場(たむろってた^^;)でした★*゚
なので、今回はゆっくりと来たかったの。
大きな公園の真ん中を割るように参道があります。


歩き続けると、更に鳥居。
正面に神社も見えてきました。

手水舎と、灯篭。
灯篭は町の文化財に指定されてるんだって。

懐かしいなー。制服を着たまま学校帰りにきてたの。
参拝者も少ないので貸切!絶好の遊び場でした。

今日はお詫びとお礼。
なんせ、お参りもせずに境内で遊んでましたから^^;
でも今回、とってもあたたかく迎えてくださいました。

この神社の横でも、みんなでよく居座ってました^^;


更に右側を向くと、御神木と手洗鉢があります。

こちらの手洗鉢はなんと天保7年に奉納されたものだそうです。
181年も前の鉢だなんて凄いですよね。

300年祭?
最近のものに見えないので、かなり昔に300年を迎えてるってことですね。

ここをいつも通って・・・
なんて贅沢な学生時代を送っていたのでしょう♪

自宅 兼 社務所に寄りまして、ご朱印頂きました。
「十勝国 一ノ宮 十勝神社」のご朱印が捺印されてます。

この神社が今回来る前に調べるまで、「一宮」だって知らなかったのです!
ただし、一の宮巡拝会には入っていないそうです。
ちなみに北海道神宮も一宮ですよね。
そして、実は・・・
神社検定で、この「社格」のことも勉強していて、しかもテストにも出ていたのです!
こうして今回、面白いくらいに繋がりまして良い経験でした。
やっぱり「知る」っていいな♪
知らなかったら、このご朱印の意味もわかることなく終わってたもの。
また来年来たいです★*゚
- 関連記事
-
-
そしてその後は・・・の私ごと。 2017/08/27
-
神社検定(神道文化検定)の合否と、お財布 2017/08/21
-
ペットと参拝できる清田稲荷神社 2017/08/21
-
実家にて② 神社参拝 2017/08/16
-
神社めぐり&グルメ 2017/08/08
-
月寒神社からのロバロバ❤ 2017/07/22
-
今年も1tの巨大水晶の元へ♪ 2017/07/20
-
| HOME |