
2017年12月01日(金)
凍りついた神社参拝(*≧艸≦)
今日から来年の御神札をお受けできます。
少し早いですが、今日お友達と恵庭市の出雲大社へ行ってきました。

今の御神札は年末の入れ替えまでお祀りするので、今日お受けしたのは置いておきます。
お守りだけお返しして、新しいのをお受けして来ました。
★ここの神社は授与品をお受けする時に靴を脱いで中に入るんですが、御神札やお札は拝殿の前にあるんですよ。
昨年もこの度も出雲大社の御神札のほかに、こちらで神宮大麻もお受けして来ました。
帰り道に、久しぶりの日本茶カフェ サライへ。
今日も美味しく頂いてきました♪

このあとに、三吉さんへ。
気温、マイナス3.7度ですから~
「どうか手水舎の水が止まってますように・・・」と心の中で願いながら(笑)、手水舎へ向かいます。。
あはは、、水出てました^^;
案の定、柄杓がとんでもないことに(笑)
意を決して氷水のような冷たさの水で清めましたが、体の熱が一気に奪われました~(;▽;)

その後、参拝に向かいましたが、体はぶるぶる、、歯はガチガチ、、
あとで気が付きましたが、あまりの寒さに名前も住所も言うの忘れました(笑)
そのあとに、お友達の産土神社へ。
ここでも「手水舎の水が止まってますように・・・」と願うも・・・
この通り、つらら・・・が出来てますが、水が出ています^^;

更にこのあとに私の鎮守神社へ行きましたが、ここでは手水舎の水が止まっていてホッ(笑)
もう少ししたら、どこの神社も手水舎の使用が不可になると思うんですが、冬は、西野神社みたく手水舎のところに払い串を置いて頂けると便利なんだけどな~
そんな凍えと戦う北海道の手水舎事情なのでした・・・( ˊᵕˋ ;)
話は変わりますが
昨日、百均で素敵な豆ポチ袋を見つけちゃった♪
ちょっと地味だけど。。
いや、敢えて選びました。これ。
小銭のお賽銭用に★+゚

少し早いですが、今日お友達と恵庭市の出雲大社へ行ってきました。

今の御神札は年末の入れ替えまでお祀りするので、今日お受けしたのは置いておきます。
お守りだけお返しして、新しいのをお受けして来ました。
★ここの神社は授与品をお受けする時に靴を脱いで中に入るんですが、御神札やお札は拝殿の前にあるんですよ。
昨年もこの度も出雲大社の御神札のほかに、こちらで神宮大麻もお受けして来ました。
帰り道に、久しぶりの日本茶カフェ サライへ。
今日も美味しく頂いてきました♪

このあとに、三吉さんへ。
気温、マイナス3.7度ですから~
「どうか手水舎の水が止まってますように・・・」と心の中で願いながら(笑)、手水舎へ向かいます。。
あはは、、水出てました^^;
案の定、柄杓がとんでもないことに(笑)
意を決して氷水のような冷たさの水で清めましたが、体の熱が一気に奪われました~(;▽;)

その後、参拝に向かいましたが、体はぶるぶる、、歯はガチガチ、、
あとで気が付きましたが、あまりの寒さに名前も住所も言うの忘れました(笑)
そのあとに、お友達の産土神社へ。
ここでも「手水舎の水が止まってますように・・・」と願うも・・・
この通り、つらら・・・が出来てますが、水が出ています^^;

更にこのあとに私の鎮守神社へ行きましたが、ここでは手水舎の水が止まっていてホッ(笑)
もう少ししたら、どこの神社も手水舎の使用が不可になると思うんですが、冬は、西野神社みたく手水舎のところに払い串を置いて頂けると便利なんだけどな~
そんな凍えと戦う北海道の手水舎事情なのでした・・・( ˊᵕˋ ;)
話は変わりますが
昨日、百均で素敵な豆ポチ袋を見つけちゃった♪
ちょっと地味だけど。。
いや、敢えて選びました。これ。
小銭のお賽銭用に★+゚

- 関連記事
-
-
一陽来復守り★+゚ 2017/12/24
-
しめ縄が届いた★*゚ 2017/12/19
-
塗香(ずこう)入れ★+゚ 2017/12/13
-
凍りついた神社参拝(*≧艸≦) 2017/12/01
-
金襴の織物で。。 2017/11/29
-
昭和天皇物語 2017/11/29
-
お坊さん♪とルノルマン デッキ♪ 2017/11/21
-
| HOME |