
2018年05月25日(金)
テディの検査結果(心臓)
昨日はテディの心臓の詳しい検査をして頂きました。
午前診療が終わってからの検査となり、お迎えは2時間から2時間半後との事でしたので、私は検査の間お友達と手稲神社へ行ったりね。(昨日の記事)
これまで、院長先生に診て頂いてましたが、心臓の検査は循環器に精通した副院長先生が担当になります。
検査結果は『僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)』。
そのほかに細かいものもありましたが・・・。
18年以上も・・・、いや、19年近くも動いてる心臓だもんね。
心臓の説明は1時間近くに渡り、丁寧に説明して下さいました。
夜からの投薬開始で、一週間後にまた病院です。
きっとこれからは、院長先生ではなく副院長先生が主治医になるのかな。
循環器の専門知識を持った先生なので、心強いです。
一昨日の夜中に、チアノーゼを起こし、舌が紫色というよりどす黒くなり覚悟しました、、
そして、今日のお昼にお昼ご飯を作ってる私の横でいきなりバタンと倒れて発作。
そして今日もよく吐きます、、
咳込みもあり、体が熱くなってしまうの。
夜は寝る時に咳が激しく出るから・・・、ベッドの上でずーっと立ってるのです、、
1時間以上も。
横になると咳が出て苦しくなるから、横になるのが怖いみたいです。
そして、咳込むから吐く・・・です。
これまで、脳神経系の水頭症っ子や てんかんっ子達、ブル、ジュエル、嵐の3頭がいましたが、心臓の病気の子は初めて。
見慣れた症状とは違うのと、私自身まだ何も心臓のことはわかっていないので、なんだか不安に駆られます、、
まずは・・・
とても辛そうなので、お薬が効いて少しでも症状が和らいでくれたらいいな・・・と切に願うばかりです。
昨日帰宅後のテディ。ぐっすり。
咳き込むと体温が急激に上がるので最近はお洋服着せていません、、

少しでも落ち着きますように・・・
あ、そうそう!
前回病院へ行った際(20日(日))、吐き気止めのお薬を頂いたと思っていたら、心臓のお薬でした。
ということで、20日から一種類のみのお薬はスタートしていました。

午前診療が終わってからの検査となり、お迎えは2時間から2時間半後との事でしたので、私は検査の間お友達と手稲神社へ行ったりね。(昨日の記事)
これまで、院長先生に診て頂いてましたが、心臓の検査は循環器に精通した副院長先生が担当になります。
検査結果は『僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)』。
そのほかに細かいものもありましたが・・・。
18年以上も・・・、いや、19年近くも動いてる心臓だもんね。
心臓の説明は1時間近くに渡り、丁寧に説明して下さいました。
夜からの投薬開始で、一週間後にまた病院です。
きっとこれからは、院長先生ではなく副院長先生が主治医になるのかな。
循環器の専門知識を持った先生なので、心強いです。
一昨日の夜中に、チアノーゼを起こし、舌が紫色というよりどす黒くなり覚悟しました、、
そして、今日のお昼にお昼ご飯を作ってる私の横でいきなりバタンと倒れて発作。
そして今日もよく吐きます、、
咳込みもあり、体が熱くなってしまうの。
夜は寝る時に咳が激しく出るから・・・、ベッドの上でずーっと立ってるのです、、
1時間以上も。
横になると咳が出て苦しくなるから、横になるのが怖いみたいです。
そして、咳込むから吐く・・・です。
これまで、脳神経系の水頭症っ子や てんかんっ子達、ブル、ジュエル、嵐の3頭がいましたが、心臓の病気の子は初めて。
見慣れた症状とは違うのと、私自身まだ何も心臓のことはわかっていないので、なんだか不安に駆られます、、
まずは・・・
とても辛そうなので、お薬が効いて少しでも症状が和らいでくれたらいいな・・・と切に願うばかりです。
昨日帰宅後のテディ。ぐっすり。
咳き込むと体温が急激に上がるので最近はお洋服着せていません、、

少しでも落ち着きますように・・・
あ、そうそう!
前回病院へ行った際(20日(日))、吐き気止めのお薬を頂いたと思っていたら、心臓のお薬でした。
ということで、20日から一種類のみのお薬はスタートしていました。



- 関連記事
-
-
27日(日)のテディ(発作) 2018/05/28
-
26日(土)のテディ(発作) 2018/05/27
-
昨日のテディは~ 2018/05/26
-
テディの検査結果(心臓) 2018/05/25
-
昨夜のテディは。。 2018/05/22
-
昨日は押し潰されそうな気持ちと反省の日 2018/05/21
-
急遽、テディ病院(心臓) 2018/05/20
-
| HOME |