
2018年07月17日(火)
みんな肥満児だった@健康診断
今日は、鳥さん専門のクリニックで健康診断の日。
たんぽぽちゃん、つくし、カムイはそれぞれ移動用キャリーへ。
オカメさんチーム

今日は鳥専門なのでテディはお留守番です。。
と言っても、近所だし、予約制だし。
なので、そんなに時間は掛からないの。
一年ぶりに担当医に会います。
いやぁー、やっぱり私、この先生大好き!
獣医師が院長をはじめ数人いるんですが、我が家の担当がこの先生で良かった~!
なーんかスゴく好きなんですよねぇー。
触診、体重、そのう検査、糞便検査をそれぞれ行います。
な、なんと全員、肥満児だと発覚!!
昨年は、たんぽぽちゃん だけだったのに・・・。
餌も変わってないんですよねぇ。
結局は、食べる量が増えているってことらしいですが。
そして、これはもう体質もあるらしいです。
きっと飼い主に似て、デブ菌多めなのかもね( ˊᵕˋ ;)
たんぽぽ 前回46g→今回50g =+4g
つくし 前回80g→今回95g =+15g
カムイ 前回89g→今回101g=+12g
で、鳥さんの場合、めちゃめちゃ面倒なダイエット方法なので、たんぽぽちゃんのダイエットをちゃんとやっていなかったので、今日はそれを再度聞いて、今夜から たんぽぽちゃんのダイエットを始めようと思ってたのに・・・
まさかの3羽がダイエット。
手間も3倍になるわけです!
そしたら先生、『みんな平等でいいですね。誰かがターゲットってわけじゃないから。』って(笑)
まぁ、確かに^^;
そんなわけで、今夜から超面倒臭い鳥さんのダイエットに励みます。
いや、やらなければね!鳥さんチームの体のためにも。
で、たんぽぽちゃん、かなり太り過ぎで肝臓とかも危ないですし、急に痩せても危ないとのことで、28日分のお薬がスタート。
そしてそして!糞便検査ではカムイに『らせん菌』がたくさん。
これはきちんと治しておいたほうが良いそうで、こちらも投薬開始。
ちなみにセキセイインコにはらせん菌は出ないそうです。
お薬は、自分で鳥さんに投薬する方法と、お水に混ぜて設置する方法があって、どちらが良いか選べるそうで、私はお水に混ぜるほうをチョイスしました~

それと前回と同じく、お水に入れるビタミン剤も頂いてきました。
うふふっ^^;
前回頂いて重宝していたのだけど、齧られてこんな感じに、、
でも便利だったのでそのまま捨てずに使っていたの。
今日はね、新しいの頂いてきたので、以前のはやっと捨てることができました(笑)

このブログを見て下さる方は犬飼いさんばかりだと思うので・・・
敢えて書いてみます。
鳥さんの医療費
診察料600円×3羽
健康診断 2000円×3羽
それに3羽分のお薬とビタミン剤
合計 12830円也。
それと、鳥さんの診察券!
普通の動物病院とは違いますよねー!
ってことで、やっぱり鳥なの♪

そうそう!
エサのことを書いたプリントを頂いたの。
そこにめちゃくちゃ可愛い手書きのオカメさん♡

スプーン持って可愛すぎ~
次回は3週間後に通院です。

たんぽぽちゃん、つくし、カムイはそれぞれ移動用キャリーへ。
オカメさんチーム

今日は鳥専門なのでテディはお留守番です。。
と言っても、近所だし、予約制だし。
なので、そんなに時間は掛からないの。
一年ぶりに担当医に会います。
いやぁー、やっぱり私、この先生大好き!
獣医師が院長をはじめ数人いるんですが、我が家の担当がこの先生で良かった~!
なーんかスゴく好きなんですよねぇー。
触診、体重、そのう検査、糞便検査をそれぞれ行います。
な、なんと全員、肥満児だと発覚!!
昨年は、たんぽぽちゃん だけだったのに・・・。
餌も変わってないんですよねぇ。
結局は、食べる量が増えているってことらしいですが。
そして、これはもう体質もあるらしいです。
きっと飼い主に似て、デブ菌多めなのかもね( ˊᵕˋ ;)
たんぽぽ 前回46g→今回50g =+4g
つくし 前回80g→今回95g =+15g
カムイ 前回89g→今回101g=+12g
で、鳥さんの場合、めちゃめちゃ面倒なダイエット方法なので、たんぽぽちゃんのダイエットをちゃんとやっていなかったので、今日はそれを再度聞いて、今夜から たんぽぽちゃんのダイエットを始めようと思ってたのに・・・
まさかの3羽がダイエット。
手間も3倍になるわけです!
そしたら先生、『みんな平等でいいですね。誰かがターゲットってわけじゃないから。』って(笑)
まぁ、確かに^^;
そんなわけで、今夜から
いや、やらなければね!鳥さんチームの体のためにも。
で、たんぽぽちゃん、かなり太り過ぎで肝臓とかも危ないですし、急に痩せても危ないとのことで、28日分のお薬がスタート。
そしてそして!糞便検査ではカムイに『らせん菌』がたくさん。
これはきちんと治しておいたほうが良いそうで、こちらも投薬開始。
ちなみにセキセイインコにはらせん菌は出ないそうです。
お薬は、自分で鳥さんに投薬する方法と、お水に混ぜて設置する方法があって、どちらが良いか選べるそうで、私はお水に混ぜるほうをチョイスしました~

それと前回と同じく、お水に入れるビタミン剤も頂いてきました。
うふふっ^^;
前回頂いて重宝していたのだけど、齧られてこんな感じに、、
でも便利だったのでそのまま捨てずに使っていたの。
今日はね、新しいの頂いてきたので、以前のはやっと捨てることができました(笑)

このブログを見て下さる方は犬飼いさんばかりだと思うので・・・
敢えて書いてみます。
鳥さんの医療費
診察料600円×3羽
健康診断 2000円×3羽
それに3羽分のお薬とビタミン剤
合計 12830円也。
それと、鳥さんの診察券!
普通の動物病院とは違いますよねー!
ってことで、やっぱり鳥なの♪

そうそう!
エサのことを書いたプリントを頂いたの。
そこにめちゃくちゃ可愛い手書きのオカメさん♡

スプーン持って可愛すぎ~
次回は3週間後に通院です。



- 関連記事
-
-
それぞれの好き嫌いが。 2018/07/31
-
1週間経過。 2018/07/24
-
いつも道づれ・・・ 2018/07/19
-
みんな肥満児だった@健康診断 2018/07/17
-
明日は覚悟して行ってきます^^; 2018/07/16
-
たんぽぽちゃん★水浴び 2018/07/12
-
言っちゃってるみたいで・・・ 2018/06/05
-
| HOME |