
2018年08月10日(金)
テディ鍼灸(22回目)、痴呆初期かな。
今日はテディの鍼灸の動物病院予約日。
気温は24度なんどけど、湿度が高くって行こうかどうかギリギリまで悩みました、、
高気温より、湿度が高いのが苦手。
あのベタ~~~とする感じに発狂しそうになります(笑)
なので、除湿に関してはどうしてもこだわってしまう。
札幌にいてこれだもの。本州では生きていけないわ(-_-;)
だけど、そうも言ってられないので意を決して行ってきました~
今日は鍼灸の先生に相談。
ちょうど心臓のお薬を飲み始めた時期(5月末)くらいから、夜寝る時に寝なくなりました。
1時にベッドへ行っても『まだ寝ません。』て、、
ベッドから下りるというので下ろすと・・・
部屋の中を歩くのだけど、ちょっとするとシーン。
そうかと思うと、悲しそうな声でお鼻を鳴らしてるの。
見に行くと大抵、どこかの隙間にハマってる、、(現在、大まかな隙間は100均座布団などで埋めてる)
かと思えば、『抱っこしてください』『下ろしてください』
寝たかと思えばまた起きて・・・
暗闇は全く見えないようなので、その度に電気を点けたり消したり^^;
そんなこんなで、やっと寝付くのが3時とか。
お薬のアレルギー(副作用含む)が出ていた頃は更にそるが長くって朝方までかかってしまったり。
そして、心臓のお薬の服用をやめたことで、すっかりアレルギーが落ち着き・・・、私も生活パターンを変えました。
就寝1時を22時から~23時に変更。(と言っても私が寝れる訳では無いのでスマホ見たりベッドの中で時間を潰します)
そうすると1時くらいにテディは寝てくれます。
そして1時間後に起きる時もあれば、2~3時間後に起きたり、はたまた朝までぐっすり寝ることも。
テレビを観ているときとかは、あまり寝せないようにしたりはやってはいるけど、なかなか思うようにはいかないものですね~
ちなみに、痴呆?と思えるような症状は、夜寝る時~朝方までです。
そんな状況を鍼灸の先生に説明。
『漢方で効果が出る子が結構いるので、本当は漢方を飲ませたいんだけど、テディの場合は食べ物と薬のアレルギーがあるから飲ませるのはね。。だけど鍼灸のほうでも効果が出る子もいます。テディの今の状態は、人間で言うと、まだらボケみたいな感じだね。目はまだしっかりしてるね。だから今、2週間に一度の割合で鍼灸やってみるというのもいいですよ。飼い主さんも睡眠不足になりますしね。』とお話があって、テディには鍼灸があっているので先生の案でお願いすることにしました。
『これくらいの年齢で痴呆出ない子っているんですか?』って聞いてみました。
先生は『うん』とは言いましたが、スタッフさんが『18歳10ヶ月ですよね、そもそもこの年齢まで生きてる子が少ない・・・』とボソッと(笑)
だけどさ、テディはこの年齢まで痴呆の症状が出なかったってことですよね。
出ないに越したことはないけど、今はこの程度なので幸いかな★+゚
まずは次回鍼灸は2週間後に予約お願いしてきました。
鍼灸の動物病院で、オシッコタイム。


鍼灸の動物病院が街中に近いので、帰りは30年来の親友の所に寄って(アパレルショップ)、たくさん『可愛い可愛い』してもらって帰ってきました♪

気温は24度なんどけど、湿度が高くって行こうかどうかギリギリまで悩みました、、
高気温より、湿度が高いのが苦手。
あのベタ~~~とする感じに発狂しそうになります(笑)
なので、除湿に関してはどうしてもこだわってしまう。
札幌にいてこれだもの。本州では生きていけないわ(-_-;)
だけど、そうも言ってられないので意を決して行ってきました~
今日は鍼灸の先生に相談。
ちょうど心臓のお薬を飲み始めた時期(5月末)くらいから、夜寝る時に寝なくなりました。
1時にベッドへ行っても『まだ寝ません。』て、、
ベッドから下りるというので下ろすと・・・
部屋の中を歩くのだけど、ちょっとするとシーン。
そうかと思うと、悲しそうな声でお鼻を鳴らしてるの。
見に行くと大抵、どこかの隙間にハマってる、、(現在、大まかな隙間は100均座布団などで埋めてる)
かと思えば、『抱っこしてください』『下ろしてください』
寝たかと思えばまた起きて・・・
暗闇は全く見えないようなので、その度に電気を点けたり消したり^^;
そんなこんなで、やっと寝付くのが3時とか。
お薬のアレルギー(副作用含む)が出ていた頃は更にそるが長くって朝方までかかってしまったり。
そして、心臓のお薬の服用をやめたことで、すっかりアレルギーが落ち着き・・・、私も生活パターンを変えました。
就寝1時を22時から~23時に変更。(と言っても私が寝れる訳では無いのでスマホ見たりベッドの中で時間を潰します)
そうすると1時くらいにテディは寝てくれます。
そして1時間後に起きる時もあれば、2~3時間後に起きたり、はたまた朝までぐっすり寝ることも。
テレビを観ているときとかは、あまり寝せないようにしたりはやってはいるけど、なかなか思うようにはいかないものですね~
ちなみに、痴呆?と思えるような症状は、夜寝る時~朝方までです。
そんな状況を鍼灸の先生に説明。
『漢方で効果が出る子が結構いるので、本当は漢方を飲ませたいんだけど、テディの場合は食べ物と薬のアレルギーがあるから飲ませるのはね。。だけど鍼灸のほうでも効果が出る子もいます。テディの今の状態は、人間で言うと、まだらボケみたいな感じだね。目はまだしっかりしてるね。だから今、2週間に一度の割合で鍼灸やってみるというのもいいですよ。飼い主さんも睡眠不足になりますしね。』とお話があって、テディには鍼灸があっているので先生の案でお願いすることにしました。
『これくらいの年齢で痴呆出ない子っているんですか?』って聞いてみました。
先生は『うん』とは言いましたが、スタッフさんが『18歳10ヶ月ですよね、そもそもこの年齢まで生きてる子が少ない・・・』とボソッと(笑)
だけどさ、テディはこの年齢まで痴呆の症状が出なかったってことですよね。
出ないに越したことはないけど、今はこの程度なので幸いかな★+゚
まずは次回鍼灸は2週間後に予約お願いしてきました。
鍼灸の動物病院で、オシッコタイム。


鍼灸の動物病院が街中に近いので、帰りは30年来の親友の所に寄って(アパレルショップ)、たくさん『可愛い可愛い』してもらって帰ってきました♪



- 関連記事
-
-
鍼灸の動物病院(23回目) 2018/08/21
-
しっかり食べます♪ 2018/08/18
-
ステロイドを抜くと。。 2018/08/17
-
テディ鍼灸(22回目)、痴呆初期かな。 2018/08/10
-
テディ病院の日 2018/08/06
-
ステロイド倍量 2018/07/30
-
最近のテディ 2018/07/22
-
| HOME |