
2018年11月08日(木)
テディにストーブガード
子犬の頃もこれまでも、ストーブガードは必要なかったので設置したことないのだけど、今になって必要性を感じて設置してみました。
と言っても、ペットサークルで代用★+゚
(ジュエルが使ってた柵です♪)
ストーブ前が大好きなんだけど、ここ最近は体が熱くなってても寝てるので、ストーブと寝場所との距離を開けるためにも。
それと、転ぶこともあるのと、ストーブ脇に入り込んで行くのもあって。
留守中はこれで安心★+゚



しかも、よしかかれるようになりました♪
あ・・・。もしかして『よしかかる』って北海道弁かも。。
だとしても、よしかかるの標準語がわからない(笑)
追記★+゚
標準語は『寄りかかる』なんだって!
なんか言いずらい(笑)

と言っても、ペットサークルで代用★+゚
(ジュエルが使ってた柵です♪)
ストーブ前が大好きなんだけど、ここ最近は体が熱くなってても寝てるので、ストーブと寝場所との距離を開けるためにも。
それと、転ぶこともあるのと、ストーブ脇に入り込んで行くのもあって。
留守中はこれで安心★+゚



しかも、よしかかれるようになりました♪
あ・・・。もしかして『よしかかる』って北海道弁かも。。
だとしても、よしかかるの標準語がわからない(笑)
追記★+゚
標準語は『寄りかかる』なんだって!
なんか言いずらい(笑)



- 関連記事
| HOME |