
2019年01月15日(火)
テディの病院の日(なぜか長文に)
今日はテディの病院の日。
予想最高気温が4度だったので暖かいと思いきや、家を出た時には氷点下。
帰りは気温が1度まで上がってましたが、風が強くって体感は結構な寒さでした~
もちろん、テディは完全防備で寒さ対策バッチリ★+゚
スリングに毛布を敷いて、厚地パーカーにもこもこコート。

実はこのコート、10数年も前にテディとジュエルにお揃いで買ったもので、ジュエルもこのコートを着て病院に通っていました~
その時の懐かしいジュッくんの写真♥

懐かしいなぁ~
ジュエルがいた頃は、こうやって玄関に並べて掛けていました。

話は戻りますが、いくら完全防備とは言え、ここは北海道。
体感が意外と寒かったのでJRを降りてから今日はタクシーで病院へ。
思いのほか空いてましたが、今日は院長先生の診察に。
心臓を診て頂くようになってから担当の先生が院長先生から副院長先生に変わったので、院長先生に『ん!』って診察室に入るよう合図されたのに、『え?わたし?』って失礼極まりない私(笑)
特に問題なく過ごしてたのですぐに終わるはずでしたが、テディのお顔の分泌物が大きくなって来ていて、それを見た院長先生。

『今切ったら血が出るので、あともう少し伸びるまで待てば切り取れるので、それまでこのままでいい。』と言う私と、こんなの付けてるより取ってしまったほうがいい!の院長先生。
意見が分かれます(笑)
院長先生は、小さなハサミを持って、チョキチョキ。。
それを見て、『先生!大丈夫!?』『先生!大丈夫!?』と何度も言う私。
仕舞いには、『先生、私、家でやる!!』『もういい!!』って。。
院長先生に向かって、ここでも失礼極まりない私。しかもタメ口!
だけど院長先生、そんな私の言葉は笑いながら無視(笑)
結局、やはり血は出ましたが、院長先生的には『取ってしまったほうがいい』ので、無事に終了って感じでした(*≧▽≦)
10年以上もジュエルの時からお世話になってる院長先生で、いつも安心しきってお任せしていますが、今日みたいのははじめてでした(笑)
院長先生、ごめんなさい~(^^;;
お薬を待っているとトイプーさん飼い主に年齢を聞かれて『19歳なんですよ。』と答えると、『そんなに生きれるんですか!』って。
そして、トイプーさんに『19歳まで頑張ろうね。』って。
実はこの会話、よくあるんです。
病院の待合室で年齢を聞かれて答えると、必ず皆さん、自分の子に向かって『19歳なんだって、○○ちゃんも頑張ろうね!』って言っています。
テディは待合室でも立っていることが多いので、とても元気に見えて、よりそう思うようです。
前回、鍼灸の先生が20歳になったら他の飼い主さんへの励みにもなりますよね。って言っていたけど、19歳という年齢でも充分に励みになっているように思います。
今は昔より医療なども進化してますから寿命も伸びているようで、JKC(ジャパンケンネルクラブ)の長寿犬表彰も18歳からに引き上げられましたよね。
10数年前までは、14歳と言えばご長寿!!と言われていました。
それから、16歳、17歳、と伸びて来てますから、また数年後には20歳が普通になったりしてね。
帰りはちょうどお昼時。
気温が1度まで上がってたので、駅まで歩きました。
いつも思うけど、夏も冬も川がとても細いのに、河川敷がとても広い!
水量が多いのを一度も見たことないですが、多いこともあるんですね、きっと(?)

JR札幌駅に着いてから立ち寄ったのは、きのとやベイク。
ここの焼き立てチーズタルト、大好き。
温めるより半分凍ってるのを食べるほうが好き♪
こちらの、きのとやベイクは通路で買えるのでワンコが居ても買うことができます。

そう言えば、関東方面では『ベイク』という店名でこのチーズタルトが売られてるらしいですね。
きのとやが本州進出していたとは!!(きのとやの親族が経営)
帰宅後
眠たいはずなのに、しっかり立っています。


訴えてるのは『ご・は・ん♪』
秋までは夕方に病院に行っていて、帰宅したらちょうどゆうごはんの時間でした。
それをちゃんと覚えているんです、、
笑顔でアピール♪

放っておいても『ごはん下さい。』って。。
全然寝ようとしないので、、
厚地のパーカーは暑いのでお着替えをして、少しだけごはん。

ほんの少しでしたが満足したようで、やっと寝てくれました★+゚

可愛い(* ॑꒳ ॑* )⋆*

予想最高気温が4度だったので暖かいと思いきや、家を出た時には氷点下。
帰りは気温が1度まで上がってましたが、風が強くって体感は結構な寒さでした~
もちろん、テディは完全防備で寒さ対策バッチリ★+゚
スリングに毛布を敷いて、厚地パーカーにもこもこコート。

実はこのコート、10数年も前にテディとジュエルにお揃いで買ったもので、ジュエルもこのコートを着て病院に通っていました~
その時の懐かしいジュッくんの写真♥

懐かしいなぁ~
ジュエルがいた頃は、こうやって玄関に並べて掛けていました。

話は戻りますが、いくら完全防備とは言え、ここは北海道。
体感が意外と寒かったのでJRを降りてから今日はタクシーで病院へ。
思いのほか空いてましたが、今日は院長先生の診察に。
心臓を診て頂くようになってから担当の先生が院長先生から副院長先生に変わったので、院長先生に『ん!』って診察室に入るよう合図されたのに、『え?わたし?』って失礼極まりない私(笑)
特に問題なく過ごしてたのですぐに終わるはずでしたが、テディのお顔の分泌物が大きくなって来ていて、それを見た院長先生。

『今切ったら血が出るので、あともう少し伸びるまで待てば切り取れるので、それまでこのままでいい。』と言う私と、こんなの付けてるより取ってしまったほうがいい!の院長先生。
意見が分かれます(笑)
院長先生は、小さなハサミを持って、チョキチョキ。。
それを見て、『先生!大丈夫!?』『先生!大丈夫!?』と何度も言う私。
仕舞いには、『先生、私、家でやる!!』『もういい!!』って。。
院長先生に向かって、ここでも失礼極まりない私。しかもタメ口!
だけど院長先生、そんな私の言葉は笑いながら無視(笑)
結局、やはり血は出ましたが、院長先生的には『取ってしまったほうがいい』ので、無事に終了って感じでした(*≧▽≦)
10年以上もジュエルの時からお世話になってる院長先生で、いつも安心しきってお任せしていますが、今日みたいのははじめてでした(笑)
院長先生、ごめんなさい~(^^;;
お薬を待っているとトイプーさん飼い主に年齢を聞かれて『19歳なんですよ。』と答えると、『そんなに生きれるんですか!』って。
そして、トイプーさんに『19歳まで頑張ろうね。』って。
実はこの会話、よくあるんです。
病院の待合室で年齢を聞かれて答えると、必ず皆さん、自分の子に向かって『19歳なんだって、○○ちゃんも頑張ろうね!』って言っています。
テディは待合室でも立っていることが多いので、とても元気に見えて、よりそう思うようです。
前回、鍼灸の先生が20歳になったら他の飼い主さんへの励みにもなりますよね。って言っていたけど、19歳という年齢でも充分に励みになっているように思います。
今は昔より医療なども進化してますから寿命も伸びているようで、JKC(ジャパンケンネルクラブ)の長寿犬表彰も18歳からに引き上げられましたよね。
10数年前までは、14歳と言えばご長寿!!と言われていました。
それから、16歳、17歳、と伸びて来てますから、また数年後には20歳が普通になったりしてね。
帰りはちょうどお昼時。
気温が1度まで上がってたので、駅まで歩きました。
いつも思うけど、夏も冬も川がとても細いのに、河川敷がとても広い!
水量が多いのを一度も見たことないですが、多いこともあるんですね、きっと(?)

JR札幌駅に着いてから立ち寄ったのは、きのとやベイク。
ここの焼き立てチーズタルト、大好き。
温めるより半分凍ってるのを食べるほうが好き♪
こちらの、きのとやベイクは通路で買えるのでワンコが居ても買うことができます。

そう言えば、関東方面では『ベイク』という店名でこのチーズタルトが売られてるらしいですね。
きのとやが本州進出していたとは!!(きのとやの親族が経営)
帰宅後
眠たいはずなのに、しっかり立っています。


訴えてるのは『ご・は・ん♪』
秋までは夕方に病院に行っていて、帰宅したらちょうどゆうごはんの時間でした。
それをちゃんと覚えているんです、、
笑顔でアピール♪

放っておいても『ごはん下さい。』って。。
全然寝ようとしないので、、
厚地のパーカーは暑いのでお着替えをして、少しだけごはん。

ほんの少しでしたが満足したようで、やっと寝てくれました★+゚

可愛い(* ॑꒳ ॑* )⋆*



- 関連記事
-
-
テディ、バッチリ♪ 2019/01/21
-
久々にお薬アレルギー 2019/01/17
-
テディの分泌物 2019/01/17
-
テディの病院の日(なぜか長文に) 2019/01/15
-
テディ 鍼灸の動物病院(27回目) 2019/01/11
-
テディ元気♪ 2019/01/10
-
19歳になったテディの一年♪ 2018/12/31
-
| HOME |