
2019年03月01日(金)
お朔日参り
今日は1日なので、お友達と北海道神宮へお朔日詣の神事に参列して来ました。
PM2.5の影響で、どんより重たい空気、、
だけど、本殿の中はスッキリと!
雪がずいぶんと溶けました。

お朔日詣の神事では、豊栄の舞の巫女さんが今月は桃の花を持って舞っていました。
そのあとに吟詠講の方々の明治天皇の御製。そして和歌の朗詠。
今日の和歌の朗詠は女性の方だったんですが、いやぁ、もうね、和歌の意味はサッパリでしたが、今までで一番聴き惚れちゃった!
拝殿を出るのはだいたいいつも1時間10分後。
月首祭や吟詠講誕生祭、お朔日詣とありますので、意外と長い神事です。
今月もありがたく、おさがり頂きました。
お塩と神紋入のサブレ★+゚

久しぶりに境内にある開拓神社の写真が撮れました。

昨年新しくなった社殿。

その後は、三吉さんからの~蕎麦ランチ♪
日高のいずみ食堂は、子供の頃に何度か行ったことがあったんですが、札幌に出来た『さくら』はまだ一度も行ったことがなかったので、お友達に連れてってもはいました。
天そば頂きました♪

麺は太い田舎そばです。

今月も有難く、お朔日参りに行って来れました。感謝☆*。



- 関連記事
-
-
春を感じる✿.*・ 2019/04/15
-
『平成』最後のお朔日参りと新元号『令和』 2019/04/01
-
本♪ 2019/03/23
-
お朔日参り 2019/03/01
-
『天皇陛下御即位三十年記念』の特殊切手 2019/02/26
-
★ おふだ ★ 2019/02/12
-
北海道神宮 お朔日詣の神事 2019/02/01
-
| HOME |