
2019年07月15日(月)
屋久杉玉磨き♪
今日は、春から楽しみにしていた屋久杉の玉磨きにお友達と参加してきました♪
数年前から興味はあったものの なかなかご縁が繋がらなかったんですが、ありがたいことに今年はお友達(今年で2回目)が私の分も申し込んでくれたので、楽しみに行ってきました~
会場は真言宗の地蔵寺。
こちらでの開催は、はじめてだそうです。
そういえば数年前に私、ここのお寺来たことあって、このブログにもupしてます。
屋久杉って聞いた事はあるものの詳しくは知りませんでした。
現在は流木の入手も難しくなってきているそうで、希少価値も高まってるそうですね。
なので、このワークショップもいつまで続けられるか・・・ そんな話をされていました。(屋久島在住 なーやさん)
屋久杉の曼荼羅の中から、自分の好きなものを選びます。

インスピレーションで、なーやさんが選んでもくれるそうですが、私はピンときたこちらに決めました。大きめの屋久杉です。
すると、「らしいですね!ぴったり!」って。

屋久杉の香り、初めて嗅ぎました~
結構、香るんですね。とっても良い香りです★*。
傷をつけて磨きをかけるとのことで、紙やすりの粗さも徐々に変えて行くのだそうです。

ここでは0次元~7次元まで。
それぞれの次元へ進むには、各回でなーやさんからOKを頂かないと進めないのです。
早速、一番 目の粗い紙やすりでゴシゴシ。

ここがとても大変らしく、0次元通過は なかなか なーやさんのOKが出ないんだとか。
なので頑張りましたよ~!!
3次元が終わったところで、アクセサリーとしてや、用途に穴が必要な場合は穴を空けてくれました。
私はペンダントとして使いたかったので穴を空けて貰いましたが、横から紐を通せるように穴を開けていただきました。

この時点で指の絆創膏2枚(笑)
指まで削っちゃうのよね^^;
7次元終了でこんな感じになりました。
ここの作業まで4時間半。

このあとにオイルをつけ、最後に8次元。
麻の布で磨きます。
会場で用意された麻紐も良かったですが、ちょうど良い感じのを持っていたので、帰宅後に紐をつけてみました♪

屋久杉が大きめ!ステキ•*¨*•.¸¸☆*・゚
あとで、この屋久杉と繋がってみましょ♪
ちなみに、こちらは今日の参加者さんの作品。

今日の完成品とは別にこちらを買ってきました♪
自宅でゴシゴシできるように各次元の紙やすり付き。
勾玉を2個も買いましたョ★+゚
指まで削っちゃうから、、こちらも大きめのに!

向かって右は出雲型の勾玉の形ですよね~
2つとも勾玉として穴を空けて頂きました。
用途はペンダントにはせずに、握り用かな~
ゴシゴシゴシゴシ・・・ 頑張ります♪
とっても楽しくて楽しくて♪
こういうワークショップはオルゴナイト以来なので4年ぶり!
誘ってくれたお友達に感謝です(* ॑꒳ ॑* )⋆*

数年前から興味はあったものの なかなかご縁が繋がらなかったんですが、ありがたいことに今年はお友達(今年で2回目)が私の分も申し込んでくれたので、楽しみに行ってきました~
会場は真言宗の地蔵寺。
こちらでの開催は、はじめてだそうです。
そういえば数年前に私、ここのお寺来たことあって、このブログにもupしてます。
屋久杉って聞いた事はあるものの詳しくは知りませんでした。
現在は流木の入手も難しくなってきているそうで、希少価値も高まってるそうですね。
なので、このワークショップもいつまで続けられるか・・・ そんな話をされていました。(屋久島在住 なーやさん)
屋久杉の曼荼羅の中から、自分の好きなものを選びます。

インスピレーションで、なーやさんが選んでもくれるそうですが、私はピンときたこちらに決めました。大きめの屋久杉です。
すると、「らしいですね!ぴったり!」って。

屋久杉の香り、初めて嗅ぎました~
結構、香るんですね。とっても良い香りです★*。
傷をつけて磨きをかけるとのことで、紙やすりの粗さも徐々に変えて行くのだそうです。

ここでは0次元~7次元まで。
それぞれの次元へ進むには、各回でなーやさんからOKを頂かないと進めないのです。
早速、一番 目の粗い紙やすりでゴシゴシ。

ここがとても大変らしく、0次元通過は なかなか なーやさんのOKが出ないんだとか。
なので頑張りましたよ~!!
3次元が終わったところで、アクセサリーとしてや、用途に穴が必要な場合は穴を空けてくれました。
私はペンダントとして使いたかったので穴を空けて貰いましたが、横から紐を通せるように穴を開けていただきました。

この時点で指の絆創膏2枚(笑)
指まで削っちゃうのよね^^;
7次元終了でこんな感じになりました。
ここの作業まで4時間半。

このあとにオイルをつけ、最後に8次元。
麻の布で磨きます。
会場で用意された麻紐も良かったですが、ちょうど良い感じのを持っていたので、帰宅後に紐をつけてみました♪

屋久杉が大きめ!ステキ•*¨*•.¸¸☆*・゚
あとで、この屋久杉と繋がってみましょ♪
ちなみに、こちらは今日の参加者さんの作品。

今日の完成品とは別にこちらを買ってきました♪
自宅でゴシゴシできるように各次元の紙やすり付き。
勾玉を2個も買いましたョ★+゚
指まで削っちゃうから、、こちらも大きめのに!

向かって右は出雲型の勾玉の形ですよね~
2つとも勾玉として穴を空けて頂きました。
用途はペンダントにはせずに、握り用かな~
ゴシゴシゴシゴシ・・・ 頑張ります♪
とっても楽しくて楽しくて♪
こういうワークショップはオルゴナイト以来なので4年ぶり!
誘ってくれたお友達に感謝です(* ॑꒳ ॑* )⋆*



- 関連記事
-
-
謎すぎる・・・(教えて~) 2019/11/01
-
天皇陛下御即位記念の★*。 2019/10/26
-
有意義な時間★。.* 2019/10/01
-
屋久杉玉磨き♪ 2019/07/15
-
手稲の満点屋と手稲神社 2019/07/11
-
北海道神宮の新しい鳥居 2019/06/25
-
神棚の榊に可愛い蕾♪ 2019/06/23
-
| HOME |