
2019年11月03日(日)
イトトンボが羽化しました~
13時過ぎ、イトトンボが我が家のビオトープで羽化しました♪


出来れば、羽化せずにヤゴのまま越冬して欲しかったんだけどね、、
北海道の外はもう寒さが・・・
ということで、羽のついた生き餌しか食べないらしいトンボですが、、
家の中で見守ります。。
って、、
既に見失ってしまい、部屋の中のどこにいるのやら・・・^^;
ところで
なぜにイトトンボが羽化したかと言うと~
以前にお友達が採ってきてくれた水草(マツモ)に、イトトンボのヤゴがもれなく着いて来たのです★*。
最初はチビッ子のヤゴだったのに、成長してこんな感じに。

まもなく羽化しちゃうかも・・・と羽化出来るように割り箸を立てていたら、ちゃんとそこに登って羽化してくれてました。
抜け殻↓ 実はこの抜け殻を発見するのは3匹目。

ほかにも5匹くらいイトトンボのヤゴがビオトープの水槽の中で大人のメダカたちと共存してます。
この子達は羽化せずにヤゴのまま越冬してくれますように!



出来れば、羽化せずにヤゴのまま越冬して欲しかったんだけどね、、
北海道の外はもう寒さが・・・
ということで、羽のついた生き餌しか食べないらしいトンボですが、、
家の中で見守ります。。
って、、
既に見失ってしまい、部屋の中のどこにいるのやら・・・^^;
ところで
なぜにイトトンボが羽化したかと言うと~
以前にお友達が採ってきてくれた水草(マツモ)に、イトトンボのヤゴがもれなく着いて来たのです★*。
最初はチビッ子のヤゴだったのに、成長してこんな感じに。

まもなく羽化しちゃうかも・・・と羽化出来るように割り箸を立てていたら、ちゃんとそこに登って羽化してくれてました。
抜け殻↓ 実はこの抜け殻を発見するのは3匹目。

ほかにも5匹くらいイトトンボのヤゴがビオトープの水槽の中で大人のメダカたちと共存してます。
この子達は羽化せずにヤゴのまま越冬してくれますように!



- 関連記事
-
-
めだか達♪ 2020/05/09
-
イトトンボが羽化しました~ 2019/11/03
-
メダカの稚魚とグリーンウォーター 2019/09/08
-
ビオトープの睡蓮鉢(新バージョン) 2019/07/08
-
ビオトープ、その後の水生植物 2019/06/18
-
それっぽくなってきた♪ 2019/06/03
-
ハーブでもあり多肉植物でもあるアロマティカス♪ 2019/05/27
-
| HOME |