
2020年08月18日(火)
出雲への旅② 日御碕神社 前編/日御碕灯台
出雲空港→1時間で須佐神社→1時間で日御碕神社へ★+゚
海岸沿いを走りましたので、キラキラの海を眺めながら♪

最高に綺麗♪

須佐神社から1時間で日御碕神社(ひのみさき)に到着しました。

伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守れ」 との「勅命」を受けた神社だそうで、現在の社殿ほ徳川家光の命で造営されたものなんだって。
そして、出雲大社の「祖神(おやがみ)さま」として崇敬を集めるそうです。

下の宮 拝殿/日沉宮(ひしずみのみや)天照大神

上の宮 拝殿/神の宮(かんのみや) 素盞嶋尊(スサノオ)

素晴らしい廻廊


キリがないので画像はこの辺にしときますね★+゚
そうそう。
ここには「御神砂守」というのもお守りがあるそうです。

数に限りがあり、入手できないこともあるとか。
この度は運良く、このお守りを頂くことが出来ました~♪
有り難いです。

御朱印も頂きました。

このあとは出雲日御碕灯台へ向かうのですが、実は翌日もこの神社へ来ることになってしまいました。そのことは別の記事で(*´艸`*)
青い海~♪

石造灯台としては日本一の灯塔の高さだそうです。

迫力満点!そして美しい灯台でした。

海辺のお店で、人生初のサザエを頂きました★。.*
サザエの実物を見るのも初めて‼️

運良く、日御碕灯台では19時から14日~16日の間、ライトアップがされるようでしたが・・・
どこで夕日をみるか⁉️と検討した結果、稲佐の浜になったので、日御碕灯台をあとにしました~❗️
ということで、稲佐の浜へ。
・・・の前に、出雲大社へ向かいました~‼️
出雲大社へ向かう帰り道

つぶて岩。タケミナカタが投げたといわれてるんだって。

つづく
海岸沿いを走りましたので、キラキラの海を眺めながら♪

最高に綺麗♪

須佐神社から1時間で日御碕神社(ひのみさき)に到着しました。

伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守れ」 との「勅命」を受けた神社だそうで、現在の社殿ほ徳川家光の命で造営されたものなんだって。
そして、出雲大社の「祖神(おやがみ)さま」として崇敬を集めるそうです。

下の宮 拝殿/日沉宮(ひしずみのみや)天照大神

上の宮 拝殿/神の宮(かんのみや) 素盞嶋尊(スサノオ)

素晴らしい廻廊


キリがないので画像はこの辺にしときますね★+゚
そうそう。
ここには「御神砂守」というのもお守りがあるそうです。

数に限りがあり、入手できないこともあるとか。
この度は運良く、このお守りを頂くことが出来ました~♪
有り難いです。

御朱印も頂きました。

このあとは出雲日御碕灯台へ向かうのですが、実は翌日もこの神社へ来ることになってしまいました。そのことは別の記事で(*´艸`*)
青い海~♪

石造灯台としては日本一の灯塔の高さだそうです。

迫力満点!そして美しい灯台でした。

海辺のお店で、人生初のサザエを頂きました★。.*
サザエの実物を見るのも初めて‼️

運良く、日御碕灯台では19時から14日~16日の間、ライトアップがされるようでしたが・・・
どこで夕日をみるか⁉️と検討した結果、稲佐の浜になったので、日御碕灯台をあとにしました~❗️
ということで、稲佐の浜へ。
・・・の前に、出雲大社へ向かいました~‼️
出雲大社へ向かう帰り道

つぶて岩。タケミナカタが投げたといわれてるんだって。

つづく
- 関連記事
-
-
出雲への旅⑤ 日御碕神社 後編/出雲大社 中編 2020/08/19
-
出雲への旅④ 稲佐の浜/夕食/温泉♨️ 2020/08/19
-
出雲への旅③ 出雲大社 前編 2020/08/19
-
出雲への旅② 日御碕神社 前編/日御碕灯台 2020/08/18
-
出雲への旅① 札幌→出雲/須佐神社 2020/08/18
-
久しぶりの神事参列 2020/08/02
-
神社の花手水♪ 2020/07/23
-
| HOME |