
2020年10月19日(月)
和歌山県の旅 ⑭/熊野三山【熊野本宮大社(2)】
御神木 たらようの木の足元に「八咫ポスト」が。
たらようの木のハガキの木に由来してなのでしょうかね。
コロナウイルス消滅の祈願でブルーになっていました。

八咫烏もマスク着用でしたョ♪

こちらでは、八咫烏の絵馬にメッセージを書いて、切手を貼って投函すると、郵便として届けてくれます。
なので私も♪

自分宛もなんだしね~
お互いに宛ててメッセージを書いて投函しよう!ということになり、投函してきましたが~!
それが土曜日に家に着きました★。.*

向かって右が私がメッセージを書いた絵馬ですが、ハンコ、裏じゃなくて表に押しちゃった(笑)
こちらでお受けしたいと思っていた勝守り。
己に勝つ!!

そして、コロナ終息祈願の御札。
2枚セットで、カラス文字で描かれてる御札と、蘇民将来子孫家門の御札。
スサノオが御祭神ですしね、蘇民将来子孫家門の御札はピッタリだと思いました~!

額に入れてみました。

そして、そして!
絶対にお受けしてくると決めていた牛王神符。
カラス文字で書かれています。

お鏡を皆さんに差し上げてます。ということで頂いてきました。

ちょうどお昼時。
水曜定休なのでお休みだと思っていた熊野本宮大社の敷地内にあるお店が開いてる♪
聞くと、「ホントは定休だけど!たまたま開けた!」だそうです。
良かったー♪
お蕎麦と郷土料理の めはりずしのセット。
めはりずし、食べてみたかったんです♪

そして食後は、お抹茶と もうで餅のセット。
このお店で是非食べたいと思っていたので、営業してて本当に嬉しい♪

境内で頂くとまた格別です♪
そしてこちらも、熊野本宮大社では買えないと諦めていた「もうで餅 5個入り」も買いましたョ。

ありがたい。ありがたい。
お次は、いよいよ産田舎と、あの!大斎原です!
つづく
たらようの木のハガキの木に由来してなのでしょうかね。
コロナウイルス消滅の祈願でブルーになっていました。

八咫烏もマスク着用でしたョ♪

こちらでは、八咫烏の絵馬にメッセージを書いて、切手を貼って投函すると、郵便として届けてくれます。
なので私も♪

自分宛もなんだしね~
お互いに宛ててメッセージを書いて投函しよう!ということになり、投函してきましたが~!
それが土曜日に家に着きました★。.*

向かって右が私がメッセージを書いた絵馬ですが、ハンコ、裏じゃなくて表に押しちゃった(笑)
こちらでお受けしたいと思っていた勝守り。
己に勝つ!!

そして、コロナ終息祈願の御札。
2枚セットで、カラス文字で描かれてる御札と、蘇民将来子孫家門の御札。
スサノオが御祭神ですしね、蘇民将来子孫家門の御札はピッタリだと思いました~!

額に入れてみました。

そして、そして!
絶対にお受けしてくると決めていた牛王神符。
カラス文字で書かれています。

お鏡を皆さんに差し上げてます。ということで頂いてきました。

ちょうどお昼時。
水曜定休なのでお休みだと思っていた熊野本宮大社の敷地内にあるお店が開いてる♪
聞くと、「ホントは定休だけど!たまたま開けた!」だそうです。
良かったー♪
お蕎麦と郷土料理の めはりずしのセット。
めはりずし、食べてみたかったんです♪

そして食後は、お抹茶と もうで餅のセット。
このお店で是非食べたいと思っていたので、営業してて本当に嬉しい♪

境内で頂くとまた格別です♪
そしてこちらも、熊野本宮大社では買えないと諦めていた「もうで餅 5個入り」も買いましたョ。

ありがたい。ありがたい。
お次は、いよいよ産田舎と、あの!大斎原です!
つづく
- 関連記事
-
-
和歌山県の旅 ⑰/熊野三山【熊野那智大社:那智山 青岸渡寺(2)】 2020/10/19
-
和歌山県の旅 ⑯/熊野三山【熊野那智大社(1)】 2020/10/19
-
和歌山県の旅 ⑮/熊野三山【熊野本宮大社:産田社・大斎原・御朱印(3)】 2020/10/19
-
和歌山県の旅 ⑭/熊野三山【熊野本宮大社(2)】 2020/10/19
-
和歌山県の旅 ⑬/熊野三山【熊野本宮大社(1)】 2020/10/19
-
和歌山県の旅 ⑫/新宮市(徐福さん:阿須賀神社) 2020/10/18
-
和歌山県の旅 ⑪/熊野古道(大門坂:夫婦杉) 2020/10/18
-
| HOME |