
2020年10月22日(木)
和歌山県の旅 ⑳/熊野三山【熊野速玉大社(2):例大祭)】
熊野詣も熊野速玉大社で最後です。
和歌山県旅行のスケジュール組みで、最終日に熊野速玉大社を入れてくれていました。
出発前に何気に神社百景(本)の「熊野三山」を眺めていたら、ふと熊野速玉大社の例大祭の日程が飛び込んで来ました。
「私たちが行く日。例大祭‼️」
例大祭の時間も載っていました。
実は前日に、この時間の確認のために観光案内所を訪れたいて、プロのガイドさんに出会った次第です。
ということで、
11時スタートの例大祭に合わせて、熊野速玉大社へ向かったのでした。
熊野速玉大社は平地にある❗️有り難いです(笑)
もうさ~、熊野本宮大社、大斎原も、熊野那智大社、那智の滝も、神倉神社もみーんな山の中でしたから💦
抜けるような青い空。5日間、サイコーに良いお天気に恵まれました。



八咫烏神社

そして、御神木の梛の木です。
平重盛が熊野詣の際に手植えされた木なんですって。

この梛の葉と牛王神符を頂くことで、熊野詣でを果たしたことになるんですって。
現在は、木を痛めないよう囲われてます。
是非見てみたかった手水舎の龍。
鼻が長い‼️

例大祭‼️(全国の参拝者が拝殿の外から参列できるとのこと。)





なんて言うものなのかわかりませんが、例大祭のときに飾られるようで、渡御のときも使用されるようです。

太鼓とともに例大祭がはじまりました。(動画)
まさか、熊野速玉大社で御神楽を見れるなんて❗️

(御神楽の動画)
もう感謝しかありません。
つづく
和歌山県旅行のスケジュール組みで、最終日に熊野速玉大社を入れてくれていました。
出発前に何気に神社百景(本)の「熊野三山」を眺めていたら、ふと熊野速玉大社の例大祭の日程が飛び込んで来ました。
「私たちが行く日。例大祭‼️」
例大祭の時間も載っていました。
実は前日に、この時間の確認のために観光案内所を訪れたいて、プロのガイドさんに出会った次第です。
ということで、
11時スタートの例大祭に合わせて、熊野速玉大社へ向かったのでした。
熊野速玉大社は平地にある❗️有り難いです(笑)
もうさ~、熊野本宮大社、大斎原も、熊野那智大社、那智の滝も、神倉神社もみーんな山の中でしたから💦
抜けるような青い空。5日間、サイコーに良いお天気に恵まれました。



八咫烏神社

そして、御神木の梛の木です。
平重盛が熊野詣の際に手植えされた木なんですって。

この梛の葉と牛王神符を頂くことで、熊野詣でを果たしたことになるんですって。
現在は、木を痛めないよう囲われてます。
是非見てみたかった手水舎の龍。
鼻が長い‼️

例大祭‼️(全国の参拝者が拝殿の外から参列できるとのこと。)





なんて言うものなのかわかりませんが、例大祭のときに飾られるようで、渡御のときも使用されるようです。

太鼓とともに例大祭がはじまりました。(動画)
まさか、熊野速玉大社で御神楽を見れるなんて❗️

(御神楽の動画)
もう感謝しかありません。
つづく
- 関連記事
-
-
熊野三山 八咫烏おみくじ 2020/10/23
-
和歌山県の旅 ㉒/感謝。そして札幌への帰途 2020/10/23
-
和歌山県の旅 ㉑/熊野三山【熊野速玉大社(3】 2020/10/22
-
和歌山県の旅 ⑳/熊野三山【熊野速玉大社(2):例大祭)】 2020/10/22
-
和歌山県の旅 ⑲/熊野三山【熊野速玉大社(1):念願の‼️神倉神社】 2020/10/22
-
和歌山県の旅 ⑱/熊野三山【熊野那智大社:那智の滝・飛瀧神社(3)】 2020/10/20
-
和歌山県の旅 ⑰/熊野三山【熊野那智大社:那智山 青岸渡寺(2)】 2020/10/19
-
| HOME |